ドラえもん のび太と翼の勇者たち, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=563444 / CC BY SA 3.0

#大長編ドラえもん
#パラレルワールドを題材とした漫画作品
#ドラえもん映画作品
#2001年のアニメ映画
#パラレルワールドを題材としたアニメ映画
#冒険アニメ映画
#日本の冒険映画
#鳥を題材とした映画作品
#芝山努の監督映画
『ドラえもん のび太と翼の勇者たち』(ドラえもん のびたとつばさのゆうしゃたち)は、2001年(平成13年)3月10日に公開されたドラえもん映画作品。
および、藤子・F・不二雄プロによって漫画化され、『月刊コロコロコミック』2001年2月号から2001年3月号に掲載された大長編ドラえもんシリーズの作品。
映画シリーズ第22作、大長編シリーズ第21作(まんが版▷映画シリーズ4)。
漫画版には番外編である短編も存在する。
同時上映は『がんばれ!ジャイアン!!』『ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ!』。
特集記事が『月刊コロコロコミック』2000年8月号から2001年4月号まで掲載された。
同時に『2001 DORAEMON EARTH PATROL 21世紀地球パトロール隊』と題した自然環境保全キャンペーンも行われた。
主題歌を歌う知念里奈が声優に初挑戦した。
また、87歳の森繁久彌が声優として特別出演している。
出木杉から鳥人の話を聞いたのび太は自分も空が飛びたいと自作の翼を作り、ドラえもんと共に裏山で練習していると逃げたピーコを追いかけるしずかに会い、手伝おうとすると鳥人の世界バードピアから鳥人の少年グースケが人間界に迷い込んでしまった。
グースケ自作の人力飛行機スノーグース号を一緒に修理し、グースケのテストフライトを見守っていたドラえもんたち。
だが、グースケの墜落現場をジャイアン、スネ夫が目撃していた。
2人はスノーグース号につかまり、そのまま謎の穴に3人を追ってバードピアへやって来たドラえもんたちは正体を隠すため、ひみつ道具の「バードキャップ」で鳥人となり、人間界の鳥類を保護する「渡り鳥パトロール隊」の入隊テスト「イカロスレース」に挑むこととなる。
だがその裏では、人類を憎悪するカラス警備隊の長官ジーグリードが、人間界侵攻のために古代の怪物フェニキアを蘇らせようとしていた。
ドラえもんやグースケたちはバードピアを救うため、伝説の勇者「イカロス」と共にフェニキアに立ち向かう。
レギュラーキャラクターや下記のゲストキャラクターのほか、『ドラえもん のび太の創世日記』以来、6年ぶりに出木杉が登場し、本作では冒頭でのび太達に世界各地の鳥人伝説の話をした。
渡り鳥パトロール隊の入会テストを兼ねた、バードピア最大の行事。
審判および判定はバビロン隊長にゆだねられている。
実況はかなり熱い。
ジャイアンは、このレースのことを「タコロスレース」といったことがある。
ドラえもん映画作品

WACOCA: People, Life, Style.