阿久津潤一氏による描き下ろし25周年記念ビジュアル
アニメ「GEAR戦士電童」が2000年のテレビ放送開始から25周年を迎えることを記念し、メインメカニカルデザインの阿久津潤一氏による描き下ろし25周年記念ビジュアルが、25周年ロゴと併せて初公開された。
25周年ロゴ
また、“パワーアップデータウェポン”(データウェポンの強化バージョン)の設定画を、“ネオデータウェポン”としてアップデートしたカラー設定画の公開や、アニメ最終話から3年後を描く続編小説企画の始動など、様々な記念企画が実施される。総監督 福田己津央氏よりお祝いコメントも届いている。
【総監督 福田己津央氏 お祝いコメント】
「GEAR戦士電童」は、このたび25周年を迎えることができました。ここまで歩みを重ねることができたのは、長きにわたり温かく応援してくださったファンの皆さまのおかげです。心より御礼申し上げます。
これからも、皆さまに楽しんでいただける作品をお届けできるよう、スタッフ一同力を尽くしてまいります。
25周年を節目に、さらなる挑戦と進化を続けてまいりますので、今後とも「GEAR戦士電童」をどうぞよろしくお願いいたします。
“ネオデータウェポン”誕生! カラー設定画 公開
劇中未使用アイディアとして存在していた“パワーアップデータウェポン”(データウェポンの強化バージョン)の設定画を、“ネオデータウェポン”としてアップデート。 総監督 福田己津央氏の監修のもと、メインメカニカルデザイン阿久津潤一氏が新たに設定画を描き起こし、カラー化された。
今回、進化したユニコーンドリル・レオサークル・ドラゴンフレアのカラー設定画が公開されている。なお、新たに誕生した“ネオデータウェポン”は、新小説や新商品、ゲームコラボ内にも登場する予定。続報をお待ちいただきたい。
※パワーアップデータウェポンは、一部が小説版(2001年発売)に登場していたほか、「GEAR戦士電童 メモリアルブック」(2006年発売)に線画設定が掲載されていた。
アニメ最終話から3年後を描く続編小説企画 始動!
アニメ最終話から3年後を描く続編新作ノベル「GEAR戦士電童 METEOR」(読み方:ギアファイターデンドー メテオ)の連載が公式サイトにて近日開始される。
執筆は「勇者宇宙ソーグレーダー」の小太刀右京氏。監修には本編オリジナルスタッフである総監督 福田己津央氏とプロデューサー 古里尚丈氏を迎え、完全オリジナルストーリーが展開する。
【あらすじ】
ガルファ皇帝との戦いから三年――
平和を取り戻した地球で
銀河と北斗、ふたりの少年は平穏な日々を送っていた
だが機能を停止したはずの螺旋城がふたたび地球への軌道を取った
時を同じくして銀河と北斗の前に現われた謎の少女ケイト
再起動する電童、データウェポンに起こる異変
今、銀河と北斗の新たなる戦いがはじまる――
小説版 STAFF(敬称略)
企画:サンライズ
原作:矢立 肇
著:小太刀右京
監修:福田己津央・古里尚丈
新商品情報
ホビージャパンよりフィギュアブランド「AMAKUNI」シリーズにて合金アクションフィギュア化企画が進行中。本シリーズでは電童や凰牙に加えて本邦初公開となったネオデータウェポンの商品化も決定している。
ゲームコラボ情報
スマホアプリ「メダロットS」にて、現在「GEAR戦士電童」とのコラボが開催されている。
9月18日より、「ユニコーンドリル・イルマ」をインストールした電童と「ドラゴンフレア・ユウ」をインストールした凰牙を模したメダロットが登場。コラボでは、全5機体の新規メダロットが実装される。詳しくは「メダロット S」公式Xアカウントの投稿で確認できる。コラボ開催期間は10月9日まで。
□「メダロットS」公式Xアカウント
公式Xアカウント 開設!
25周年を記念して「GEAR戦士電童」のX公式アカウントが開設された。作品に関する情報や、商品情報などが順次公開される。
【公式Xアカウント】 @Dendoh_Official
「GEAR戦士電童」について
「GEAR戦士電童」は、小学生同士の友情とロボットのアクションを主題においたオリジナルアニメ。小学生をターゲットにした作品で、明朗快活な銀河と、内向的な北斗という正反対の2人が、衝突を繰り返しながらも難局を突破していくという解りやすい展開を維持しながら、波瀾万丈なドラマも盛りこまれている。精密な作画によるロボット同士の戦闘シーンも特長。また、メカやエフェクトに一部3DCGを使用しており、新たな表現に挑戦した作品でもある。

【ストーリー】
銀河征服を企む機械帝国ガルファは、月に前線基地の螺旋城を置き地球征服作戦を開始。人類抹殺のため、配下のガルファ機獣を送りこみ地球に攻撃を仕掛ける。星見小学校に転校して来た草薙北斗と、隣家に住む出雲銀河は、ガルファ機獣の攻撃に巻きこまれてしまう。その時、突如現れたロボット「電童」に、2人はパイロットとして迎えられる。北斗と銀河は電童に乗りこみ、ガルファ機獣の撃破に成功。この電童こそが、ガルファ帝国に対抗するために作られた秘密機関GEARのギア戦士だった。ガルファ帝国の魔の手から地球を守るため、北斗と銀河は電童のパイロットとして戦うことになる。
【スタッフ】
企画:サンライズ/原作:矢立 肇/シリーズ構成:両澤千晶/キャラクターデザイン・総作画監督・機獣デザイン:久行宏和/メインメカニカルデザイン:阿久津潤一/メカニカルデザインワークス:今石 進・大輪 充・戸部隆一/美術監督:池田繁美/色彩設計:黒柳朋子/総メカ作画監督:重田 智/撮影監督:桶田一展/編集:鶴渕友彰(第1~27話)・野尻由紀子(第28~38話)/音響監督:藤野貞義/音楽プロデューサー:野崎圭一/音楽:佐橋俊彦・浅見昴生(第20話)/総監督:福田己津央/プロデューサー/五島尚武(テレビ東京)・高城一典・古里尚丈
※敬称略
【キャスト】
出雲銀河:松岡洋子/草薙北斗:進藤尚美/エリス・ウィラメット:鶴野恭子/ベガ(草薙織絵):三石琴乃/
出雲みどり:加藤優子/渋谷長官:西村知道/吉良国進:野島健児/浅野愛子:茂野美樹/アルテア:中田和宏
※敬称略
