【感想】一人一人読解するのに脳みそが足らない【アークナイツ】【レビュー】

アニメ アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】第24話です!

ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!

良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!

何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩

♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht

#アニメ
#レビュー
#アークナイツ
#感想

15 Comments

  1. ドクターの記憶が無くなった要因は現時点では不明という認識で良いと思います
    ケルシーも石棺にそんな機能ないけどなぁって言ってたんで
    Cパートの情報量多すぎる…

  2. 4:54 破城矛ですね。どういうものかというと個人的にはモンハンでいうガンランスみたいなものだと認識しています。また、プリースティスの声優さんは浅川悠さんなんですが、1期の1話と3話で別の形で声のみ出演されています。

  3. レビューいつも楽しく観させて頂いております。

    メフィストについては、虐待され続けてきたという生い立ちのせいで、
    「自分で考えて行動する」ことが出来ない子として育ってしまった、って感じだと自分は理解しています。
    なので、ファウストが言えばその通りに虐殺を行い、タルラが言えばその通りに残虐に行動する、って感じになってしまった、という感じかと。
    アリーナがいれば、その教えのもとで健やかに育っていた可能性は高いと思いますね。
    良くも悪くも純粋、という感じに思えて、その結果としての最期があまりに哀しいなあ、と。

    チェンについては、刀を鞘から抜いて、鞘を捨てたシーンが、迷いを振り切った、という表現だと理解しました。
    ゲームの話になりますが、チェンの刀は赤霄という名前で、「迷いがあると抜けない」という裏設定があったりします。
    それを踏まえての演出だと思うので、マジでこの作品の制作陣は「分かってる」感がすごいです。

    Wについては、Guardとロスモンティスへの啖呵が、ゲームだとかなり長く取られていて滅茶苦茶かっこいいんです。
    あそこ端折られちゃったのは、尺的に仕方ないとは言え、個人的には残念ポイントでした笑

    ドクターの記憶を消したのはケルシーじゃないですね。
    そこがゲームプレイヤーでも長年の謎でしたが、去年、ついにその顛末が明らかになりました。。。

  4. メフィストは自分を抑圧するような環境で生きていたため、自分で何かを決めると言うことが苦手です。
    そこで唯一信頼(依存ともいう)していたのがファウストでした、昔のファウストは口数も多く、思ったことはすぐに口にする子供でした。
    メフィストはファウストに言われたとおりに、笑い、そして殺した。そしてタルラ、ひいてはレユニオンと出会い、タルラのことも信頼するようになります。そこで「現在のタルラ」に「我々の邪魔をする者は排除するべきだ。」的なことを言われたので、その目的に沿った今のメフィストが生まれたと考えています。
    ドクターとケルシーの話は何を話してもネタバレになりそうなので詳しくは言いませんが、ゲーム内の「バベル」というストーリーで全ての真実が明かされる形になっています。もし、この3期の後に4期以降もあるとすると、もしかすると、やってくれるかもしれません。もしそのときはもみじさんの感想待ってます!

  5. ファウストのところも、アニメで見るとほんとに心えぐられてしまう…。
    今回cパート、アークナイツの本題が少し垣間見えた瞬間なのですが、まだまだ先の話なのでいったん横に置いておくのかもしれないですね。

  6. 破城矛と書きます 他の方も言ってますがガンランスです テロリスト程度ではまず入手不可な正規軍装備、それを複数持ってる集団ということは…
    プリースティス関連は… ゲームにおいて戦闘前に見られる空撮のようなマップ画像の下に「EYES OF PRIESTESS」と書かれていたり、アニメでもアップになるPRTS端末…これは一体……

  7. メフィストの末路は人の尊厳を弄んだものへの因果応報…ということなのでしょうかね。

    冒頭、レユニオンモブ(の格好をした人たち)が破城矛(はじょうぼう)を持って襲ってきましたが、明らかにテロリストが持っている装備ではない=ウルサスの正規軍がレユニオンの格好をして内乱に紛れ込み工作をしている、つまりウルサス帝国がタルラの目論見(レユニオンに、ではなくタルラ個人に)に加担している事を意味します。捕縛された者に遊撃隊が吐き捨てたのはそういうことですね。

    終盤、ドクターとケルシーの対話。
    ドクターが記憶を失ったのは昏睡の結果であり、ケルシーが記憶を消去する処置を行ったわけではないです。
    ロドスの前身組織「バベル」の指導者であり、サルカズの君主でもあるテレジアの死は過去のドクターの行い、とこれまでW、ケルシーの2名から語られました。
    状況証拠からそう言われているのか?現場を目撃したのか?誤解なのか真実なのか?詳細は伏せられたままゲーム版プレイヤーも長く待たされました。ぜひとも過去エピソードの映像化をして頂きたいです。

    プリースティス。石棺に横たわるドクターの手を握って語りかけてきた謎の女性。
    ドクターをチェルノボーグの石棺で眠らせたのはケルシー、という話とも符合しない違和感を感じられたと思います。
    ドクターとの関係性、何故ケルシーは彼女の名前を聞いて驚愕の表情を浮かべるのか。
    彼女の存在の詳細はゲームをプレイしている人もいまだ知らない、これから紐解かれる謎です。(いまから追いつくチャンスですよ!)
    しかしながらゲーム版プレイヤーとしても、映像化にあたって今回初めて明確となった事があります。
    ドクターがプリースティス、と呟くと同時に取り落とし、強調された端末の「PRTS」の文字。
    そして1期3話でロドス館内をドクターにナビゲートした「PRTS」の音声と今回のプリースティスには同じ声優がキャスティングをしています。
    今までもいくつかの点で示唆されていた内容ではあったのですが、今回改めて、色濃く明示されたのだと思います。

    「彼女」は今でも、ドクターを観ています。

  8. プリースティスに関しては当時のプレイヤーからしても謎だらけの女でしたが、ロドスを統括している人工知能システムの名前がPRTS(primitive_rhodesisland_terminal_servise)だったり、アニメでも直後にねっちょりボイスでPRTSがPlease loginと話したりと露骨にその存在を示唆するシーンが多かったですね 特にゲームですとステージ毎にマップを確認できるアイコンがあるのですが、その下にずっとeyes of priestess(プリースティスの目)と書かれておりそれに気付いた時は衝撃でした しかし、このプリースティスさん5年経った今でも物語にガッツリかかわった場面は現時点では少なく、過去編のバベルや最新章でその存在をほのめかされたぐらいで未だにどんな人物か掴めておりません アニメでその正体が明らかになる日はいつぞやといった感じでなんでこれを機に是非ともゲームをと言いたいですけど、如何せんソシャゲなんで難しいっすよね

  9. プリースティスに関しては、ゲーム勢でも考察メインで楽しんでる人以外はほとんどの情報を知らないですね。周年イベントで極稀に登場するだけなので。
    まあ、周年イベントに登場するってことは彼女はそういうことです。

  10. 初コメ失礼します。
    ドクターの記憶喪失についてアニメ範囲内なら理由、方法を明かされることはありません。一応ケルシーにとっても記憶喪失は想定外の事態でした。その辺りはゲーム内でプレイヤーには明かされていますので是非ゲームに触れてほしいです。
    プリースティスについてはゲームでもここが初出で(誰だ?……?あれ、え。何怖い、キモい)みたいな感想を自分は持ちました。

  11. メフィストは善良な状態→虐待によって歪む→アリーナ&タルラセラピーによって改善→アリーナ死亡、タルラがあんな感じになったことで歪みを正せる者が居なくなった事でああなったのかなと思います。

    プリースティスに関しては最近ようやく何者なのか、ドクターとの関係などのヴェールが剥がれてきましたが、未だに何を考えているのか等謎は多いです。一つ確実に分かるのは、ドクターに対して並々ならぬ感情を抱いているということです。

  12. 鳥の姿になったメフィスト、ゲームだと「歌う者」という名前で再びボスとして現れるんですよね…
    形態移行する時にはオルゴールでLullabyが流れるという鬼畜仕様、いったいどこまで心を抉れば気が済むのだろうか。
    そしてED後に現れた謎の女性プリースティス、ゲームだと「バベル」というドクターの過去を語る超重要イベントかメインストーリー14章まで行かないと彼女について触れません。
    もしアニメ化待てねぇと思ったら、ECLIPSEというMVを見るか、「アークナイツ ティザーPV5」に使われている「Telescope」という曲の歌詞に注目するのもいいかもしれません。
    この曲もまた彼女がどういう人物かを知れるものですね。
    長文失礼しました。
    追記、いろいろ配慮して最初にしたコメントから編集しました。

  13. ネタバレにならない範囲で話すとプリースティスのセリフ「私たちの絆は~」の部分は比喩ではない本気に近いです。また、PRTSの端末をドクターが落とした際には菱形が出現していましたが、これどっかで見たんですよ異形化したメフィストの頭上だったり、源石だったり、アーミヤのアーツだったり….

    あと、ほかの方も話されていますが1期1話冒頭のセリフはプリースティス役と同じCVの浅川悠さんが話しています。

Write A Comment