【材料】
ダンボール
100均の折り紙(金、メタリックブルー)
爪楊枝
竹串
A4用紙(白)
【製作方法】
ダンボールを片側だけはいで、丸めて芯をつくる。
芯にダンボールを巻きつけて、段差をつける。
白紙を巻く(ノリは初めと終わりの箇所のみ)
ダンボール段差軽減されます。
折り紙金をまいて、杖の部分完成。
宝石部分の台座は丸く切り抜いたダンボールを重ねて作る。
宝石は、ダンボールを十字に組み合わせて、対角に4箇所ダンボールを貼り付け。
型が出来たら、剥いだダンボールで、隙間を無くし、折り紙を貼り付け。
宝石は、竹串を使って刺して接着。
三枚の飾りはダンボールを切り抜き、爪楊枝を刺して、杖部分はに穴あけし、補強しておく。
白紙と、折り紙を貼り付けて、杖に接着。
次回動画で、飾りを仕上げていきます。
チャンネル登録よろしくお願いします(⌒▽⌒)
チャンネル登録はこちらから👇
https://www.youtube.com/channel/UCZKoDHgAbfG5AYcFdP6YAAA/?sub_confirmation=1

WACOCA: People, Life, Style.