今期アニメの中で異例の大バズりを記録したこのアニメがヤバすぎました…【アニメ】【銀河特急 ミルキー☆サブウェイ】

皆さん、こちらのアニメご存知でしょうか ?銀河特急ミルキーサブウェイ。え、 こちらですね、つい最近前は見ました。ま 、コメントの方でね、前々から今期はこれ めっちゃ面白いよっていうコメントをいい てたんですけども、ま、何分ね、今期 めちゃくちゃ見る作品多くて、ま、 なかなか手が回っていなかったところも あってね、ま、最近やっとこさ思い越し あげてみたんですけれども、いや、 さっさと見ときゃよかったっていうぐらい ね、めちゃくちゃ面白かったです。まず このアニメ、ま、見ようと思った時に、ま 、どこでやってんのかなと思って、え、 探したらYouTubeだったんですよね 。ま、YouTube以外もあるんです けれども、ま、多分本元は、ま、 YouTubeの配信かな。多分そこが 1番のメイン層だと思います。他にも いろんなね、サブスクで配信されてるん ですけれども、ま、基本的に多くの方は、 ま、多分YouTubeの方で見てると 思います。え、前12話、え、1話は3分 半、え、程度のですね、ショートアニメ 作品になってきております。僕は今期全然 トレンドを終えていなかったんですけれど も、どうやらこの作品今期の中でもトップ クラスにバズっていたアニメらしいです。 夏アニメは、え、全部で81作品かな?え 、ぐらいあるんですけれども、その中で 最もね、え、このミルキーサブウェイって のがトレンドの維持率とファンの維持リ っていうのが、え、高い作品だったらしい です。はい。もう公式のXとか公式の YouTubeチャンネルとかものすごい 登録者でございまして、アニメね、え、 大体YouTubeだけの再生数でもね、 1話平均300万前後、え、されてるん ですよね。もう1話に関しては500万と か、ま、それ以上再生されておりまして、 もうわけわかんないぐらい人気の作品に なってるんですよね。ま、それぐらいね、 え、本作熱狂的なファンを、え、多数 生み出しているということで、じゃ、一体 何がそんなにいいのかっていう、え、 ところなんですけれども、え、意図なし、 主義なし、主張なしっていうね、え、 キャッチコピーを掲げておりまして、本作 には、ま、いわゆるなんかめちゃくちゃ 深いね、ま、テーマ性みたいのはないん ですよね。あるのは店舗のいい キャラクターの掛け合い、ノりと勢いで 最後まで突っ走しっていく。このなんだ、 ドライブ感なんですよね。しかもただ 面白いね、キャラクター同士の、え、 掛け合いに注力するだけではなくって、 シンプルに脚本が面白いがゆえにですね、 もうどんどん物語に引き込まれていくって いうところが本当に良かったなと感じる 部分でございました。ミルキー サブウェイっていう、ま、惑星感を走る 列車の中で物語が繰り広げられていくん ですけれども、ま、そこではですね、様々 な理由で捕まった者たちがそのミルキー サブウェイに載せられて、ま、清掃活動を 命じれていくんですよね。で、ま、主人公 ですね、ま、とりあえず、ま、乗ったは いいもののですね、ま、すぐにその ミルキーサブイってのが暴走を始めて しまうと。で、この暴走をどうにかして 止めなければと、ま、その列車に乗り込ん だ様々な種族、ま、強化人間と細胞具とか 、ま、色々いるんですけども、ま、その 若者6人がですね、ま、色々協力をし合っ てなんとかこの事件をね、解決に導いてい くっていう、え、感じの展開になっていき ます。ま、特に個人的にはこの作品1番 すごいなと感じた部分がキャラクターの 立たせ方なんですよね。ま、最初にも言っ た通り、1話3分半前12話っていう短い 尺の中で主要キャラクターが、え、7人か な?いるんですけれども、その7人 それぞれが本当に個性的でめちゃくちゃ キャラクターとして立ってるんですよね。 これ短いの中でこの一瞬でキャラクターを 立たせていくっていうこの脚本力だったり 、え、このアニメーションのディテール、 声優さんたちのお芝居い、どれもが本当に クオリディ高くてですね。まずこの自然な セリフ回しっていうのが本作印象的な ところですごいリズミカルで耳心地が 良くって日常会話的な自然さっていうのが 、ま、本作の会話の特徴なんですよね。 基本的にアニメ的な徴を入れて、ま、 1人1人のキャラクターが、ま、順番に、 え、喋っていくみたいなのが割と普通では あると思うんですけれども、この作品って 、ま、そこら賢でこのなん、偶発的に会話 が発生していて、ま、それが日常会話的な 店舗感で自然にクロスオーバーしてくん ですよね。ま、ここは多分ね、1番本作が 普通のアニメとね、全然違うなと感じる 部分でこうございまして、ま、すごい西優 さんたちが脚本のところからもそうなん ですけども、ま、すごい自然体のもう キャラクターを演じているところがあり まして、そこになんかキャラクターの存在 感というか、ま、実在感みたいなのを なんかはんでいるんですよね。やっぱそこ ら辺がなんか独特なタッチだなと感じまし たね。うん。それから、ま、細かい ディテールにまでね、こだわり抜いた アニメーションによるですね、この演技の つけ方っていうのがまた素晴らしいところ でこう伝えまして、もちろんこのね、 愛らしいキャラデザだったりとか、この レトロポップなね、背景美術だったりとか もろ素晴らしいんですけれども、ま、特に ね、このコ々コのキャラクターの細かい、 え、仕草だったりとか、ま、表情による あの演技のつけ方っていうのが めちゃくちゃすごくて、ま、どの キャラクターも細かいところまで、ま、 身振り、手ブりっていうのを アニメーションとして描いておりますので 、本当にちょっとした動き1つとっても キャラクターの個性っていうのがぐんと 際立ってくるんですよね。ま、そしてこの キャラクターデザインね、かなり特徴的だ と思うんですけれども、中でもこの大きい 目っていうのがポイントだと感じまして、 やっぱ人の顔を見る時に1番最初見るのは 目でございますから、その大きな目にです ね、演技をつけるっていうことをやって おりまして、目による演技っていうのが 本当随所に光っていてね、言葉以上に キャラの心情っていうのをこの瞳で表して いるんですよね。やっぱここら辺はですね 、え、なんて言うのかな、やっぱ短い尺の 中でキャラクターを立たさなければ、これ だけの数をね、立たさなければいけない から、ただの会話劇だけではなくって、 その身振り、手ブり、キャラクターの動き 、その短い尺の中の情報ミス度ド度って いうの軍とね、このアニメーションとかで 引き上げておりまして、本当に短いながら もうめちゃくちゃ満足感が高い作品になっ ております。その他にもアクションシーン とかは見栄えもそうなんですけれども、 結構ね、爽快感を重視している感じがあり まして、劇場にこの動きをシンクロさせて 音はめさせていくんですよね。いや、これ がすごい気持ちがいいところがありまして 、いや、これはね、何回もリピートして見 ちゃうぐらいね、あの、気持ちよかった ですね。うん。ま、その他にもですね、 この一気にこの世界に引き込まれていく ようなキャッチーな次第、え、から始まる ところだったりとか、この全体的なね、 このレトロポップの雰囲気、諸々ろね、ま 、いいところいっぱいあるんですけれども 、それら全てを作り上げてるのがこの1人 のクリエイターによるもののっていうのが めっちゃびっくりするところなんですよね 。亀山洋平さんという方がですね、本作の 、え、脚音から演出アニメーション もろもろもほとんど全てをですね、1人で 、え、作られておりまして、実質ほぼ個人 制作のアニメぐらいのね、感じになってる んですよね。いや、このレベルの作品を 1人で作り上げられるのかっていうね、 本当すごい人出てきたなと感じる部分で ございまして、これからね、この上山、え 、監督がですね、今後どんな作品を作って いくのかね、ま、この方の今後にもね、ま 、非常に注目していかないなと感じる ところでございました。ということで今回 は銀河特急ミルキーサブウェイという アニメについて色々お話ししていきました 。いや、これめちゃくちゃ面白かったです 。ま、近年というか歴代ね、ショート アニメ色々見ましたが、こんな面白いの 久しぶりだなっていうぐらいめっちゃ満足 度高い作品でしたね。うん。いや、 ショートアニメだからで言ってアナルドル べらずというかな、短い割になんか満足感 癌が桁違に高いんですよね。うん。あの、 作中内であの、諸々ろですね、設定だっ たりとか、あの、先の背景全然わかんない んですよね。ま、見てる感じ、ま、設定も かなり練り込まれていて、ハードSFって いう感じなんですけれども、作中内では ほぼ言及されないと、あの、作中外公式の Xとか、ま、公式のPVとかそこら辺で 徐々に見えてくるものがあるっていうね、 そこら辺のあの、情報の出し方っていうの をですね、あの、どんどんなんかこの作品 の沼にはまっていく1つの要因なんなのか なと感じる部分でございました。ま、是非 ね、見たことない方いましたらね、 YouTubeで前見れますので是非ご覧 ください。ま、ちなみにこれ前12はね、 再編集して新規パートを追加した劇場版 っていうのも、え、公開予定らしいです。 皆さんどう思いましたか?是非とも コメント欄の方にお願いします。しまった 。

2025秋アニメ
笑顔のたえない職場です。
顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君
機械じかけのマリー
キミと越えて恋になる
キャッツ♥アイ
グノーシア
さわらないで小手指くん
SANDA
しゃばけ
終末ツーリング
太陽よりも眩しい星
ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
永久のユウグレ
忍者と極道
野原ひろし 昼メシの流儀
不器用な先輩。
矢野くんの普通の日々
私を喰べたい、ひとでなし
ワンダンス
ある日、お姫様になってしまった件について
アルマちゃんは家族になりたい
藤本タツキ17-26
ウマ娘 シンデレラグレイ 第2クール
結婚指輪物語Ⅱ
SPY×FAMILY Season 3
3年Z組銀八先生
らんま1/2 第2期
ワンパンマン 第3期
僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON
不滅のあなたへ Season3
とんでもスキルで異世界放浪メシ2
嘆きの亡霊は引退したい 第2クール
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか
ギフト『無限ガチャ』
素材採取家の異世界旅行記
父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。
千歳くんはラムネ瓶のなか
友達の妹が俺にだけウザい
ポーション、わが身を助ける
味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す
無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~
野生のラスボスが現れた!
悪食令嬢と狂血公爵
転生悪女の黒歴史
#銀河特急ミルキーサブウェイ#アニメ#評価#話題沸騰#感想#衝撃

44 Comments

  1. イヤホン推奨アニメ
    というか、3Dアニメなのに特有の拒否感がないのが凄いわ

  2. 最初の方ちらっと見たけど、マリマリマリーとかと似た物を感じる
    あんまし好きじゃない

  3. 此処で紹介されてから観て来たけど、アダムス・ファミリーを思い出すガヤガヤ感と統一方向の無い会話でしたね、キャラ立ちもアダムス・ファミリー的な感じを受けました。
    ホーム・アローン冒頭とかアダムス・ファミリー冒頭とかの家族物は各人がバラバラな事をやっててフリーダムだよね。

  4. まず2回見て素直に楽しみ、みんなのコメントを読んで、
    気がつかなかった所を確認するために更に見直す。
    更に更にニコニコでも、コメントを流しながら見て再チェック、
    なんてしてたら、知らぬ間に5~6回見てたなあ。

  5. 強化人間のデザインがピンクのピッコロさんなのに描き方が上手くてハチャメチャに可愛く感じるのが凄い

  6. 本当に1話3分しかないとは思えんくらい記憶に残るよなこのアニメ。あとYouTubeにあるから何度でも見返せるのがありがたい

  7. k-popガールズほどでは無いけど正直最近流行ってるアニメはよく分からないんよな…
    感覚がだいぶ衰えてきたのかも…

  8. 途中から異様なほどカートとマックスが女性ウケしたが印象深い

  9. 徹底的に無駄を削ぎ落として重点を絞ったらたった3分半でもここまでの充足感があるんだ!ってすごい衝撃だった!

  10. 間違いなく今期1番の作品でしたね。
    新しい才能が世に出てきた事に興奮が収まらないです。

  11. 監督、現段階で三十路になってるかなってないかみたいな歳なんですよね、たしか。…末恐ろしいわw

  12. 内容は優れていると思いますが、3Dモデルのルックが好みでなくて最後まで馴染めなかった。

  13. 流行ってるらしくて妹と2話くらい見たんだけど…🙂
    ハマってる人多いみたいなのでコメント欄見て、みんなはそんな風に考えるんだ〜って思いました😃

  14. ようやくとりあげてくれた!!
    しかもめちゃくちゃ高評価で嬉しすぎる

  15. これとか『アポカリプスホテル』とか、完全オリジナルアニメがヒットするのを見ると嬉しい。
    「制作者のチャレンジが報われたんだなあ」って。

  16. 会話の中で人物の来歴やそこから性格なんかも推測できて脚本と台詞まわしが素晴らしく、1話の中での緩急のつけかたも音ハメも、見ている側が楽しくて最高でした。一人で何でもできるセンスのある人が主導で作れたのが他のアニメスタジオと違うところかなと

  17. 黄泉「計算外だこんなアニメが野心も持たず隠れていたとは」状態w この動画で初めて存在知ったw

  18. まったく存在を知りませんでした。さっそく見てみたいです。

  19. 仕草に関しては、ピクサーが昔からこの域に達している。トイストーリーから高水準なんだが、当時から仕草等に注目している人はかなり少なかった。だからテルさんの説明は今更感がすごい。

    少なからずピクサーは意識してると思う。そこかしこにそれを感じさせる描写が多い。目の演技なんてのもそう。逆に目新しいものなんて何も無いのに、それを今までやってこなかった日本の作品というだけでフレッシュに感じて『特別』感を感じる人も多い。ピクサーのまねっこであることに留意して、その真似のレベルの高さをもっと見てほしいと思う。

    ま、アニオタじゃなければ普通に楽しければいいんだけどね。

  20. 意味不明なくらい久々にハマった作品
    10回は軽く繰り返し見た
    全てが抜かりなくおもしろいんだけど
    会話の掛け合いが特にすごかったかなー・・

  21. すまんが聞いたこともないし周りでもそんな話題してるヤツ1人もおらんのだがほんとに流行ってんのか?

  22. 今の時代にマッチしたショート動画アニメでしたね。究極のタイパアニメ。
    ノリとセンスと疾走感で一気に走り抜けた作品。

  23. まさかの吉田拓郎&キャンディーズ、よく掘り起こしてきたね~

  24. こういう3DCGの作品って良い印象が無いのでスルーしていたが
    フム、youtubeで見られるしショートなら尚更見やすいな。

  25. teruさんの枕詞めちゃくちゃ面白かったです  今回はたぶん本気WW

  26. ホントかなぁ~?なんて思って見始めたら、ショートだけど満足感あり、テンポよし、音ハメ楽しい、声出して笑ったり。
    最初、こういう感じのアニメーションって事で敬遠してたけど、見て正解でした!

  27. キャラに見覚えがあったので、これではないんだよなと調べるとミルキーハイウェイだった。

  28. 結構好評っぽいから見たけど、一気に全話みるとちょっとテンポが早いのも相まって疲れる…
    まあ面白くはあったけど、ずっと心に残り続けるほどかと言われたら、それほどでも…って感じ。

  29. 2話ぐらいから見始めましたが
    凄く良かったですよね!
    3分アニメでありつつも
    キャラの掘り下げや見せ場はしっかりとあって話が進むほど愛着がわきますし
    間の取り方も絶妙でした。
    コミカライズや劇場版など新しい展開控えてるのでこれから先が楽しみです!

  30. なぜかTV録画予約してあって最初しょーもないアニメだなと思っていたんだけど短いからそのまま録画していたんだけど
    電車に乗り出した頃から面白くなってきて最後まで見てしまった

  31. 公開された設定資料見るに、かなり作りこんだ膨大な情報量の世界観なんだけど。
    それをショートアニメとして自然にドラマ キャラ描写に落とし込んでいるのが秀逸ですね。
    これが自己顕示欲の強い作者だと「あれもこれも」と詰め込んで4クールあってもシナリオが纏らなかったりしまからね───。

  32. 面白っちゃ面白いしほぼ一人で作ってるの凄すぎるけど、そんな大絶賛するほどには面白くはないと思う。
    ジークアクスほどじゃないけどジークアクス系統の盛り上がり方な感じがする。

  33. 友情・努力・勝利の王道をテンポ良く展開し、物語の畳方も丁寧で、設定も意外と深く考察できる、映像創作のお手本のような作品だと思いました(小並感)。

  34. ハイウェイからのオタクもすごいけどシンエイ動画の先見の明がすごいと思う

Write A Comment