【あと○体】ウルトラマンオメガのメテオカイジュウは四聖獣モチーフ?【徹底考察】

以上の理由から、 ウルトラマンオメガのメテオカイジュウは最大で4体になると勝手に予想しています。 一部シリーズ作品のネタバレを含みますので視聴の際はご注意ください。 四聖獣とは、中国神話に登場する、青龍、白虎、朱雀、玄武のこと。 平たく言い換えるなら、青い龍、白い虎、赤い鳥、黒い亀です。 トライガロンの方が分かりやすく、 体の色は一見黒っぽく見えますが、よく見ると、黒と白、もしくは黒と銀、 ホワイトタイガーのような縞模様になっているのが分かります。 胸の五角形を含め、テーマカラーが本来の虎の体色と同じく黄色なのも納得がいきます。 ネーミングについても、おそらく、「虎」イガロンということではないかと考えています。 機械質な胴体でありつつも、ところどころ動物の毛が生えている点も見逃せません。 トライガロンが白虎モチーフになっている可能性を考えると、レキネスは青龍に該当すると思われます。 念動力を使うので、おそらく、「テレキネシス」や「サイコキネシス」からきていると思うのですが、 ネーミングについては特に龍の要素は見当たりませんでした。 一方で、ビジュアル面。手足がしっかりとあり、一見龍のようには見えないのですが、 変形してレキネスカリバーになる点を考慮すると、意外と胴体は長いことが伺えますね。 よく見ると中華風の質感になっている点も、青龍らしさを彷彿とさせます。 胸の五角形を含め、テーマカラーは青なのでここは問題ないかと。 ウルトラマンに限らず、 他のコンテンツでも四聖獣をモチーフにしたキャラクターは存在しているため、 この流れでいくと、メテオカイジュウも最大で4体になると思われます。 ただ、この「最大で」というのが今回の趣旨で、 増えても3体で止まる可能性も捨てきれないと考えています。 オメガのオープニング映像を確認すると、 冒頭、タイトルが出る直前に、3つの五角形が飛び出すシーンがあります。 それぞれ、赤、青、黄色の五角形となっていました。 その後、最後にオメガのカラータイマーと思われる五角形が飛び出すので、 青はレキネス、黄色はトライガロン、 残りの赤い五角形が、3体目のメテオカイジュウを指しているのでしょうか。 色のイメージでいけば、赤ということで朱雀モチーフが来るのかも。 ソラト、コウセイ、アユムそれぞれの衣装の色とも合致するため、 彼らを指している可能性もあるかもしれません。 ただ、オープニングの続きを見ると、 影絵などに使われている色が、ソラトは赤、コウセイは青、 なのに、なぜかアユムは黄色ではなく緑だったので、 冒頭の3つの五角形は、メテオカイジュウのことを指している気がします。 赤、青、緑は光の三原色。 赤、青、黄色は、色の三原色に近い色の組み合わせ、というのが、 「3」という数字を意識している気がしてなりません。 作品のキャッチコピーが、「宇宙人(ウルトラマン)×地球人×怪獣」となっていることから、 もしかするとオメガは、メテオカイジュウにしても、ソラトと地球人チームにしても、 三位一体を基本コンセプトにしているのかもしれないです。 そう考えると、四聖獣モチーフだったとしても、3体説もあり得るかもしれません。 メインビジュアルも、赤、青、黄色の3色で構成されているので、 4色目に該当するキャラクターが増えるのかは怪しいところ。 3体の根拠はまだあります。 こちらの動画で、オメガとセブンには共通する点が多いのではないかと考察しました。 まだご覧になっていない方は、併せてご視聴いただけますと幸いです。 例えば、 オメガはメテオカイジュウ、セブンはカプセル怪獣と協力して戦うという共通点がありますが、 もし、多少はセブン要素をイメージして制作しているのであれば、 カプセル怪獣に合わせる形で、メテオカイジュウもやはり3体になる可能性が。 オメガのトライガロンと、セブンのウインダム、どちらにも既に機械質な怪獣が存在しているため、 残りの1体は、ミクラスかアギラ枠になるのでしょうか。 とはいえ、やはりここは4体説にも希望を持って、もう一歩深く考えてみたいと思います。 というのも、オメガ+4体の四聖獣モチーフのメテオカイジュウ、計5人のチームと考えれば、 カラータイマーやメテオカイジュウについている五角形の意味について、 考え方としては収まりがいいと思っているからです。 レキネスアーマーは主に左腕、トライガロンアーマーは主に右腕に装飾が増えるので、残り2体は左脚と右脚、 現状、メテオカイジュウは同時に複数体は出せないようなのですが、 何かのきっかけで全員出せるようになれば、 両腕と両脚の強化、それがオメガの最強形態になる、などと想像してみると面白いかも。 青龍は東、白虎は西、朱雀は南、玄武は北、というように、 四聖獣には方角も割り当てられており、 オメガ視点ではなく、こちらから見た場合の向きにはなりますが、 レキネスアーマーは東側、トライガロンアーマーは西側に、 それぞれ、カラータイマーを右と左から包み込むような形で装備されているので、 もしかすると、腕と脚ということではなく、北と南、つまり上下に増えるのかもしれません。 朱雀と玄武、鳥と亀なので、羽や盾という形で装備されるのかも。 羽を下に付けるのが難しければ、 あまり深く考えず上下を逆転させるのか、やはり3体説に戻って、上下の概念をなくして、 プロテクターの上から肩の後ろへ伸びていきそうな気もします。 気付けば、オメガももう少しすると物語の折り返しを迎えるので、 もし増えるのであれば、おもちゃの販促ペースを考えるとそろそろ情報が出てほしいところ。 今後の展開が楽しみです。 多少強引な解釈もあったかと思いますが言いたいことが伝わっていれば嬉しいです。 すべて、個人的な予想ですのでご注意ください。 3分以上経ってしまったのでそろそろ終わりにしたいと思います。 よかったらチャンネル登録と高評価、よろしくお願いします。 ご視聴ありがとうございました。

ツブコン2025とオメガの放送日が重なるので次回予告で何か発表を期待したいところ。
ウルトラマンタイガから始まった令和ウルトラマン、
最新作ウルトラマンオメガとセブンの共通点が多いことからとある法則が見えてきました。

<今回の登場キャラクター>
ウルトラマンオメガ
ウルトラマンオメガレキネスアーマー
ウルトラマンオメガトライガロンアーマー
ウルトラセブン
メテオカイジュウレキネス
メテオカイジュウトライガロン
水棲毒獣ドグリド
冷凍星人グローザム
オオキダソラト
ホシミコウセイ
イチドウアユム

#ウルトラマン
#ウルトラマンオメガ
#ultraman
#ultramanomega

1 Comment

  1. ご視聴ありがとうございました。

    今後もこのような動画を投稿する予定なので、よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。

Write A Comment