【大会注目デッキ】優勝したベンチ狙撃がしやすいNの筋書きも採用したオーガポンバレット、サーナイト対策ができるゾロアークを採用したソウブレイズデッキを紹介して考察します【ポケカ】
はい、どうもミんゴスでございます。いつ も新鮮な情報を発信するミンゴスのポケ 研究所へようこそ。今回もジムバトルで 活躍した気になるデッキを紹介して考察し ていこうと思います。デッキリストは概要 欄にあるので詳しく見たい方は見てみて ください。そしてもし考察が間違ってい たり他にも考えられることなのがあれば コメント欄で教えてもらえると他の方に より良い情報が届けられるのでありがたい です。ということで最初に紹介するのは オガポンバレットです。この構築は今さり がいいオーガポン井戸の面が使いやすい 構築になっています。オーガポン井戸の面 はベンチ狙撃ができるのが魅力でバトル版 に100ダメージ、ベンチポケモン1体に も120ダメージ与えることができます。 そのため環境に多い進化デッキに対して2 体のポケモンが倒せるのが魅力になってい ます。最近の環境を見るとまだそこまで シェイミの採用が多くないので便利狙撃は 刺さりやすくなっていると思います。この 構築の場合は赤松を使うのではなく エネルギー付け替えがメインになっていて オーガポン緑の面の特性でつけた臭い エネルギーをオーガポン井戸の面にける ことで技が使いやすくなっています。また サポートにはNの筋書きが採用されていて 効果は自分のベンチポケモンについてる エネルギーを2個まで選びバトルポケモン に付け替えるというものになっています。 そのためオガポン緑の面2体のエネルギー を一気に付け替えることもできるため、仮 にグッズロックされてエネルギー付け替え が使えなくても必要なエネルギーがつけ やすくなっています。他にはグッズに鬼の 仮面も採用されていて、自分のトラッシュ から名前にオガポンとつくポケモンEXを 1枚選び、自分の場の名前にオガポンと つくポケモンEX1匹と入れ替えるという 効果になっています。このカードがあれば オーガポン井戸の面をハイパーボールや 大地のツのコストにできたり、生きり リンコであえてトラシの送り、オーガポン 緑の面と入れ替えることでエネルギー 付け替の消費を最小にして技を使うことが 狙えるようになっています。また オーガポン石の面も1枚採用しているので オーガポン石の面が突破されてもまたすぐ に出すことも狙えるようになっています。 他にはメガルーラも採用されていて特性と 優秀なのはもちろん技も使いやすい構築な のでアタッカーとしても使われそうです。 メガルーラが倒されてもサイドを2枚取ら れるポケモンしかいないので倒される ポケモンの数としては大きく変わらないの も大きいです。ただ、エーススペックの枠 にはレガシエネルギーを採用しているので 、レガシエネルギーを使って相手に ポケモンを4体倒させるような攻め方を する場合はメガルーラが負け筋になる場合 もあるので、使い方には注意が必要そう です。他にもリーのピッピを採用しるため ドラパルトやた武尊ライコが倒しやすく 勝ちの採用もあるためシステムポケモンが いなくても終盤でアタッカーの準備がし やすくなっています。この構築は便利狙撃 がしやすいオカポンバレットでした。次に 紹介するのはソブレーズデッキです。この 構築はゾロアークも採用した珍しい構築に なっています。ソーブレーズは青天井の ダメージが出せるのが魅力で2進化EXや メガ進化ポケモンもワンパンできる ポテンシャルがあります。ただ環境に多い サーナイトデッキなど悲ッカーを使う構築 に対してはサイドレースを有利に進め にくいのもあり苦手でもありました。そこ をうためにこの構築にはゾロアクが採用さ れていると思います。ゾロワークは2つ技 を覚えていて上技は悪1個で使用できてる のベンチポケモンの数×30ダメージと なっています。そのためもしベンチネ5体 のポケモンがいれば150ダメージが 出せるので気のポケモンであれば十分 倒せるダメージになっています。ただ弱点 がつけるサーナイテに関しては300 ダメージでもギリギリワンパンができませ ん。そのためかこの構築にはグラビティ マウンテンも採用しているためうまくいけ ばサーナイトのHPを減らしてワンパン することができるようになっています。 またサーナイトが万が一倒せなくてもHP を残り10にすることができれば特性で エネ加速ができなくなるためマシマシがい なければサーナイトを縛ってその間に グラビティマウンテンを引いてHPを下げ て倒すようなこともできるかもしれません 。そして下技は無職円で3個で相手の バトルポケモンが持つ技を1つ選びこの技 として使うという効果になっているため サーナイトの技をコピーしてワンパンする ことができます。基本的にはこの技で サーナイトをワンパンしに行くことには なると思いますが、ディズニッシュ エネルギーが必要になるので少しだけ要求 は上がるかもしれません。この技に関して はドラパルトのファントムダイブなども コピーすることができるので相手によって は強力な技に化ける場合もあります。他の 採用だと1枚普通のシナリオが採用されて いるので負け筋になりやすいリンクを回収 することができるようになっています。息 がいるとサーナイトデッキの先ぶ尻尾で 簡単にサイドを2枚取られてしまうので息 が使いたいこの構築だと相性が良そうです 。この構築は今地味に活躍を見かけるゾロ 枠を採用した構築でした。ということで 今回は気になるデッキをけ紹介しました。 今回のような動画よかったら高評価や チャンネル登録よろしくお願いします。と いうことであざまる。 [音楽]
【今日の一言】
ポケモンYバッジ3個
デッキ
https://www.pokemon-card.com/deck/result.html/deckID/cYDcx4-GaShuD-8KcYc4/
https://www.pokemon-card.com/deck/result.html/deckID/S3XRyp-pwt6o9-yp2yUp/
⇩サブチャンネル『ミンゴスの遊び場』です!
https://www.youtube.com/@ミンゴスの遊び場
PTCGLを配信したり、ポケカの話をまったりします!
Twitterのアカウントです。
https://mobile.twitter.com/mingos_tyounann
BGM「騒音のない世界」http://noiselessworld.net/
