きんいろモザイク, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2159857 / CC BY SA 3.0

#漫画作品_き
#2009年の漫画
#まんがタイムきららの4コマ漫画作品
#高等学校を舞台とした漫画作品
#千葉県を舞台とした漫画作品
#アニメ作品_き
#2013年のテレビアニメ
#UHFアニメ
#AT-Xのアニメ
#Studio五組
『きんいろモザイク』(kin-iro mosaic)は、原悠衣による日本の4コマ漫画作品。
芳文社『まんがタイムきららMAX』で2010年2 – 3月号掲載の後、2010年6月号から2020年5月号まで連載された。
2020年7月号から2021年5月号まで同誌で連載された特別編『きんいろモザイク Best wishes.』についても本項で扱う。
略称は「きんモザ」。
イギリスでホームステイを通じて友人となった日英両国の少女達が成長後、日本で再会して繰り広げる物語をコメディタッチで描いた4コマ漫画。
2020年に単行本11巻分をもって本編としての連載を終了した後、本編後の時間軸を描いた特別編『Best wishes.』が単行本1冊分連載され、『Best wishes.』の連載終了をもって完全完結がアナウンスされた。
2012年12月にテレビアニメ化が発表され、第1期『きんいろモザイク』が2013年7月から9月にかけて、第2期『ハロー!!きんいろモザイク』が2015年4月から6月にかけて放送された。
2016年11月にはスペシャルエピソード『きんいろモザイク Pretty Days』が劇場上映され、2021年8月には同『きんいろモザイク Thank you!!』が劇場上映される予定となっている。
詳細は下記の『#テレビアニメ』と『#劇場版アニメ』を参照。
『きんいろモザイク』 イギリス・コッツウォルズでホームステイをしていた大宮忍に、帰国からしばらく経った高校1年生のある日1通のエアメールが届く。
差出人はイギリスで出会った少女、アリス・カータレット。
なんと今度はアリスが日本に来るという。
アリスと忍、クラスメイトの小路綾と猪熊陽子、さらにアリスを追ってイギリスから留学してきたもう1人の金髪少女九条カレンも加わり、5人は金色に輝く日々を過ごしていく。
『きんいろモザイク Best wishes.』 もえぎ高校を卒業し、いつもの面々もそれぞれの道を歩き始めることに。
イギリスの大学へ進学する準備のため、アリスの実家での生活を始めた忍とアリスは高校時代のアリスが母に宛てたエアメールを発見する。
二人はその手紙を読みながら懐かしの高校時代に思いを馳せるのだった。
日本人側の主要キャラの名前は京都市内の通りを元にしている。
メインキャラクターが通う高校で男女共学。
学校名は劇場版で設定された。
両親はアリスの母を除いて素顔は明らかになっていなかったが、単行本5巻目から全員素顔が描かれ始めている。
書籍は全て芳文社よりまんがタイムKRコミックスとして刊行されている。
日本国外では、台湾で東立出版社により中国語の翻訳版が2巻まで出版されている、アメリカでエン・プレスにより英語の翻訳版が10巻まで出版されている。
フォス・ファームハウス全景 2013年に第1期を、2015年に第2期を、AT-X、TOKYO MXほかにて放送。
2016年11月には劇場版アニメも製作(詳細は下記の『#劇場版アニメ』を参照)。
ロゴの英字表記は「gold mosaic」から「kin-iro mosaic」に変更された。
本作では英語監修として、ニチイ学館が運営する英会話教室「COCO塾」が参加している。
他作品とのコラボレーションとして『ゆゆ式』(「まんがタイムきらら」連載、2013年4月 – 6月にテレビアニメを放送)とのエイプリルフール企画が実施され、それぞれの公式サイト同士で登場人物の入れ替えが行われたほか、本作の第6話では作中に登場した雑誌「アニメタイムきらら」の巻中特集のキャラクターとして登場している。
また、放送直前の6月24日には芳文社本社にて、同クールに毎日放送製作「アニメイズム」枠で放送された『恋愛ラボ』との巨大看板が掲示された。
本作においては舞台となる地名は特に明示されていないが、アニメにおいては千葉県・京成電鉄の沿線、アリスやカレンの故郷としてイギリスコッツウォルズ地方の風景や同ウィルトシャー州カースル・クームに実在するB&B「フォス・ファームハウス」が描かれている。
1989年開業の同B&Bは本作に描かれたことにより聖地巡礼の場となり、2018年4月にはイギリス自動車協会主催の「B&B物語賞」を受賞。
英国放送協会(B…

WACOCA: People, Life, Style.