【感想】誰も応援したくない【アークナイツ】【レビュー】
はい、おはようございます。こんにちは、 こんばんは。もみじでとことで今回も アニメ感想会の方をしていきたいと思い ます。今回感想会撮らさせていただく アニメがアークナイツのエピソードの22 裂でした。今回はタルラの過去について でしたね。はい。ていうことでとりあえず やっていきたいと思います。あ、まずここ でそのタルラの過去について明かされると さ、視聴者側からするときついもんない かっていう感じのところで、このアーク ナイトっていう作品だと基本的に過去が 明かされることによってもう全く別人が出 てくるんだよね。同一人物なんだけども 別人が描かれてるような感じ。そういう風 に解釈してしまってもおかしくないような くらい人が違うんだよ。こいつもこいつも さ、元々はすげえ正義のために戦ってたと か、みんなのことを守るために軍隊を作っ たとか、愛する人たちのためにとか、もう 本当にもうどいつもこいつもあり作品の 主人公だって言われてもおかしくないよう な過去を持ってるような奴らが大勢いるん だよね。そんな正義の心を持っていた、 純粋な心を持っていた人たちだったって いう描かれ方がされるから基本的にさ、今 こう話が進行している時代のお話のところ だと悪の根源だったり、ま、ま、確実に 主人公に愛してくる悪っていう立ち位置で 出てくるんだよね。なのに今回のタルラの 過去のところで言うんであれば決して悪 っていうよりかは悪に立ち向かうような 存在で描かれていただとかね。今のタルラ と読んであれば感情なんてもう無視な感じ で仲間のこともね、なんかこう大切に思っ てるようで思ってないようなそんな感じの 女性ですよ。けど今回の過去回層を見て みる限り感情めちゃめちゃあるし、誰かの ために、みんなのためにより住み良い場所 を作るためにみたいなさ、そんな活動して たりとかいやいやいや、別人でしょみたい なさ。こっから間違いなくさ、ドクター たちと愛せることになるわけじゃん。現実 の方ではどっちを応援すればいいのか わかんなくなるよね。こういうの見せられ と。で、え、回層のところに触れていき たいと思うんですが、あ、海層でのタラの 印象っていうものがもう本当に今のタラと はこう対象の場所にいるようなそんな感じ の存在なような描かれ方をされてましたね 。今のタルラは無質、無感情、冷静沈着、 無慈悲みたいなそんな感じの、え、女性な んですけれども、海層の方のタルラで言う んであれば感情豊か、人情に熱くて自分 よりも誰かのために全てを守りたい、全て を倒したい。そんな熱い女性というか、 もう本当にもう180°真逆の存在だよね 。な、なんでこんなになってしまったって 思っ、ま、そこもね、多分回層の部分で 明らかになるところはあると思うんだけど 、マジでこの作品こう過去と現在でこう 印象が変わりすぎるキャラクターが多くて さ、何があったっていう、もっと細かく 教えてくれよってところめっちゃあるよね 。代表例が今回のタルラもそうだし、 ドクターもそうだし、アーミアもそうだし 、ドクターに関してはね、ま、分かりきっ てるところではあるんですけれど、ま、 ドっカスラでね、本当にちゃんと明確に 描いてほしいね。なんでこうなっちゃった のかっていうところをね、特に今タルラ なんてこうやってかこうこう1話使って、 2話使って、3話使ってっていう感じでも 掘り下げていくところになっていくだろう から描いてくんないと困っちゃうよって 感じではあるかな。で、え、今回のね、え 、回層の中で1番出てきていた キャラクターで、え、気になる キャラクターといえばこのアリーナという 鹿の角を持った女性だよね、この キャラクター。ま、本当にこうタルラの姉 みたいな、ま、そんな感じの存在ではあっ たんですけれども、実の姉とか決縁とか そんなんではなさそうだね。本当にどこ かしらで知り合って、え、これだけ 仲々しい、え、姉妹みたいなそんな感じな 感じの関係性に落ち着いていたという感じ だったのかな。で、ま、ちょっとね、気に なってるところはあるんですけれど、この 女性がなぜ未来のタルラのそばにいないの かっていう感じのところと、ちょっと めたいところになってしまうんですけども 、アークナイツのウェbブページの キャラクター紹介のところになぜ載ってい ないんだって感じのところで、まあ、そう いうことだよね。未来にいない キャラクター紹介に載せる必要性もない。 そういう風なキャラクターって風になって くるともうこの世にはいないのかなって 感じがするよね。で、プラスしてうん。 タルらね、過去ではこれだけこう感情が 荒わになるようなそんな感じの女性なん ですけど、未来ではそんな感情もうん、1 つも表さないようなそんな感じの女性に なってしまっていて、そのきっかけが アリーナなのかなとか思ってんだけど、 どうなんでしょうね。てかそう思うとタル ラってなんか失うものを失いすぎなん だろうなって感じがするよね。本当に、え 、実のう、祖父のような感じで、え、 かまってくれていたおじいさんをなくし てるわけだし、もしも今後ね、アリーナが なくなるんだとしたら実の姉のような そんな感じで慕っていたそんな女性も失う ことになって、エピソード19の時の1番 最初のところで、ま、ちょっと過去が描か れた感じだったんだよね。ここで描かれて いたちょっとね、名前が聞き取りきれ なかったんだけど、メイゼイ、ヘイゼイっ ていう感じの名前の女の子と、え、 離れ離れにされていた感じのところもあっ たから、ま、親友だったのか、兄弟、え、 姉妹だったのか、うん、実の姉妹だったの かね、わかんないんだけど、そんな人とも 離れ離れになってしまっていて、今回の 回層のところで、え、自分の父親のことを 自分で手にかけてるってところも明らかに なっていた感じで、なんか本当に自分の身 の周りのもの全てを失いすぎてる感じが するよね。これだけでね、多分今回だけで その回層の部分ってがものが描き切れると も思えないところではあるので、こっから 先ね、え、大切なものってものを失う可能 性もあるわけだし、あ、そうか。今回の ところで最後のところかなで描かれていた わけだったんだけど、フロストノバーとも 結構こう深い関わりを持っていた感じだっ たじゃない?あの関わり方からするとなん かこう今後親友になるとか背中を任せ られる存在になるとかそんな雰囲気を すごい感じられる気がするんだよね。 くナイつ最初に、え、フロストノバが出て きた時、そんな感覚は全然なかったんだ けど、過去ではそういった関係性だったの かもしれないから、もしかしたらフロスト ノバいなくなってるっていう風の考えると 、もしかしたら親友っていう立ち位置の 女性も失ってる可能性もあるのかなとか。 そう考えるとタルラってなんか失いすぎな んだなって。そう考えると感情がなくなる のもなんとなく分かるなって感じあるけど 、どうなんだろうね。で、え、タルラの、 あ、ま、住んでいたか助けられたところ だったのかな。そんな、ま、小さい村で 過ごしていたわけだったんですけど、そこ でね、え、調査が入っているという感の ところでおじいさんがね、え、殴られ蹴ら れってことをされていて、そこでタルラが 助けに入って、え、タルラに目をつけられ てしまったと。それでそこでね、え、お じいさんをなくし、ま、村から追放される というか、ま、逃げ出すような感じで後に していくような感じのところで、この後ね 、おばあさんがどうなったのか分からない けれども、間違いなく手元からは離れてっ たよね。で、そこからはタルらは、え、力 ってものを目覚めさせて力を求めていく ような感じになっていったね。自分1人 だけじゃダメだからっていう感じで、えー 、ま、1つの団体を作っていくような感じ の流れになってたかな。で、そこでね、 アリーナと喋っていたわけだったんです けど、犠牲ありきの正義は本当に正義と 言えるのかとタルラの口から言われていた 感じのところで、今のタルラを見ると そんな言葉が出てたとは思えない感じの 女性だけど、今のタルラは本当に全てを 切り捨てて、切り捨てたとて何の感情も 分かないような同様も怒りも悲しみも そんなものも全く感情を表情に出さないと いうか行動に出てこないというか、そんな 感じの女性なのかつてはこんなことを言っ てたですね。どうしてこんなにも変わって しまったんだろうか。なら見つけてやる。 この手でってことも言っていたわけだった んだけど。見つけた先があれだったのかな 。見つからなかったからこそあ、なったの か。見つけた末があだったのか。いや、 もうマジでアークナイツって本当にこう 見れば見るだけ感情がさ、こうこの作品に 入っていく感じがあって喋るのもなんか 感情乗っちゃうよね。 本当にただただ感想を述べて行きたいだけ なんだけど俺ってなんか喋れば喋るだけ なんか声にも感情乗っちゃうわ。なんで タルラってこんなになっちゃったんだよっ て本当に。で、え、その後ね、え、自分の 父親を手にかけるようなそんな感じの ところではあったんだけど、そこのね、 えっと、父親の口から妹気味はどう思う だろうとか、あ、いう言葉が出ていたわけ だったので、ま、多分ね、それのことを アリーナのことをさせてるわけじゃないと 思うから、先ほど言った通りね、ちょっと だけ回層で描かれていた、離れ離れにされ ていた存在、あれが妹なのかな。で、そこ でね、え、父親のことを突きさした後、 教育が無駄だったと証明してやろうという 感じのことをタレロは言っていて、父親は お前の執着点は私だってことを言っててね 。本当にそうなっちゃったってことなのか な。ああ、もうなんかやだな、本当に。 どのキャラクターのことも憎みたくね。 どのキャラクターにも過去があってさ、 どのキャラクターにもストーリーってもの があって、どのキャラクターにも苦しみと か悲しみとかそういうものがあって、今 現在の立ち位に立ってるってことじゃん。 誰も負けて欲しくねえし、誰の正義も通し て欲しくねえ。正直誰かの正義か通ったら 誰かの正規がねじま曲がるってことでしょ 。そんな苦しいよ。もうさ、全部の キャラクターにこれだけストーリーを載せ ないでくれ。どいつもこいつも感情移入し ちゃってさ。ドイツにこう買って欲しいと か、夢を叶えて欲しいとか助かって欲しい 。生きてほしい。全部全部溢れ返ってきて さ、どうやって見りゃいいんだよって勘弁 してくれ。 で、その後ね、アリーナとの話のところで 、え、見、見張っててあげるってことを アリーナに言われていたわけだったんだ けど、その見張り役がいなくなった時の ことも考えないとね、みたいな感じの話を してて、フラグか。おい、それはフラグな のか。で、その後はね、え、彼らは感染者 の居場所を作るという感度のための活動を してったという感じだったかな。村を助け 仲間に取り入れ、取り入れというか手を 組んでそういうのを繰り返して、え、自分 のこう場所ってものを作り上げていたと いう感じだったかな。で、え、そこでね、 1つの都市に目をつけたという感じの ところではあったんだけども、え、その都 はなかなかに、え、強固な都という感じの ところで、え、そんなにね、安すく手を かけていいところではないと叶うように なってから、う、手をかけようとしていた わけだったんだけど、それでもね、 やっぱり、え、物資ってものは減ってく 一方だし、それは確保しないといけない ような状況になってきていて、その次に、 え、手を伸ばした、ま、言ってしまえば 戦力が必要だからという感じのところで フロストの場と更戦していく流れになって たんですよね。ここで、え、フロストノバ と手を組む形になっていたという感じだっ たね。あの、フロストノバがハットする ようなそんな感じの表情を浮かべていて、 手を取り合ったのかな?どうなんでしょう か?まだ手を取り合うところまだ描かれて いないから、もしかしたら取り合ってない のかもしんないけど、ここの時点では 分かんないけどね。ま、あの感じだとね、 ま、本当に相対する力ではあるわけだから 氷と炎という感じのところで本当に 背中合わせみたいな存在になっていくんだ と思うんだけどどうなんでしょうかね。 ああ、苦しいよ。本当にもう見れば見る だけ苦しくなってくよ。アークナイツって 助けてくれい。はい、ということで今回 そんな感じでしたかね。今回から使って 取らさせていただいたアニメか アークナイツのエピソード22劣でした。 このもね、もう見ておった方いらっしゃい ましたら是非ともここの動画のコメント欄 に感想書いていてくださいましたら嬉しい なと思います。もしよろしければ チャンネル登録ボタン投ボタン押してって ください。お願いします。ということで 今回この辺にしときたいと思います。ここ までご視聴ありがとうございました。 アークナイトもっとまたもっとみんなで あげていきましょう。てことでお疲れ様 でした。バイバイ。
アニメ アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】第22話です!
ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!
良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!
何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩
Tweets by MmZ1218gM
♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht
#アニメ
#レビュー
#アークナイツ
#感想
 
						
			
8 Comments
19話冒頭の生き別れた妹はチェン隊長です!(本名:チェン・フェイゼ)
既に3期1話内で明らかになっていますが、チェンがタルラの妹ですね
今回タルラが刺したコシチェイさんとの会話では、呪い(黒蛇)と具体的なアーツも述べられていたので、そこは聞き逃してなければいいな!
アークナイツ公式が出している「2024年特別記念動画」を是非見てほしい
あと22話以降の話がすごく楽しみです
殺したコシチェイは父ではなくてタルラの養父ですね。タルラはチェンと異父姉妹として育ったもののコシチェイの謀略で龍門から連れ去られています。タルラはコシチェイの後継として育てられたものの…って感じです。
過去シーン見ると、正義感とか無鉄砲さとかやっぱりはなれていてもチェンのお姉さんなんだなあって思いました。
今回の内容をわかりやすく時系列に並べました。ネタバレはないはずです。
コシチェイによって妹であるチェン・フェイゼと別れさせられ、コシチェイに育てられる
↓
コシチェイを殺す
↓
逃げて倒れたところ老夫婦に拾ってもらい、面倒を見てもらう(ここでアリーナとも出会う)。
↓
感染者監視隊を攻撃。村を出る
↓
感染者たちで団結する
↓
パトリオットの遊撃隊の一部であるスノーデビル小隊に会う
こんな感じです。
見れば見るほどシリアスな話に引き込まれるし最初から見返して見たくなるし見返すほどに新しい発見のあるアニメ
タルラに関しては別人ってのはちょいちょい示唆されてるんですよね
イネスの影が2つある発言やタルラがタルラに話しかけるシーンとか…
正体に関しては今後って感じですね