【感想】役目を果たさせる力【ガチアクタ】【レビュー】
はい、おはようございます。こんにちは、 こんばんは。もみじです。ということで 今回もアニメ感想会の方していきたいと 思います。今回感想会取らさせていただく アニメがガチアタの第8話全身でした。 今回は確認っていう感じだったかな。はい 、ていうことで、とりあえずやっていき たいと思います。まず最初に、え、ルドは かなり後悔してしまっている感じのところ で、上では、え、レグトのことも救えなく て、下に来ても優しくしてくれた人、迎い てくれた人、え、グリスのことを救え なかったっていう感じのところで、マジで 後悔していた感じではあったんですけど、 グリスは生きていましたね。良かったって 感じのところで、ま、こんなにね、たやく 死ぬようなキャラクターではないと思って たんだけども、やっぱ最近のね、作品の、 う、傾向というか、キャラクターが ポコポコ死ぬようなね、そんな感じの作品 が多いので、もしかしたらグリスもここで 終わりなのかなとか思ったんだけど、無事 で良かったよかったって感じだったかな。 で、え、グリスを救った要因っていうもの が回復系のギバーだったという感じの ところで、面白れっていうところでしたね 。ま、結局のところね、え、ギバーが 使える力っていうものが、え、本当に戦い に特化したものしかないのかと思ってたん ですけども、今回色々と出てきていました ね。ま、まずね、グリスの救ってくれた、 あ、ヒーラー系のギバーというところで人 のことを回復するような力っていう感じで 、ま、そう考えると本当に何から何までも ギバーとして、え、使える力ってものが あるのかもなっていう感じではあったよね 。ま、回復系とヒラ、ヒーラー系という ことだったので何なんだろうなっていう ところではあるんだけど、今回ね、こ、 もうこう身につけてるものの中ではな、 どれだろうってのは分かんなかったんだ けど、多分後ろ背中につけてる何かしらだ と思うんだ。何がその力を発生させている んでしょうかね。回復ヒーラーって風に なってくと、ま、それこそ本当に直す系 するものではないよね。絆創膏とかそんな んではないと思うんだよね。だからと言っ てこう水系、ま、なんか塗り物とかね、 そういうものではないと思うんですよね。 そうなってくると切って貼る。切って くっつけるとかそんなな風になってくると 、ま、メスとかそんな風になってくんのか なっていう。ま、ハサミではないと思うん だよね。ハサミは別にいるわけだから。 そうではないと思うんだよ。何なんだろう ね。どういったものがギバとして、え、 能力を発生させているんでしょうか。そこ 気になるところであるよね。で、他にもね 、今回食事系とかそういうものも出てきて いて、ま、そういう人たちはなんかギバー として使ってるものなんか分かりやすい 感じはするよね。今回出てこなかったん ですけど、ま、フライパンとかお玉とか鍋 とか包丁とかそういう風なものになって くるんだろうなっていう風な感じがしてて 、え、どういうのがギバになってんだろ うって気になっちゃうところはある。ま、 そう考えると本当に、ま、こう考えやすい 能力詳細ではあるよなっていうところで、 ま、物がそのギバーとしてね、使えるもの になってくるわけだから何でもいいんだ もんね。本当に何でも能力になりかねない 。ま、それこそね、本当に近代的なもの から、あ、本当に昭和的なものまで何から 何までなるってことでしょ。滅密機械系、 ま、スマホとかマイクとかイヤホン、 ヘッドホンとかそういう、ま、機械系も 多分使える人はいるだろうし、それこそ パソコンとかね、マウスとかキーボードと かそういう風なものになってくると情報系 とかになってくるのかな。他にも情報系で 言うんだら、う、本とかそういうのも情報 系とかになってくんのかな。道具が限定的 なのかな?どうなんでしょうね。そこも なんか人の認識、好きなもの、こうずっと 使って痛いもっていう風なものだと思う から。うん。どうなんだろう。どっから どこまでが判定になってくんだろうな。気 になるよね、そうなってくると。で、え、 その後出てきた人がいたわけだったんです けども、ボスが出てきていましたね。どの タイミングで出てくんだろうなって思って たんですけどもね。コルバスという褐食系 の、え、男性が出てきていたわけで、 めちゃめちゃかっこよかったね。ま、けど 褐色って風になってくるとさ、セミと関係 性なんかあんのかなって思っちゃうよね。 ないのかな?どうなんでしょうね。この 作品ってさ、苗字とかそういうものがない から、ま、どっかしらがこう家族とか兄弟 とかあんのかなとかわかんないじゃん。だ から、ま、褐色ってだけなんだけど、なん か家族だったりしたりすんのかな。うん。 同京だったりだとかね、どうなんでしょう ね。で、その後ボスから、ま、情報と、え 、制服ってものをもらうという感じのお話 になっていて、最初はね、え、ルドのこと を、え、引き入れるつもりはなかった みたいだったんだけれども、え、仲間の ことを思う気持ちがあるという感じの ところで、え、仲間に引き入れてくれてい たという感じだったみたいですね。この 感じを見る限りね、仲間のことをすごい 大事にしてくれそうな人だよね。ま、見た 目だけで言うとそんな仲間のこと気にし てるような感じの人ではないんですけど、 やっぱどうしてもね、その目にハイライト がないと怖い人に見え、見えがちだよね。 仲間のこと何とも思っていないみたいなさ 、感情がないっていうかさ、そういう風に 見えがちという、ま、この作品ね、ま、 なんだかんだ言って人こうハイライトが ほとんどないんですよね。どの人に関して も。だからどの人に関してもこう無感情に 見えがちというか、そういう風に見え、 見えるからさ、もっとね、感情を荒わに するんならもっとはっきり感情を荒わにし て欲しいなって思うよね。かつかに笑っ てるような感じはあったんだけどうん。 ちょっと怖いよね。で、その後ルドに渡す 情報ってものが明かされていたところでは あったんですけれども、え、天開とこの 地下っていうものに、え、教会があると いう感じのところで、そこをまたぐと死ん でしまうみたいな感じのお話があるみたい だったんだよね。だからこそルドはなぜ 折れて来れたのかとか色々と謎な部分は あったみたいだったんだけど、その教会の 部分で1人の女がいたという感じのところ で、え、そこの女は、え、展開から落ちて くる人のことを見ていたみたいな感じでね 、この女がね、かなり重要なポイントの人 になってくるのかなっていうところで、 どんな人なんでしょうか。ま、声がね、 今回判明していたんですよ。ま、声優さん が明らかになっていたかどうかわかんない んだけど、声優さんも判明してるわ。え、 イ瀬蒼井さんってことはこの声優さんと 照らち合わせれば今後出てきてる キャラクターで、あ、この人同じ声優さん じゃんってなんじゃない?なんかこういう のってさ、大抵こう声優判明させられずに はてなはてなはてなってなってることが 多いと思う。ま、逆に考えるとこうすぐに 出てくるキャラクターっていうことになっ てくんのかな。どうなんでしょうね。で、 その女がね、何かしらの情報を持っている かもしれないからってことで、ルドはね、 早く会いたいっていう感じになっていた わけだったんですけど、エンジンたちはね 、え、ルドと一緒に行ってくれるという 感じになっていまして、ま、エンジンたち もね、結局のところ情報は必要だからって いうところで、え、ま、一緒に行って くれるみたいな風になっていたわけだった んですけど、ルドからしたらね、すごい ありがたいことではあるよね。もう言って しまえばルードって落ちてきてまだすぐな う状態なわけだから何の情報も分からない しいったところで会えるかどうかも分から ないというところではあるのでエンジン たちが一緒についてきてくれるってのは めちゃめちゃありがたいところではあるよ ね。で、とりあえず、え、ルドは色々と 最近ありすぎたからっていうことで、え、 今回は休憩しとけという感じのお話になっ ていましてけれども、ルド自身休憩って どうすんだみたいな風に思っていたところ であったんだけど、そこにね、え、尋ねて きてくれた人がいまして、え、その人って いうものがリオだったという感じで、ここ をね、え、案内してくれるみたいな風に なっていたわけだったんですけど、ま、 普通に案内してくれて、ま、途中からね、 お菓子ってものがあるという感じのことを 知りまして、そこでね、え、食事系のギ バーっていうのもいるっていうのも明らか になっていたわけだったんですけど、はね 、え、初めて例お菓子ってものに めちゃめちゃはまってしまってうまいうま いって食っていたところでまた新 キャラクターが出ていたところだったね。 ま、前にあのエンジンがボスのことを紹介 するって言っていたタイミングで出てきて いたキャラクターではあったんですけども ブロとディアというキャラクターでこの 2人もね何らかの多分ギバーにあたる人物 になってくると思うんですけどこの人たち はねどういったギバーなんでしょうか。 なんかね、ディアとかはもうこうずっとお しぶりをつけてるからおしゃぶりが道具に なってくんのかなとか思ってたりするんだ けど違うのかな?また別のもの持ってんの かな?で、え、ディアにあのお菓子を お譲ってあげようとしていたら全部横 みたいなそんな感じの態度を取られていて それ合わなそうだなって感じだったね。で 、ルドはお菓子にはまりすぎてしまって めっちゃ風船みたいになってたんだけども ちゃんと消化することはできていたみたい だ。で、その後がルドの能力の確認という 感動のところで、またね、力を使って もらおうとしていたわけだったんだけども 、力がやっぱ使えないと。で、え、ルドの 能力に関して、え、壊れたものゴミにしか 反応しないんじゃないかっていう感じの ところでやってみたらやっぱりゴミに反応 していたというところで、まあそれはむ ずいなって感じだったね。結局のところ ゴミじゃないもんしか周りにない時って 結局こう武器として扱えないものしかない わけじゃない。難しいなって感じはあった ね。ま、基本的にゴミを何かしら持っとけ ば力として使えるって風になってくると 思う。むずいよね。結局のところゴミこう 使い切ってしまったら、あ、壊れてしま うってところではあるから武器がなくなっ てってしまう状態にあるつことだもんね。 強い能力ではあるけどむずい能力でもある なっていう感じで。で、しかもデメリット もあるみたいで使いすぎてしまうと鼻血が 出てきてしまうと。だからこそ乱角という かうん、乱発はできないような状態にあっ てむずいなって本当に思ったね。ま、この 辺に関しては多分今後使っていけば慣れて いく可能性もなくはないと思うんだけど どうなんでしょう。で、しかも壊す能力 だったわけじゃなくて、え、使い切る能力 だったみたいで、ゴミみっていうものは 基本的に使われなくなってしまったものだ からこそルドは、え、そのゴミ達ってもの をゴミとして見てない。まだ使え るっていうところでその思いってものが 反応してゴミを使い切る能力だったみたい だね。役目を果たしたものから、あ、口て いくみたいって優しい能力だったね。で、 ルドのグローブにも、え、名前をつけない といけないなみたいな風に狙っていたんだ けど、ルドはネーミングセンスあるん でしょうかね。で、最後に、え、嵐の方の ボスが出てきていたわけだったんです けれども、ブツブツと呟いていて、最後に 気になることを言っていましたね。万人 シリーズということで、万人、どういう 万人なんでしょうかね。多分ね、ここ漫画 の方だと普通に漢字が表し、表せられてる か、カタカナになってるかしてると思う。 万人とは何の万人なんでしょうか?万人 普通に考えたら誰でも使える、誰でも 扱えるみたいなそんな感じだと思う。 しかもね、そのボスも身につけていって、 え、同じマークのやつをね、これどういう ものなんでしょうかね。背中についていた んだけどな。何なんだろ?何なんでしょう ね。普通に考えて靴が来るかなと思ったん だけど。うん。ルドの逆として。あ、何な んだろうね、これ。はいっ。ていうことで 今回そんな感じでしたがね、今回感想会 撮らさせていただいたアニメがガチアクタ の第8話全身でした。このアニメね、もう 見て方いらっしゃいましたら是非ともここ の動画のコメント欄に感想書いてって くださいましたら嬉しいなと思います。 もちよろしければチャンネル登録ボタンと 高評価ボタン教てください。お願いします 。ということで今回この辺にしときたいと 思います。ここのご視聴ありがとうござい ました。ガチアタもっとみんなにげていき ましょう。ということでお疲れ様でした。 バイバイ。 [音楽]
アニメ ガチアクタ 第8話です!
ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!
良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!
何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩
https://twitter.com/MmZ1218gMa
♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht
#アニメ
#レビュー
#ガチアクタ
#感想
