【きぜラジ】「気絶勇者とラジオ姫」第6回(最終回)/パーソナリティ:武内駿輔(トト役) ゲスト:白石晴香(ゴア役)
時が経つのは早いものです。本当にあっという間でした。 本当だにゃ。ごちゃんなんてまだ 2回目なのに。 もっとたくさんスタジオに来ていただきたかった。 まあしょうがないにゃ。締めっぽいのは私たちに似合わないし。 そうですね。ではタイトルコールに行きましょう。 気絶勇者と ラジオ姫 最終回 傷の皆さんこんにちは。令和のサザエさんテレビアニメ気絶勇者と暗殺姫と役の俊介です。この番組の MC を務めます。よろしくお願いします。そして今回のゲストはちょっとだけお久しぶりのこの方です。 はい。ゼラジリスナーの皆さんちょっとだけお久しぶりです。 テレビアニメ気絶勇者と暗殺姫ごの白はかです。よろしくお願いします。なさいませ。バ いや、最終回は はるにゃんじめということでございますね。 ありがとう。はるにゃん予定してく。 はるにゃん。はるにゃん。 別の現場であっても別にはるにゃん呼びはされないけどね。い やいや表だけでもちょっとしとこうと思って仲良いアピールをしておこうかなと思うんですけれども。はい。そうですね。 あの、前回のね、あの、上田さんも、あの、非常に誰か来るかなんて言って、で、ま、前回はあれなんですよ。し石さんのあのオーダ 全力で誕生日を僕の誕生日お祝いしてくれるっていうはい。 やつだったんですけど、なんとか無理やりに出してクラッカ鳴らしてましたね。 改めておめでとう。 あ、どうぞずます。 ずす。えっと、まだ今月だからいいか。今月だからありがとうございます。 はい。ま、そんな感じで、あのね、前回も賑やかなゲストさんがいらっしゃってるんで、今回もですね、楽しくお願いします。 お願いします。 え、さてこのラジオはテレビアニメ気絶勇者殺姫のストーリーやキャラクターについて語ったり、気絶勇者らしいコーナーをやったりする冒険番組です。そして 前回のゲスト上田ひさんからこんな次回予告が届いています。 でしょ。 頑張りすぎの竹内さんを癒すためにゲストは代理 MC をするとことでさんよろしくお願いします。 あおいおいおいおいおい。え、最終回ですよね。 えじゃないのよ。今まで内君がやってきたんでしょ。 いいの? いやもそこはもうね、あの上田さんが多分だからもう僕の喋りに飽きたんでしょうね。 うん。そんなことはないと思うけど。ま、頑張りすぎを心配していたんだろうね。 まあまあしょうがない。いいですか? やってあげましょう。 あ、ありがとうございます。嬉しい、優しい。ま、ちょっとこうなんですからね。 ちょっとね、ゲストとMC が、ま、こうやって交代するということは逆に言うと竹内君が多分今まで回し側に回ってくれてたことによって おしりできてなかった部分だったりとかっていうのをね、話してもらえたらいいなと思いますので、 そうなんでしょうか。それを引き出すのはね、ま、あの、白さんですからよろしくお願いします。 すごいプレッシャーかけてくみてくださいね。 何、なんだ、なんだ、その、あ、は、たけし思い出した。 たけしたけし たけし あるにゃ。 はい、じゃあよろしくお願いいます。今回は入れ替わりで。はい。 はい。頑張っていきます。それではそろそろ始めていきましょう。テレビアニメ気絶勇者と暗殺姫ラジオ気絶勇者とラジオ姫 6 回。テレビアニメ気絶勇者と暗殺姫ラジオ。気絶勇者とラジオ姫。この番組は気絶勇者と暗殺姫政作委員会の提供でお送りいたします。 さて、番組前半はアニメトークです。テレビアニメ気絶勇者と暗殺姫のストーリーやキャラクターについておしりしていきたいと思います。 今回は今までのアニメの感想などスタッフさんがストックしていたメールを紹介しておしりしていきます。 これあれですかね?僕いつも以上に低く喋った方がいいんですかね?な んでなの? え? いや、ちょっとやっぱ白井さんと一緒にラジオやるってなったら もっと声低くなった方がいい。 なんでどういうことなの?突っ込みづらいわ。私が声低いからってこと?違う違う。あのお馴染みのラジオがあるからちょっとそれに合した方がいい。 安の元さんが出てくるわけで。いやいやいいのいいの関係ないですかね。すいませんでしかわかんないですけど。はい。頑張ります。い。 え、じゃあ早速読んでいきますよと。え、まずはラジオネーム毎日麦茶 2L さんからだきました。ありがとうございます。めちゃめちゃ飲むね。いや、水分取るのはいいことだよ。 え、皆さんこんにちは。こんにちは。 私が気絶勇者と暗殺姫を見ていていいなと思うのは姉もねさんとシエレちゃんとごちゃんの仲良さです。わかる。え、普段はめちゃくちゃ悪口を言い合っているんですが、それって心を開いているようにも思うんです。過去違いますかね?いや、そうだと思う。え、なんだかんだ言って 3 人のうち誰かがピーチになると駆けつけるじゃないですか。そういうシーンを見ると私ぐっときてしまうんです。 うん。 暗殺姫たちはそれぞれ強すぎることで、え、他の人たちと釣り合いを取ることができず寂しい過去を持っていると思うのですが、特にこちゃん うん。 暗殺姫たちは同じくらいの実力を持っていると相手を認めているところがあると思うんですよ。え、そんな 3 人の好きなシーンはありますか?え、私はトが気絶しているのをほったらかしにしてガールズトークしちゃうシーンやッピングに夢中になるところが大好きです。分失礼しました。です。なるほど。 うん。 難しいですよね。なんかでもそういった意味で言うと最初から最後までそこの距離感とかは なんか調整とか調整じゃないけどプラン皆さん 考えられてたりすんのかなっていうのは僕も聞いてて気になりました。 3 人の距離感を探り合うというかやっぱそういうあのアンテナは張ってるのかなとか思いながら うん。 プランっていうよりはでももう台本に全てその関係値みたいなのはあの書いてくださっているからそのままやったらあのなんだろうそれぞれの 3人の立ち位置がしっかりある状態での うん なんかバランスがいいんだか悪いんだかみたいな感じのところが自然と空気感的に仕上がっていったのかなってだからなんか計算してあこの人がこう出るから私はこうしようっていうよりは私の場合はだけどあの ま、本当自然と入っていった感じ。 もうあの、原作読んだ時からそれこそも姉もねさんもシエルちゃんもごちゃんも 3 人それぞれがなんかこうヒロインとして全く別の形だからさ。 うん。うん。 そう。だからなんかこう自分が自分のキャラクターをしっかり演じ切ったら自然とその関係値っていうのもう原作の中で描かれている通りに うん。うん。 皆さんに見えるかなっていうそんな感じだったかな。そうだから 3 人で特にあの話し合ったりはしなかったんだけどなんかでも本当自然な会話の流れがもう最初から出来上がもうあのすごい感じたのはやっぱこの 3 人だからこそできたあの演示切ることができたキャラクターなんじゃないかなっての僕はすごい あります。 尊敬リスペクトだなと思って見てました。 嬉しい。いやでもとさんこそうよ。 なんかさ、あの、トとさんの 寝てるだけですけどね。ほとんどね、 毎回その気絶の仕方を変えてくるじゃないですか。 ああ、まあまあまあまあ、同じなんかね、気絶の仕方しても面白くないなっていうのはありましたね。 しかも途中からそのちゃんとシエルちゃん、姉もねさん、ごちゃんのなんかこの人にはこの気絶の仕方みたいなのを多分自分でルール決めして やってきてたからわすごいなって そうですね。思ってたし、 ま、やっぱね、あの、だ、 結構そのとやっぱこの先のいい良かったところはそのそれぞれのキャラクターと結構 2 人きになるシーンとかも丁寧にこう描いてくださってたじゃないですか。 うん。 だからなんかこう 3人と接してるとそれぞれのあのさ、あの 1人2 人ずついる時の顔がなんかだんだん後半になればなるほどこうなんか の中でもはっきりしていってるような気がしてなんかそういうところはすごいなんて言うんでしょうね。うん。 やっぱやり取りしていて、ま、元々原作が持つその、ま、人物描写の楽しさというか うん。うん。 だから僕自身お芝居いしててすごい楽しい作品だったなと思います。 楽しいよね。 うん。 え、なんかC って言うならもう最終回だからさ、 もう言っちゃってもいいんじゃないかなって思うんだけど、あえてね、え、姉もねさんとシエルちゃんとごちゃんの 3 人の中で誰が好きって聞かれたら誰が好き?うわ、 うわ、 誰が好き?たけしはさ、 個人のね、個人の話ね。 個人いいよ、別に。 あの、キャラクターとか、ま、なんかこう 色々気にすることあるかもしんないけど、あえてあえてね、普通にたけしとして選ぶなら。 でも、 正直あんま悩まないかもな。 え、本当?答えはすぐに出た。 はい。 え、じゃあいいですか?聞いても。 はい。え、僕が1番好きなのは 姉もです。 おい、おい、おい、おい、おい。 姉もです。 こわちゃんだぞ。今日着てるのは 気使わないでいいって。 あです。 え、なんでなんでごちゃんはな、やっぱ むずいっすよね。 まあ、そうだと思う。とさんとかもうあ、でもねちゃん、シエルちゃんがそばにいるからなんかこう、今のごちゃんが引き出されてきたっていうところはあると思うから じゃない。その以前の子アちゃんと一緒に過ごすと思ったら結構やっぱ難しい。 そう。 初対面からてなるとなんかどう距離を詰められるのか詰められないかもなんかわかんないしまと支援の方がやっぱそういうとこはっきりしてると思うんですよね。 あなたに対してはこう思ってるみたいなのかこアちゃんはやっぱこう基本的にも自分の主中に収めるのがどっかこう人生のねやっぱ目的としてあるわけじゃないですか。 だからこうどういう話し合いができんのかなとかっていうのは 話し合いか 見た目はね、すごいやっぱ綺麗ですけど なんかそういった意味で姉もぐらいなんかザックバラな方が ああ あ車好み そうだよね。 あとちょっとタバコ吸ってるところとか ああなんか ギャップ感がなんかこういいすね。 かっこいいよね。あのさんかっこいいんだよな。でも可愛いところもあるしね。 はい。わかるわかる。シちゃんはもうねもうなんかもう可愛い可いいみたいなね。 妹みたいな感じ ね。見守りたいって感じですよね。そんな感じですかね。 でも私ごちゃんに似てるからさ。 う、じゃあもう なしなし。 なんかさ、あの、試し行動とかさ、あとはその、やっぱ自分が不安になっちゃって、え、いや、あのね、でもやっぱこれって自分がどういう育ちだったりとか、こう経験をしてきたかによって多分あの、今のごちゃみたいになっていくんだと思うんだけど、 私もこう仲良くしてくれてる友達とか なんかこう私は試し行動はしないけれども なんか不安になる時がう 来るの 本当はどう考えて。 そう、そう、そう、そう、そう。だからすごくごちゃんの気持ちにはなんかあの共感しながら私自身演じていたので うん。 そう、そう、そう。そんなこちゃんも好きになってもらえたら嬉しいなって。本当昨日おける関係になるまでがやっぱこう意外と ハードルが自分の中でもう なんかあるみたいなことですよね。 そうだね。だからそれをさらにグっと入ってくれる人 がいればね。うん。 大きな器でこう受け入れてくれたらあ、なんかやっぱごちゃんも幸せになれるのかなんて思ったりしますけれどもね。 うん。 まさにそういう話にね、なってきてますからね。ま、正直なと思。 そう、そう、そう、そうなんですよ。 おお話もいや、これすごい解説してくださってましたね。麦茶り 2L さん解説というか細かいところをね、見てくれて嬉しかったですね。 ね、ありがたいすね。 もういつ行けますかね。 はい。次は 厚揚げ焼いちゃいましたさん。 あ、行きますか。はい。 はい。だきました。 ありがとうございます。 スタジオの皆さん、こんにちは。こんにちは。 アニメを見ていて素朴に思ったのですが、トって気絶勇者だけあって毎回のように気絶しますよね。 はい。 アニメを見ているこちらとしてはトが気絶している時もストーリーは進むので気にならないのですが、 竹内さん自身はトが気絶している間何をしているんですか? お茶を飲んだり、お菓子を食べたりしているのでしょうか? おいおいおいおい。 との気絶中竹内さんがしていることを教えてください。 この素朴な疑問さ。な んで僕がサボってると思ってんですか?そんなあ、終わったとか言って 脱つとか言ってる。 君はスタジオから消えて 消えてご飯ラーメン食べちゃおうみたいな。そんなことしてる。ちゃんといますよ。その場にそのにてこういてくれました ね。あの そうっすね。 でもおさん方の後ろ姿をずっと見てたかもな。 ま、そうなるよね。いや、収録中ってやっぱりこう音立てちゃいけないんで静かにしてなきゃいけないしね。普通にそのワンロールというか Aパート、B パートに分けて太っていくので、 A パートで気絶したとしても、その後私たちが喋り続けてたら、竹内君が途中で出ていくことはできないし。 そう、そう、そう、そう、そう、 そう、そう。見守ってくれてたけど、 もうすごい面白かったですよ。 なんか毎回あの足が上がる上田さんとか。 うん。あね。そうそう。さん 毎回1本足でね、チュイっとか言って 気合い入るセリフの時に絶対にこうどっちかの足がキュって上がるんだよね。めっちゃ可いいの。 で、あのそうだ。しな石さんはなんかアフレコしてる時毎回さんみたいななんかメイドさんみたいななんか姿勢の印象なんですよ。なんか 常にお辞儀してるみたいな。 なんかメニューをどうぞみたいな。 いや、そう。私それ悩んでんのよ。な んだ?悩みじゃなくてなんかそうそういう印象があって 腰がさ、前にちょっと折れるじゃない?腰が痛いの? そう、そう。あ、やっぱそうなんすね。 うん。 だからそれやめたいんだけど、どうしてもなんか喋る時にマイクに向かってこう姿勢をちゃんと正した状態で、え、自分の台本、手元の台本と映像を見やすい角度ってなったらちょっとそのお辞儀した状態みたいな感じになっちゃって、 マイクが完全にその白石さんの高さに合っててもなんか多分自分で調整してちょっと腰引いて むしろか鏡むようになってるみたいな。 そう、そうなの?これちょっと直したいんだよな。バレてたのめっちゃ恥ずかしい。 だからね、そいつが一番なんかこうね、すっと立って そうだね。なんかそれもシエルちゃんっぽいよね。 うん。そうなんですよね。すっと立ってなんかこう 遠くをね、こうなんかちょっと見るようなね、感覚。あの、あれなんですかね。シエルの目線感なんすかね。 ああ、そうかも。 なんかちょっとこう映像よりもうちょっとなんかこうね、先を見てるようななんかこう 感覚でやられてて。うん。 確かに。 実際にキャラクターが通してその距離感ぐらいかなっていうの想像しながら喋てる。その自分の目でなんかそれを追ってるような感覚があったりして。 あ、確かに なんかみんなやり方違って面白いなってなんか思いながら。 え、私それで言うとさ、竹内君さ、なんか本当最初先輩なんじゃないかって思うくらいなんかもうね立ち振る舞が本当大御所先輩がでかい。 態度がでかいだけ。態度がうみたいな感じ入ってました。僕 台本の持ち方とかマイク前の素っていう入って行き方にしても へえ、 なんかね、 あんま僕自分でどうやってんのかあんまわかんないですね。どう見られてるのかって言われたことないな。 このに今 20代後半 そうですなりましたね。 8になったんです。今月で そうね。に今思えないほどのなんか貫禄がね、 どういう感じなんだろう。 え、なんか渋いよ。 渋いんすね。え、なんか猫背なんで猫背感じでやってんだろうなってのはなんとなく思ってんですけど。 え、でも姿勢悪いと思ったことはない。 あ、そうなんすね。すっごい悪い人がたまにいますよね。なんかもう 私がだから危ないよね。常にお辞儀してお辞儀して 誰かに頭をずっと下げてる。いや、なんかすごい特徴的でなんかそういうことを僕はやってましたよ。 あります。ああ、見てくれてたんですね。 そう。人のことを見てますよ。ちゃんと。 ありがとうございます。 はい、ね、メール読ませていただきましたけども、ありがとうございました。あ、ありがとうございました。 はい、ということで番組前半はアニメトークでした。今までたくさんの感想メールありがとうございました。 ありがとうございました。 気絶容者とラジオ姫め。 さて番組後半はリスナーさんからの投稿メールを元にしたラキティコーナーです。 このラジオにはたくさんのコーナーがあります。コーナー 1。 あなたの得意スキルは何ですか?コーナー 2誰がちいですって?コーナー 3気絶コーナー 4なんかいいかも。え、コーナー 5竹内俊介 7色の声できやった。 え、そうなの?え、コーナー 6 気絶王セーフ。え、勇者のジャッジメントとなっております。 今回ね、たくさんいいてますね。 ありがとうございます。 こういうのってね、メールが来た頃にはもう終わっているというね。 リスナーの皆さんともっとね、さらに深めていきたいところなのに。 そう。だから次があったらみんな最初から投稿してやってなって。 そうだね。そうだね。 頑張って。 お願いします。 いや、いっぱい今日紹介したいですね。お願いします。 はい。お願いします。じゃあまず 1つ目コーナー1。 あなたの得意スキルは何ですか?て言いただきました。ありがとうございます。 ラジオネームマッカルさんです。ありがとうございます。さん、ゲストのしさん、こんにちは。こんにちは。 え、私の得意スキルというのも仕事にしていることなのですが、え、人の体を触れば大体どこが悪いのか分かるです。 自分は、え、真急マッサージをしているものです。 すごい。 うん。白井、あ、白井さんのって言って、患者さんの白井さんのって言っちゃった。患者に私患者さんのつもり、もう、もう 1 回行きたくてしょうがなくなっちゃっていですか?マッカルさん頼みますわていう。 マジで腰痛いよ。 もう直してくれつってさんの体に触れて触れて、え、筋肉の硬さや骨のバランスを確認すれば大体どこが原因で今の体の不調が来ているのかが分かります。 この仕事をしている人は大体皆さん分かると思いますが、せっかくならゲストの白石さんにかっこいいスキル名を授けていただきたいです。よろしくお願いします。 おお、来ましたよ。 めっちゃいいじゃん。もう本当今まさに求めてるスキルだわ。 もうね、漏れ出てましたもんね。行きたさが ボロボロなの。なんか 行ったりします。マッサージ 行けてなくてマッサージとか真旧とか興味はあるんだけど。 何が1番凝ってるって言われます? 肩やばいねって。 首肩かな? 何なんだろう? 首肩方はでもやっぱ我々すごいさ、それこそ喋ったり叫んだりするから。 そうすね。 どうしてもるんだよね。 喉の筋肉が意外とこうね、肩とか肩甲骨のあれにひっついてんですよね。 うん。うん。うん。 だからそれでよく凝ったしますよね。 そう。だから一応自分でさ、あ、できる限りのなんかストレッチとかマッサージみたいなするけど、 やっぱこういった、え、マッカルさんのようなプロの手をお借りしたいところですね。 僕もあの台本を基本的に左で持つんですよ。だからなんか姿勢が 左の方にこうちょっと傾いてるみたいなあるよね。 すごい言われてて、だからこうなんだろうな、左側のお腹だけ縮んでるみたいな、 そういうのがあるらしくて、だ、本当仕事によって全然ね、変わるから、 それを分かるってのはやっぱね、すごいんですよ。マッサージさんっていうのは。 うん。本ん当すごいスキルです。え、かっこいいスキル目。なんだろうな。な んだろうな。真旧マッサージ。 真急マッサージ。人を触ってうん。ほぐして。 うえ、なんだろ? こう触ってほぐして。 うん。な わ、ほぐしてる。今、 今私手、手をくるくるくるくるしながら手をふにゃふにゃふにゃふにゃぐるぐるしてほぐしてる感じをね、今降臨させてますよ。 ほぐ数をなんかかっこいい言い方にするとしたら何だね。 ほぐ数慰めるじゃない。 慰めるなんだろうな。 癒すだとでもなんか普通ですもんね。寄り添う。 寄り添う。え、ちょっと感じで心 ほぐ めちゃくちゃかっこいいことなんだけど癒しが強いじゃない?結構 確かにそうすね。 だからなんかかっこいいが難しいんだよな。 うーなるほど。そっちに持っていくには あ、でもさ、ほぐされたら結果その人の体って強くなるんです。 ああ、確かに元気になりますね。 うん。だから うん。 ええ、なんかちょっと中二病っぽくした。力を与えしなんとかかんとかみたいな。 まず手前にあるんだ。影象みたいな今入ってましたけど力を与えし 与えるのはうん。 手 あ、スペシャル反動。 スペシャルは ゴッドハンド ゴッドハンド聞いたことある。 ハンド スペシャルハンドもゴッドハンドもどっかで聞いたことあるけどゴッドハンドを与えゴッドハンド。うーん。なんだろう。あと 1個しな ゴッドハンド。ああ、スピナー。 スピナー。 あの、手の上で、手の上でくるくるってくるくるゴッド感動スピナーとか行ってからめっちゃ手が回転するってことですか? そう、そう、そう、そう。なんかあの、滑らかなこうきっと技術のある人の手の動きを別回してるわけじゃないと思うけど。ガちょっとさ、わめみたいにしたいから。 あ、決まりました。 はい。 え、マッカルさんのかっこいいスキル目。力を与しゴッドハンドスピナー デーです。はい、使ってください。 はい。あのお店の名前にね、是ひ入れてください。もしくはあの紹介ページとかに 書いちゃってください。私が 5ターンのスピナーの真っカルですって。 何も伝わらない。スピナーってんです。 スピナーって何ですか? いやね。 いや、いいの生まれました。いいの生まれました。いや、生まれた。生まれた。 よかった。 え、じゃあ次行きたいと思います。ラジオネーム加藤ショコラさんからいただきました。ありがとうございます。 どのコーナーに送ればいいのか迷ったのですが、私がなんかいいと割れながらちょろいなと思うのは 2つ入ってるね。 確かに。 車を運転する男性です。 ほう。 以前もこのラジオで助手席にいる時の心遣いが話題になったことがありましたが、 私も高校に通っている時、父に車で送り迎いをしてもらった経験があり、道をよく覚えていたり、その頃はカナビとかなかったです。うん。駐車場にスムーズに停車できる、え、運転をしてもらうとすーっと気絶しそうになります。かいい。 その代わり乱暴な運転をする男性は絶対に NGです。 私もそんな運転に憧れて免許を取りました。 スタジオのゲストさんは運転が上手な男性はどう思いますか?また竹内さんは車を運転する女子をどう思いますか? ああ、なるほど。 どうですか? 確かに。 でもなんか車の運転はその自分で運転するか誰かを載せるかですごい変わるような気もしてて 誰かが乗ってるんだったらなんか 最大のなんか気づどれだけ気遣えるか合が そうだよね なんか分かるような気はしますよね も大切な人を載せていたらその分気をつけて運転しようと思うもんね。 うん。 だから自分が気持ちいい運転がしたいから無理やり前に入っちゃおうとかっていう 風な運転をする人は確かに こっちのことをあんまり考えてないんだなっていうのは なんか思っちゃうかもしんないすよね。 あと大きな声を出す人とかちょっともう絶対に無理じゃないか。 そうそうそうそうそうなんか車ってさ結構なんかその人が出るていうかさ でもねなんか言いますよね。 突発的に何かこうそういうことがこう自分のせぬ何かが起こった時にあれこれみたいなことをさ急に言う人もいるんじゃない? 確かに今日どうランチ?あそこは楽しみだね。おいなんだよ。早く行けよとかすごい嫌だよそんな。 にゃはるにゃ何が楽しみ? え?あ、え、な、え、 おいけやな。ちょ、出てくる俺 1回。 やだ、やめて、やめて。 大丈夫、大丈夫、大丈夫だから。 ドライブレコあ 確かにね やばいて もう一気に 下がっちゃう本当ちょっとその後のねきっと仲良くするかどうかはちょっと考えるきっかけになっちゃいそうだけどな。え、あれ免許?あれ 私持ってないの? え、私は自分を信じてないから免許な何回やる。 絶対なんかやる。 僕もなんか僕はね、そう無理やりっていよかね気づけないかもな。なんかガンみたいな。 ああ、なるほどね。やっちゃう。 確かに。だから僕はあの駐車は なんかうまい人はすごいかっこいいなと思います。 いや、やっぱかっこいいよね。 なんかこう車降りた時にこうピターっと白枠の中に綺麗に収まってたりのなんか見たりするとあ なんかこう人間のなんか技術力の素晴らしさというか でもなんかわかんないのに想像の範囲というか 確かにねこっちを超えないから勝手によくあるのがさなんかドラマとかでもこう助手席の後ろのところに手をかけてこうやってなんかちょっと あありますね。ありますね。見ながら あ、近いみたいな。 そう、近い。ちょっとその瞬間後ろを見てながら近づくみたいな。 あれはどうなんすかね? 今あんのかな? 今あんのかな?て。あ、そっか。あの前の画面で見られますもんね。 ピンコンピンコンピンコンってなんか見えるイメージ。 確かカメラで見られてるもんな。 あるんだけど。 チャンスを失ってるんだ。世の男性は。 え、逆にごめんなさい。あのうん。 あの、あれはどうすか?例えばその俺のバイクの後ろに乗ってけよみたいな。 2 人でこうなんか後ろあの彼の後ろに捕まってバイクツーリングブーンみたいなちょっと飛ばしすぎだよみたいな。 ああ、やだ。 これはじゃあ男のもう妄想だ。妄想。 え、逆に男性側はそれやりたいの? わかんない。でもなんかちょっとかっこいいって思われんのかなって思う気持ちはあるかもしんないです。 あ。ええ。 え、そうか。スーパー安全運転ならいいよ。 逆になんかそういうのいらないからみたいな。 スクーター、スクーターみたいななんか原付みたいなしちゃうよ。あんなね、 ハイウェーとか わかんないけど。 あかん、あかん、あかん、あかん、あかん。 海って走るみたいな。 まあね、なんかね、昔のなんかドラマとかではよく見てたイメージがあるけれども、なんかそう、ちょっと私は 難しい。 別に家点対象ではないと思ですね。 うん。私田村さんの車によく乗せていただくんだけど、 その時むつみさん車の運転すごく上手で、 へえ。 それこそ駐車の時とかにちょっとやっぱスーって一発で決められてたりとかするとわかって。 確かに。 それはなかなかないな。 あ、もたもすんのはちょっとあれ、あれなのか難しいのか。 なんか何回やってても結局それが冗談にできたらあの結局その人のチャームポイントにはなると思うの。 これってさ、ほら、今流行りのなんかカエルか に繋がったりとかすると思うんだけど。 あれ、あれみたい、あれ、あれみたいな。 ちょ、え、なんか、 今日調子悪いな。 だ、 俺今日だけなんだよな。いつもはなんか一発でできんのに。 ダサいね。 いや、この車がちょっとこっち寄ってきてんだよな。 はい。俺これレンターガーだからさみたい。 そうだ。いつもの車だったら別に全然な感じだったら 確かに もうさいじゃん。もう素直に認めないよみたいな。 うん。 難しいなぐらいで。 そうそうそうそうそうね。それが可愛く見える人だったらね。別に何回やってもいいと思うんですけど。 なるほどね。 いや、面白い。これめちゃくちゃ面白かったね。世の世の男性ま女性も含めて参考にしてみた。 はい。是非とも。以上。え、バラエティコーナーでした。 今までたくさんの楽しい投稿をありがとうございました。 ありがとうございました。 気絶勇者とラジオ姫。さてそろそろお別れのお時間が近づいてまいりました。ここで番組からのお知らせ。ゲストの滝内さんもご協力お願いします。 はい。 まず放送情報。 テレビアニメ、気絶勇者と暗殺姫は東京 MXBS11他各曲で、え、放送中です。 詳しい放送時間は番組公式ホームページを チェックしてください。続いて配信情報。 アニメ気季気絶勇者と暗殺姫はアベにて 地上派1週間先行未放題特配信中です。 その他配信サービスでも配信されています 。さらに音楽情報オープニングテーマ吉野 の天然まらば現在配信中です。え、CL CVさきより姉CV上田瞳はCV白石はか の3名が歌うエンディングテーマ 隙間各配信 で配信中です。マンコーラス分の視聴動画 がYouTubeで公開中です。是非 チェックしてください。今も流れてますね 。ありがとうございます。これですよ。 さらにさらに原作情報、原作のちゃん、作画切による原作コミックス、気絶勇者と暗殺姫は週刊少年チャンピオンにて連載中。コミックスは現在 13巻中です。 はい、是非原作もチェックしてください。よろしくお願いします。そして 9月27 日からテレビアニメ気絶優者と暗殺姫第 12話が放送されますけれども はい。私の方からちょっとあらすをご紹介させていただきます。 え、12アによく似た少女の正体は3人に 本当は起きてほしいと無意識に願ったゴア が作り出したものであった。ゴアの存在を 思い出したとシエル姉モは夢みの世界から 脱出するため、幼いゴアを連れ襲いくる影 たちを知り解けながらそれぞれの夢の世界 を駆け巡り大きな扉にたどり着く。 一方、現実では人格の消えるタイムリミットである夜明けが近づき、ゴアは最後の仕上げに取りかかるろうとする。 いや、まさかごちゃんがね、最後のこのキーになってくるとはっていうのは。 そう、そう。 なんかこれまでのお話の中で結構アちゃんって、ま、盛り上げ体長というか、あ、なんか仕切りつつもみんなの中でこうなんだろうな、明るくするとしたらごちゃんがこう最初にポンと一声出してたイメージがあったけれどもお話ここに来て終盤戦はかなりごちゃんを中心にダークな雰囲気になっていき、まあ、これが隠れていたんだこアちゃんにはっていうような様々な面が見えてきましたね。 はい。でもやっぱこの12 話のこの幼子アを連れっていうこのなんか描写すごいあの僕個人的にはあのすごい好きだったのでこれは是非皆さんあの見ていただきたいなという風に思います。 ぜひぜひよろしくお願いいたします。 お願いします。 さて気絶勇者とラジオ姫第 6 回竹内さんとお届けしてきましたがいかがでしたでしょうか? いやもう本当に楽しい番組でもう MCの白石さんのおかげでも今日はもう 気分よく眠れそうです。 あ、気絶できそうです。絶 キャラが定まってません。すいません。すなんかゲストになるとそっち方面に行くのは何なの?我々ゲストを馬鹿にしているのかい?こゲストってこんな感じでしょう?そんなこと思ってないですよ。 え、じゃあいつもね、竹内君がやってくれているあの振り返りちょっとずつやってきてますよ。 はい。 えっと、オープニングでとりあえずはるにゃんと呼んでくれましたね。私はあの、たけしとほとんど呼べませんでしたけれども。 はい。悲しい。 はい。これはちょろいポイント。 ちょろいポイント。あ、これはちょ、ちょろいポイント。 ちょいポイントにしときます。僕がちょろいってことですね。あの、人をすぐあの、親しみを持っちゃうということで、 あ、い、いいところですよ。ええ。あ、化しは 3人のうち誰が好き? これは何?ポイント 気絶言われてうわってね。迷いませんでしたけどね。そんな別に うん。私ごちゃんに似てるからってところもてんてんてんで書いて。 そう。 ちょっとだから最最後ら辺の流れは私もなんか他人ごとして見れなかったね。なんか そんななんか急に急に重くなってきた。なんかこうパーソナルな部分いいんですよ。そんなエタ目でさせてくださいよ。 しさんはおフれコしてる時お事してるみたい。 そうすね。こんにちは。 初めて言われたよ。おじしてるみたい。 どうぞってなんか感じ。 なんか自分でその姿勢になってるのは分かってたんだけどおじっていうワードがねちょっと面白かった。 お辞儀してますも。はい。 け君は大御所声優さんみたいです。 嫌なポイントだよ、これ。もう嫌味ポイントだ。嫌味ポイントですわ。こんなもう書かないでください。 私患者さんになりたすぎて患者さんお白石さんと自分で読み違いました。 これ面白かったですね。はい。気絶ポイントとか。 はい。あの、マカさん力を与しゴッドハンドスピナー。 いや、これはもう歴代で1 番いい回答が出たんじゃないですか。このコーナー 今まで難しかったんでね。どうしても。 そっか。そっか。すごい今回本当に 最後にいいものを いいものが生み出されて嬉しかったです。 じゃあこれはまあなんかそれぞれポイントがありつつもっていう感じでいいんですかね? はい。 いや、私がなんか最終回で回しをさせてもらっちゃって逆にいいのかなっていう気持ちではあったんですけれども、ここまでまあ全 6 回やってきたわけですけれども、全体を振り返ってみて竹内さんどうでしたか? いや、そうですね。 あの、なんかアフレコの時だけではこう詰められなかったこう距離というかなんかよりあのゲストの皆さんとちょっとこうパーソナルな部分で話し合えたみたいなのがすごい個人的に楽しい時間でしたし、あの、ま、 6 回全部やって改めてこの方たちと一緒に作品作りをすることができて本当にあの幸せな作品だったなという風に、え、思える番組だったなという風に思いましたね。 皆さん、あの、特にあの、おさん方なんかは 2回ずつとか来ていただけたので、 そうですね。ありがとうございます。 いや、もうお話相手になってくださってありがとうございました。 こちらです。 逆にかでしたか?ここに来てみて。 いや、そうですね。2 回出演させていただきましたけれども、なんかその竹内君の人夏だったりとか、もう誰と喋っててもなんか飾らない感じっていうのがやっぱりこうゲストさんごとにじゃあなんかその人に合わせて変わっていくっていうよりはた内君がどんと構えていてくれるからうん。安心してお話することができました。なんだその顔は? そっちのいいのかな?みたいな対応力がないねって言われてんのかなて。 そう、そんなことはないよ。うん。 なんで急にそんなマイナス思考になるの? いやいや、さっき自分のなんか自分がそんななんか私こちゃんと一言と思いませんでしたって言ってた。 そうだよ。でもね、別にね、私はね、ごちゃんのあの部分をマイナス面だとは決して思ってなくって ああ、なるほど。 そう、そう、そう。あの、単純にこうどういう風に生きてきたかっていうことだから結果その人がね、優しくなれる原因がそこにあったりとかもするんだよね。 そう、そう、そう。 だから必ずしもそれがマイナスっていうわけじゃないんだよっていうところをね、最終は是非ともご覧いただいて感じ取っていただけたら嬉しいなと思います。 名MCタ爆タンていうね、もう 1回ぐらいやります。もう白さん MCもう1回やります。7 回目以降最初もう終わりなんですね。 そうなんです。残念です。 はい。ということで、え、今回はここまでとなります。 え、気絶勇者とラジオ姫全 6回ここまでとなります。 ありがとうございます。はい。え、竹内俊介と 白石はかでした。 え、白石さん、今回はありがとうございました。 いえ、こちらこそありがとうございばゲスト様でした。 そうでした。そうでした。 ではいつかまたお会いしましょう。 その日まで冒険は続く。 テレビアニメ気絶勇者と暗殺姫ラジオ、気絶勇者とラジオ姫。この番組は気絶勇者と暗殺姫制作委員会の提供でお送りしました。
TVアニメ『気絶勇者と暗殺姫』のラジオ番組です!
パーソナリティはトト役の武内駿輔さん!
SNSはハッシュタグ「#きぜラジ」をつけてつぶやいてください♪
♦番組名♦
気絶勇者とラジオ姫
♦パーソナリティ♦
武内駿輔(トト役)
♦ゲスト♦
白石晴香 (ゴア役)
<コーナー紹介>
♦あなたの特異スキルはなんですか?
リスナーの「得意なこと」(持っている資格や習っていたこと等)を募集、紹介し、アネモネの 「無法者の唄(デスペラード・オペラ)」のような名前を付けてあげるコーナーです。
♦誰がチョロいですって!?
シエルのように「自分、チョロいな…」と思った経験や「あの人、チョロかったな…」と感じたエピソードを募集、紹介するコーナーです。
♦気絶セリフリクエスト
トトが聞いたら鼻血を出して気絶するに違いないセリフを募集、紹介するコーナーです。
もちろん佐伯さん、上田さん、白石さんが演じてくれます!(たまには武内さんも?)
♦なんかイイかも…
ゴアのようにちょっと M や S っぽく感じたかわいいエピソードを募集、紹介するコーナーです!
ほんとにえっちなのは紹介しません!
♦武内駿輔~七色の声~
トトの妄想シーンに出てくる不思議な声色で本編のワンシーンを読むコーナーです。
リスナーの皆さんからも読んでほしい文を募集します!
♦気絶 or セーフ? 勇者のジャッジメント
リスナーから「気絶しそうな話」を募集し、勇者が実際に気絶するかを判定するコーナーです。
トーク形式 or 即興芝居で展開!ゲストも挑戦します!
———————————————
秋田書店「週刊少年チャンピオン」で好評連載中!
異色のハーレム“デス”ラブコメディ『気絶勇者と暗殺姫』が
2025年7月5日(土)よりABEMAにて地上波1週間先行・見放題独占配信中!
7月12日(土)よりテレビ放送中!
公式HP:https://kizetsuyusha-anime.com/
公式X:@kzt_toto https://x.com/kzt_toto
【イントロダクション】
勇者トトは、実力はあるが極度の人見知りのためパーティーが組めず、はじまりの町でくすぶっていた。
そんな中、3人の美女――シエル、アネモネ、ゴアから突然パーティーへと誘われる!
念願の旅立ちにやる気に満ちるトトだが、彼女たちはその勇者を”殺る気”でいっぱいだった!?
女性耐性が無さすぎてちょっとドキドキしただけで気絶してしまう極度の人見知り勇者と、それぞれの目的の為に勇者の命を狙う3人のハーレムデスラブコメディ!!
【CAST】
トト:武内駿輔
シエル:佐伯伊織
アネモネ:上田 瞳
ゴア:白石晴香
【STAFF】
原作:のりしろちゃん・雪田幸路『気絶勇者と暗殺姫』
(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載)
監督:秋田谷典昭
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:佐野隆雄
キーアニメーター:永野美春 斉藤和也
美術監督:李 凡善
色彩設計:勝山桃花
世界観デザイン/クリーチャー・プロップデザイン:
バーンストーム・デザインラボ
田中俊成 由利 聡 大山裕之
撮影監督:柳田貴志
3D監督:濱村敏郎
編集:瀧川三智
音響監督:大寺文彦
音響制作:マジックカプセル
音楽:成田 旬
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:CONNECT
OPテーマ:「天伝バラバラ」
歌:吉乃
作詞・作曲・編曲:柊マグネタイト
EDテーマ:「スキマジカン」
歌:シエル(CV:佐伯伊織) アネモネ(CV:上田 瞳) ゴア(CV:白石晴香)
作詞・作曲・編曲:小鷲翔太
【原作情報】
秋田書店「週刊少年チャンピオン」にて好評連載中!
原作コミックス1~13巻好評発売中!
Webマンガサイト「チャンピオンクロス」にて後追い掲載中:
https://championcross.jp/series/5db3cd722de2d
©のりしろちゃん・雪田幸路(秋田書店)/「気絶勇者と暗殺姫」製作委員会
1 Comment
「力を与えしゴッドハンドスピナー」として明日から頑張ってまいります。ありがとうございます。