
【ガチアクタ】ゲームになったら最強キャラは誰?対戦ゲームの強さランキング
どうもボンです。今回は勝手にガチアクタ がゲーム化した時の強さランキングを妄想 してトップ6を発表していきます。ゲーム の想定は3D対戦アクションタイプになり ます。漫画の中のリアルな強さではなく ゲーム化した時の使いやすさや戦闘 スタイル、技、メタ的要素から総合的に 妄想して決めたランキングになります。 動画を見ていて違う意見があればコメント で教えてください。コミック15巻までの 内容を含いますので未読の方はネタバレに お知りください。第6位は嵐ジャバー ボンガーです。通常状態でのアクションは 満キ遅かった素早い超近接攻撃になるので 火力が劣りますが攻撃を当てた時に発動 する状態以上の毒でじわじわと対戦相手の 体力を削っていけるのが魅力です。神経毒 で一時的に相手の動きを止めることが できるのでそこからコンボをつなげられる と強いです。またCPU戦ではあまり使え ませんが対人戦では操作を左右逆転させる ことができる毒がかなり強いです。基本的 には低い火力の中、素早い攻撃から相手を 得状態にしてじわじわ体力を削っていく 戦闘スタイルになりますが、必殺技後の マジモード状態では攻撃が高範囲になり、 火力も上がるので一気に高火力キャラに なります。毒の状態以上持ちですが、必殺 技スカーで超近接攻撃だったり、火力が 低い点から高力のキャラや高範囲後の キャラにかなり劣るのでジャバーは6位に なります。第5位は掃除やアクタ所属の エンジンになります。アンブレーカーを 使った近接攻撃がメインアクションの初心 者でも使いやすいキャラクターになります 。3D対戦アクションゲームでは変わった 能力がある癖の強いキャラよりもシンプル なキャラの方が使いやすくて強いです。 シンプルがゆえにプレイヤースキルに依存 はしますがゲームを始めて序盤はかなり 使いやすいです。基本的には アンブレイカーでの近接攻撃がメインです が、アンブレーカーで長い対空時間で ゆっくり押してるところから急いに下に 向かって突き差し攻撃ができたり、 アンブレーカーを大きくした後範囲の突撃 攻撃ができるので他の近接攻撃メインの キャラよりもテクニカルな攻撃スタイルが あります。アンブレーカーをドリルみたい にした攻撃は最後までヒットが続けば高力 です。シンプルで使いやすいキャラで コンボも繋ぎやすいですが、高火力キャラ 相手だと一気に巻き返しをることが多いの でエンジンは第5位になります。第4位は 主人公のルドです。人を使っていろんな ものを武器に変える戦闘スタイルが優秀で 近接攻撃から遠距離攻撃までできて万能 タイプのキャラになります。特にグリスの お守りを使ったカウンター攻撃が強いです 。対戦ゲーム初心者だとカウンター攻撃の 使い方が難しいですが慣れるとかなり強い です。ガチアクアクタのゲームはキャラの 特性上遠距離攻撃持ちが少なくて、多くの キャラは近接攻撃なので遠距離攻撃が できるネイルガンやドライヤーがかなり 強いです。その場その場の状況に応じて いろんな戦い方ができるのがルドの魅力に なります。ただ遠距離攻撃ができるネイル ガンやドライヤーは射程は長いですが、 直線的な攻撃になるので3D対戦 アクションゲームでは回避しやすく人を 使う攻撃1つ1つに種があり、コンボを つなぎにくいので熟連車相手だと苦戦する のでルドが4位になります。第3位は アラシアのブンドスになります。近接攻撃 タイプが多い中で自晶を使った中距離攻撃 がメインのブングスはかなり強いです。 素早く攻撃できる低下火力で手数の多い遠 距離攻撃からコン範囲の中距離攻撃も 使えるのが魅力的です。ガード技も使える ので同じ遠距離攻撃のあるルドのネイル ガンを塞げたり直線的な突進系の攻撃も 防げるのでかなり優秀です。ただ遠距離 攻撃と中距離攻撃がメインが故えに近距離 まで詰められると逃げたり吹っ飛ばされて 距離を取るまで反撃が難しく序盤は優勢に 戦っていても距離を詰められて一気に逆転 される可能性も高いのでブンドスは3位に なります。第2位は掃除アイーガー所属の タムジになります。主な攻撃は特進を使っ た近距離中距離の高範囲で回避が難しい 攻撃になります。D対戦アクションは直線 的な遠距離、中距離攻撃は回避しやすい ですが、後範囲攻撃は回避が難しく、距離 を一気に詰めての近距離攻撃も通りにくい ので、タム時はかなり強いです。さらに 特殊に安かった攻撃の多くは一時的に相手 の動きを止めたり動きを遅くすることが できる状態以上攻撃なのではめ技に使う ことができます。近距離攻撃がメインの キャラが多いゲームなので中距離の後範囲 攻撃のできるタム字はかなり強くノー ダメージで倒すことも簡単にできます。 また糸を使った分身を使ってオートで攻撃 させることもできるので実質2対1の状態 を作って戦うことができる点もかなり強い です。相手を近づけさせなかったり動きを 貯めたり遅くしてはめ技に近い攻撃が強い 分対人戦では感を持ってしまったりリアル ファイトにつがる可能性も高く一緒に ゲームをするとが減ってしまうという リスクも高いのでタムジーが2位になり ます。 第1位はアラシアのボスのゾリルになり ます。対戦系キャラゲーの絶対的要素とし てゲームのボスキャラは反則的な強さを 誇ります。ゾルは今のところガチャクタの ゲームが出た時のボスキャラ枠になるので メタ的要素からかなり強いキャラになり ます。戦闘スタイルから見ても1発1発が かなり効果でミシュラを使った後範囲攻撃 や空中からの攻撃などもあるので強いです 。必殺技のミシュラーモードではさらに 火力が高まるだけでなくスーパーアーマー という通常攻撃も受けてもひまない状態に なるので相手のコンボ中簡単に効果力の 攻撃を当てることができるのでマジで強い です。使いやすさや戦闘スタイル、技、 メタ的さから総合的に見てゾルが圧倒的に 強いです。ランクマッチではゾディルが強 すぎるのでランクマッチが始まって1回 ぐらいしてからパワーバランスの調整が 入ると考えられます。 ということで今回は勝手にガチャがゲーム 化射の強さランキングを妄想して発表し ました。強さランキングは別の見解があれ ばコメントで教えてください。以上、 チャンネル登録と高評価お願いします。 [音楽]
今回は、ガチアクターがゲーム化したらというテーマで、強さランキングを妄想してみました。戦闘スタイルや技など、ゲーム的な要素を考慮してランキングを作成。みなさんの意見もコメントで教えてください!
Twitter
https://x.com/ponpo7733
参考資料&引用
裏那圭/晏童秀吉/講談社/ガチアクタ/ボンズフィルム/「ガチアクタ」製作委員会
※動画内で使用している作品は全て上記作品からの
引用になります。
#ガチアクタ


1 Comment
ガチアクタの格ゲー、良いですね✨、格ゲーなので絶対家庭用が良いですね、個人的に使いたいキャラとしては、状態異常が好きなのでやっぱりジャバーくんか、原作読んでて強そうだと思ったフウきゅんですかね、本誌勢としても追記しますと、チョーカーメイカーの双子もめちゃくちゃ強そうなのでその3キャラはもし出たら、使い倒したいですねぇ〜