【スライドで変形!】DXヴァルジェネス & DXウルトラメテオ04 ウルトラマンオメガ レビュー
ああ、できた。ハルバード武器になった。 はい、皆さん今回はウルトラマンガング スペシャルデーですよ。もう年に数回ある かないかの超ボリュームの日、え、 デラックスバルジェネス。ま、おそらく オメガ本編の最終フォームだと思われるん ですけど、え、そのアクションフィギュア ね、あの、もう1個敵側のアクション フィギュアがまだちょっと届いてないので ちょっとすいませんね。あとこちら、え、 メテオシリーズ。これもね、オメガッカー に入れて音声を確認。そして、え、 ちょっとユニークなアイテムなんかも出 てるんですよ。スラッカーのおもちゃね。 なんかね、スポンジっぽいんすけどね。 かなり安全には考慮された、えー、商品な んですけど、これもね、え、ちょっとね、 紹介の方させてもらうんですが、今回の 動画ではね、ちょっとアクション フィギュアを別でね、撮りたいので、この デラックスバルジェネスとウルトラメテオ 04バルジェネスアーマーセット、この2 点をレビューしていきます。はい、それで はやっていきましょう。え、今回の ウルトラマンオメガの本編ではまだね、 このアーマーは、え、登場してないのかな ?来週かな?おそらく来週というか次回、 え、ちょっと先ばしてね、え、おもちゃの 方ではなんかね、今回そのバルジェネス メテオとこのダークバルジェネスメテオ、 このバルジェネスのダークバージョンって いうのも、え、本編で出るのかな?出るん でしょうね。おそらくプレ版でこのダーク バージョン出そうやねんけどなんか。あと そのダークバージョンのホルダーなんかな 、これがね。そう。で、これが、え、 ダークメテオですね。はい。こんな感じで 。ああ、ひっくりくる。これがダーク専用 のホルダーだと思います。そしてこれが バルジェネスメテオ。おお、すごい。 キラキラ。こう爪がこう囲ったような、 包み込んだような、え、形状ですね。 すごいかっこいい。なんかちょっと最終 ホームにふさわしい。じゃあ早速 これから聞くか。 は おお、神秘的。今のがバルージェネスの鳴き声だな。 ハルバード必殺音。これが必殺音ですね。ええ、すげえ。変身音めっちゃ神秘的やんねんけど。次ダークバージョン効くか。 はい。え、BGMも同じなんです。微妙に 違いましたね。水が 掛け声 必殺音。 はい。こんな感じですね。ダーク バージョンとそんなに目立った違いって いうのはなかったね。うん。変身音自体は 、え、BGMとは同じなのでほぼね、ま、 これから本当劇中で、え、取り憑かれた 感じなのか、あえてダークになって、え、 戦っていくのかちょっとわかんないです けども楽しみですね。はい。それでは こちら今回のもうメイン ディッシュナルデラックス バルジェネスメテオ怪獣シリーズ03と いうことで、え、ま、トリケ炎の ファイヤーバードじゃないですか。そして このハルバードモード武器になるんですよ 。槍と斧でハルバード5種のエレメント 必殺斧シャキーンってことで車金いら んかったかでね今回ですねま火水風と一応 出てるじゃないですかま獣を言うとね トライガロンって出ててあとまがえまだだ なっていう話をしててここに土の技が出 てるのでもしかするともうこれでまとめ 一まとめみたいな感じになんのかな属性が 土属性のアーマーが後で出てきてこの武器 を持って戦うとかかな。色々ちょっとね、 想像ができる。めちゃかっこいい。なんか いいよね。ちょっとメテオ怪獣をね、炭に 置きながらね、開封していくか。いやあ、 たまんねえわ。上面こんな感じです。うう 、攻合しすぎるやろ。はい。ウルトラマン もね、こう強化フォームっていうのがね、 もうこれから出てきていいじゃない? いやあ、すごい。ばかり。おお、すごい。 すごい。すごい。かっこええ。見てよ。 ジャジーん。うお、 すご。絶縁シート取るか。ボタンレンジ ですね。ちなみに一応遊んでいくんですが スリープモード、メテオ怪獣モード、 ハルバードモード。この3種類でね、え、 順番に遊んでいきたいと思います。まず スリープモードなんですけど、羽をね、 畳んではい。まずこれがスリープモードの 、え、全体像ですね。え、羽を畳んで足を 後ろに折っていった状態ですね。はい。 ま、そこそこ安定性もあるんでいいかなと思います。で、この状態で、えっと、 2種類の音声があるので聞いてきます。 今のが変形音ですね。はい。 これがスリープモードでの、え、遊びに なります。え、次が、え、メテオ怪獣 モード。え、ここからですね。はい。え、 足を出して、翼を出して、尻尾をここで6 解除か。はい。おお、すげえ。で、爪を前 にやるって感じかな。こんな感じです。 全体像やっぱ尻尾が長い。やっぱもう後に 武器にもなるからさ。ま、この感じは 仕方ないんでしょうね。形状はね。いや、 おお。唸った、唸った。スリープモードか な、今の。うお、すごいすごいけど、なん か足があんまり安定してない。ここが ボールジョイントになってるからかな。 開いた状態で。ただね、これ動くんで、膝 も曲がったりするんで、顔も動くし、え、 ある程度アクションポーズみたいな感じで は取らせることはできますね。うん。 すごいちょっとね、ひべったいね。意外に 。ちょ、レキネスと比べよっか。レキネス と比べるとこんな感じですね。 トライガロンも加わるとこんな感じです。 どうかな?サイズ的には迫力はあるけど、 横から見た時はレキネスの方が若干 ボリュームあんのかな。尻尾がああ、どう だろう。ま、バランスいいよね。結構ね。 うん。前面から見た時はすごいね。翼の 迫力と共に、え、サイズ感もあるように 思うけど、横から見るとね、結構ひラべっ たいっていうところがあるけどね。うん。 でもやっぱり1番キラびやかでうん。 かっこいいな。かっこいいと思うよ。はい 。た、ちょっと下半身が下半身がグっと 支えてくれへんからちょっとそこは ちょっと残念かな。じゃ、順番に、えっと 、音声の方確認していきたいんですけど、 え、後ろ背中のボタンで、え、単押し、 長押し、それぞれで、え、音声が出ます。 いきます。 あ 。 お 次長押し抜け。 あれで力を合わせてあいつを倒すと行くぞ。 ああ。はい。次はハルバードモードですね。武器にします。え、顔を寝かします。この尻尾を下にはい。 畳んで、 そしてこのボタンを押しながら下に スライド。 おお。おお。そして翼の向きを逆にして こうか。こうだな。逆にして。そして足を 畳む感じか。ああ、できた。ハルバード 武器になった。はい。こんな感じで ハルバードモード完成です。すげえ迫力 あるね。意外にあの翼の回転なんですけど 、ここでね、引っかかるので向きに注意し てね、しっかりと変形してくださいね。逆 で曲げるとここが干渉しちゃうんでね。 はい。こんな感じです。サイズ感的にどう だろう?ま、同じぐらいかな。長さで言う とね。ま、迫力もお互いそんなにあれか。 うん。トライガロンも一応やろうか。ロー ブレードハルバードみたいな3つの武器が 揃ったよ。これで頼もしいね。オメがさあ 、そして斬撃がえっと3種類あるみたい です。 はい。こちら3種類。 そして、えっと、トリガーですね。はい。 そしてこのトリガーをチャージする長さで 変わるみたいなんですよ。必殺技がね。え 、火、水、風、土。そして最後ミックス 必殺技チャージオっていうのもあるんで、 え、順番にね、鳴らしていきたいと思い ます。いきます。 これが火かな。 あ、これが水や。 おお。つい。 ここだ。 で、土 で最後がミックス はい、皆さんいかがでしたでしょうか ギミックとしてはね、かなり面白かった ですね。こうスライドで変形するんだって 思って。めっちゃ遊び応えもあるし、あと かなり簡単なので変形がね。うん。だから お子様にも優しいと思う。ロックが それぞれあるので尻尾とかをね、え、 動かす際は、え、気をつけてくださいね。 こんな感じでね。あ、取れるんだ。最終的 に取れるんや。はい。下半身がもう少しね 、え、頑丈なったら良かったんですけど。 はい。な感じのカング。ま、武器モードも かっこよかったし、ま、これからね、本当 に本編でね、中心となって活躍していくん だと思うんですけど、このね、ダーク バージョンがすごく気になる物語とどう 関係してくるのかっていうところがね、 なかなか楽しませてくれましたね。さすが 究極セットを出すまでもあるわ。次回は こちらウルトラマンオメガのバルジェネス アーマーアクションフィギュアをじっくり と紹介していくのでお楽しみに。く空が僕 を見つめていた必要とされない。このキピ の中は食べたことない。深い信海でも君の 呼吸が今気る。
ウルトラマンオメガの新メテオカイジュウ!ヴァルジェネスが登場!
▼自主特撮作品『深海の巨人』本編▼
▼チャンネル登録はコチラ Channel registration▼
https://www.youtube.com/channel/UCN8X…
▼2ndチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCFLttFHwTuPbymSFQCfKrBQ?view_as=subscriber
▼光る巨人Xはコチラ▼
Tweets by hikaru_kyojin
▼お手紙、プレゼント等は下記からお願いします。
〒916-0008 福井県鯖江市入町14-50-7
株式会社ゴールデンモンキー
(お名前)光る巨人
※なまもの、食品、生花など腐りやすいものはご遠慮ください。
エンディング曲 First things first zin
✩自己紹介 Self-introduction✩
ウルトラマンを中心に仮面ライダー、戦隊ヒーローの特撮玩具を魅力的に紹介していくチャンネルです!ここだけでしか観れないレトロ玩具(60年代・70年代)の紹介もしておりますので是非ご覧下さい。特撮の黄金期と呼ばれた時代にタイムスリップ出来ます!!
もちろん最新玩具も紹介しています。皆さんにオモチャの魅力を伝えれたら幸いです!
Nice to meet you!I’m Hikaru Kyojin. I introduce many toys about Japanese SFX heroes( Ultraman・Masked Rider・Rangers and so on ) I would be glad if I could share my hobbies with many people all over the world. Thank you for watching my movie.
▼Pemirsa indonesia▼
Ini adalah saluran yang memperkenalkan Kamen Rider, mainan efek spesial Sentai Hero dengan fokus pada Ultraman! Saya harap Anda bisa mengatakan pesona mainan itu!
▼BGM・効果音は以下のサイトからお借りしております▼
甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
効果音ラボ http://soundeffect-lab.info/
https://dova-s.jp
Azami・Colors_in_Day・Your_Dream_Road・
いつでもピース・Stay_Blue_Winds・Fly_With_Dreams
・to_Seasons
大正マロングラッセ
商店街の中華食堂
nc269739 https://commons.nicovideo.jp/material/nc269739
BGM:GT-K(DOVA-SYNDROME)
18 Comments
4元素の力を持ってるハルバード、オーブカリバーの事を思い出すぜ!
前回も今回もレビューお早い!w
0:22 ゾヴァラス「名前でよんでくれ…😢」
火、水、風、土、と聞くとオーブカリバーが思い浮かびますね!(何か関係性があるのかな?)
何処にも売ってなかったぁー😂
ヴァルジェネスアーマーの変身音神秘的で好き
これで青龍(レキネス)、白虎(トライガロン)、朱雀(ヴァルジェネス)が揃ったか…残るは玄武か…来るかなぁ〜…?
私もウルトラマンと戦隊物の今日発売のおもちゃを買いました。2万円以上かかりました。昔に比べるとおもちゃ高くなったですよね😅
劇場版で四台目のメテオ怪獣出てほしいな
ブレーザーにも似たような鳥型のアーマーありましたね
まだ4匹目が控えていて、大御所俳優よろしく大げさに登場するわけでしょう…!?来年のゼロの新作に出て欲しい…という投稿の方がおられたよ…。オメガファミリーが善悪通じて、ゼロの新作映画に出演して欲しい気持ちはあるけどね…。😊😮😂❤🎉😢
ウルトラマンパズルシュワッチてやっていますか配信してほしいやっていたら!
厳しめのレビューをしてほしい
Cool, you got DX Vargenes toy. I love Vargenes design. If Vargenes manage to enter SHF Ultraman line, Vargenes will be more expensive, you know attempt the wingspan. Congratulations for you 👏🎉🎊🥳☺️.
四聖獣のモチ風になっているなら玄武と麒麟か黃龍が残っているので映画か特別の日に登場するか?
ハルバードというよりはトライデントの方が見た目は近いね
ウルトラ界隈の鳥さんは強い…今回、1人R/Bと言うか、オーブカリバーもビックリな有能さでしたね😊
首にぶら下げられる、バッグに入れて持ち運べるなど…子供がオメガだけじゃなく、ソラトやコウセイになりきれるのも良いですよね👍
めちゃくちゃかっこいいし遊びがいありますね✨
リサイクルショップで胴体と四肢だけ(刃だけ)/首と尻尾だけ(柄だけ)の状態のものがジャンク品で転がってそう