【第01話】最強ロボ ダイオージャ

★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★

【作品】最強ロボ ダイオージャ

【あらすじ】
50数ヶ国を支配下に治めるエドン国のミト王子は、やがて王になるための諸国視察の旅に出た。王の後を継ぐ者は、16歳までに必ず銀河系の全部を回らなくてはならないという義務があったのだ。歴代の王子はこれを最も嫌ったが、ミト王子は何よりも喜んだ。窮屈な生活から解放されるからだ。そして万一に備え、側近が2名つけられた。カクさんことカークスとスケさんことスケードであった。国王トクガー王は、更に一名の忍びの者をつけた。何故なら最近になって各国の治安の乱れ、支配者の腐敗、権力を用いての横暴、堕落、庶民を苦しめる好ましくない事件が毎日のように王の耳に入っていたからである。そんなことにお構いなく、明るい庶民感覚と正義感を持ったミト王子は、自分の知らぬ世界へ向かって旅立った。王子は訪問した国で、どんな人と出会い、何を見、何を感じていくのだろうか……。
ロボット版『水戸黄門』。悪に染まりし者どもよ、今こそその目でしかと見よ!

【メインスタッフ】
企画/日本サンライズ
原作/矢立 肇
シリーズ構成/星山博之
キャラクターデザイン/佐々門信芳
メカニカルデザイン/大河原邦男
美術デザイン/小林七郎(第1~29話)
       池田繁美(第30~50話)
美術/水谷利春(第1~26話)
   内田建彦(第27~50話)
   東條俊寿(第27~35話)
   勝井和子(第36~50話)
作画監督チーフ/金山明博
編集/井上編集室、布施由美子
録音監督/千葉耕市
音楽/渡辺宙明
監督/佐々木勝利
プロデューサー/森山 涇(名古屋テレビ)
        大熊伸行(創通エージェンシー)
        岩崎正美(日本サンライズ)
        中川宏徳(日本サンライズ)

【メインキャスト】
エドワード・ミト王子/古川登志夫
デューク・スケード/石丸博也
バロン・カークス/西村知道
フローラ・シノブ/高木早苗
バルジャン/永井一郎
ジンナイ/滝 雅也
トクガー王/小林 修
王 妃/小宮和枝

《公式サイト》
https://www.sunrise-inc.co.jp/daioja/index.html

★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★

▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
https://sunrise-world.net/

▼サンライズワールド公式X
https://x.com/sunriseworld_pr

▼サンライズ公式サイト
https://www.sunrise-inc.co.jp

▼サンライズ公式X
https://x.com/sunrise_web

▼サンライズチャンネル公式X
https://x.com/sunriseanime_ch

(C)創通・サンライズ

23 Comments

  1. 第1話から前後編と、時代を考えるとけっこう珍しいかも、
    でも、第1話から一人原画ってのはさすがと言おうか、やり過ぎと言おうか
    佐々門信芳さん……。

  2. パッカーンと割れて脚になる!逆さまになった脚が腕になる!(ガラットの脚が腕になる!?(ニヤリ)コミカルデザインからシリアスデザインにガラッと❗)当時のデザイナーの「ゴッドシグマを見て3体合体を再考してみた」(ヤットデタマンでは大馬神をパーツ脱着無しに成立させた(‼️)やはり大河原氏は工業系😅(プレゼンするために見本作りスポンサーに披露))

  3. トライダーG7もダイオージャもそう。明朗痛快!ロボットアニメってこういうのでいいんだよっていう作品の代表。

  4. 削除されているみたいなので、
    省略しながら説明
    水戸黄門対銀河帝国!
    デスバンと巨大化した
    ダース・ベイダー率いる
    銀河帝国と悪代官達の野望を
    打ち砕くのだ!
    頼むぞ!水戸一行!
    そして合体ロボダイオージャ!

  5. 小学校の担任がこのアニメは権力をかさにきてうんぬんみたいな批判をしてて、子どもながらに何言ってんだこいつと思ってた。今思えば日教組系の左翼教師だったんじゃろうな。

  6. ダイオージャはダルタニアスのスタッフが制作しているから、なんとなく東映アニメーションの名残が残っているな

  7. おおー名前と歌は知れども中々機会がなかったダイオージャを配信してくれるのはありがたい

  8. 流れ星の単独ライブで使われてたイントロがこの作品だと知ってから気になってバンダイチャンネルで全話見ました!

  9. 出ました(*≧∀≦)b❗アニメロボ版「水戸黄門」様😊✨️
    流石に実際の黄門様みたいに爺さん主役にするわけにイカンから😅…取り敢えず十代の王子様ミト王子を主人公に☝️😁✨️
    カイのミト王子古川さんに、兜甲児のスケさん石丸さんに、シバラク先生のカクさん西村さんと、正に最強トリオ✊️😊✨️‼️

  10. ダイオジャーか嬉しい
    でも子供の時から思ってたけど
    ロボットに唇があるのが
    凄く違和感感じるんだよな!

  11. 何気にこの作品…
    東映動画アニメロボでは主役は数多いが、サンライズのロボアニメでは古川登志夫さん唯一の主演ロボアニメでは☝️😲✨️❓
    音楽も渡辺宙明先生がサンライズで唯一手掛けた作品というのも相まって、ダイオージャーは共にサンライズ唯一無二のロボアニメだったと思う✊️✨️

  12. メ~テレアニメの水戸黄門
    ロボットアニメの水戸黄門
    サンライズの水戸黄門
    それが、
    「最強ロボダイオージャ」である

  13. 昭和56年当時 太陽戦隊 戦隊シリーズ3作
    太陽戦隊 昭和56年当時 スーパー戦隊シリーズ3作

Write A Comment