【感想】過去を小出しにされると全部気になっちゃう性分なのさ【アークナイツ】【レビュー】
はい、おはようございます。こんにちは、 こんばんは。もみじです。ということで 今回もアニメ感想会の方していきたいと 思います。今回感想会取らさせていただく アニメがアークナイツのエピソード25 角度でした。今回は感情的な部分に 語りかけてきたりするんではなく映像で、 え、俺らのことをぶん殴りにきましたね。 はいってことでとりあえずやっていきたい と思います。まず、え、コメント編集の方 していきたいと思うんですが、本当に、え 、たくさんのコメントありがとうござい ます。まず、え、ドクターの記憶について のところ皆さん言及していただいてくれて いて、ま、現時点では不明という認識で いいという感じのところだったみたいです ね。ゲームの方では明らかになっている ところもあるみたいなんですけれど、ま、 間違いなくね、アニメの方ではまだまだ 語られるようなところではないと思う ところということで、ま、気にしなくて いいところではあるのかなっちゅうこと ですかね。で、え、他にも武器について ガンランス的な感じの武器だったりだとか 、グレネロンチャー的なそんな感じの武器 だという感じのところで、正規軍装備と いう感じの装備だったらしいので、ま、 そこそこの威力はあるんだろうなって感じ ではありますね。ま、けどこの世界におい てさ、武器とかって本当に破の性能を持つ ようなうん、ネームの武器っていうのかな ?個別武器っていうのかな?そういうの 以外はなんかこうあんまり迫力があるよう に思えなくなってしまうよね。人っていう 単体があれだけの破壊力を誇ってしまうと 、ま、それでもね、やっぱりこう集団戦と かになってくるとああいうこう後範囲攻撃 ができるような武器ってものは重宝される ような感じなんだろうね。で、え、他にも メフィストについてだったりかね、 コメントでも頂いていた通りアリーナがい たらもしかしたらもっとあんなに異びな子 にはならなかったんじゃないかっていう 感じのところで。そうなんだね。本当に アリーナっていう存在がそう考えると とてつもなく大きい存在だったんだなって 思うところだよね。ま、最低限こう今 タルラの軍というかタルラの戦力として 数えられるタルラ自身もそうだし、え、 メフィストもこの2人がこう間違いなく 闇落ちしないいびな感じにならないそんな 世界戦があったとしたらもっと平和になっ てたのかなとか思ったりしてそう考えると あの時にアリーナを失ったってのは本当に とんでもない損害だったんだな、損失だっ たんだなっていう感じがするよね。で、 これ、あ、なるほどなって思うところが あったんですけども、チェンについて刀を さやから抜いてさやを捨てたシーンが迷い を振り切ったという表現だと理解した。 ゲームの話になりますが、全の刀は、え、 石晶という名前で迷いがあると抜けないと いう裏設定があると、それは踏まえての 演出だと思うので、ていうところで、ああ 、なるほどなって思ってね、やっぱり ゲームをやっていたりするとそういうね、 細かいこう武器とかの設定だったりとか、 ま、アニメではね、ま、確実に語られない であろう設定の部分まで分か るっていうところではあると思うので、ま 、おそらくだけど、こう逆にだけどゲーム の方では、ま、刀を抜くってのは分かる、 ま、表現されるシーンなのかもしんないん だけど、ま、スチルとかそういうのでね、 さヤを捨てるだったりとかそういうシー って多分スチルでも描かれないような部分 だと思うんだよね。だからこそいいよね。 こうゲームで分かること、アニメで分かる こと、ゲームとアニメを組み合わせてみ ないと分からないこととかね、え、そう いうのがあったりしてて、ちゃんとこう ゲームの方で補うこと、アニメの方で補う こと、どっちも見てねっていうその 制作会社の意ってものがすごい伝わって くるところはあるよね。いいよね、本当。 で、え、他にも、ま、え、今回というか 前回の動画のコメント欄で1番多かったの がプスティスについてのことというところ で、このキャラクター、え、ゲームの方で も明らかになったのが、ま、つい最近だっ たとけれども、まだ深掘りはされていない 状態にあって、ほぼほぼ謎だらけの人物だ というところでね、なるほどなっていう ところではあったんですけど、え、先ほど ね、え、刀の表現も言ったところではあっ たりするんだけど、アニメでしか分から ないところっていうのも確かにあるという 感度のところみたいで、声優が一緒だっ たりだとか、え、表記が気になる表記され ていたりだとかされていたみたいで、俺は ゲームソシャ上げの方をやっていないので は分からないところではあるんですけれど も、え、ソシャグをやってるゲームプレイ 勢の方からするとこれはあれはっていう ところがたくさんあったみたいでしたね。 で、え、ゲームの方もね、え、是非やって みてくださいっていうコメントもあって、 やりたいなっていう気持ちはあるんです けど、俺ちょっと今ソシャゲを結構やっ てる身でして、アークナイツをやる時間が ないんじゃないかなっていうところがあっ てね、あって、ちょっとね、アークナイツ はちょっと手つけられないかなっていう ところではありますね。今ね、え、やっ てるソシャゲーの中でこう左が来たりし たらアークナイトやるかもしんないですね 。他でもね、ソシャゲ以外でもちょっと ゲームやってるのやあったりしてて、今で もね、本当に頑張ってログインやって、え 、デリやってみたいなことをせせセッと やってる状態ではあるから時間ができたら ね、アークナイツもやりたいなとは思って います。ちなみに俺何個やってんだろう? デュエプレウ娘、FGO、シャドウバース 、カウンターサイド、ブラウンダスト、 リバリバー、新月同行ドッカバトルを今 ソシャゲやってて、ソシャゲじゃないのも 含めるとモンハンワイルズにApex、 最近パルワールドもちょっと手つけてやん やっていう状態ではあるので、やつもね、 やりたいんですけど、ちょっと、ま、けど 最近やってたブラックが先集したりしてる ので、もしかしたらね、今やってるゲーム どれかする可能性もなくはないとは思う から、ま、ほとんないと思うんだけど、 やれる機会があったら是非ともやりたいと 思います。はい。ていうことで、え、本編 の方触れていきたいと思います。今回も、 えっと、過去のところから描かれている ような感じのところで、え、チェンと、え 、長官が話しているところかな。で、ここ で、え、気になったセリフがあったんです けど、え、石晶の現実を教えてあげよう みたいなことを言ってたんですよね。て ことは長官って本当に強い人なんだなって いうところでね、今んとこね、長官って こう戦闘描写ってのがないじゃないですか 。覇気を出して、ま、本当にいかにも強 そうな強化感ってのはうん、ま、見るから ね、分かるところではあるんですけど、今 んところね、やっぱりその立場上戦いに行 くっていうところができないような キャラクターではあったりするので、本当 にこのキャラクター戦えんのかな?口だけ なんじゃないかなっていう風に思うところ あったんだけど、ここでね、え、石晶の 堅実を教えてやろうという感じのことを 言っていたので、ま、間違いなく、ま、 チェンの師匠にあたる人物になるというと ころてかなり強い人物なんじゃないですか ね。どれだけの実力を持つ人なんでしょう か。で、その後ね、ちょっと成長した ところが描かれていたんですけど、え、 チェンの友達みたいな子が出てきていて、 この子誰だろうか。今まで出てきた キャラクターかな?こんな特徴的な喋り方 をする子なら多分見たことある気がするん だけど、こんな子見たことない気がするん だよな。どこの舞台にも所属してるような 感じの雰囲気はなかった気がするんです けど。ていうことはもういない キャラクターなのかな。それかね、もう 本当にこう前線に出てこないような キャラクター、ま、それか別なところに 行ってるようなキャラクターターって可能 性もなくはないと思うから、ま、何ともね 、言えないところではあったりするんです けど、その次のキャラクターもだよね、 このキャラクターもないんじゃないかな。 出てきてない気がするよね。この特徴的な 髪の色。ま、明るすぎず暗すぎないような そんな感じの髪の色をしててチェンがね、 認めてるくらいの人物ではあるから間違い なく強者だったと思うんだけど、髪の色 だけで言うんであればエクシアがちょっと 似てるかなって感じはあるけど、まあ ペンギンキューピンだからうん、全く違う 気もするしなっていうところで、ま、性格 もね、全然違うところであったりするから 、ま、別人なんだろうなって感じはしてる んだけど、髪の色でしかないから。うん。 正直ね、今回顔も見えなかったし、どう いったキャラクターなのかつところも 分からないとこではあったので、2人とも 、う、星熊とかスワイヤーとかとも 知り合いなのかな。で、え、その後の、ま 、気になったところって言うと、えー、 アーミアが思い出していたシーンのところ だよね。え、この予は誰かから受け継、 受け継がれたものだったというところで、 ま、姿は見えないところではあったんです けど、誰からどういう意図で、え、ケがれ たものだったんでしょうかね。で、そこ からアーミアは、え、タルラの真実って ものを見ていくことになっていたところ だったんだけど、タルラは少しずつ、え、 人のことを信じられなくなっていったと いう感じのところで、ま、そのね、え、 回層のところで、ま、あのキャラクターの 名前がちょこちょこと出てくる感じになっ ていましたね。コシチェイという男の名前 が。まあ、現凶はこいつなんだろうなって 感じはしてるよね。前々からね、コメント ではタルラは2人いる。カルラの中には 2人いるみたいなそんな感じの、え、 雰囲気を醸し出すようなコメントをいいて いて、ま、なんとなく今回の話のところで なるほどなっていう感のところはあったり したよね。てかさ、こしちゃいなんか私と 同様の道をとかなんとか言ってたけどお前 のせいでタルラそうなってるだけじゃんっ ていう感じだった。タルラがその道を歩み たくて歩んでるわけじゃないんじゃない のっていう風にも思ってしまったんだけど もタルラ自身も確かにこう信じられなく なっているところっていうのはまその道を 歩み始めていたところっていうのはあった のかなっつう感じのところでまそもそも 本当にコシチェイってものがタルラの中に いるのかでコシチェイがタルラの中に入っ ているんだとしたらどういうタイミングで どういう勢いで入ってきたのかって感じだ よね。本当にタルラっていう人をこう侵食 するような感じでコシェイっていう人物が 入ってきていたのかじわじわとそれかタル ラっていう人物がある日突然タルラじゃ なくなったっていう感じだったのか。ま、 けど信じられなくなったって辺たりから 少しずつタルラがタルラじゃなくなってき ていたのかなって感じがするのでそういう わけじゃないのかな。どうなんだろうね。 で、ここの回層のところでね良かったって 思ったのがパトリオットがね、あのタルラ の方を持ってくれていたっていう感じの ところで。ああ、なんだかんだってやっぱ 背中を預けるというか、横に並び立つと いうか、そういう感じの2人だったんだ なっていうところで、なんかそう考えると 悲しいよね。最初さ、本当にタロラと、え 、パトリオットってこうぶつかって意見が 合わないような2人だったわけじゃん けれども、そこで、え、こう日々を過ごす ことによってパトリオットの方の意見が 少しずつ柔らったってことだと思うんで、 それで最終的にタルラっていう人物を認め たっていう感じだったと思うんだよね。な のに今ではなんかこうタルラが パトリオットのことをないがしろにしてる ようなセリフとかも今回描かれていてさ、 代わりにやってくれてありがとうみたいな さ、もうそんなあんま聞きたくねえなって 思ったところではあったりしたんだけど、 てかねえ、過去の話を聞くとよりね、え、 そんなことを言わないでくれよって思うっ ていうか、変わっちゃったってか、変え られちゃったっていうかね、そういうこと だったのかなっていうところで、で、え、 このね、え、過去で出てきたこって言っ てる人物たち、こいつらが今後なんか 関わってくんのかなって感じのところが気 になるよね。ま、今の今まで出てきた キャラクターたちの組織感でこういう キャラクターっていなかったものね。英国 どんな組織なんでしょうか?今出てきてる 組織とか国とか勢力とかっていう風になっ てくるとロドスってところレウニオンって いうとこウルサスってとこでえっと名前 って出てきてたっけかウェイ長官のところ の名前は出てきてないかま面もっと大きい くり多分あると思うんだけどそれ出てきて たっけかな?今出てきてるのはそんなもん でそれに加えてえ帝国っていう名前が出て きてま帝国があるんだとしから王国もある よねっていうところで、まだまだ組織感は 大きくなりそうな感じはしますね。で、 そこでね、え、パトリオットは言ってい ました。私を失望させない限り君と一緒に ずっといるという感じのことを言ってて、 失望はさせなかったってことなのかな? ずっとタルラと一緒にいたってことはどう なんだろうね。結局さ、パトリオットが タルラに向ける思い、今現在での思いって のはさ、語られずに終わっちゃったとこで はあったじゃん。だからこそタルラ、今の タルラ、偽物のタルラって言っていいのか あれだけどに何を思って同じ組織というか 同じ場所にいたのかな。で、その後タルラ は小さい集落の方に、え、顔を出していた ところであったんだけどそこだね、そこが もう完全な引き金になってしまったという 感度のところで視界が消えた途端。次の 瞬間にはもう夜景の原になっていたという 感じのところで、ここはもう完全に2つに 別れてるような表現をされていましたね。 やめろって言ってるタルラとお前たちが憎 いって言ってるタルラ。ま、このあ、憎 いって言ってる方が、ま、けどタルラの 言葉にも聞こえるんだよね、これね。けど やめろって言ってるところからタルラの 本心の言葉ではないのか。けど腰っちゃい がなんかそんな言葉を使うとも思えないと 思うから。タルラの中でタルラっていう 人間が分裂しちゃったとかそんななのかな 。なんか腰チェイっぽくない言葉ではある よなとは思ったんだよね。で、その後、え 、タルラとチェンが戦っているところに アーミアが到着したという感度の話の ところだったんですけど、アーミアは タルラの過去を見て聞いて、え、涙を流し てるような感じだったね。ここでアーミア は何を思いを寄せて涙を流していたん でしょうか。で、そこでね、まだ取り戻す ことができますという感じではあったんだ けど、取り戻すどうなるんだろうね。ま、 なんかタルラギリ取り戻すことができる 感じになるのかな。なんかこういうさ、 こう強大な敵キャラ、犯されてしまった敵 キャラ、やりすぎてしまった敵キャラって いうのは最終的に取り戻せたとて本当に ギリギリ取り戻せるみたいな感じになり そうで、ま、なんかちょっとなっていう タルラがタルラとして戻ってきて過ごしで もアーミアたちの力になってくれるみたい な話を少しでも期待してしまうところで あるんだけど多分ないんだろうなって感じ がするよね。話をさせろと、誰ら本人と話 をさせろという感情のことがチェンは言っ ていたので、本当にギリギリチェンと 話せるくらいしか取り戻せないんじゃない かなとか思ってんだけど、どうなん でしょうね。で、その後はね、え、 アーミアが1つの剣を取り出していた ところではあったんですけど、あの指輪は 何なのっていうところで、彼らの炎ってね 、え、誰1人として抑えられてこなかった 炎だったと思うんです。あのフロストのバ と同等の実力、え、の力を持つ炎。それを 切り裂いた、書き消したっていう風になっ たけど、あの剣ってとんでもない剣なん じゃないのって思いつつ、アーミアって指 全部にあのリングをつけてるんです。て ことは他もそういう性能を持ち合わせた リングなのかとか思ったりしてでその後ね 様々な記憶が流れていたところではあった んだけど1つずつね止めて見てみたんです けど1番最初人の手かな?うん。これは誰 の手だ?俺ね、マジキャラクターのこと 細かく見れてないからわかんないんだけど 。登場してたキャラクターの手かな? ドクターの手じゃないよね?これ誰の手 だろう?人差し指、中指、え、薬指に、 えー、リングをつけてる人の手で次が パトリオットが少し描かれ、パトリオット の最後が描かれ、アリーノの最後が描かれ て、タルラの怒りかな。炎が描かれ、逆月 が描かれて、土産メフィストが描かれて、 悲しそうなファウストが描かれ、で、これ はミシかな?ミシかな?ちょっとここ覚え てない。誰だっけ?足の決勝が描かれて、 で、この殻のあのコートは多分あれ過去の ドクターだよね。今の記憶を失った ドクターじゃない。頃のドクターで、え、 テレジアの笑顔が描かれ、これ最後だよね 。これ誰と誰っていう片方があれだよね。 アーミアにあのリングを託した人。ま、て かこのリング託してるとテレジアか ちゃんと見たら分かったわ。で、まくと この黒いリングつけてるのがテレジアって ことでしょ。で、これえってことは手前 ドクターってこと?この手をこう両方に 広げてるのがドクターで剣みたいなものを 手で押さえてるのがテレジアでしょ。これ どういう構図だ?なんかテレジアが貫通し てあれ、あのナルトと同じ感じかな?港と クシナがナルトにギリキュ尾 の爪が届かないように抑えてる時みたいな 誰かからの攻撃をテレジアの体で抑えて ことは手前ドクターじゃないの?手前 アーミアなのかな?ま、この手前の人は 情報ないからわかんないな。誰かなのか。 え、てなってきた時に、え、ドクターが テレジアのことを殺したっていう表現が 前回あったじゃん。ってことはこう テレジアのこう奥の方にドクターがいて ドクターがこの剣的なものをテレジアに 付け立ててテレジアはその先にいる誰かま アーミアとして仮定して考えるなら アーミアを守ろうとして自分でこう自分の 体で剣を止めてる状態にあるのかなけど そう考えるとドクターがアーミアを狙う 理由って何よっていうそこに繋がってくん のかな魔王がなんか関係してんのかなとか うわかんねもう何これこの1枚のスチル だけで何って思っちゃうんだけどなこれ あれだもんね、あのテレジアがアーミアに 対してこう指輪ってものを託している ところもテレジアちみドラだったわけ じゃん。だからそのシーンと多分こうこの アーミアがアーミアに記憶が流れ込んでる ところ思い出してるところと繋がってくる わけでしょ。だから誰かに突き刺されて アーミアのことを守ってそのタイミングで 指輪を託したうわかんない。テレジアの ことを指そうとしたのかアーミアのことを 指そうとしたのかドクターはこれを見てる 状況にあるってことでしょ。テレジアが アーミアに指輪を託してるところ。うん。 わかんない。やけどなんか俺惜しいこと 言ってんじゃないの?わかんない。わかん ないけどね。ま、俺の適当なところはまあ まあま、とりあえず置いといていただいて 今回ね、アーミアが剣を取り出して終わっ たところではあったので、次回アーミアV タルラっていう感じになってくるのかな。 それか、え、アーミアアンド、え、チェン Vタルラとかになってくるのかな。ま、 一応ね、あの、チェンに時間を稼いで もらっていたという感じの状態だったわけ だから、こっからはチェンは、え、 とりあえず防寒する形になっていく感じに なるのかな。それで、え、アーミアと、あ 、タルラの戦いになっていくんじゃない でしょうか。あ、次回、次回が最終回かな 。123456789 。うん。次回が最終回。戦いで終わる感じ ですね。楽しみだな。はい、ということで 今回そんな感じでしたかね。今回感想回 取らさせていただいたアルメカ アークナイツのエピソード25角度でした 。このアニメもね、もう見ていて方 いらっしゃいましたら是非ともここの動画 のコメント欄に関書書てくださましたら 嬉しいなと思います。もしよろしければ チャンネル登録ボタンと高評価ボタン押し てってください。お願いします。てことで 今回この辺にしときたいと思います。ここ までご視聴ありがとうございました。 アークナイスもっともっとみんなに 盛り上げていきましょう。ということでお 疲れ様でした。バイバイ。
アニメ アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】第25話です!
ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!
良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!
何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩
Tweets by MmZ1218gM
♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht
#アニメ
#レビュー
#アークナイツ
#感想

3 Comments
帝国とはウルサスのことで利刃(シュー、コー言ってた人)はウルサス皇帝の私兵のようなイメージですね。ウェイの黒蓑みたいなものです。
訛りのある子はバグパイプというコードネームの士官学校留学時代の友人ですね。話題に出ていた破城矛の使い手でもあります
深手の女性は近衛局の前隊長ナインですね。スラムでの作戦時で源石爆弾からチェンを守ろうとした場面です。ここで二人が感染しました
過去についてはあまり言える事いいたいことはないかも。続編をお楽しみにという事で(ここまでの作り方的に有ると思うので)
チェンの回想で出てきた深手を負った女性は、「ナイン」という元龍門近衛局隊長、つまりチェンの元上司です。2期で少し出てきており、アニメ本編やエンディング曲「R.I.P.」で、植物系のアーツを用いて死者へ花を手向けていたシーン等が描かれています。