#atom #rosenblatt #astroboy #鉄腕アトム
臨床開発とピアニストの二刀流で活動しています。
クラシックをはじめ、ゲーム音楽、ポップス等、ジャンルを問わず幅広く演奏しています。
チャンネル登録よろしくお願いします!

– Other video : https://www.youtube.com/user/masabiotech/videos?view_as=subscriber
– Web site: https://mmurakamipianist.wixsite.com/life-with-music
– Youtube: https://www.youtube.com/user/masabiotech/featured
– CD information: http://www.nanasawa.net/1015/jncd-1015.html
    http://www.nanasawa.net/1016/jncd-1016.html
        https://muse-press.com/en/product-category/audio-cd-en/
https://mmurakamipianist.wixsite.com/life-with-music

1984 年 大阪府高槻市生まれ。
6歳でヤマハ幼児科にてエレクトーンを習い、7 歳よりピアノを始める。

大学進学の際に音大を目指したこともあるが、バイオサイエンスにも興味があったため、大学はその道を選択。立命館大学化学生物工学科で学びつつ、音楽についてはアマチュアとしての道を歩むことになる。大学では研究に没頭する傍ら、国内での様々なコンクールでの優勝をはじめ、各種コンサート活動も行う。

これまでの主な受賞歴として次のようなものがある。
2005年、PTNA グランミューズ部門Yカテゴリー全国大会、優勝。ノーヴイ国際音楽コンクール学生ピアノ部門、優勝。2007年、KOBE 国際音楽コンクールB部門、優勝。同年春には、フランス・パリで行われた第18 回国際グランドアマチュアピアノコンクールで日本人史上3人目として優勝し、CHOPIN (株式会社ショパン)、音楽現代(株式会社 芸術現代社)、ピアノの本(草思社クリエイティブ)、NHK ラジオ大阪に取り上げられる。

その後、パリのSorbonne大学で、Orchestre de la Garde Republicaine (指揮:Francois Boulanger )とプロコフィエフのピアノ協奏曲第3番を共演し好評を得る。2008年3月に、イギリス・ケンブリッジ大学・Darwin collage でコンサート、4月にはアメリカ・ワシントンD.C. メキシコ大使館にて、Washington International Piano Arts Council (WIPAC)主催のリサイタルを行い、その模様がWashington Post に取り挙げられる。
2008年、PTNAデュオ2 台部門 全国大会、優勝。
これまでに国内をはじめ、中国、ドイツ等でコンサートを行っており、いずれも好評を得ている。

立命館大学大学院 理工学研究科を修了後、現在は臨床開発職で新薬開発の仕事に携わる傍ら、国内外を問わず、特に国内においては”アマチュア”という既成概念を覆すことを目標に、アマチュアピアニストとして活躍中。

立命館大学より
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/rs/one_070507/index.htm

CD Journalより
http://artist.cdjournal.com/a/murakami-masanori/205206

WACOCA: People, Life, Style.