【ビジネスで1番大事なこと】学校では教えてくれない、商売の基本【原付ら~めん】
はい、どうも原付ラーメンです。あの、 前回に引き続きちょっと今度はビジネスで 大事なことっていうことで語ってきたいと 思います。え、ビジネスで商売するに あたって、え、大事なことっていうのは あります。大変します。あります。え、 学校では絶対、ま、絶対ではないですけど 、まずほとんどの学校では教えてくれませ ん。え、経済学部とかね、経平学部でやっ ても教えてくれません。え、それ何かって 言うと、まず1つ2つあって、この動画で 言いてること2つあって、まず1つは、ま 、前の動画でも言いましたけど、前に出し た動画でも言いましたけど、まずはあの 価値をね、受け取ってもらう、受け取って くれる人を思ってちゃんと仕事をすると いうことです。まずは、ま、それが第1 です。まずは、え、 例えば飲食店にしちゃって、ちゃんとあの 、食べてくれる人を思って料理を作ったり 接客をしたりちゃんと掃除掃除をしたり 店内のね、お店の掃除をしたりちゃんと 清潔に保つとかね、ちゃんと何かあの飾る とか内装をちゃんとね、あの、食べて くれる人が心地よいにと思ってちゃんと 考えて意見をもらいながら改善していくっ ていうことをね、できるかどうかがすごく 重要です。当たり前のようですけど、これ だあまり教えないんですよね。あの、自己 で終わっちゃう人が多い。美味しい料理 作ったイエーイっていうで終わってる人が 多い。そうじゃなくて、この料理っていう 価値を提供した時にちゃんと食べてくれる 人がどう思うかっていうのをちゃんとね。 で、また来てくれるようなくれ、また来て くれるように、ちゃんとリピーターになっ ていただけるようにちゃんと考えて、もう 言葉1つでもそうですね、そういうこと 考えてやっているかという 、そういうことですね。あの、製造業にし たって、あの、工場でこう流れ作業するに したって、ちゃんとね、この商品、この 製品が どこでどう使われて、え、どういう人の 笑顔になっているのかっていう考えてやっ ているのと、ただただ時給がもらえるから やっているっていう全然違いますからね。 え、これ全然違います。言ってる意味 分かりますかね。で、私のに半分、私の 仕事も半分あの話を売るっていうことをし てるんですけど、芸能界とかそういう方々 も話を売るって方が結構多いですよね。 あの、聞いてくれる人がちゃんと笑顔に なるかどうかって考えてやってるかどう かっていうのがちょっとすごく 大事ですよね。え、これをこれちょっと私 、俺の話すげえだろってもう自慢気味に やる人やるんじゃなくて、あの、見て くれる人がちゃんと家事を受け取って笑顔 になってくれるかって考えてやって、やら ないと ダメなんじゃないのっていう。まずそこ ですね。そうじゃないとその価値に対して 大価を払うっていうことはなかなかない です。で、もらったとして、もらえたとし ても一時的なもんですね、本当に。ええ、 で、音楽にしたって聞いてくれる人が すごい心地よくなったりだとか、そういう ことをちゃんと考えて演奏をしたい曲を 作ったりしないと、え、なかなか売れない ですよね、そもそもの話が。ええ、何でも そうです。はい。 家を立てるにしても大工産とか設計の一級 建築士の方々とかちゃんとそこに住む人の ことを考えて 作業をしたり設計をしたりしないと ダメですよ。そうしないとリピーターって つきづらいですよ。どう考えたって。って いうのがまず1つです。はい。 ここまではまあなんとか教える先生結構い たりもするんですけど、え、自己満で、ま 、とりあえず1つ目何を言いたいかと言う と、自己満で終わるんじゃなくて、 ちゃんと見てくれる人のことを思って仕事 をして極めていかないとなかなか厳しい よっていう話です。で、2つ目、えー、 これ何かって言うと、あ、あの、 今インターネットがあります。え、昔だっ たら本を買うとか新聞を買うとか で、もしくはテレビを見るとかその時の そのものを見ないと 情報ってのは得られませんでしたけど、 その情報を得るためにわざわざ地方に新 幹線で新幹線とか飛行で行って現地まで 行って調べてくわかるってことが結構 多かったんですよ。あ、今では信じられ ないかもしれないですけど、え、私がもう 高校大学まではそうでした。でも今違い ます。 え、InstagramだったりXだっ たりSNSもかなり機能してるんでで、 Google検索だけじゃなくてね、 口コみというのもかなりリアルに分かる ようになってきました。 ええ。 ね。で、それで本当に あの 商売をしたい、ビジネスをしたいというの をいいのであればそこである程度目立って おかないと誰も知らない状態でどうやって 物を売るんですかっていうサービスを提供 するんですかっていうことですよ。これも 教えないせ、教えない学校があまりにも 多い。ええ、 あまりにも教えない学校が多すぎです。 例えば、あの、 生体、柔道性福祉とか回路、回路とかね、 そういう専門学校にしたって商売っていう のある程度事業あってもいいですよね。え 、 どうやったらお客さんが来てくれるかって いうちょっとそういうね、商売見えたこと も教える講座があってもいい気がするん ですけど、技術だけ教えて資格取ったら はい、終わりっていう学校が多いのでは ないでしょうか。え、 今はただホームページがあるだけではダめ です。え、ちゃんと、え、 SNSだったりYouTubeだったり 使いましょう。 え、本当ね、パソコンもね、だいぶや、今 あの土産げラッシュなんて言われてます けど、昔に比べたらもだいぶ安いですね。 ええ、 ま、月額1万円から2万円程度あれば結構 いいパソコンが手に入りますから、それで いいじゃないですか。ええ、 で、この今この動画だってパソコンで録画 してるの。パソコンにあのカメラをつけて それでOBSというソフトを使って録画し てるんですよ。こういう動画を撮り放題 です。はい。時間の許す限り取り放題です 。はい。 ね、このこれからの時代って個人が、 え、個人が発信して、それで口コみでお客 さんを あの、お客さんにアピールしていく時代 です。今、え、大企業っていうのはここを 打ってアピールしますけども、我々個人と いうのはあのね、SNSでもあのライブ 配信アプリでも何でもいいんですけど、 とにかく個人がこう地道になんかこう アピールをしてってそこで食いついてくれ た人があのお客さんになってくれ るっていうことがだいぶ増えてきました。 で、これでいい例だなと思ったのが、あの 、ちょっと一ぶかし前なんですけど、 ニコニコ生放送で、え、農家の娘さんが米 農家のね、娘さんがあの、いカり配信をし ていました。トラクターにこうスマホを つけて。そしたら、あの、それでわーキは 行ってもがったんですけど、その場でね、 そしたらその娘さんKSの米がなんと完売 しました。はい。っていうことがあったの で、それだけでも別にね、Hikakin さんみたいにすごいあの1000万人とか じゃなくてもフォロワー1000人とか そういうな、何百人とかそんなもんでも 全然食べていけるんですよ。ええ、 そういう商売をしていくのはこれからの 時代ではないかなと思います。でももう そうなってますよね。実質ね。ね自分が そのSNS何もしないということはもうい ないのと一緒です。存在しないのと一緒な のでこれからの今の時代ね。そういうこと をちゃんと教えましょう。学校の先生 大丈夫ですか?ということをちゃんと教え ましょう。学校の先生。ええ、で、自分も 実践しましょう。で、生徒さん側から側 からしてもどこの馬の骨か分からない先生 に教えてもらうよりもある程度ね、真金感 があ、真金感があって、 ま、こういう先生がなんだなっての分かっ た上で、え、事業を受けた方が 絶対いいに決まってます。え、SNSしが 多すぎです。はい。 ちゃんと やりましょうよ。今時在に合わしてね。え 、昔はそれでよね。20年前、30年前は それで良かったかもしれませんけど、あと 今 こういうね、あの、こういう映像を、こう いう映像であのテレビ電話みたいな感じで ビデオ通話して家庭教習する会社っていう のがだいぶ 増えましたよね。え、あの、昔からある 家庭教会者っていうのも今、あの、だいぶ オンラインに切り替えててるような感じが します。 ええ、 なので現場の学校の現場の先生大丈夫です か?とって変わられますよ。そのうち近い 将来。え、どこの馬の骨か分からないより も実績のあるいい先生、カリスマ先生に 習った方が断然いいので。ええ、 で、どこの間の骨か分からない、よく 分からない先生ならよりも一流のカリスマ 先生の動画を見た方がよっぽどためになっ たりするんで。ええ、 ま、俺がカリスマだとは絶対1mm守って ないですけど、そういう先生結構多いので 、そういう先生の動画が見て、え、ね、 商売の基本 まず言いました2つ、あの、まずは相手を 持って仕事をしましょうっていうことです ね。え、お客さんを持って自己じゃなくて 、え、俺の技術こんなすげえんだぞって いう自己満足じゃなくて、 相手のことを思ってどういう料理を作っ たら喜んでくれるのかで、俺だったらどう いうね、こういうなんか作品があります けど、これどういう色の柄にしてした方が この木を喜ぶんだろうなっていうのを ちゃんとね、あの、考えて作ってるんで、 で、Instagram、私の Instagram見てもらえば分かるん ですけど、どうやったらあの多くの人が 同時に笑顔になるのかなっていう考えて 写真撮ってやってるんで、 え、まずは勝価値提供っていうのをまず 考えて欲しいなというのが1つ目で、2つ 目はもうちゃんと発信しましょうっていう ことですね。情報を 、え、こういう仕事をしていますよって ことをちゃんとアピールしましょう。 そしてどういう思いで、どういう考えで、 どういう思い、どういう理念で仕事をし てるのかとちゃんと喋りましょうねえ。 それをちゃんとYouTubeでもいい ですし、ライブ配信で語るでもいいですし 、あのInstagramでね、そういう 画像文章を書いて貼り付けとくことでも何 でもいいですけど、そういうのが一切なし に頑張ろうっての絶対無理ですから。まず そっからですね、これをしない商売に あまりにもまだ多すぎです。当たり前に やってる人はまあいいんですけど、 まだまだそういう足りない人が多いです。 ということでいかがだったでしたでしょう か?この2つをちょっと、え、ビジネスの 大事なことていうことでアピールしたかっ たんでございました。はい、皆さんで笑顔 になっていきましょう。お疲れ あなたの笑顔にドcomということで ありがとうございました。
動画へのご意見・ご要望・リクエストなど。
大募集です!
コメント欄にコメントでもいいですし。
こちらのGoogleフォームでもお待ちしてます!
https://forms.gle/P55eRkVvMuxvUSYZ6
各種SNSでのDMなどでもOK!
Zoomでの折り紙レッスンや、人生相談、学生さんの進路相談なども承ります!
作品のオーダーメイドもOK!
お気軽に連絡くださいませ❤
すべてのコメントに返信は、数が多くなると難しくなってくるので。
いいねを押して、感謝の気持ちとさせていただきます!
公式サイト
https://noodle50cc.com/
Instagram
https://www.instagram.com/tomohiro.22/
X(旧・Twitter)
https://x.com/tk001_tk
電子書籍
https://brain-market.com/u/noodle50cc/
折り紙教室
https://workshop.noodle50cc.com/
セミナー&講演会
https://seminar.noodle50cc.com/
【地球人全員の笑顔を百倍に】
千代紙と花の伝道師 
原付ら~めん
★プロフィール★
居住地・太陽系第三惑星地球
誕生日10月5日
模型製作歴30年
幼少期から模型、いわゆるモノ作りに目覚める。
製造業エンジニアを目指してハタチくらいまで工業の勉強。
19歳でインターネットと出会い、ネットにハマる。
ホームページ制作業などを経て、アフィリエイター兼ライター。
現在は千代紙と花の伝道師。
地球人全員の笑顔を百倍にするのが夢。
パソコンで仕事してる時点でエンジニアの夢がかなってるので。
令和になったタイミングですべてを仕切り直し。
自分のできることで地球人全員の笑顔を百倍にする夢にむかって全力疾走。
模型製作の技術で、千代紙で作品を作ったらInstagramで好評。
Japan Expo Paris 2022&2025にて展示販売しました。
上野の森美術館で行われる第32回全国選抜作家展での展示も決まっています。
展示販売のみならず。
オフ会やトークショー、講演会などのお仕事も承ります。
大切なお客様や取引先様には対面でのタロット占い鑑定もしております。
Zoom等のオンラインでも承りますので、お気軽に公式サイトより問い合わせください。
 
						
			