プロのシェフが漫画・アニメ・映画に出てくる料理やスイーツを再現する「ベルコルノの漫画飯」。
今回は「ローゼンメイデン」より、「はなまるハンバーグ」。
見た目の再現自体はそんなに難しくない(※注)ので、今回は中身をしっかり作ろうと、ドールのふるさとであるドイツの「元祖」ハンバーグ、フリカデッレを作ってみました。
(※注 と最初は思ったのですが、目玉焼きが思ったより難関でした。)
合挽きではなく牛100%の肉で作り、パプリカパウダーが入るところが一番の特徴かと思います。
ハンバーグを作るときのポイントは2つ。一つは温度管理。特に牛の脂は融点が低く、手のひらでぐちゃぐちゃと練っているとすぐに融けてしまいます。練るときには出来る限り手の熱が伝わらないように、綿棒や手袋などの道具を使ったり、温度の低い指先を使ったりして練り上げます。夏場であれば、ボウル底に氷を当てることも一つの方法です。
2つ目は焼く時の火加減。一般に、「最初は強火で表面を焼き固めてから、弱火でじっくりと中まで火を通す」と言われたりしますが、出来る限り肉にストレスを与えないよう、最初から最後まで弱火で焼き上げることが、最も肉汁の流出を抑えながら火を入れるコツです。こうすることで、「切った時に肉汁があふれる(これだと、切った時点で肉汁は流れ出してしまう)」というよりも、「ハンバーグ自体が、その中に肉汁を保ったままに」仕上がります。
ベルコルノ … Twitter / Instagram / Facebook 各アカウントは「@BELCORNO」。ラテアートも得意とする、愛知県のイタリア料理「BELCORNO」のシェフ。
ラテアートページ 【ラテアート.com】 http://xn--cckudh3kzd.com/
【BELCORNO Official】 http://latteartist.jp/
【Twitter】 https://twitter.com/BELCORNO
【Facebook】 https://www.facebook.com/BELCORNO
【Instagram】 https://www.instagram.com/belcorno/
I’m “BELCORNO” drawing LatteArt ( Art on the coffee) in Japan.
If you want to see more Latteart, please check my Web site.
↓
“AniLatte”( http://latteart.shop/ )… LatteArt Manual by BELCORNO
イタリア料理「ベルコルノ」のラテアート動画 です。
ラテアートは毎日更新していますので、ご興味持って頂けましたら、Twitter/Facebook/Instagramなど覗いてみてください^^

WACOCA: People, Life, Style.