【アドバンスじゃん!】レキネスとトライガロンがウルトラ怪獣シリーズに登場! ウルトラマンオメガ ソフビ レビュー

2段階の設置ができるんですよ。これがね 、本当にある意味では怪獣アドバンスです よ。 はい、皆さん今回紹介するのはこちらです 。少し遅れてすいません。え、ウルトラ マンオメガから、え、ついに来たね、 メテオ怪獣のレキネスとトライガロンが ソフカ。そして第9話に登場したグビラ ですね。結構ゲスト出演する会がこの グビラは多いような気がします。え、ま、 再半ですよね。え、ちょっとね、前の段の グビラを持ってないのですが、確かね、 この背中の部分がもう少し黒っぽかったか なっていう気がするね。一応おカグビラは 持ってるんですけど、えー、こんな感じで 、あ、もうこうカラフルなイメージがある からグビラって。そう。はい。こんな感じ のタグになってます。深い海の底に生息 する怪獣。鼻先のドリルのような角を回転 させて敵を攻撃するとオメガに突進して 攻撃してましたね。ま、今回のこの9話の お話がね、え、ま、大企業の、え、社長が 怪獣の動物園を作るということで、ま、 この当民してるグビアを利用してお金稼ぎ をしようということだったんですけど、実 はこれ当民してるんではなくて、獲物を 集まるのを待ってたっていうね、そう、 寝るをしてたっていうことでね、え、後半 暴れ出すっていうね、え、回でしたけど、 こんな感じでね。はい。ちょっと後でまた みようか。そしてみんな楽しみにしてた やつよ、これね。はい。でき熱かっけえ。 マジかっけえ。やっぱりね、今回 1100円っていうこともあって、若干 ボリュームもあるんですよね。はい。 60mの、え、5万5000t年動力で 対象動かすレキネスキネシスの能力を持つ メテオ怪獣構成に従いオメガをサポート するということで詳しく見ていきたいです ね。あ、ちなみにね、あの、デラックスを 今回持ってきてるんで、え、ちょっとね、 サイズ感とかね、え、造形の、え、比較 なんかもしていきたいと思います。すごい ね。やっぱ迫力ある。そして同じくこちら トライガロンですね。うお、 毎やし動く。こんな感じでタグもめっちゃ かっこいい。トライガロン45万tパワー とスピードに優れた連動能力の高いメテオ 怪獣。両足の爪からは強力な攻撃を 繰り出すことができると。ま、デラックス に比べてね、かなり造形がリアルになっ てると思うので、まあね、あの、 デラックスと同時期に出してたら多分 ソフビが売れすぎてデラックスが売れ なかったと思うんですよ、おそらく。ま、 値段的なこともあるんでしょうけど、ま、 そもそもギミックが違うんですけどね。 はい。まずはレキネスの方から見ていき たいと思います。こちらはね、本当に スーツ造形というか、デラックスに比べて かなり、え、リアルな、え、造形になって ます。で、尻尾がすごくボリュームがあり ますね。ま、デラックスもね、かなりの ボリュームだったんですけど、え、こちら のソフもすごいですね。こんな感じで やっぱりね、1100円っていうことも あって、塗装範囲もなかなか優れてるん じゃないかなと思います。ま、メタリック 塗装が入ってたりとか、あと片回りですよ ね。この腕とかも結構塗られてます。 そして爪なんかも塗られてるんですけど、 ただ手の方は塗られてないっていうね、 ちょっとここ残念、残念ポイント。はい。 アップで見るとこんな感じで、え、この角 のですね、触角の部分も、え、水色で塗ら れてますね。実際も、え、色が違います。 ま、怪獣装備全体に言えるんですけど、目 のね、この細かな塗り分けですね。はい。 2色でしっかりと表現されてて、白い模様 と口回りですね。ここも水色で入ってます ね。本編だとね、下もずっとこう水色の 色味だったと思います。本当に造形がいい わ。すごくかっこいい。この型の模様も、 え、前面だけが、え、塗られてる感じです ね。ここでも赤くしっかりと入ってるのが いいね。型の部分ね。そして腕部分とで、 胴体。はい。ここも塗り分け、色の 塗り分けがしっかりとされてて、禍々しい ね。本当にこのデザインがね、すごい かっこいい。足裏こんな感じ。尻尾の裏 までしっかりと造形されてます。こちら ウルトラマンオメガと比較するとこんな 感じでこれはね遜色内サイズ感じゃない ですかね。本当ねこれぐらいあれば理想系 なんですけどでも十分絵になる絵になる絵 です。こんな感じですね。そして問題の このデラックスの方ですね。ジオラマ ちゃんごめん。デラックスのレキネスと 比較すると引いてとこんな感じですね。 はい。どうですか?うん、サイズ感はね、 本当に迫力っていう意味では、えー、 デラックスの方がもちろんあるんですけど 、やっぱり造形ですね。特にね、この腕 部分、腕に関してはね、このソフは しっかりとこう動くんですけど、こ デラックスはね、この肘からしか動かない んですよ。そう、肩がね、固定されて るっていうところもあって、あとやっぱり ね、足がね、足のボリュームがちょっと 寂しいなっていうのがあったんで。そう、 そう、そう。ま、その増形っていう意味に おいてはやっぱりデラックスよりもそびの 方が勝さってる。ただね、ま、これはこれ であの武器になるからね。そうすごい ギミックを金備えてるんで、ま、実際この デラックスの顔付きも僕嫌いじゃないし、 そう、かなりかっこいい顔立ちをしてるん で、そう。ま、色々ね、お互い良き悪気が あるっていうところなんですけど、ま、 値段的なところでね、え、ま、手軽に変え て遊べるっていうことではやっぱり同時期 に発売しなくて本当にいい良かったって いうか、ま、それが狙いだったと思うん ですけど、メーカーもね、ま、個人的には このデラックスも1回買ってね、あの、 武器としても遊んで欲しいなっていう気は します。はい。そしてレキネスアーマーと 並べるとこんな感じですね。はい。 レキネスをアーマー武装したオメガの姿。 こちらがこんな感じです。ブレード部分が 尻尾に当たるんで、こんな感じでね。はい 。ま、整形色もちょっと色味が違いますね 。 さあ、続きましてトライガロンになります 。これはね、僕レキネス以上にすごく気に 入ってて、ていうのもね、この トライガロン前足が、ま、もちろん稼動 するんですけど、これね、あの、足を 後ろ足を見て欲しいんですけど、これね、 2段階でね、飾れるっていうか遊ばせるん ですよ。要は自立した時はこの設置なん ですけど、攻撃する時はこの設置で例えば こう前足をね、こう上げてこんな感じで アタックしてる姿をこう表現できる。この 設置ね、分かる?2段階の設置ができるん ですよ。これがね本当にある意味では怪獣 アドバンスですよ。バトルモードと通常 モードの両方楽しめるみたいな。はい。 全体像こんな感じです。やっぱりね、 顔回りはね、細かく、え、塗り分けされて ますね。レキネスとチがあって、ちょっと メカっぽさがある怪獣なんですけど、 ちょっと毛並みがね、この辺にあったりと か、ちょっと生物感もね、え、この辺で 漂わせてるって感じですね。はい。胸回り こんな感じで、あと腕、腕部分もここ シルバーで入ってます。ま、レキネスに 比べてちょっと小ぶり感は否めないなって いうところあるんですけど、ただこれね、 みんな見てこれね、トライガロンね、肉球 ついてるのよ。ま、足型って言った方が いいんかな。そう、レキネスにはなかった 足型がトライガロンは今回ついてる。ここ 1番ね、大きな売りだと思うわ。そういう 意味では。ま、グビラもね、一応ついてる のはついてる。ちゃんとこう肉球の形をし てるっていうところがね、いいね。さすが 。ま、ネキネスに比べて塗装範囲はね、 若干負けてるかな。サイズ感も負けてる けど、塗装範囲もね、ま、どうしても やっぱりこのね、爪、前足の爪が塗られ てるのに後ろ足、後ろ足もね、ここ入っ てるとね、すごく見栄えが変わるんですよ ね。爪の色が入るだけでね、ちょ、 ぼんやり感が消えるっていうか、全体的な フォルムがね、すごくパシッと決ま るっていうか。はい、ここで登場 デラックストライガロンということで サイズ感こんな感じです。どうすか?ま、 ある意味でこちらの方も結構リアリティは ある。変形するとはいえや結構リアリティ はあるけども、やっぱ所々の、え、色味で あったりとか、軽食感がね、ガング感が あるから、ま、リアリティはソフビの方が ね、え、いいですね。おとかでもソフの方 が決まると思うし。こんな感じです。 顔立ちもちょっと違うもんね。全然違うね 。目が離れてるもんね。デラックス。そう 、口の開閉はあるけど。あとやっぱりね、 稼働ですね。エキネスでもあったんです けど、トライガロンは、え、この足全体が 動かないので、肩の方が固定されてます。 だから肘下ここでしか動かないから、大胆 なアクション、こういうね、前足でドーン とつくような攻撃っていうのはやっぱり、 え、ソフビの方がトライガーロンはいいと 思います。手軽に遊べるし、え、こう劇中 さがにね、攻撃遊びができるっていうのが すごくいい。うん。はい。トライガロン アーマーと並べるとこんな感じでござい ます。どうですか?この爪、爪がちょっと ね、え、整形食まいですけど、この尻尾の 部分になるんですね。この尻尾の部分が 真ん中のこの爪になります。ちょっとこの モールドの感じとかも見てもらえると、 そう、ま、スピードとパワーを誇る トライガロン。ま、今回第9話で、え、 活躍してましたけども、え、グビラに とどめをね、ピシュっと刺すと。 はい。ということでいかがでしたでしょう か。ま、今回1日遅れてのレビューになっ てね、え、申しございませんでした。てに 謝ってねって感じなんですけれど、ま、 ちょっと個人的にはね、やっぱり新作の おもちゃはその日に、え、アップして、え 、皆さんに見てもらいたいっていうのが あったんですけども、え、ちょっとごめん なさいね、今回はね。はい。皆さんでも 勝ったかな?うん。ま、この動画見てる人 のね、もう半分以上はもう手元にあると 思うんですけど、改めてね、あのこの ソフビ、今回のメテオ怪獣の、え、売 りっていうか、ま、レキネスに関してはね 、やっぱり、え、これもね、型稼動がある し、もちろん尻尾もこんな感じで動くん ですけど、やっぱり造形のね、このリアル さ、ま、これはね、本当に、え、このソフ が今1番だと思います。フィギアーツが 出ればね、え、また変わってくるん でしょうけど、今現在、ま、十分ですね。 で、ま、1100円って言っても納得 できる、え、クオリティなので、え、問題 ないかなと。あとね、やっぱり僕はこう トライガロンですね、この後ろ足のね、 この2パターンの、え、遊び方、立たせ方 っていうかな、通常時と攻撃時、この 使い分がね、しっかりとでき るっていうのがね、嬉しいな。個人的には なんかすごくはまりましたね。あ、ちなみ にこれ尻尾も動くんで、こんな感じでね、 皆さんね、ま、買ってない人は是非ね、 買ってください。ま、デラックスね、 ちょっとね、え、高くて買えないっていう 人は、ま、まあ、1100円ですけどね。 はい。1000円は超えちゃいますけども 、ま、全然値段も1/4とかで収めし こんな感じでね、リアルな、え、造形に なってるんで、持ってる怪獣装備とね、 バシバシと戦わせても、え、壊れないです からね。是非楽しんでください。それでは また次回バイバイ。く空が僕を見つめてい た必要とされない。このキピの中は食べた ことない。深い信海でも君の呼吸が今気る 。

レキネスとトライガロンが待望のソフビ化!
ウルトラマンオメガの9話に登場したグビラも再販しました!

▽DXメテオカイジュウ▽

▼自主特撮作品『深海の巨人』本編▼

▼チャンネル登録はコチラ Channel registration▼
https://www.youtube.com/channel/UCN8X…

▼2ndチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCFLttFHwTuPbymSFQCfKrBQ?view_as=subscriber

▼光る巨人Xはコチラ▼

▼お手紙、プレゼント等は下記からお願いします。
〒916-0008 福井県鯖江市入町14-50-7
株式会社ゴールデンモンキー
(お名前)光る巨人
※なまもの、食品、生花など腐りやすいものはご遠慮ください。

エンディング曲 First things first zin

✩自己紹介 Self-introduction✩
ウルトラマンを中心に仮面ライダー、戦隊ヒーローの特撮玩具を魅力的に紹介していくチャンネルです!ここだけでしか観れないレトロ玩具(60年代・70年代)の紹介もしておりますので是非ご覧下さい。特撮の黄金期と呼ばれた時代にタイムスリップ出来ます!!
もちろん最新玩具も紹介しています。皆さんにオモチャの魅力を伝えれたら幸いです!
Nice to meet you!I’m Hikaru Kyojin. I introduce many toys about Japanese SFX heroes( Ultraman・Masked Rider・Rangers and so on ) I would be glad if I could share my hobbies with many people all over the world. Thank you for watching my movie.

▼Pemirsa indonesia▼
Ini adalah saluran yang memperkenalkan Kamen Rider, mainan efek spesial Sentai Hero dengan fokus pada Ultraman! Saya harap Anda bisa mengatakan pesona mainan itu!

▼BGM・効果音は以下のサイトからお借りしております▼
甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
効果音ラボ http://soundeffect-lab.info/
https://dova-s.jp
Azami・Colors_in_Day・Your_Dream_Road・
いつでもピース・Stay_Blue_Winds・Fly_With_Dreams
・to_Seasons
大正マロングラッセ
商店街の中華食堂
nc269739 https://commons.nicovideo.jp/material/nc269739
BGM:GT-K(DOVA-SYNDROME)

27 Comments

  1. 今の時代で1100円でここまでしてくれるのは納得出来るけど500円だった時代とかさらに前の800円の時代を知ってると「変わっちまったな…」ってなるw

  2. オメガ始まった後にDXだったから
    ソフビ化はないのかと思ってたけど
    ちゃんとソフビ化してくれたのが
    嬉しかったし、オメガと並べて飾れますね

  3. GOODボタンポチりました。買うかなぁ。超動にはサイズ合うかなぁ。グビラは買わねば

  4. グビラの『寝たふり』を『ネタ振り』と思って一瞬『どう言う事?』って思った。
    4本脚対決が良かった。

  5. レキネスのDX、変形させたとき尻尾と本体の間に空間できて手短くて戦わせにくかったからソフビ出てくれたのは嬉しい

  6. まずはトライガロン🐅をgetしました。足裏の肉球には全く気付きませんでしたが😅劇中スーツのフォルムをバッチリ再現してて、満足です。ただやっぱり価格帯ですね…前作アーク怪獣辺りから 700、800、900と併売されているようですが(サイズアップされているとは言え) いよいよまさかの4桁台に突入なのかなぁと不安になりますね😢
    レキネスもカッコ良さげですね♪

  7. レキネス、トライガロンソフビ化、待っていました。デラックスは高くて買えませんが、ソフビなら買える価格ですね。明日以降の発売になると思います。

  8. レキネシス、トライガロンが出て、3体目の補助アーマーは出ないのでしょうか? ウルトラセブンのカプセル怪獣でも、3体出ていたので、オメガでも3体目を期待してしまうのは私だけではないはず。😅😅😅

  9. 復帰したパワードモンスターの1,500円は高いと思わなかったけど、なんか買う気なくなってきました、ある意味卒業しろという意味だと思っています。

  10. 我が家にも届きました📦️😊
    これ先に出しちゃうと、これで満足しちゃいますね😅売り方正解だと思う(笑)
    かなりお気に入りになりました👍✨
    そして…待望のグビラちゃん
    世代としては、八つ裂き光輪をドリルに引っ掛けて飾りたいです😆
    やっぱオカじゃダメなんですよウミじゃないと…
    パンチ穴と吹き出し穴一緒でも良かったんですけどね…穴が2つあるみたいになっちゃうから🕳️😂

  11. Good, you got Rekiness, Trigaron and Gubila soft vinyl figure. I like regular Gubila more than it's underground variant, Oka-Gubila. It's because Oka-Gubila it's just slight repaint with light brown color as represent to live in underground, i don't like it. Unfair, Rekiness got three variant, transformation toy, SHF (SHF Rekiness will release on January 2026) and this one, soft vinyl figure. Compared to Trigaron only got two variant, transformation toy and this one, soft vinyl figure. I really wish Tamashii Nation decide to create SHF Trigaron because like i say before Trigaron is similar important as Rekiness does. I also wish Tamashii Nation decide to create SHF Gubila someday because i really want quadruped Kaiju in SHF Ultraman line for very first time and Gubila is one of my personal favorite from original Ultraman series. Nice video, Hikaru 👍☺️.

  12. レキネスとトライガロンは1100円にはなりましたが、塗装範囲も多い気がしますし造形も本編に近くてこれはイイですね!^ ^

  13. 巨人さんこんばんは〜‼️いつも毎日のように動画拝見してます‼️✨✨✨✨
    DX メテオカイジュウシリーズを経て,レキネスとトライガロンのソフビ化は私も滅茶苦茶嬉しかったですね〜‼️🤩🤩
    DX版同様,造形が素晴らしいですね‼️
    あと,グビラのリニューアル版(バージョン2)も合わせて買いました‼️Joshinで‼️これでまたウルトラソフビシリーズの遊びの幅がまた更に広げることができますね‼️✨✨✨✨✨✨✨✨

  14. レキネスとトライガロンのソフビの発売を心待ちにしていました。納得のいく確かな造形で大満足です、メテオ怪獣はオメガをサポートして戦う重要な役割を持つ相棒的な存在ですから第3のメテオ怪獣やレキネスとトライガロンとオメガのトリプル合体形態とか期待が膨らみます。今回も新製品レビューありがとうございました。まだまだ残暑厳しいですからお身体をご自愛下さい。

  15. バンダイだからアドバンスとかソフビDXとかでレキネストライガロン出してくると思う

  16. トライガロンはバンザイして尻尾を支えにすれば自立できるのでユピアイエー!遊びができる優れもの。

  17. レキネス、ソフビが旧サイズのウルトラ怪獣シリーズに近づいているな。ウルトラ怪獣シリーズが旧サイズに戻るのも近いかも

Write A Comment