ドラえもん のび太のドラビアンナイト, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=121098 / CC BY SA 3.0
#大長編ドラえもん
#千夜一夜物語を題材とした作品
#ドラえもん映画作品
#1991年のアニメ映画
#芝山努の監督映画
#菊池俊輔の作曲映画
#タイムトラベルを題材としたアニメ映画
#書物を題材としたアニメ映画
#悪魔を題材とした映画作品
#PCエンジン用ソフト
『ドラえもん のび太のドラビアンナイト』(ドラえもん のびたのドラビアンナイト)は、藤子・F・不二雄によって執筆され、月刊コロコロコミック1990年9月号から1991年2月号に掲載された大長編ドラえもんシリーズの作品。
および、この作品を元に1991年3月9日に公開されたドラえもん映画作品。
大長編シリーズ第11作、映画シリーズ第12作。
第9回ゴールデングロス賞最優秀金賞受賞作。
同時上映は『ドラミちゃん アララ♥少年山賊団!』。
ハールーン・アッ=ラシード王の統治時代である794年のバグダッドを舞台に、ドラえもんとのび太達5人の活躍を描いた長編作品。
『アラビアンナイト』をモチーフとしている。
ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫の4人が捕らわれのしずかを助けに行くという展開は、大長編・第2作第1期ではこの作品が唯一で、後に映画『のび太の人魚大海戦』、『のび太の宝島』の中で再びこのパターンが使用される。
この作品ではドラえもんが悪役に四次元ポケットを盗まれてしまい、ポケットからの「ひみつ道具」抜きの冒険というハンディを強いられる。
ドラえもんが持つ便利な道具を“ほぼ丸ごと”封印するという設定を用いた初めての作品でもある。
そのため本作ではひみつ道具以外にシンドバッドが持つ「王様のコレクション」が作中で重要な役割を果たす道具として登場する。
映画の予告編のナレーションは、映画主題歌の歌詞を担当してきた武田鉄矢が行っている。
また原作ではドラえもん達は最後の戦いにほとんど関わらないが、映画では活躍の場が与えられた。
また、使用されるBGMに関してテレビ朝日・テレビアニメ版の1997年のリニューアルに先駆けて6年早く本作から、前作までと同じ菊池俊輔作曲による新BGMに一新された。
オープニング映像では、ドラえもんの描写にそれまでタイトル表示のみで使っていたデジタルCGを初めて使用し、次作以降も使われる。
夏休み。
ドラえもんとのび太はひみつ道具・絵本入りこみぐつで絵本の中に入り『シンドバッドの冒険』を楽しんでいた。
のび太は最近、絵本の世界に夢中になっており、ドラえもんが用事で出かけた後、しずかを誘いに行く。
だが、彼女は今からピアノ教室の仲間とキャンプに行く為、代わりにジャイアンとスネ夫を誘うことになった。
ジャイアンとスネ夫が『ジャックと豆の木』の世界に行っている最中、実は日程を1日勘違いしていたしずかも野比家を訪れる。
2人は『ピノッキオ』の世界を楽しむことにしたが現実世界に一度戻ったジャイアンとスネ夫が絵本をごちゃ混ぜにしたことで無茶苦茶な話になってしまい、怒ったしずかは先に帰ってしまう。
その直後、空中を高速で飛んできた何かに衝突し、しずかは気絶したまま落下してしまう。
翌日、絵本入り込み靴が3足しか揃っていないことから誰か1人だけ現実世界に帰ってきていない可能性が出てきた。
ドラえもんが絵本を調べている間、のび太はしずかたちの安否を確認しに行く。
ジャイアンとスネ夫は一緒におり、しずかもしずかのママから「しずかなら出かけている」と聞かされ、一安心して帰宅するのび太だったがドラえもんは『シンドバッドの冒険』の1ページに絵本入り込み靴が片方だけ落ちていることに気づき、靴が片方だけでは帰れないと教える。
改めて源家に向かった2人は、ピアノ教室の先生からかかってきた電話の内容から、しずかがキャンプに参加していないことを知る。
しずかが帰宅していないことに家族が気づかなかったのは、キャンプの日程を1日勘違いしていたことを知らされていなかったからだった。
2人はしずかを助けるべく帰宅するが絵本を散らかしたまま出かけたことに怒ったママが絵本を焼き捨ててしまう。
絵本の世界は架空の世界ゆえにタイムマシンでも行けないと落胆する一行だったが、ドラえもんは最後の望みをかけて現実のアラブの歴史について調査を始め、『アラビアンナイト』に実在の人物が登場していることから、そこから空想世界に繋がる可能性を見出す。
ドラえもんとのび太はジャイアンとスネ夫も加え、しずかを助けるべく、時間旅行のガイドであるミクジンの案内でタイムマシンで794年のアラビア・バグダッドへと向かう。
ミクジ…
WACOCA: People, Life, Style.