(BGMが反映できていなかったので、再掲しました)
今回は、14話目のレビューです。

風花ちゃんもティンガーラに就職し、海獣担当になりました。
早速出された課題は、ペンギンの名前を20羽すべて覚えること。
一方、くくるちゃんはバックヤードツアーの協力を得るために奔走します。
そんな二人を追っていくうちに、場面ごとの対比表現(と思われるもの)や1クール目からの対比表現(と思われるもの)、ペンギンによるティンガーラの人たちの比喩表現(と思われるもの)がいくつもありましたので、取り上げています。
それと、14話の内容から分かる範囲で、ペンギンたちの情報をまとめてみました。

ちなみに、沖縄のお菓子の名前のペンギンは、ポーポーとムーチーの2羽です。
ポーポーは、沖縄のクレープのようなお菓子で、小麦粉を水で溶いて薄く焼き、「アンダンスー」と呼ばれる味噌餡を巻き包んだもの。
ムーチーは、(鬼餅)は餅粉をこね、白糖や黒糖、紅芋などで味付けを行い、月桃の葉で巻き、蒸したもの。
いつか機会があれば食べてみたいですね。

その他、14話に関連する小ネタも紹介しています。

引用元
・白い砂のアクアトープについて
©Project テインガーラ 様
https://aquatope-anime.com/

・潜水士について
ウィキペディア 様
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E5%A3%AB

・ポーポーについて
Copyright© Gurunavi, Inc. All rights reserved. 様
http://r.gnavi.co.jp/prt/okinawa/column/0703/

・ムーチーについて
Copyright © 2000 ORION BREWERIES, LTD. 様

沖縄の冬の風物詩「ムーチー」って?

BGM:
・浜辺の午後
The Legend of Heroes III White Witch OST
Copyright © Nihon Falcom Corporation 様

・青空へ登る道
オリジナル・サウンドトラック 「海の檻歌」 ~前編~
Copyright © Nihon Falcom Corporation 様

WACOCA: People, Life, Style.