あだち充『みゆき』×H2O「想い出がいっぱい」 コラボレーションMV

[音楽] 古いアルバムの中に 隠れ 思い出がいっぱい 無邪な笑顔の下の 日付はか なメモリ 時は無限の繋がりで 終わり [音楽] 思いもしないね。 手に届くは限りなく進んで 君を包んでいた [音楽] 大人の階段登る 君はまだ死んでれらさ。幸せは誰かが きっと 運んでくれると信じてね。 少女だったといつの日か 思う時が来るのさ。 [音楽] キラこ漏れのような 眩しい 思い出がいっぱい 1人だけ横向く 機 だね。 恋を夢見る頃 ガラスの階段を降りるガラスの靴死ん でれらさ踊り場で足を止めて時計の時にし ている 少女だったと懐かしく 振り向く日があるのさ。 大人の階段登る 君はまだ死んでれらさ。幸せは誰かが きっと 運んでくれると信じてるね。少女だったと いつの日か 思う時が来るのさ。 少女だったと懐かしく [音楽] 振り向く日があるのさ。 [音楽]

アニメ『みゆき』主題歌として歌い継がれる名曲が、
原作漫画とのコラボレーション動画で42年の時を超え、「Re:Re:Re:TUNE」チャンネルで再会。

「想い出がいっぱい」H₂O
⚾各音楽配信サービスはこちら https://umj.lnk.to/h7BHPoNcYC

漫画『みゆき』試し読み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥

あだち先生画業55周年記念
あだち充『みゆき』×H₂O「想い出がいっぱい」 コラボレーションMV

【スタッフリスト】
クリエイティブディレクター/プランナー : 原央海
プランナー : 齋藤敬介
ディレクター : 原央海
アシスタントディレクター : 上野雄大、齋藤敬介
総プロデューサー : 上野雄大

アニメーション
制作プロデューサー : 細谷伸之
アニメディレクター : 齋藤佑馬、かぴ子
制作・進行 : 中村あゆ美

©あだち充/小学館

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥

【あだち充情報】
1970年のデビュー以来、『タッチ』『みゆき』『クロスゲーム』など大ヒット作を多数生み出してきたあだち充先生が、2025年に画業55周年を迎えました!

<あだち充 画業55周年企画 最新情報>
●みゆき×H2O「想い出がいっぱい」コラボ動画公開
●55周年記念画集「Season’s Album 2」発売決定
●青海珈琲コラボカフェ開催
https://www.aomi-coffee.jp/event_cp/adachimitsuru/
●あだち充画業55周年記念ポップアップショップ 各地で開催中
https://lifetunes-mall.jp/shop/pages/c3010_lp_adachi55th.aspx?srsltid=AfmBOoq-3AWrcXAn3kttmblpd5IqY2nCUKybC3_Yg7qwhrzsKfBheDrI
●2025年12月 「画業55周年 あだち充展」 東京にて開催決定
https://adachimitsuru55th-ex.jp/

小学館 月刊漫画雑誌「ゲッサン」にて『MIX』連載中

あだち充情報【公式】
https://x.com/mitsuru_mix/

【H₂Oリリース情報】
「想い出がいっぱい」「10%の雨予報」のヒット曲を持つH₂O
デビュー45周年、メンバー選曲による2枚組ベスト盤を7月30日発売!
旧譜作品のサブスク配信も一斉解禁

発売日 : 2025年7月30日(水)
タイトル : H₂O 45th Anniversary Best Selection
アーティスト : H₂O
品番 : UPCY-8056/7|形態 : 2CD|価格 : ¥3,960-(税込)
各音楽配信サービスリンク⇒ http://umj.lnk.to/QhgCJK
詳細はこちら⇒ https://www.universal-music.co.jp/h2o/products/upcy-8056/

1980年、薬師丸ひろ子主演映画『翔んだカップル』の挿入歌「ローレライ」で当時のキティレコードからデビュー。その後、テレビドラマ版『翔んだカップル』の主題歌「僕等のダイアリー」が続けてヒット。

1983年には5枚目のシングル『想い出がいっぱい/10%の雨予報』をリリース。
両楽曲は共にあだち充原作のテレビアニメ『みゆき』オープニング・エンディング曲に起用され、大ヒットとなった。
活動期間中にシングル8枚、スタジオアルバム4枚、ベストアルバム1枚をリリース。
1985年に一度解散したが、1999年に地元長野県上田市制80周年のイメージソング『ここにおいでよ』をリリース。
2003年には『想い出がいっぱい ~the 21st century~』をリリース。

その後、解散。本作品は、キティレコード時代の全シングル・アルバムの楽曲の中から、メンバー自身が選曲。
今回のBEST盤発売に合わせて、デビューシングル『ローレライ』から『So long 想 long』までのシングル8枚、『WATERLAND』から『NEXT CORNER』までの
アルバム4枚のサブスク配信も一斉解禁される。

#想い出がいっぱい #H2O #みゆき #あだち充 #jpop #rereretune #リリリチューン

21 Comments

  1. よくカラオケで歌って涙がでました。初めて聴いたのが北九州です。思わず口ずさみたくなりますね😊

  2. 歌詞

    古いアルバムの中に隠れて
    想い出がいっぱい
    無邪気な笑顔の下の
    日付は遥かなメモリー

    時は無限の繋がりで
    終わりを思いもしないね
    手に届く宇宙は限りなく澄んで
    君を包んでいた

    大人の階段昇る
    君はまだシンデレラさ
    幸せは誰かが きっと
    運んでくれると信じてるね
    少女だったと いつの日か
    想う時が来るのさ

    ヒラリ木漏れ日のような
    眩しい想い出がいっぱい
    ひとりだけ横向く 記念写真だね
    恋を夢見る頃

    ガラスの階段降りる
    ガラスの靴シンデレラさ
    踊り場で足を止めて
    時計の音 気にしている
    少女だったと懐かしく
    振り向く日があるのさ

    大人の階段昇る
    君はまだシンデレラさ
    幸せは誰かが きっと
    運んで信じてるね
    少女だったと いつの日か
    想う時が来るのさ

    少女だったと懐かしく
    振り向く日があるのさ

  3. ヒロインの画風やキャラ設定が、ナインの中尾百合から、タッチの浅倉南に変わっていく過渡期だなぁって思います。鹿島みゆきは中尾百合より、若松みゆきは浅倉南よりに思えます。

  4. 時代や流行がどんなに変わっていったとしても、この時代のマンガと歌が作り出した味わい深さの一つの究極が、ここにはあったと思います。

  5. 合唱祭で歌ったなあ
    世代でもなく当時はアニメの曲と知らなかった
    その後あだち先生の作品好きになってある日みゆき視聴してたらこの曲が流れて驚いた
    本当にいい曲ですね

  6. 「秋だね。大人になるには必要な季節だよ」竜一の母ちゃんの最後のセリフが最高に素敵。

  7. 当時、少年ビッグコミックで読んでいたアラフィフ世代です。画、ストーリー、音楽、歌詞・・・それぞれの素材の良さを活かした素晴らしい動画ですね。これからもこういうコラボMVはたくさん見たい!

  8. 少年ビッグコミック掲載の最終回を読んだ後
    すぐラジカセを持ち出しこの曲を聴きながら読み直したのが懐かしい。
    アニメ「みゆき」の評価は芳しく無かったけど「想い出がいっぱい」が、あだち作品中最高の最終回を成立させた。

  9. 朝から涙が出た😂
    名曲だし、みゆきはいい作品ですよ。
    リアタイしてた頃は小さすぎて分からなかったけど今見ると胸が締め付けられる

  10. 良い編集ですね。想い出がいっぱいは今でも心に残る名曲です。この曲キッカケでH2Oのアルバム買いました。翔んだカップルの主題歌も彼らだということは後から知りましたね。漫画は衝撃のラストでしたね。友達らも意見が別れていたっけ。竜一に語らせるのは良い演出でした。

  11. 初めに読んだからか、あだち充のヒロインキャラといえば南ちゃんよりみゆきの印象がつよい

Write A Comment