吉浦康裕, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=1658599 / CC BY SA 3.0

#日本の男性アニメーター
#日本の映画監督
#日本のアニメーション監督
#学士号取得者
#九州芸術工科大学出身の人物
#福岡市出身の人物
#1980年生
#存命人物
吉浦 康裕(よしうら やすひろ、1980年4月3日 – )は、福岡県福岡市出身(北海道生まれ)。
日本のアニメーション作家・アニメ監督。
東京都在住。
九州芸術工科大学(現・九州大学芸術工学部)芸術工学専攻卒業。
スタジオ六花代表。
台湾のハヤシ百貨店や旧台南警察署(いずれも台南市)などを設計した建築技師、梅澤捨次郎が曽祖父にあたる。
大学在学中にアニメーション制作を開始し、作品を国内外で発表。
卒業後は福岡にてフリーでショートアニメーション制作を請け負いつつ、個人制作で商業アニメデビュー作品である『ペイル・コクーン』を完成させる。
これを機に上京し、以降は少人数でのグループワークを主な制作スタイルとしている。
ブレイク作とされる『イヴの時間』を2008年に発表。
8月に第1話をGyaOにて無料配信。
10月に配信した第2話以降は1ヶ月限定の無料配信とした。
GyaO公開から1週間から半月後にニコニコアニメチャンネルに1ヶ月限定無料配信。
プロモーションにあたっては、ニコニコ生放送等数々のメディアに出演した。
2009年9月配信の第6話までを第1シーズンとしている。
2010年3月、初の劇場作品となる『イヴの時間 劇場版』を公開。
第1シーズンの6話+αをまとめた作品である。
自身の作品には曾祖父梅澤が台湾に残した建築物の影響が少なからずあるとも語っている。
小学5年生夏の自由研究にて処女作『竜巻を追って』を発表。
自由研究としては異例である小説の発表は教師の想定を凌駕。
後に書籍の形式をもって各教室及び友人数人に配布された。
なお、配布時期により表紙に変化を施してあり、製作は全て家族の手で行っていた。
兄の影響もあり、高校時代に演劇部に所属。
この経験が後の作品で自身で行ったアフレコに繋がったとされる。
演者だけでなく脚本も担当していた。
大学時代も一時演劇部に所属していたが、CG製作の夢に集中する為に退部している 。
高校時代に見ていた『新世紀エヴァンゲリオン』の関連作品、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の映像製作参加にあたって、イヴの時間製作初期の激務の頃であったが、まさか自分が携わることができるとは! と、その感激を知人にもらしている。
ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記とは飲み仲間である(吉田がパーソナリティーを勤めた『YAGアニメラボ』にゲスト出演経験あり)。

WACOCA: People, Life, Style.