198日間に及ぶ国際宇宙ステーション(以下、ISS)での滞在を終えた星出彰彦宇宙飛行士。帰還後初めての一般向けイベントとして、「星出宇宙飛行士ミッション報告会」を2部制で生配信いたします。
高校生以上を対象にした第二部では、日本人2人目となるISS船長として星出宇宙飛行士が果たした役割や、自身4度目の船外活動などのミッションに関する報告からスタート。星出宇宙飛行士の活動を地上から支えたJAXA職員が参加するトークセッションや、様々なゲストと共に将来の宇宙探査や地球低軌道での活動について語り合うコーナーなど、盛り沢山の内容となっています。

<配信時間>
2022年2月19日(土)18:00~20:00頃を予定
※放送時間は予告なく変更となる場合がございます。

小・中学生向けの第1部はこちら(2月19日(土) 18:00~20:00頃を予定)

<登壇者>
MC:はな
出演:星出彰彦(JAXA宇宙飛行士)
スペシャルゲスト:磯光雄(アニメーション監督)
スペシャルゲスト:宮本英昭(東京大学大学院教授|TeNQリサーチセンター長)
スペシャルゲスト:前澤友作(実業家|日本の民間人初めてのISS渡航者)
出演:鈴木智子(JAXAきぼう利用センター)
出演:佐野智(JAXA宇宙飛行士健康管理グループ)
出演:速水聰(JAXA星出ミッション専任フライトサージャン)
出演:佐藤直樹(JAXA国際宇宙探査センター宇宙探査システム技術ユニット ユニット長)
出演:柳田さやか(JAXA有人宇宙技術部門事業推進部)

<プログラム>
1、04:00オープニング
2、10:55星出宇宙飛行士によるミッション全体報告
3、36:55トークセッション1 「地上のチームと、宇宙へ」
4、1:17:00トークセッション2 「ISSの将来展望と日本が目指す月探査とは?」
  1:52:20前澤友作氏とのトークセッション

<「星出宇宙飛行士ミッション報告会~バーチャルEXPO~」概要>
「星出宇宙飛行士ミッション報告会~バーチャルEXPO~」では、初公開のISS内の映像や星出宇宙飛行士の活動を動画などで詳しくご説明します。その他、今後の月探査に向けたJAXAの取り組みなどもご紹介!星出宇宙飛行士の活動やJAXAの有人宇宙活動の取り組みを深く掘り下げて知ることが出来ますので、是非お楽しみください。開催期間は、2022年2月10日(木)から3月9日(水)までとなっております。
URL:https://hoshidemission.vrmillion.jp
 (※2022年2月10日(木)11時公開)

<視聴アンケート>
視聴後にアンケートへのご協力をお願いいたします。
いただいたご意見は、今後の有人宇宙活動の普及活動などに役立てられます。
回答期日:2022年2月28日〆切
https://forms.gle/QJUNmMaFwMYTGy7c8

■星出宇宙飛行士ミッション特設サイト
https://astro-mission.jaxa.jp/hoshide/

■日本実験棟「きぼう」利用について
https://humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/
<きぼう利用ネットワーク>
https://humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/community/
<JAXAきぼう利用ネットワークTwitter>
@JAXA_Kiboriyo

WACOCA: People, Life, Style.