ダイエット成功させたい人必見!期間、方法、停滞期、すべて話します
皆さん、こんにちは。このチャンネルを ですね、15年ぐらいリバウンドを 繰り返して、え、やっと痩せることができ て、約45年キープできている私の知識と か経験を皆さんにシェアするっていうのが 、ま、メインのチャンネルなんですけど、 よくフォロワーさんからどのぐらいの期間 で8kg痩せたんですかっていう質問を いただきます。なので今日は実際に私が、 え、どのぐらいの期間で何をして痩せた かっていうのを皆さんにグラフをご覧 いただきながらお話ししていこうと思い ます。今ダイエットしてる方、これから ダイエットしたい方にとって参考になるか なと思いますので、是非最後まで見て いただけたら嬉しいです。ま、ちょっと私 のね、ダイエットの歴史は長すぎて 話し出すとすごく長くなっちゃうので、で 、18歳ぐらいの頃からいわゆるその運動 したり、食事をちょっとこう制限したり みたいなダイエットを始めていて、そっ から行くとめちゃくちゃ長くなっちゃうの で、そこの歴史はちょっとあの、私の書籍 、学校では教えてくれないダイエットの ことっていう本でですね、詳しく自系列で 紹介しているので気になる方見て いただければと思うんですけど、でも大事 なのは、ま、この15年ぐらいリバウンド 繰り返した時代よりも1番最後に痩せた 期間、ほぼリバウンドなく維持できている 、え、今の期間の前の最後のダイエットの 期間が、え、皆さんにとって1番参考に なるかなと思うので、そこのお話をしたい と思います。で、その時約56kmぐらい からスタートした人生最後のダイエットの グラフがこちらです。ちょっとちっちゃく て見づらいかもしれないんですけども、私 が最後の大学を始めたのが2020年の2 月末頃ですね。え、で、ここから48kg ぐらいまで約8kgほど落としたのが大体 1年、1年から1年、2、3ヶ月ぐらいで ございます。で、ま、この時は48km まで落としてるんだけど、今は実は身長が 1cm伸びまして、その関係もあってなの か、え、今49kmぐらいで定着している 、落ち着いているっていうのが今の現状な んですが、当時約1年から1年2ヶ月ほど で8kgの体重を落とすことに成功しまし た。どうですか皆さん?これを今聞いて第 1印象どうですかね?昔の私が聞いたら 多分ちょっと遅くないって思っていたはず ですね。ただこれがめちゃくちゃ大事だっ たなって自分では思っていて結構ねSNS 上でバズりやすいダイエットって例えば1 ヶ月で5kgとか3ヶ月で10kgとかっ ていうのがすごくこう目立ちやすいし私も そうだったけどたった3ヶ月で10kgも 痩せられるの自分もそうなりたいっていう 風に期待したり希望を持ってしまいがち だったんですね。きっと見てくださってる 方の中でもそういった方が少なくないはず だなという風に思っています。ただね、 こう短期間例えば3ヶ月で10kg落と すって1ヶ月で3.3kgぐらい痩せて いくわけじゃないですか。で、1ヶ月で 3kg痩せるって、え、ものすごく大変な ことで、え、相当運動したりとか、相当 食事を厳しく制限したりしない限り落とす ことが難しい体重っていうのを、え、知識 がついた今1ヶ月で3.3kg痩せるのは すごく体に負担がかかることだなっていう ことを、え、今では頭でも体でも分かって います。なので短期で痩せるっていうのは 本当にね、お勧めしない。お勧めしない 理由としては、ま、2つさっき言った相当 運動したり、例えるならばその寝る間を 惜しんだりとか、あとは自分の大切な趣味 の時間とかも削ってまでめちゃくちゃ1日 たくさん運動しなきゃいけなかったりとか 、え、あとは食事も、え、必要な栄養が 取りきれないぐらい減らさなきゃいけ なかったり、とにかくね、え、短期間で 痩せるっていうことは心と体にたくさん 負担を与えてリバウンドリスクが めちゃくちゃ上がります。で、え、2つ目 のデメリットとしては、さっき言った非 日常的なこと、めちゃくちゃ運動しなきゃ いけなかったりとか、一般的ではない食事 をしなきゃいけなかったりとか、とにかく 非日常的な生活を送らなくてはいけない。 かつそれがたったの3ヶ月とかの短期間に なってくると、正しい習慣が身につかない まま痩せてしまう。つまり、ま、体と心に 負担もかかるし、え、痩せ終わった後に どんな食事をすればいいのか、え、どんな 運動をするのが適正なのかっていうのが 分からないまま痩せてしまうので、利の リスクがとにかく上がるんです。ま、 もちろんそのごく一部SNS上で3ヶ月と かで10kgぐらい痩せて維持ずっとし てる方いるよって、ま、私も思うし、見 てる方で思う方もいるかもしれないけど 本当にね、ほんの1人だと思う。それは 自分自身でも、え、経験したし、今こう やってこう正しいダイエットとはっていう のを学んで理論的にも、え、無理な ダイエットをして短期で痩せてそれを ずっと健康的に維持していくっていうのは すごく難しいっていうことが分かりました 。なのでこの1年以上かけて8kgはし たっていうのが遅いなと感じた方は ゆっくり時間をかけて痩せていくことの 大切さっていうのを今日知っていただけ たらなという風に思います。で、この先は じゃあその1年2ヶ月ぐらいかけてどう やって痩せたかっていうのと、え、停滞は あったのかっていうお話もしていきたいと 思います。ま、まずはどうやって寄せた かっていうところなんですが、私のあの今 までのInstagram、 YouTubeの投稿だったりとか、ま、 あとさっきの本とか見てくださっている方 は分かりかと思うんですけれども、本当に あの基本に忠実に3色、バランスよく 食べる。適度に運動するしっかり寝る。 以上です。で、その3色バランスよく食べ るって何とかっていうのは、え、私の YouTubeでもたくさん説明してるし 、えっと、説明だけじゃちょっと分からな いっていう方は具体的な食事例を私の ショート動画1日の食事っていうので投稿 してたりとか、え、あとは真似するだけで 勝手にバランス整う食事とかっていうのも Instagramで紹介してたりするの で、是非具体例はそちらを見ていただき たいんですけれども、とにかく3色結し たりとか、夜のお米抜いたりとか、そう いった極端なこと、特殊なことをしない。 断食とかもしないし、置き換えでシェイク にしたりとかもしない。本当にこう一般的 なその家庭化の教科書とかで見るような 食事です。で、お腹が空かなければ、えっ と、余分な完食はしないだったりとか、ま 、3色バランス欲っていうのが、ま、主に 3大栄要素のバランスを整え るっていうところで脂質は過剰になって ないかなとか、え、お砂糖を取りすぎて ないかなっていうところを見つめて、改善 すべきところがあれば、例えば豚バラの 頻度が多ければお魚の火も増やしてみると か、ソーセージ3本食べてるな、3本って 少量に見えるけど結構油の量多いんだなっ て思ったら、それをノーオイルツにして みるとかね。とにかく自分の課題を知って 現状を知ってそれを正しいバランスに寄せ ていくっていうのが、え、正しい食事です ね。私がそのバランスのいい食事のコツを つめたのはアスですね。試験で、え、自分 の消費エネルギーに合わせた摂取カロ リーってどのぐらいなの?じゃあその摂取 カロリーの内分け、タンパク質、脂質、 糖質はどのぐらい取るべきなの?みたいな ところをアスケンでまずは知って、アス ンってカロリーを減らせば減らすだけいい みたいなツールではなくて、自分の適正量 ってどのぐらいなんだろう?どの食材に どんな栄養素が含まれてるんだろう? みたいなのを研修のようにインプットする ツールなので、神経質になるものではなく 、あ、これを食べすぎとこうなるんだとか 、あ、これって足りなすぎると良くないん だ。じゃあお米ちゃんと食べようみたいな 感じでとにかく減らせば減らすだけいいと かっていう考え方ではなくて、ちゃんと バランスのいい食事ってどういうのなん だろうっていう、あの、しっかり インプットするつもりで、え、食事をこの 大期間の1年間でコツコツコツコツ習得し ていって、習慣化することができたから こそ大きなリバウンドをすることなく、今 安定した体、安定した生活習慣を身につけ られたのかなという風に思っています。で 、2つ目が運動ですね。私のチャンネルで もしつこく、え、言っているんですが、 ダイエットのもう大前提原理はカロリー 収支です。消費してる、使ってる エネルギー、基礎代謝とか全部含めてです よ。使ってるエネルギーに対して、え、 取るエネルギーが少ない状態を作れば、 その足りないエネルギーを主に脂肪から 燃焼していって、無駄な脂肪が減ってい くっていうのがダイエットの大前提なので 、使うエネルギーっていうのがどのぐらい なのかをなんとなく把握する。もちろん 完璧に数字で見ることはできないので、 なんとなくでもいいから大体このぐらい だろうなっていうのを把握することとその 消費カロリーをなるべく無理がないぐらい に引き上げられた方がうん。しっかり摂取 カロリーも取りながら痩せることができる 。運動が少なすぎると必然的に取れる エネルギーも少なくなっちゃって体にとっ て良くないんですね。必要なエネルギーと か栄養も取れないからどんどん代謝が落ち てってしまうっていうよろしくない方向に 行ってしまうのでしっかり適度に体を 動かして消費エネルギーを最低限のところ 、え、しっかり保ちながらしっかり栄養と エネルギーをダイエット中であれば消費 カロリーに対してちょっと少なめに取 るっていう風にやっていきたいのでその ために、え、1日中ゴロゴロしてたりとか 、あとはずっと座り仕事で車移動でとかで 運動量が少ない場合は適度な運動しして あげるっていうのが必要になってきます。 ま、それはダイエットのためにもそうだ けど、え、やっぱり年を取っても健康に 生きていきたいので、足腰をちゃんと 動かすだったりとか、え、あとは心拍機能 だったりをこうしっかり保つとかっていう 点でも運動ってめちゃくちゃ大事だし、え 、あとは私たちがダイエットしたいのって 体重を減らしたいからってよりかはより 綺麗な体になりたいとか、引き締まった体 になりたいっていうところが本当は体重 よりも、ま、結果体重も減るんだけど体重 を減らすっていうのが真の目的ってよりか はおそらく皆さん綺麗になりたいとか 引き締まった体になりたいっていうところ が目的だと思うのでそのためにも、え、 運動がめちゃくちゃ少なくて食事も少ない で極論痩せられる方もいるんだけどそれだ とどうしてもたるんだ体になっていって しまうのでしっかり適度な運動をして しっかり栄養を取る。そのための適度な 運動っていうのが、え、めちゃくちゃ大事 でした。で、私の場合は2020年の ダイエット中は今よりこうお家が 1人暮らし用で小さかったのでバイクだっ たりステッパーとかを置くスペースも なかったので竹脇マリナさんのマリネスを やってました。走りに行ったりとかも しようと思ったんだけど、やっぱり夜走る のって怖いし、雨降ったりとかすると行け ないしっていうので、え、竹マリナさんの マリネスをずっとやってました。これは フォロワーさんに教えてもらって、えっと 、1日15分から大体30分ぐらいかな、 あの、楽しく動けていたので、私には とっても会っておりました。で、この痩せ た1年間はほぼマリネスが多かったかな。 今は、えっと、ステッパーがメインですね 。ステッパーだったりとか、あとは筋トレ もし始めました。やっぱりアラフなんで 筋肉、筋力つけたいていうことで、今は 筋トレプラスステッパーとマシン ピラティスが多いですね。あとはよく歩く ようにしております。例えばバスで20分 のところで歩いていけば30分とかで10 分ぐらいしか下がなかったらなるべく歩く ようにっていうのを心がけておりました。 適度な運動ですね。はい。あとは姿勢かな 。どうしてもこうお腹の力とかを抜いて 座ってしまいがちなんだけどちゃんとこう お腹の力も使って姿勢よく座ってあげる。 歩く時も姿勢を意識してあげるとお腹とか 背中とかお尻の筋肉を使うからそれも プラスアルファで立派な運動だと私は思っ ております。であとは家事ですね。家事も ちょっとこう下のものを拾う時に背中を 曲げて拾うんじゃなくてスクワットし ながら拾うとか歯磨きしながらスクワット したりとかえ、歯磨きしながら かと揚げ下げしたりとか日常に運動を 取り入れるっていう意識もしておりました 。今もしています。で、3つ目が寝るです ね。これはまあそうだな。大体7時間 ぐらいは寝るようにしております。睡眠は ね、やっぱり食欲の安定。え、睡眠不足に なるとグレリンって言って、え、食欲を こう促すホルモンが分泌されたりするので 、え、しっかり寝ることによってレプチ ンっていう、こう食欲安定してくれる ホルモンをしっかり分泌してあげたりとか 、あとはしっかり出ることによって成長 ホルモンと言って筋肉の合成とかを促して くれるホルモンが出たりもするので、睡眠 はもう侮取れないですね。めちゃくちゃ 大事なので、え、今食欲がなかなか収まら ない。ちゃんと栄養取ってるのになって いう方はもうとにかく寝る時間を確保して 、こうYouTubeとかスマホとかあの 、もうポイポイしてもらって寝てください 。私も寝るのを大事にするようにしました 。あともう1個そのバランスの良い食事、 適度な運動を睡眠に加えてもう1つとても 大事だったのが体重に一期一しない心。 これですね。やっぱり私が今まで リバウンドしてきた原因は、えっと、極端 な食事をしたりとか、あとはこう短期の 結果を求めて体重がちょっとでも増えると なんでってストレスにしてたっていうのも あったんですね。で、このグラフを見て いただけると分かる通り、大きく見ると 右肩下がりに見えますけどジグザグして いるんですよ。で、ま、短い周期、この1 年間のうちの1ヶ月とかで切り取ってみる ともっとジグザグしてるんですね。なので 、あの、毎日増え続けることはありえない 。なぜなら私たちの体は67、7割が水分 なので、ダイエットしてるからと言って 毎日減り続けることはありえないっていう ことをちゃんと知っておくことと、体重は その点ではなくて線で見る。最低でも12 、2ヶ月のスパンでちゃんと体とか数値に も変化出てるかなっていうのを見てあげる のがおすめです。で、停滞についてなん ですが、実はありました。 っていうの定義について、これもさっきの 話とちょっと関連するんですけど、2週間 ぐらい減らないからって停滞機だっていう 風に思わないようにしてます。してました 。というのも私たちにはこう女性は生理 っていうホルモンの周期があるので生理前 とかはあの大体と言って水分を溜め込ん だりして体重が減りづらい期間っていうの があるんですね。なので、え、大機は2 週間ぐらいあるので、2週間ぐらい体重が こう線でみた時にも減ってなくても とにかく気にしないっていうようにして おりました。で、ま、大体1ヶ月から1 ヶ月半ぐらい経っても全然変わんない平行 だなていう場合、BMIがもう20とか 低い場合はもう減らさなくていいと思うん ですけど、BMIが24から25以上あっ て、え、1ヶ月、1ヶ月半ぐらいずっと 平行戦だぞっていう場合はとにかく冷静に 原因を見るるっていうのがおすめで、ま、 これは痩せない原因、診断しますみたいな 動画があるので、これを見ていただいても いいかと思うんですが、私の場合はこれ ですね。2020年の9月から10月 ぐらいの間約1ヶ月間ほぼ、え、変動が なかったんですよ。で、何が原因かって 言うと、実は私が最後のダイエットを始め た2020年の2月末からこの9月までは 実は、え、まだ知識がなくて、え、今まで と同じような技、え、無理に運動したりだ とか、あとは夜はサラダだけにした りっていうことをやっていたんですよ。で 、え、ここで9月から10月の間で全然 減らないなみたいな時期に原因を分析した ところ、私は脂質過剰で糖質不足だ。 つまりPFCバランスが大きく乱れていて 、糖質が少なすぎて体が気状態になって いるプラス脂質が多すぎて結局摂取 カロリーと実質的な代謝も落ちている私の この消費エネルギーがおそらくイコールに なってたんじゃないかなという風に今では 思います。で、ここからしっかり、あ、 自分の食事って夜サラダだけ、え、しかも 豚肉がっつり乗せて脂質も取りすぎている のに、糖質は全然取ってないようなこの 食事ってバランスがすごく乱慣れてるん だっていう風に徐々に気づき始めて、 2020年の10月ぐらいから今のような しっかり3大栄養素のバランスを整え るっていう食事に徐々にしていきました。 今までの、えっと、力技となんとなくの イメージで夜はサラダ、なるべく糖質は 避けるみたいな、こうイメージでやってい た時って大体50kmから51kgぐらい のとこまでは行くんですよ。行くんだけど その先が見えない。その先に行けないって いうのが私のここ30歳になってからの セオリーみたいな感じだったんですけど、 ちゃんとPFCバランスを整え始めて、 大体1週間2週間ぐらいで初めて、え、 50kgを切ることができました。これは 50km以下の体重を肯定する意味での 発言じゃなくて、私が157cmだったの で、私にとってBMI的にもうん、自分の その期待服が切れるラインも48とかその 辺りだったから、あの、50kgを切る みたいな表現したんですけど、身長とかに よっては全然あの、50km以上である べき方もいらっしゃるので、50kmを やっと切れたっていうのは私にとって 大きな変化だったっていう意味です。なの で私にとってその好きな服が切れたりとか 健康的な食事をしていて体も軽くてみたい なこう心地よい体と心地よい生活習慣に なるためにその3大栄養素のバランスを 見直すっていうのはめちゃくちゃ大きな ターニングポイントだったなと思います。 で、この2020年の10月ぐらいから 徐々に徐々に最初で47km台ぐらい まで行ったんですけど、なんだろう、その 原料機ダイエットをしている時は47kg をゴールとしていたんですが、ま、目安と してね、ただあくまで目安ではあったので 、こうだんだん痩せてきた時に、あ、自分 にとって48kgぐらいでもすごく行き やすい。生活習慣も無理してないし、運動 量とか食事とかも無理がないし、え、お腹 が好きすぎて我慢して辛いみたいなのも ないし、お洋服も好きなように切れ るっていう風になったのが48kgぐらい だったので、え、そこで私はもう減らすっ ていうことをやめました。それが2021 年の大体3月4月ぐらいかな確かなので、 私のダイエットはここで幕を閉じており ますが、えっとそこから4年間か心地よい 体を位置することができております。って いう感じで、私のその原料期間だけで言う とこのぐらいの期間を使ってさっき言った ようなことを心がけてゆっくりゆっくり ダイエットをしました。で、ま、途中から 気づいたから、ま、大体半年ぐらいで身に つけた習慣を、ま、そこから4年間今も こうコツコツコツコツ続けて維持している 4年間の中でもいろんな発見だったりとか 、え、もっとこう栄養のことが詳しくなっ たりとかしているので、どんどんこう ブラッシアップしてってる感じはあるん ですけども、基本は大きくは変わってない かなっていう風に思います。というわけで 、どうしてもね、目立ちやすい情報だっ たりとかSNS上でバズりやすい情報って 短期間で大きく痩せているっていう方が 多いと思うんだけど、えっと、そういった 方を否定するつもりは一切なくって、ただ それって本の一部だよ。もほんの一部で、 え、リバウンドリスクも高いから短期間で 大きく痩せている方と自分を比べて自分は うまくいってないっていう風に思わずに もう1年先、2年先なんならもう自分がお ばあちゃんになった時までを見据えてこ れって本当に健康かな。自分の体と心を 大事に生きてるかなっていうのを常に忘れ ずに過ごしていくと自分の体を大事に健康 に過ごすって思ったら食べなすぎる選択も しないし欲に任せてジャンクなものを週に 何回も何回も食べるっていう選択もしない したそれがどうしても食力が乱れて抑え られないっていう方は実は睡眠に何か問題 があるかもしれないし運動不足かもしれ ないしとにかくこう自分のことを健康に 大事にしてあげるっていう意識かつしっ しっかりそれを長い目線でやっていくって いうのがすごく大事だなと私は思いました 。という感じでしっかり長い時間をかけて 結果よりも行動を褒めながら自分を大切に するっていうことを大事にしていき ましょう。というわけで、え、今やっと ダイエット成功することができて、え、 自分の心地い体を維持できている私の日々 の食事はInstagramの ストーリーズに毎日アップしてハイライト にも残しておりますのでご覧いただけたら 嬉しいです。もし少しでも役に立ったとか 、え、これからで頑張れそうって思って いただけたらグッドボタン、チャンネル 登録是非よろしくお願いします。ではまた 次の動画でお会いしましょう。またね。 [音楽]
「どのくらいの期間でやせたの?」
とよくご質問いただくので
期間、食事、運動、停滞期、ポイントなど全部話したよ
私自身、成功した人の話はモチベアップになったので
すこしでも役に立てたらうれしいです!
具体的な食事例やコツなどはこちら!
ステッパーに出会う前によく見ながら運動していた動画(易しい順で並べたよ)
Instagramでも毎日の食事を記録してます📝
https://www.instagram.com/debumi_yuu_diet/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\食べないダイエットを撲滅したい/
私は過去に食べないダイエットで15年以上リバウンドを繰り返し、
正しく食べることでやっと7kgのダイエットに成功することができ(157cm56kg→49kg)
3年間リバウンドせずキープしています。
昔の自分を同じように「食べない」という選択をして
心と体の健康を壊す方を減らすべく
Instagramを中心に発信しています。
このYouTubeチャンネルではよりわかりやすく、声と映像で
正しいダイエットについて発信していきます!
メンバーシップ「ゆるっとゆ〜る〜む」はコチラ💁♀️
https://www.youtube.com/channel/UCtNF4XhDLrZIjrhAUKkxO5g/join

10 Comments
ゆうちゃん、教えてくれてありがとう❤ちゃんとご飯食べてバランス良いメニューを心がける。無理はしない。運動や睡眠も大事!!体重の増減に一喜一憂しない。短期痩せはリバウンドの確率高くなる。基本的な生活が一番👍
服がとても可愛い💕
いつも有益すぎる情報ありがとうございます!!☺️
焦らずゆっくりダイエット楽しみます😌
159cmで51kgぐらいまでは落ちるのですが、あと3kg減らしたいと思っています。
お米も毎食160g食べて、野菜、魚、果物の食生活。1日1800Calぐらいです。
運動が仕事で7000歩。そのあと、ジムでウォーキングランニング筋トレして、毎日2万歩いくようにやっています。
運動のしすぎなのか?
ゆうさんは運動しすぎ!と思っていた時期どれぐらいされていたのか、知りたいです。
糖質制限で痩せた成功体験があってなかなか自分の考えを変えるのが難しかったのですがなるみゆうさんの情報を見て考えが変わって参考にしています。カロリー収支ですが減量期と維持期だとマイナス分が値が大きく違うのかな🧐
はじめまして。ゆうさん、動画アップありがとうございます🫶🏻
最近ゆうさんにどハマりし、動画を何回も見ています😘
ゆうさんのダイエットの経過の詳細、すごく知りたかったのでありがたいです!
3ヶ月前から健康的なダイエットを始めて2kg落ちたところです。
(24歳 153cm 53.5→51.5kg)
年齢の割に亀さんペースに感じて焦ってましたが🐢😂安心しました!
一生ものの生活習慣を身につける気持ちで、気長に過ごしたいです。
体重が落ちた後はキープに入るので、段々変化を実感するのも今限定なのかなと思うので、逆に貴重⁉️笑
そう思って楽しみたいです😌
ゆうさん、お話聞きましたー!
ダイエットされていた時の経過知りたかったので今回の動画もめちゃくちゃためになりました!
PFCバランスの大事さも知れました!❤
ゆうさんの話し方とか優しい笑顔もだいすき〜🥰♡
ゆうさんのダイエットは基本シンプルですよね🐱🥰なので規則正しい生活心がけてる途中です🥹
ゆうさんのお洋服がいつもと雰囲気が違くて素敵だなと思いました💓いつものも好きですがこちらも似合ってて素敵です💓可愛い💕
すごくわかりやすかったです!体重で一喜一憂してしまうの、なかなかやめられなくて辛いです😭
すごく腑に落ちる動画で🥲何度も見返したくなる、ダイエットにつまずいた時にここに帰ってこよう!と思わせてくれるような内容でした!ありがとうございました✨ゆうさんは、ダイエットされていたときと、キープ中の今とで摂取カロリーは変えられていますか??
3ヶ月で−10キロ!正にそんな情報ばかりバズっていて、1ヶ月に1キロも痩せられない自分は何てダメなんだ…と自分を追い込んでいました。
ダイエットを10年程やっていますが(笑)最近になってやっとダイエットは生活習慣の見直しだと気付き、なるみさんの本に何度も励まされました。
なるみさんは体重計に毎日乗っていましたか?体重の増減に一喜一憂しやすいのですが、傾向が知りたいので毎日乗っています。ただ、生理周期があるので順調なのか判断しづらく、月平均で見ればいいのは分かるのですが、浮腫なのか脂肪なのかモヤモヤしてしまいます。
また、時々食欲が湧いて食べてしまう時があるのですが、ダイエットを数週間、数カ月頑張れない期間はありましたか?いつか動画でお話していただけると嬉しいです。
インスタでゆうさんに出会ってから約2年になります。
書籍も購入させて頂き、あすけんやステッパーも取り入れました。
初めの頃は食べたいものを我慢したり、寝る間も惜しんで運動したりで、正に良くないダイエットをし、ストレスで爆食いとあすけんでの数字に雁字搦めになってました。(あすけん批判ではないです💦)
そんな中、食材や自分の適正なPFCバランスだけはなんとなく落とし込めてきたので(それも大分時間かかりました😅)今年に入ったあたりから『野菜とキノコは0カロリー!(好きなだけ食べて良い)運動も気が向いたときだけ!体重も計らない!』と開き直り、紹介してくださったストレッチだけは出来るだけ毎日を目標に!と自分の中でルールをゆる~〜〜くしたらストレスフリーになって、マックやアイスも適度に食べても(けど前ほと食べたい欲も無くなってきました)明らかに体型も変わってきて、最近職場で行われた健康診断で目標よりも体重が落ちていました🎉
自分は数字を可視化するのがストレスだったんだと思います。
ゆうさんの動画や書籍を拝見させてもらっていたけど、理解してたつもりが実行出来ていなくて、今頃『仰っていた事はこう言う事か〜!』と実感しております😊ありがうございます😊
コンビニのお昼セット、めちゃくちゃ活用させてもらってます!
これからもゆうさんからの発信を楽しみしております。
そしていつか、レシピ本が発売されるのを勝手に期待してます!
長文失礼しました!🙇