【感想】常に最強を更新し続ける男【水属性の魔法使い】【レビュー】

アニメ 水属性の魔法使い 第7話です!

ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!

良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!

何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩

♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht

#アニメ
#レビュー
#水属性の魔法使い
#感想

3 Comments

  1. たぶん一番弱いって明言してたっていうのはリョウ(自分)があの森では一番弱いってリョウ自身が言ってるってことをコメント主さんは伝えたかったんだと思います。
    自分が読んだときには、あの森の強者の中では一番弱いってニュアンスで受け取ってます。
    「~~森(ネタバレになるので森にします)では僕は一番弱い存在です」ってリョウの台詞のことかなあと。ただその後リョウが内心でベヒモス、グリフォン、ドラゴンたち…打ち倒されてはないけど、戦おうなどとは1ミリも思わない相手だ。と思ってます。
    まあそれからもリョウは話が進む度に強くなっていますし、リョウは基本的に自分で自分は強いと言わないので。

    魔物の強さは人間目線の順番とわけた方がいいかもしれませんねw
    例えば進化前の初級編にのっているアサシンホークも人間目線ではB級も基本撤退する魔物ですし…。人にとって空飛ぶ系の魔物は強いんだと思いますw
    ベヒモス、グリフォンは同列くらいと思ってます。原作でもどっちが強いとか明言されてはないので。
    ドラゴンと精霊王も同列の認識であってると思います。だけど好戦的?という意味では会ったときの危険性はドラゴンだとは思いますが笑

    魔王系は話が進んだあとも出てくるところでその時に情報も更新されるので、そこまでは考えなくてもいいかもしれません笑(ただアニメではそこまでやらないと思います…)

    今回リョウがどんな風にしてきたかは絶対にOP見た方がわかりやすい!!
    アニメ本編よりわかりやすいですよ!w

    アニメはほんとすごい省いているんですよ…ルウィンとの会話も…例えばアサシンホークが眷属じゃないって否定したときのルウィンの台詞「よい、眷属などではないのじゃ。ただ、あれほどの鳥の反応が昨日、突然消えたからの。儂らドラゴン族の誰かが~~なぜ消えたのか気になったので山から降りてきたのじゃよ」
    この一つの台詞だけでなぜあの時にルウィンがあそこにきたかもわかるのにそれをまるごとなくしてますwその後に続いた会話も全部なくなってましたねぇ()

    ルウィンとの会話だけじゃなく物語全体的にものすごく省かれてます…。

    なのでアニメ終わったら原作読むことをおすすめしますw小説が苦手であればオーディオブック(まだ4巻までですが)もありますし、なろう小説であれば読み上げアプリで聞く方法もありますw
    書籍版となろう小説では話が違ったり書籍版の方はかなり加筆されてるので書籍版の方がおすすめではあるんですが。

    だからアニメだけみていろいろとわかるのはすごいなって思います

  2. ルウィンたちドラゴンは全部の魔法を使える存在ですねー
    というより他の作品みたいな魔法は人(人型の人外や他作品だと亜人ってされる系統の人たちも含む)の特権ってわけじゃなかったりします
    なんなら魔物の方が魔法に関しては自然に使いこなしてて、リョウが目の敵にしてるクラーゲンも水魔法を使う魔物になるんですけど、奴らの方が魔力の操作レベルが上なので、涼の魔法とかのコントロールも奪われちゃいます。ちなみに魔法使い同士でもコントロールを奪ったり奪われたりがあるので、この世界って詠唱魔法を作った存在の意図も関わるんでしょうけど、基本的には人が魔法を使う力としては一番弱いんですね
    ナイトレイ王国の貴族は冒険者になるかストレートで騎士になるか、冒険者後騎士orなんらかの他の役職になるか、文官になるかは家の方針次第って感じですねー(フェルプスは家の事情であの家で必要とされる能力を養うために冒険者に、アベルは家の方針ではなくどうすれば家族の役に立てるのかとかを自分自身で考えてある目的のために冒険者にって感じです。アベルに対してのなんでなったのかなー?っていうのは答えがアニメ放送中にギリギリ間に合うか間に合わないかって感じのスピードですが、色々考察しながらストーリー見てくと面白いかもです!(私は頭が悪いので考察まで頭が回らなかったんですが、考察しながら読めてたら楽しかっただろうなーって思うので))
    魔族は西方諸国編にならないと出てこないので、この表だとちょっと表せないですし、読者側も魔族の強さっていまいちよく分かってなくて(デビルをはじめとする魔族と悪魔は種族が全然違うので)(なんていうか、悪魔はファイの外から来た存在(長く生きて、寿命が来ても転生して構築しなおした新しい体でも知識は引き継がれるらしい竜王たちも悪魔についてよく知らない)で、悪魔は悪魔って単語を知るのもNG(知ったものは出来うる限り悪魔が殺す)で、かたやデビルはファイの世界が作られたとこなのかその後かはわからないですが、ちゃんとファイという世界システムの中で生まれた存在って感じですね。だいぶ違いますけど考え方としては悪魔は下の強さランキングで伏せ字にしてる純人族以外の人類と同じく、人族的な考え方と動きをする存在(この例え以外だとネタバレになっちゃうのと、いつも以上に訳分からん文字を羅列する必要があるので、あくまでも大まかな例えの一つとして)。デビルは魔物よりの存在って感じで考えていただけたらと思います)
    妖精王の立ち位置や強さ含めて強さランキングも正直原作勢もよく分かってないんですがおそらく大まかに以下かなぁと言った形です(魔物については自分も夜行性さんが書いた通りだと認識してます!私は魔物のランクで覚えれてなかったのでわかりにくくて申し訳ない💦)
    竜王/悪魔(レオノールは目覚めたてで涼と戦闘時まだ本領発揮できてないです。なんで、竜王たち(ルウィン様含めて5体の竜王がいるらしいです。ちなみにルウィン様は紅竜の竜王で竜王はそれぞれテリトリーがあるのですがロンド亜大陸だけでなく中央諸国がルヴィン様の領域らしいですね)と現時点のレオノールの力関係はイコールじゃないです)/○。○○○○(他作品でもよく出てくる種族で、ある国の貴族たち(強さは階級による。このレベルはおそらく公爵より上だけに限定されると思います))/○人✖️2種族(一つ前の種族と同じくアニメでは出てこず終わると思います)/ナイトレイ王国に昔いた(中世の祖と言われる)冒険者やってた王様→グリフォンとべフィモス(多分ここ、のはず。涼がこの2種族に勝てないのは確定してるんですけど、ランクがよくわからないので自信はないです)→涼/セーラ→魔王/勇者→魔王子(ワイバーンとアサシンホーク(進化前)はここかもう少し下か、その辺りだとは思うんですけど不明)→アベル/フェルプス(魔剣、魔槍持ちでかなりの腕前)→勇者パーティ仲間や白の旅団上層部と赤き剣パーティメンバー→一般冒険者等って感じなんですかね?
    夜行性さんがフォローしてくださった通り涼がいた
    森を指して涼が自分が一番弱いって言っているセリフがありまして、グリグリ(涼の作る干し肉が大好きなグリフォン。グリグリ以外のグリフォンの表記がなかったので他にロンド亜大陸にグリフォンいるのかな??)とべフィモスは
    凉よりも全然強い存在ってのは間違いないですねー(なんでそんな恐ろしい大陸にスローライフで飛ばしたんだ!ってのは多分他の地域は陰謀渦巻いててスローライフできるのが強靭な魔物の天国なロンド亜大陸しかなかったんじゃないかなーってのが個人的な感想です)
    ちなみに、アニメ一話に載ってたか記憶がないので小説参照して、ミカエルの図鑑(魔物大全初級編)のドラゴンと悪魔の内容書いておきますね
    ドラゴン:『ファイ』における生物の頂点の一つ、出没地域:世界中、寿命:数千年から数十万年、強さ:ピンからキリまで(キリの方であっても、単体で都市一つを消し飛ばすことなど朝飯前)、備考:出会ったら逃げること、逃げられない可能性は高いが
    悪魔:天使が堕天したもの…ではない。どこからきたのか、不明。(このどこから来たのかってのがファイ以外の世界から来たってことでミカエルの図鑑では不明になってるのかなって感じです)出没地点:世界中、寿命:不明、強さ:ピンからキリまで(キリの方であっても、単体で都市一つを消し飛ばすことなど朝飯前)、備考:出会わないことを祈る
    この図鑑にはデビルは出てこないので、小説では涼はデビルと悪魔と違うの????っていうアニメ視聴者の混乱を共にしてくれたりします
    ちなみに、この悪魔とドラゴンの項目を見た涼:「世界最強を目指してる人とか、こういうのと戦ったりするのかなぁ。すごく大変そう。うん、僕には絶対無理だね。異世界転生ものだと世界最強とか目指すのが定番だけど、定番は定番、それはこっちに置いておいて、僕には関係ない。目指すはスローライフ!」
    と言ってたりしますw(それで人属最強の部類になってて、レオノールからのお前強いな!!!わくわく♪の枠に入ってるあたり不憫と言っていいのかなんなのかw)

    アニメだと涼の強さに目が行きがちでなろうものにありがちな主人公最強モノに見えるんですけど、アニメに向かないところを切って切って面白いところをーーー!っていうアニメスタッフの愛ゆえに初めてのアサシンホークとの遭遇からの命からがら生き延びて、次に会ったときはどうすればいいのかっていう序盤の凉の絶望とか、二回目の遭遇でグレーターボアと一回目の遭遇時に凉に片目を潰されたアサシンホークともう一羽のアサシンホーク(涼は新人って称してましたw)に挟まれてってピンチもないですし、二回目の遭遇で仲間を殺されてさらに憎悪を燃やす片目のアサシンホークとの因縁の対決が原作では熱かったんですが、そこをアニメで書くわけにもいかないですし(ここアニメで書いちゃうと山場に間に合わないので、アサシンホークとの因縁含めたロンド亜大陸にアベルが遭難してくるまでの20年間をある程度省くのは当然ではあるんですけど、わかりにくくはありますよね)
    どんどん強くなってるはずの涼自身がなぜ原作最新章でも自分がロンド亜大陸で最弱と言っているのかは端折られてるアニメだとなかなかわからないと思います

    アサシンホークが眷属か眷属でないかで混乱したようですが、尺の問題でカットしてるだけでコメント返でも夜行性さんも言及されてたように眷属じゃないです(竜王ルウィン様の眷属はロンドの森の隣の山に住むドラゴンたちですね)
    一応私も小説から引っ張ってきたの載せときます小説では《いや、眷属などではないのじゃ。ただ、あれほどの鳥の反応が昨日、突然消えたからの。わしらドラゴン族の誰かが食べたのならわかるのだが、そうではないみたいでな。で、なぜ消えたのか気になったので山から降りてきたのじゃよ》
    ときて、確かに僕が殺しましたって涼の返答に対して
    《消えた原因がわかればよいのじゃ。この森でも数百年ぶりの進化じゃったからな。しかしよく倒せたのぉ。あれは魔法を無効化したりせんかったか?》

  3. アベル達の連携した戦いがちゃんとしててよかったです。
    指揮官もしっかりしてて、後方も考えなしではなく、皆カッコよかったですね。
    主人公、せっかくカッコいい助っ人登場したのに台詞で台無しにしてるのが複雑な気持ちに……。戦って消耗したアベルにどうしてそんなに辛辣なの? 言葉少なめに「よく持ちこたえた。後は任せろ」等言えばヒーローなのに。
    はっきりいうと一言二言多い、しゃべりすぎッて感じでピンチに助けに来る最高に熱い展開を半減させてる感じ。

    あと主人公には技名の語尾に数字(日本語読み)つけるのダサいってそろそろ気づいて欲しい。
    国名の響きは気にするのに、そっちのネーミングは拘らないのが疑問ですね。つけるなら乱れ打ち、改、ツヴァイやフォース等のほうが響きも語呂もいいでしょうに。
    私だったら技名作る時、日本語と外国語混ぜる時あるけど語呂や響きは絶対気にしますけどね~。声に出して言ってみてカッコいい感じにしたいし。

    それとエルフさん、月食との関係性、考察の段階でもちゃんとギルド等に共有しているんだろうか?
    主人公も独自に調べるのは良いけど、以前遭遇した魔族などの情報をちゃんと共有して欲しい。この2人以外はできている事だから余計に思っちゃいます。ギルド長達も不安要素があるってレベルで共有してますから。
    現段階だとギルドに所属していながら、町中に現れた脅威よりも知的好奇心・趣味を優先する2人って感じで……。これが後々大勢の命に関わる原因にならないといいけど。

    個人的な解釈ですが、デビルは魔族や悪魔でいいと思うかな。
    魔王候補とか言ってるし、悪魔や魔族にフリガナでデビルとついているだけだと思いました。姿形も悪魔系だと思うし、魔族はあくまで総称で獣や魔獣や龍、悪魔といる気がします。
    神話の悪魔とかをモデルにしてるなら、本当にいろいろな見た目がいておかしくないと思いますし……。

Write A Comment