【6,7話】湧き上がる探究心が美しすぎる【瑠璃の宝石 / 個人的2025夏週間アニメランキング / おすすめアニメ】
どうもです。今回個人的2025年夏 アニメ週刊ランキングやっていきたいなと 思います。対象作品は8月10日曜日から 8月16日土曜日までに放送されていて私 が視聴した作品となっております。え、 個人的な感想なんで是非皆さんのご意見 コメント欄でお待ちしております。とこと で評価基準です。シナリオテーマ性演出 キャラ感情。この5項目を中心に ランキング作っております。ということで 早速トップ10発表してまいります。位 歌声はミルフィールユ第5話っていう ところで、ま、今回はですね、種巻きの会 だったのかなと思うんですけど、最後です ね、衝撃的な事実、あの、結ぶちゃんがね 、もう自分は完璧ですよと。みんな練習 頑張ってくださいって言ってるんですけど 、ま、確かに過称は完璧なのかもしれない ですけども、周りに合わせること娘ちゃん 苦手ですから、あの、結ぶちゃんがずれて た可能性あるってね。いや、これ結ぶ ちゃん気づくの結構大変やと思うんですよ 。もう自分完璧やって思ってますからね。 なんですけどもテストっていうところで みんなで協力して赤点回避するっていう そこは学んでるわけですからそれをこの 赤ペラにつげることができるのか見物かな と思いますね。え、続きまして第9位異 世界目視力マイノグーラ第6話っていう ことでいやメアリアとねキャリアのお話 えぐかったですね。こう上をしぐためです よ。弱ったお母さん。いや、一応解放とか していたんですけども、どうにもならんっ ていうところで、そのお母さんを食べると いうね、で、その罪悪感からこう感情を 殺して、で、その罪悪感をね、もう背負い きれんから子供ですしね、背いきれんから こう、タクトにね、ちょっとこうね、 やばいことをしてこう死を求めていたって いうきついですよ。それを察してタクトが ですね、そのお母さんからの生きてって いう言葉を肯定させてこう前に進めて あげるというこの優しさですね。良かった なと思った次第でございました。はい、 続きまして、第8位、え、クレバテス第7 話っていうところで、いや、引きですよね 。なんとクレバテスが封印されると、え、 いうことで、いや、マジでみたいな魔獣を 、ま、こうもあっさりじゃないですけどね 。貫かれてましたからあっさりではないん ですけども、やっぱクレバテスはですね、 こう、魔術というか魔法っていうところ 分からないですから。ま、だからこそこう ね、食らったっていうとこあるんやと思い ますけども、いや、こっからどうなんの みたいなね、すごい気になりますし、あと ネルね、なんかすっげえ力持ってそうなん で、やっぱそれも気になりますし、ま、 アリシアの敵ですからね、あの、ドレルっ ていうのは敵でございますから、ま、これ をね、クレバテスと絡めてどうやってこう 戦っていくのか、ま、非常に次回が気に なる回だったんじゃないかなと思いました ね。はい、続きまして、第7位 アークナイツ23話っていうことで、いや 、最後の最後のアリーナのですね、死に たくないっていうね、あの一言がやっぱ 刺さりに刺さってしまいますね。やっぱ あれが本心やと思いますんでね。死にたく ないっていうのがね。で、タロですよ。ま 、タルラはね、もう感染者、非感染者、 もうそんなん関係なく、もう根を超えてね 、どちらの未来も考えて行動していたん ですけども、やっぱそれって理想なんすよ ね。理想っていうのをその友の死っていう のをね、現実に付けつけられることによっ てこうやみ落ちしていこうとするっていう ですね。こうずっと日常シをね、挟んでて 非常に微笑ましかったからこそ最後のこの アリーナの死っていうのがダイレクトに 伝わったんじゃないかなと思いますね。で 、最後こうアリーナが死んでですね、こう タルダが歩いてるっていうその足元がこう 燃えていたんですよ。あれすごい良かった なと思っててこうずっとこう理想を抱えて ね歩いていたんですけどタルラっていうの はその理想を抱えていた過去の道筋って いうのも燃やしてですよ燃やして復讐の道 に行くんだっていうのがやっぱ伝わり やすくなっていたんじゃないかなという ところで、これおそらくですね、今まで 流れやと次回最終回なんじゃないかなと 思うんですけども、ま、どんな感じでね、 こうタルラの物語に、え、収支を打つのか 楽しみだなと思ってますね。はい、続き まして第6位。え、ドクターストーン18 話っていうところで科学にとって再現性 ってすごい大事だと思うんですけど、ま、 それをですね、え、1本の軸にして描いて いた会なのかなと思いましたね。その石 装置っていうのが、ま、ダイヤモンドが ですね、大事になってると。ただその ダイヤモンド綺麗やのにこう不発になっ てるね、石装置があると。そ、なんで かって言うと、ま、日々が入っているだと かですね。ちゃんとこう装置として発動 する条件が整ってないから発動していない 石化装置があるんだっていうところ。何か ちょっとずれると価格っていうのは再現性 ないんだよっていうのをこう石画装置で やっておいて、じゃあダイヤモンド作り ましょうよねっていうところで科学チーム じゃない人間でもちゃんとやれば再現性 あるからできるんだっていうこれ1本の軸 でね、テーマがちゃんとあったっていう ところが本当に素晴らしいなと思いますし 、ま、その石化装置っていうところがです ね、ま、大量に振ってきてたわけですよ。 言うてね、大量に振ってきていたのに誰も 気づかんかったのはなんでなんやっていう ところで、ま、あの構造がレーダーを 買いぐるんだと。じゃあ石化装置を いっぱい船にですね、くっつければ 買いくれるやんけっていうそこにもね、 つなげてくるこの美しさ、めちゃくちゃ 気持ちが良かった回かなと思いましたね。 はい、続きまして第5位フードコートで また明日最終回とえいうことで、ま、全6 話ということでですね、ま、一足先に最終 回迎えました。フードコートでまた明日 個別で感想動画も投稿しておりますので、 ま、そちらもチェックしていただきますと 幸いですという感じなんですけども、なん かもう日常作品としてね、お手本のような 最終回だったなと私は感じましたね。こう わざと山本の日常ですよ。作品として 終わってしまうんですけど、まだまだ続い ていきますよねっていうのがしっかりと 伝わる。で、しかもこう終わるよっていう のを匂わせる前半のお話ってところも、ま 、すごく良かったのかなと哀愁漂っていて いいなと思いましたし、ま、あのタイトル 回収ですよね。フードコートでまた明日っ てこう2人で回収するのもいいですし、で は最後ですよね。フードコートで2人 集まるわけですよ。Cパートで山本と私が 集まるんですけど、喋るかって言うと喋ら ないんですよね。2人ほいじってるだけっ ていうところで終わるっていうのもですね 、2人の関係性の良さっていうのが伝わる 最後だったのかなと思いますし、ま、 終わりましたけど多分その後喋ってんです よね。わがなあ、山本みたいな、そういえ ば山本みたいな感じで喋りかけてまたいつ ものねき合いが始まってるのじゃないか なって。想像できる終わり方もね、すごい 良かったんじゃないかなっていうところで 素敵な作品だったなと感じてる次第です。 続きまして第4位。香る花はリント7話 っていうことで、やっぱ男たちの友情私 弱いんですよ。めちゃくちゃ感動してね、 もう素直に泣きましたね。あのファミレス ですよね。り太郎がこうもう隠し事したく ないんやと大事な友達やからみたいな。 これを聞いてる時のあの3人のね心ん中 思ったらもう心に来るものあるなと思い ましたしかおるこちゃんとスバルちゃん たちがですね、こう襲われそそうっていう 時にま、あの3人がね助けてくれるという 流れでその後のこう野球大会でのえ作君が ですね気持ちを伝えるっていうね 恥ずかしいからもう1回しか言わんぞって 言って思いたけどをぶつけるとでり太郎と のこの和さらに強固になる友情で最後の 最後ねこうパコンっって、こう、リ太郎が ホームラン打つわけですよ。でも青空の元 ね、あ、今日いい天気だなってずっといい 天気やったからね。マジでその前の日の 野球大会も全然いい天気やったんすよ。 そん時はね、空なんか見上げる余裕ない ですからずっとこう俯ついてたわけですよ 。気持ち的にね、俯いていたこり太郎がね 、3人とすっきりとした友情になることに よって、ま、野球でもホームラン打てます し、空が青いこと、いい天気であることに 気づける心が晴れてるというね、 ものすごく綺麗にですね、男の友情を描い ていたんじゃないかなと思いましたね。 素晴らしかったと思います。え、続きまし て第3位。宇宙人ムー19話ということで こんなんずるいやん。もう泣きますやん。 もうボロ泣きでしたね。まず前半もすごく 良かったなと思ったて、ま、保育園にです ね、こうボランティアへ行くみたいなお話 やったんですね。で、そこでその先生が ですね、履歴書に書くためにみんな来て くれたんですよとか、あの、マジレスする ところ、皮肉を言うところもいいですし、 あと天空橋部長がですね、桃太郎とか、ま 、あの、竹取物語とかですかねにマジレス するっていうのもすごく面白いですよね。 で、ま、実際こう3匹の小豚やるんです けども、ま、天空橋部長がですね、こう 脚本に入ってるっていうところもあって、 すごい実用性のある話になってしまうん ですね。で、子供にこう突っ込まれるわけ ですよ。こんなおかしいやろかいって 突っ込まれるんですけど、大人の知識で これマジレスで返していくという流れ。で 、最後の最後にですね、桜子とその子 ちゃんがですね、その保育園からあれって あんたたちの彼氏みたいな言われて、こう 責めしてて、え、まだ付き合ってないの みたいな。どっちがボランティアか分から ないわねみたいな。あれすごい ボランティアとはなんずやらみたいな。え 、めちゃくちゃいい前半やったわけですよ 。で、後半はやっぱ天空橋の話、こう お母さんと絡みてのっていう話になって くるっていうところで、なんかVHSとか ね、なんかめっちゃちっちゃいやつとか また私VHSまで分かりましたけど、その 他はちょっと分からんなと思いながらね、 こうジェネレーションギャップを感じてい たわけでございますけども、ま、お母さん とのこう思い出というかね、お母さん足が 悪いよとちょっと病気ですよっていう ところで、そんな病気のお母さんをね、 こう歩けるようにするために歩行機作るん だっていうところで、今まで天空橋部長 って、ま、前半の話もそうなんですけど、 実用的なこう発明っかしてるわけですよ。 これなんでかって言うとこうお母さんの ためっていうお母さんとの、え、思い出が あったからこその今の天空橋部長なんだっ ていうところがすごくいいなと思いました し、流れとしてはですね、こうお母さん なくなったんちゃうのみたいな。で、これ なんかそのお墓参りかなんか生きてるん ちゃうのみたいな流れなんですけど、 しっかりとお母さん生きてるんすよね。 これもすごいいいなと思ってて、ここで なくなってたらより、ま、我々って涙する 流れかと思うんですけども、生きてるって いうところなので、この宇宙人ムームー からすると、そのお母さんが亡くなって ました。じゃあみんな感動してくださいね 。じゃないんですよ。そこじゃないって いう話で天空橋部長がなんでこんなに研究 熱心なのかっていうそこの同機付けで感動 させたいんですよね。何がしたいかって いうのがやっぱはっきりとしてる作品だ からこそ、ま、お母さんをこうちゃんと 生きてるっていう状態にしてもこれだけ心 を動かせる話にできるんじゃないかなって いうところで、いや、マジでそ、ほんま 完璧でしたね。完璧な1話だったんじゃ ないかなと思いました。すごい良かったと 思います。え、続きまして、第2位、え、 ルリの宝石第6話と、え、いうことでです ね、あの、調べたつもりになるのが一番怖 いってのは、それは本当にそう。そこから 絶対ミス起こりますからね。で、実際です ね、ルリちゃんってミス起こすわけじゃ ないですか。ちょっと調べ方違ってた みたいなね、数ちゃうわみたいなところで 、あの、間違えるんですけど、それを しっかり報告できるのも偉い。うやむやに せずね、報告するのも偉いし、ま、報告し たからこそさらにですね、こう場所が絞れ たっていうところも、ま、良かったなと 思いましたね。ほんでこうサファイア探し をね、していくわけでございますけども、 そこでですね、ナギさんがずっと見てい たって発言したんすよ。ルリちゃんに対す ね、このずっと見ていたっていう発言が すごい色々と考えれるなと思ったんです けど、ま、何を見ていたのかっていう話な んですよね。ま、ルリちゃんを見ていた よっていう捉え方もできるのかなと思って て、ま、ルリちゃんってずっと頑張ってる わけですよ。サファイア見つけるために 頑張ってる。その姿を見ていたからこそ こう補足的な部分を実はね、こっそりと、 え、ナギさんが調べていたっていう可能性 もありますし、もう1個考えられるとする ならばナギさんっていう過去にこの サファイア探ししていたんじゃないかなっ ていう、それもありますよね。だからこそ こうルリちゃんの頑張りっていうところに 感謝を述べてるんですよ。過去のナギさん がたどり着けなかったところにルリー ちゃんがたどり着いててで連れてきてくれ たっていう感謝もあるだ。いろんなことを 考えれる、あの、ずっと見ていたっていう 発言がすごい良かったなと思いましたね。 ま、その後もですね、こう神社っていう ところを絡みながら、ま、科学ですよね。 そこも、え、入れてくると。昔はですね、 その災害とかっていうのはもう神様の力 みたいな要はもう説明できないからもう神 の力にせざるを得ないんですよね。でも今 の時代ってのは色々と分かってるから同じ 事象からでも、え、違う結論をこう出せる というところもすごいいいなと思いました し、これサファイア見つけてやったで 終わっても全然感動できるんですよ。ルリ ちゃんってずっと頑張ってきてましたから 、そこ見てるんでね、全然感動できるん ですけど、そこで終わらないのがやっぱ この作品の本質なのかなと思って、最後の 終わり方っていうのがこれ研究終了じゃ なくて研究続行、調査続行で終わるんです よ。ちゃんとルリちゃんのその探求心って いうところで閉めるのもすごいいいですし 、これちょこっとだけね、こうノートに 写ってるんですけども、なんかまだやり たいなみたいな気持ちもしっかり変いてる んですよね。どんどんどんどんこのル ちゃんの気持ちの中からこう意思に対する 思いが湧き上がってるっていうところで 締めくるのがもう最高でしたね。 素晴らしかったなと思いました。え、最後 第1位発表しております。第1位、え、 グランブル第6話ということで、もう 新しいね、オタク文化の認め方、そして 友情も絡めるというところで、もう最大級 に泣きましたね。すごい良かった。その 公平といよりの関係ですよ。よりはその 公平のオタク文化のことをね、理解しよう とは思ってないですよ。気持ち悪いって 思ってるわけ。でもこんだけお友達みんな にですよね。気持ち悪いと言われてんのに それでもなお大好きを貫けるって めちゃくちゃすごいやんっていうもう満面 の意味でね語るあのいおりの姿ですよ。 本当に素晴らしいなっていうね。マジで 素晴らしいなと思いましたね。あの、 グランブルの感想はですね、個別で動画 投稿しておりますので、ま、是非ともです ね、視聴していただきますと幸すって感じ なんですけど、もうグランブルありがとう という気持ちでいっぱいでございました。 最高でした。というところで、以上で ランキング動画終わりたいなと思います。 是非皆様の感想コメント欄で教えて ください。え、この動画いいなと思いまし たら高評価、チャンネル登録よろしくお 願いいたします。とことで終わります。 だけめっけで
休日出勤だったため爆速ランキングとなってしまいました。
よろしくです。
0:00 はじめに
0:27 10位
1:12 9位
1:54 8位
2:42 7位
4:06 6位
5:23 5位
6:42 4位
8:02 3位
10:45 2位
13:21 1位
使用させていただいた音源
使用させていただいた画像
おすすめのVtuberさんを紹介いたします。
えるさん
https://youtube.com/@elu?si=LL3sPbe-91bH811O
基本毎日動画を更新しています!
チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCid9iH0Mu2RjrJVCYVwxKsQ
Twitterもやってます。
Tweets by kitokitoblog
【視聴作品】
アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】
雨と君と
異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~
うたごえはミルフィーユ
怪獣8号 第2期
薫る花は凛と咲く
ガチアクタ
カッコウの許嫁Season2
彼女、お借りします 第4期
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
ぐらんぶる Season 2
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
ゲーセン少女と異文化交流
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
SAKAMOTO DAYS 第2クール
CITY THE ANIMATION
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
その着せ替え人形は恋をする Season 2
Turkey!
タコピーの原罪
盾の勇者の成り上がり Season 4
ダンダダン 第2期
追放者食堂へようこそ!
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期
Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第2クール
まったく最近の探偵ときたら
ぬきたし THE ANIMATION
ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
ばっどがーる
光が死んだ夏
フードコートで、また明日。
ブスに花束を。
ふたりソロキャンプ
帝乃三姉妹は案外、チョロい。
よふかしのうた Season2
瑠璃の宝石
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
渡くんの××が崩壊寸前
鬼人幻燈抄
Summer Pockets
宇宙人ムームー
ウィッチウォッチ
アン・シャーリー
#アニメランキング
#2025夏アニメ
#おすすめアニメ

4 Comments
ぐらんぶる、感情が限界突破してるw
ぐらんぶる・瑠璃の宝石・ムームー・ドクターストーンの面白さは安定してるな。
花薫は、どうも主人公がウィンドブレーカーの主人公とダブって気持ち悪い男って感情が拭えない。今どきの女子が好きな男子なんでしょうね。見た目かっこいいナヨナヨ系。
アークナイツは、ソシャゲアニメだなーって感想。主人公誰なんだよ?サイドストーリーのキャラではアニメだけしか見てないと感動まではできない。正直お前誰やねんって感情がつきまとう。前フリ無く主人公が変わっってて本編放置で延々となんの思い入れもない敵方のストーリーをやってるんだよなー。
<よかった作品(ピックアップ)>
・銀河特急 ミルキー☆サブウェイ[7話]
→カートとマックスは案外、チョロい。
・薫る花は凛と咲く[6話]
→昴が凛太郎のことを認めたことが大きな進歩。
・その着せ替え人形は恋をする(第2期)[18話(第2期6話)]
→高校の文化祭はヲタクにも優しい鉄板のイベント。
<残念だった作品(ピックアップ)>
・青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない[7話]
→ランドセルガール(赤城郁美が初登場)を見返さないとちょっと難しい(笑)
<参考>
先週(日曜深夜まで)の視聴作品(TV放送中のアニメ、お気に入り順)
①その着せ替え人形は恋をする(第2期)[18話(第2期6話)]
②薫る花は凛と咲く[6話]
③青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない[7話]
④銀河特急 ミルキー☆サブウェイ[7話]
⑤Summer Pockets[19話]
⑥クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-[1話]
⑦クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-[6話]
⑧瑠璃の宝石[6話]
⑨ダンダダン(第2期)[19話]
⑩帝乃三姉妹は案外、チョロい。[6話]
⑪彼女、お借りします(第4期)[7話]
⑫盾の勇者の成り上がり(第4期)[5話]
TV放送未視聴の予定作品(配信視聴予定)
◎盾の勇者の成り上がり(第4期)[6話]
◎クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-[7話]
◎その着せ替え人形は恋をする(第2期)[19話(第2期7話)]
◎瑠璃の宝石[7話]
◎よふかしのうた(第2期)[7話]
◎薫る花は凛と咲く[7話]
○ぬきたし THE ANIMATION[1~5話]
TV放送未・延期(休み)の視聴予定作品(放送・配信次第視聴)
◎アン・シャーリー[19話] (2025/8/23(土)放送予定)
◎青のオーケストラ(再放送)[19話](2025/8/24(日)放送予定?)
視聴保留
●CITY THE ANIMATION[1話,3話~]
●Summer Pockets[7~17話]
<おまけ>
先週に見返した過去作品
◎疑似ハーレム[8~12話,完走]
◎ぼっち・ざ・ろっく![1~12話,完走]
◎攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX[16話]
◎攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
◎青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
◎青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
◎青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない
▲どうせ、恋してしまうんだ。[1~3話,視聴中止]
個人的には光が〇んだ夏7話が圧倒的だったなぁ。合唱コンクールを絡めた演出よかったわーこんないい歌だったのね。
サボった二人の歌うEDも素晴らしすぎた。
話が進みそうで全然進まないし、7話までババァが死んだ夏でいいのかとツッコまれても仕方はないとは思いますがー。
ムームーのVHSベータ戦争の頃は有線ファンネルみたいなリモコンでレンタルAVみてたのが懐かしいですw
天空橋のかーちゃんがミスコン似なのが天空橋らしくて笑った。
瑠璃の宝石、1話でウザさを発揮した主人公が成長著しい。最新話も良かった。瑠璃の師匠は凪さんだが、硝子にとっては伊万里さんが師匠になりそうで今後はこの対比が見物。そして、宮本侑芽さんの声はやはり癒される…
ぐらんぶる、いいっすね〜
伏黒、ロイド、虎杖、炭治郎が軒並みクズっぷりを発揮したあとに、彼らなりの友情を魅せてくれた。現実でも他人の理解できないことは「共感」できないけど、「認める」のは大事ですね〜
せーやさん推しの山根綺さん、毒島桜子と赤城郁美で大活躍の週だった