アニメのワンピースで激ヤバ追加描写!黄猿の裏切りほぼ確定か…ドラゴンの能力も描かれてた!?※ネタバレ 注意【 ONE PIECE 最新話 アニワン 】
木猿やっぱりお前だったんか。そして木猿はそっと横たわりました。目でたし目でえ 買いますよ。そんなゴン魚みたいな感じじゃないですよ。ざるですね。やっぱりお前やったんかていうことがあるんですよ。それが兄で猿のあのシーンに追加描写がありました。それがこちら。え、これただの石やんと思った人甘いですよ。 今ワンピース界隈で意思って言ったらロックスですから。あ、すいません。関係ないです。すいませんでした。これですね。実はこの試は元々猿ると実質的に相打ちになったルフィーが 113 話で飯誰か頼む。メひと言っていたフィーに対してですね、お腹をすかしていたフィーをお腹いっぱいにしてくれたやつがいるんですよ。こういっ食材を大量に届けてくれましたと。 [音楽] で、これに対してはサタン性もおい、誰だ ?そいつに食料を与えたのはすぐに海老石 の手錠をかけろ ということでね、多タ性もそう申しており ました。で、この直後本士だとガラという 効果のともに黙っているキザが倒れてい たっていうわけなんですけど、アニワンだ とちゃんと周囲の瓦礫が動いたような描写 がありまして、それまで倒れていたキザが 体を起こしていたというのが分かるように 映画枯れていました。ま、つまりこれは 木猿がやったよということを、ま、見て いる視聴者に分かるようにしてくれたん ですよね。で、これ実際この話が出たのは 本編の時は僕らはこれ木ざっぽいけどどう やろなと思ってたんですけどSBSで 110巻の時ですね、113話でルフィー はお腹が減って動けなくなっておりますが 、116話では満腹になっています。誰が ルフィーにご飯をあげたんですかという 質問がありました。それに対して織田先生 113話で急にご飯を食べ始めています。 ルフィーの名ひという訴えに一体誰が答え たんでしょうか?あの場にいる サジフランキーのどちらかでしょうか? 木去や戦闘までもいますが、誰にもバレて いないようです。つまりそのは目にも 止まらぬ光の速さで行われたようですね。 うん。僕にも分かりません。光の速さ。ま 、ということで光の速さで、ま、田には 分からなかったみたいなんですけど、これ はね99%木ザルなんかなと、ま、そう 思うわけですよね。はい。やっぱ光の速さ で動きのピカピカのみ能力に刻るだけなん で。はい。それ思うと、ま、今回アニワン でキザが動いたのが分かるように、ま、 瓦礫が動くシーンが描かれたってのは もはや必然で、ここでようやく99%が 100%になったんじゃないのかなと思う わけです。で、やっぱりね、ま、小田先生 のこの基本的な方針っていうか、SBS 呼んでなかったとしてもね、本編の内容が 100%分かるようにというところなんで 、ま、ある意味今回はこのアニメでの保管 というところも、ま、こういった大田先生 の意思を組んでるのかなっていうところを 思いました。で、それを思うと今後原作で 、ま、やっぱりね、木猿が本格的に味方し てくれるシーン、そういったことが描か れる可能性が高いんじゃないのかなと思っ ているんですよね。ま、というわけで今回 は兄ワンのシーンを受けて改めて木猿は 海軍、ま、世界政府を裏るのかどうか、ま 、そういったところをね、徹底的に深掘り していきたいと思います。ま、またね、 動画の後半では今回のアニマでもう1つ あったあの革命軍のドラゴン、こちらの 追加シーンについても触れるんで、ま、 是非最後まで見ていってください。じゃ、 まずキの裏切りの伏線からお話しし ましょう。じゃ、なぜここまでキの裏切り が真しまれているのか。今回裏切った時も なぜすぐにフランキーとかではなんか木ザ が得たんじゃないのかっていうことなん ですけど、ま、それがま、木猿の掲げてる 正義なんですよね。ま、旧3大象だと赤犬 が徹底的な正義、青地がだらけ切った正義 、正反対のこの正義を掲げてる2人に対し てきはどっちかの正義だったんですよ。ま 、これよくね、赤信号、青信号の間にある からみたいなこととか色々言われました けども、赤、青、キーで、ま、キーはね、 どっちつかずだよっていうところなんです よ。で、でも黄色信号ってどっちかって いうと赤になる前に出るじゃないですか。 だから微妙に赤寄りなのかな。だから世界 政府に残ったのかなとかいうことも思う わけなんですけども。で、結果として、ま 、世界政府に残って元数になった赤犬、 海賊になった、ま、青生地というとこで、 ま、どっちかずの正義もギリ対象として 残り続けたという意味ではやっぱりこの3 大象の中ではどっちにもついていなかった というところは言えるんじゃないのかなと 。で、この先の展開はと言うと、今までは 赤色に片入れしていた分、その揺れ戻しが 来て、ま、クソガきがとも言ってましたん で、それを思うと、ま、海軍を裏切る可能 性もあるのかなと思いました。海賊になる とかそういったことないと思うんですけど 、結果ルフィーのことを手伝うとか革命軍 のことを手伝うということはあると思うん ですよね。で、実際にね、藤トとかも対処 の立場でありながら革命軍に手伝ったって いう話ですから。で、エッグヘッド編では ひざは元々ベガパンと深い信仰があって、 クマやボニーとも一緒にピザを食べてい たり、一緒にニカダンスを踊っていること で反逆の意思を示しているというところは あるんですよね。で、この木猿、ま、初 登場したのは2年前のシャボン諸島なわけ なんですけど、その直後の頂上戦争の時、 これ今思うと怪しいなっていう描写多いん ですよ。というのもまずですね、この シャボン諸島のこのレイリーとの、ま、 やり取りから見ていきたいんですけど、 実際レイリーとこの木ザのこのシーンクソ かっこいいですよね。海賊王の右腕る レイリと互角にやり合ってるわけなんです よ。実際この当時の木猿の、ま、バチバチ 感のはやばくて、あの2年前の池イ池だっ たルフィーが到底叶わないと判断して 1mm逃げろと撤退を宣言するんですよね 。ルフィーが撤退を宣言したのは後にも先 にもこのシーンだけなんですよ。それ ぐらいこの時の木猿はやばいんですよ。で 、頂上戦争でもマルコ相手に、ま、互角 以上にやり切ったりとかなりの実力を持っ てることはもう分かっているんですね。で 、それほどの実力があったりも関わらず実 はルフィーを助けているんじゃないかと いう描写も多い。 例えば光の速度で蹴ると言いながら全然ゾロを削るにこうやってゆっくり足を開けたままでいるんですよ。何やってるんでしょうね。 で、レイリーとクマのひそしひそ話の間何もせずに見守ってくれていると。で、なおかつクが麦わの一味を全員飛ばすまで誰 1人として倒そうとしないと。で、この時 の木猿のおめ、一体どういうつもりだい? くマ、これね、当時は七部会がやっぱ海賊 だから裏切ってることをお前七部会のに そんなことやってええのかみたいなことを とめてるんかと思ったら俺多分純粋にお前 ボニーのことあんのにそんな海賊の目立し て大丈夫かって心配しているんじゃないの かなっていう風に今読むと聞こえるんです よね。いやこれね田先生が当時まどこまで 考えていたのか分からないです。ただ ボニーがこの時点で出てるんで、もしかし たらこのクマとキザの関係まで考えてたか もしれない。その上でこういったどっち とも取れる一言を残してるっていうのが 本当にすごいなと思いますね。で、ボニー という人がいるのにこの世界政府にはかう 行動を取るなんておめ一体どういうつもり なんだくまそんなことしてボニーは大丈夫 なんかみたいな感じにも受け取れるわけな んですよ。そして頂上戦争でもこれと同じ ような光景がありまして、それがエースを 助けようと突進してくるルフィーに対して 振り出しに戻りなよと言いながらなんか 致名与えなかったんすよね。これ当然も 大将ですから。この当時のルフィーなんて 攻撃当てたら、1発用できるはずなんです よ。赤色の技1個1個見てくださいよ。 青生地の技1個1個見てくださいよ。触れ たらアウトみたいな技ばっかりでしょ。 これ攻撃当ててるんすよね。気ざし米の元 にこのパスしてる。 これもサッカーやったら先犯ですよ。ほんまに敵にね、いいパス与えたみたいな。で、他にもルフィーが持っている中の鍵をレーザーで打ったんですが、鍵を狙うほどの命中率があるなら、ま、ルフィーの頭とか急勝を狙った方がよっぽど良かったはずなんですよね。ね、実力を持っていながら、ま、猿というのは上戦争の中で手を抜いていたというかフィーの味方していたんじゃないのかなと思うところがあるんですね。 で、そんなかなりの実力を持っていながらシャボンディ諸島でキザは海賊を 500 人捉えたという話があるんですよ。ルフィたちが来た時にあ、じゃあ最悪の世代も捕まえたんやって思うじゃないですか。誰も捕まえてないんですよ。ウルージーもドレイクもアプーもアプーぐらいは捕まえてても良かったんちゃうか。 あれは捕まえてた方が良かっさ捕まえるわけにはいかんかったんよ。 海軍のあることを知っとって、ま、その上 でスパイダーであることは知っとったから 、このドレークを見逃すのと、ルフィーを 見逃すついでに他のやつも見逃さざろを得 なかったっていうところなんですよね。で 、ま、頂上戦争でもルフィーが乗った ポーラタンク号をギャのうまく避けさせ てる。こんなに当ててるのに新世代の キャラを逃すという特徴を持ってるんです よね。これはキザが雑魚なんじゃないの かっていう人もいるかもしれないんです けど、キ猿は結構容赦ないところもあり ます。12年前中上だった頃には太陽の 海賊団のアーロンを容赦なくボコボコにし て捕まえてます。で、先ほどの シャボンディでもルフィーたち以外の海賊 500人を捕まえてるってこともあります 。500人ってローの海賊の心臓100個 多いですからね。多分相当平和になりまし たよ。シャボンディ一瞬だからここでね、 いろんな海賊捕まったと思うんでね。もし かしたら頑張ってきとった銀さんとかも 捕まったかもしれないですね。1回1回 そこでよほらさ 。うん。もう先にこされてるんだ。 実はこしって心これ捕まったって。 すごニスだった。 ニミスだった。惜しかった。ま、ということでね、ま、色々あるわけなんですけども、ま、それぐらいたら強いわけなんですよ。で、このシャボンディショトや頂上戦争の時点から、ま、娘であるボニーの命が最優先になったクマが危険を犯かしてまれば力強沿いしたルフィーという男が気になり出したんじゃないのかなと今思うと、ま、怪しいなと思うわけなんですね。で、その伏線が、ま、今 回収され始めするならば猿が裏切るまでは読みなんじゃないのかなと思うわけです。 で、そして実際先週のアニワンでも描かれ たわけなんですけど、ルフィはシャボン 諸島から100倍強くなってキザルを 蹴り飛ばせるほどの男に成長しました。キ が期待していた未来というのは徐々に徐々 に近づいているのかもしれません。ただね 、ま、我々読者はエッグヘッドヘの中で キザが裏切ってくれるということを期待し ていたんですけど、ま、これ残念ながら まだ裏切ってはないんですよ。確かに ルフィーに食料を届けたっていうのは 裏切り行為ではあるんですが、なんか 青生地のように海軍を脱するとかなんか サタン性をしいてくれるとかそういった ことはなかったんですよね。なんでま、今 すぐどうこってことはないんですけど、ま 、近い将来未来ではあり得るのかなと。 それはどういう時かというお話をしますと 、ま、やっぱりですね、最後の戦いの直前 もしくは最後の戦いの最中、この タイミングで木猿が裏切るのかなというの もエッグヘッド編最後の赤犬とのこちらの やり取り。目仕事してらせんじゃろの ボルサリーノに対しておい逆月お前さ親友 を殺したことあんのかいえ したくて坂月疑う暇あんなんならよてめの 目で見に来いやクソガき上司であり軍の トップ減帥である赤犬逆月に対して クソガきって言いましたからどんだけ切れ てんねんていう めちゃめちゃかっこいいですね それがやっぱ譲れないねまメンタルを削り ながら社畜と自分のことを言いながら仕事 をしたけど我 マの限界が来てしまったんですよ。いくら木ざると赤犬が同期であれ、こんなことは許されるわけないんですけど、普段のね、これ多分赤犬で藤虎とかに言われとったら、じゃあお前首やみたいなてちゃんと思うんけど赤い犬もおすすまんかったのみたいなちょっと弱きびっくりしましたからね。あ、え、あ、お前そういうこと言うタイプなんだ。へえごめんねみたいな。そういうテンション感でしたからね。 はい。で、ま、キザがショックを受けてる のは、ま、やっぱりベガパンクを殺して しまったというところなんですよね。実際 、ま、任務中もボニーとかが絡んできたら 、いやもう任務以外で知り合い殺させん といてくれみたいなこと言ってましたから 、キ猿は心優しい男なんです。で、実際 ベカパンクステラでとどめをさしたのは パターン性ではなくキザの一撃となりまし た。これによって木猿が得たショックも 赤犬に対してCEを殺したことあんのかい というぐらいなんですよね。実際に、ま、 ベガパンクは死んでいなかったということ はあるんですけど、ま、それもね、 ルフィーそれで落ち込んでくれとおんのか 。しかしええんじゃ、わしも今聞いたん じゃの。さっきわしが泣いたのはみんなの 死が悲しいからじゃ。しかしそれはお前 たちの概念での話。実を言うとな、早い話 。みんな生きておるということで、ま、 ベガパンクの生存が確定したんですけど、 これはね、キザが赤いのにぶち切れた直後 なんですよ。ま、これはつまりきの ショックは給油に終わって親友と再開 できるから大丈夫だよという意味なんじゃ ないのかなと。で、これと同じように赤犬 と対立して親友と再び会うことができたん じゃないのかという男がいるわけなんです よね。ま、あったかどうかはわかんないん ですけど、青生地とサウロなわけなんです よ。青生記地はかつてお原の時に自ら自分 の親友であるサウロに対してアイスタイム カプセルという技を仕掛けたわけなんです よね。これは相当苦しい決断で青キ自身も このお花の一見を通して自分の正義を 変えることになったんですよ。で、そんな 青地がどうしても譲れないところで マーカエルと元水の座を巡って戦うことに なりましたと。で、結果負けてしまった 青地は海軍を去ることになったわけなん ですけど、時を同じくしてサウロは エルバフで復活していたわけなんですよね 。ということは青地とサウロやっぱりどこ かで会っていた、もしくはこれから会うと いうことが考えられるじゃないですか。こ れって今の木猿るとめちゃくちゃ似たよう な状況じゃないですか?1度は死んだと 思っていた。1度は自分が手をかけた親友 が生きている。こういったことが起こ るってことはキザも海軍をやめる日、 裏切る日が来るのかなと思っちゃうんです よね。で、ベガパンクのステラの概念とし ては生きているだけでなく、ま、バ容器で エッグヘッドからクローンを持ち出すこと に成功して、そこから安全に取り出すため の装置さえ完成すればステラとして復活 することができると。よくわかん ホーキンス ホーキンスもさもしてもさ、あの人質が 代わりに死んでくれるからさ、あのリゼロ のレグレスシステムやれ。はい。はい。 そうすね。 そうだからベガパンクもさ、さしてもさしてもさ、無限、 無限、 無限。 いつかそのなくなりはするんじゃないですか。 スペアが 作ったらいいんちゃう?まだ。 確かにそのやられてる最中。そう、そう、そう。はい。はい。それはそうすね。 だからこれラセムですよ。 そうすね。 土がある限り復活する。 またシャドバの例え。 あれ厄介なんですよね。 我々がはまってるから最近増えてますけど。 はい。そういうことでも何度でも蘇ってくるんですよね。 この脳がある限り。 うん。そうね。 確かに飲みのみのみのおかげもありますよね。 そうでやっぱ自分が、ま、今後描かれる可能性としては木は今すぐ介護を裏切るという展開じゃないけど自分が殺してしまったと思い込んでて親友のベガパンクが実は麦の一味がエッグヘッドから脱出させることに成功していたことを知って感謝の意味も込めて麦わの一味に協力してくれる。ま、そんな展開はあるんじゃないのかなと思いますね。ま、木ザるとクマが揃って助けに来てくれたら暑いですよね。なんでね早く元気になってまた美味しくラーメン食べて欲しいなって思いますね。 [音楽] うん。で、ま、今週のアニザのシーンの 追加描写もあったんですけど、もう1個 追加描写、それがドラゴンなんですよ。ま 、原作で言うとこちらのシーン。もしクマ が本能のかけらで動き出したんだとしたら 、あいつはどこへ行くんだと思う?いわ。 うん。私なら迷わずマリーへ突っ込むけど 、クは違うわ。やっぱりどこっていうこと をね、思っとったんですよ。で、ま、革命 イ軍のイワンコフとドラゴンがせっかく 丸城から回収したクマがどっかに飛んで 行ってしまってどこ行ってもうたんやろう でね、原作だとイワンコフがこのやっぱり というとこで終わってたんですけど、これ アニメだと突然イヴンコフの後からトップ 風が吹いてドラゴンが風に吹かれてる シーンが追加されたんですよ。ロビン ちゃんの花みたいな。そうね。桜の 花みたいな確かに濃いっすね。待ってて うん。これ何っていう ミッションのCM のうん。こんななんかもうこれ恋が芽えたとかそういう両でこれ うん。 うん。 ま、でもさすがにイワンコフとドラゴンの間に恋は芽えてないと思うんで、これはなんかわからんけどドラゴンってやっぱり風と関係してるよねと。 うん。 風の能力者なんじゃないみたいな。 風を扱う能力がこごとくドラゴンを書かれてるわけなんですよ。実際初登場したローグタウントップがね、吹き上げれてます。 [音楽] で、ま、これまで天気が良かったにも 関わらず、このローグタウンと駅天候に なってトップと共に登場したのが描かれ ました。で、これについて天候肌で感じ 取れると言われるさんも敏感に反応して 空気が変わった気圧も落ちてる。これは一 来るかと言っていたり、非常に気圧が落ち て早く船に戻った方が無難かもと言って いるんで、明らかになんか人意的に天候が 、ま、変わっている。普段の、ま、 グランドラインの近くなんでね、それ むちゃくちゃな気候の影響受けてるかも しれないんですけど、言うても イーストブルーなんで、イーストブルーの 中でも異常な気候だよってことが言って いるわけなんですよ。で、その後嵐と共に ドラゴンはローグタウンに登場したんで、 やはりドラゴンの能力は風を操れる、 もしくは嵐を操れる能力なのかなと。吹い てる時もね、ラブソ水が流れるんですよ。 え、嵐だから 嵐を操れるの。え、日本一のね、確かです けど。そうだからイーストブルーに行った 時にね。マキのって結果ルフィーが 結果ルフィーが え、まさんそういうこと? そういうことかもしれない。だから牧の子供が あのルフィーのことを言ってるのはあれイボ兄弟だという。 うん。へえ。 嫌すぎるな。 嫌すぎるよ。 [笑い] ルフィードラゴンダトキ何やってんだお前 怒ってほしいなルマーキって マーキロとか言ってる場合じゃねえだろうっていうはいすいませんでしたはいでまやっぱりこれはまでまがロジャーの処刑代でバギリ殺されそうになったところを運よく落雷で助かったっていうのもいいんですけどわざわざそこに描かれてい悪天候になった [笑い] っていうのは、ま、やっぱり能力なんじゃ ないのかってことを思っちゃいますよね。 で、その後ドラゴン作中連何回も何回も 登場してやたら風が描かれてます。特に 革命軍の本拠地だったバルディゴが描か れる時には必ず風が吹いている描写だった んですよね。そして極みつけはこちら 。ワンピースマガジンボリム3の織田先生 かきおろし漫画ルフで描かれた革命軍と サボの会話。ナに捕まった高一時間フレが 進まれ。そうなのか。変だなと。この会話 の違和感皆さん分かるでしょうか? グランドラインの気候っていうのは変わり やすいしカベルと入ったというもありまし たけどもこれなぜナに捕まることが変なの かとグランドラインはそんなに常に風が 吹いてるのかとそういうことはないだろう と思うんですよ。でもここで変だなって いうのは普段は革命軍のビントグランマ号 はナになることがないんじゃないのかなと 。で、実際その後直後の子まで、お、風だ 。進もうと書かれてるんで、まるで突風が 吹き始めたように、ま、描かれてると。 これはドラゴンが突風をまた起こしたん じゃないのかなと。で、なんかちょっと ドラゴンもボーっとしてて、あ、やべ、 やべ、ナるわみたいな気づいて、あ、能力 使おうっつって突風したんじゃないのかな と。 実際ね、このトップはね、ま、やっぱりあれですから、自分のフィールドの魔法カードが破壊され、墓地を送られた時にフィールドの魔法トラップカードを破壊する効果を持ちますから、そういうこと思うと、このナっていうトラップに引っかかった時にカウンター的にね、このトップを吹かせることがドラゴンはできるんじゃないのかなと思うわけなんですよ。 遊戯カードの話してません? ト風やから。 トップ風、 あの、ぐるぐるってなってる。 ぐるぐるってなってる。 え、違いますよ。急に遊戯王カード。 変だな。 それは多も変だなて言いますわ。 [笑い] で、その直後、え、風が吹き始めたのは ドラゴンが能力を使い出したということな のかもねと。はい。で、またドラゴンと いえば本名はモンキーDドラゴンなわけな んですけど、Dの一族と嵐ってのは相性が いいんですよ。実際ローもDはまた 必ず呼ぶということ言ってます。もうこれ もうクレーオンしんちゃんかドラゴンしか ありえないんですよ。嵐を呼ぶ はい。で、そんなDの中でも革命軍という 1番政府にはまかってる組織のトップが モンキーDドラゴンで、そんなドラゴンが 風や嵐の能力者ってことは1番しっくり 来るんじゃないのかなと。ま、ゆえに今回 のアニマンでもドラゴンが風に吹かれる シーンが、ま、わざわざ追加されたのかな と思いました。ま、というわけで今回は このアニマの追加シーン、この桜やっ たっていうところは、ま、やっぱりこの イワンコフはこのやっぱりこの娘のところ に向かったんじゃないのかっていうところ で1つ愛的なテーマを言おうとしたと思う んですよね。で、ドラゴンがこの桜吹いて るってのはどこかこのルフィーのことを 思ってるというか、そういうことを思っ てるんじゃないのかなと。ちょっと桜って あっぽい感じするじゃないですか。だ家族 愛的な表現としてこの優しい風が吹いたの かなと思いました。で、ま、今回アリン1 でのキザルとドラゴンの追加シーンから キザルの裏切りの可能性とドラゴンは やはり風の能力者かもしれないというお話 をしましたがいかがだったでしょうか? 今後のアニそろそろやっていきますよ。 構成五老星が俺立ちます。うん。 みんな喜んでます。嬉しそう。 呼んだ側が、 呼んだ側が呼ぶぞ。ああと言って 仲間が来るから。 仲間が来るから。はい。もうサ性最後の活躍がね。で、兄でも原作の 114話あたりなんで五老が前的なが 1110なんであと1から2 ヶ月ぐらいで、え、五老星全員やってきます。楽しみ。で、実は五老星の変信した姿の色というのがまだ分かってないんですよね。サタン性以外。なんでこの他の色がどういう色なのかもしかしたらサンドワーム全部緑かもしれません。 緑。 うん。気持ち悪いね。悪いな。 はい。で、これが他の4 人もこのサタン製性の雲のような色なのか、他の色なのかってのもちょっと気になるところですね。で、またね、この音体、ま、 X でも最近活躍されております。織田先生のデスクが映った時には五老星のカラーデザインのようなものもね、映り込んでいたわけなんですよ。 なんで本体どうすかね?五老線のカラーリングって 日替わり 日 日替わりなんすか? ああ、 定食みたいな決まるんだ。そっか。 ABとか その日の 気分によって色変えれるらしい。 へえ。ミング五老生ってことですか? そう。 すご。 光輝く 光輝いてる。 光輝く五星 五老星の由来を知っているか。光輝くから。 [音楽] だから星なんだ。 だから欲しい。マリオの無敵。レインボーロード。え、レインボーロード。最後の ええ。 はい。わ、ということでね、次のアリマもまた楽しみにしていきましょう。というわけでね、ま、皆さんもね、アニマぜひぜひ一緒に見ていきましょう。アニマ見てからね、このジャンプ見る中で本当に面白いんでね。いや、なんかね、頭一瞬バグるんよね。 あれ直前でさ、ちょっと前の、ま、ジャンプで言うとちょっと前のワンピースがやって、でも映像と音で入ってくるからさ、めっちゃ頭に入ってくるんよ。そのテンションで今ロックスとか呼んだらあれみたいな。 確かに。 そう、そう。で、これがね、本当にね、いろんなことでこれその間とかをまた読み返したくなってね、 めちゃくちゃワンピース楽しめるんでね、おすすめです。 はい。なんで、え、ぜひぜひ一緒に見ていきましょう。 それではユハロきたし [音楽] 遊びには付き合えない [音楽]
黄猿の裏切りはほぼ確定…!?
ドラゴンの能力も描かれていた!!
アニメのワンピースの追加描写がヤバすぎる!
▼ONE PIECEを語り尽くす『ヤバスギルハナシ』絶賛配信中!
本編はこちらから要チェック!
→https://youtu.be/Eg8x_X3EXUI
ここから怒涛の 伏線 が 回収 !?
最終章 に向け、加速しまくる物語を見落とすな…!
エルバフ編はついに物語が急展開!
ぜひ動画を最後までご覧ください!
※この動画では最新ジャンプ *2025年 34号 ワンピース 1155話* までの
ネタバレ・感想・展開予想 を含みますので、コミックス派の方はご注意ください。
▼とーやチャンネルEDテーマ「TAKKEI」のMVが公開中!
こちらからチェック!!
→https://youtu.be/jXHc-lyadtk
▼SNS
◎ とーや
・X(Twitter)→ https://twitter.com/touyach0724
◎ スタッフつかさ
・X→ https://twitter.com/tsukasa_yt
◎ とーやチャンネル公式
・X(Twitter)→ https://twitter.com/koyachansokuho
▼プレゼントやファンレターの宛先が変わりました!!
〒121-0807
東京都足立区伊興本町1丁目3−11 第1佐藤ビル 202号室
株式会社いくしまる. com「とーやチャンネル」 宛
*※生花・手作りの食品、極端に大きな物、冷蔵・冷凍が必要な『なま物』の受付はできません。*
▼切り抜きについて
*当チャンネルでは、動画の切り抜きや再投稿は禁止とさせていただいております。*
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
<楽曲・素材提供>
※本動画で使用している一部BGMは「魔王魂」様からお借りしております。
※本動画で使用している一部映像エフェクトは「らぼわん」様からお借りしております。
#ワンピース #onepiece #アニワン
ワンピース ONE PIECE 最新話 1155話 ジャンプ ネタバレ 注意 コメントアニワン 黄猿 ドラゴン

23 Comments
アニメでしか見れない演出とかもあるのでアニメも最高に面白いですよね
追加描写でやっぱりそうなのかもと思う事があるから、動画でもアニワンを振り返ってくれるの嬉しい。
カラーが分かる瞬間いいですよね😊
優しい奴がキレると怖い。黄猿がスーパーボルサリーノになるのを恐れて赤犬。あのラーメンは喜多方ラーメンだと信じています。my地元。
尾田先生も大変で、やはり飯を食わんと動く事も出来んもんな😅
作者が助けたのは黄猿と言ってなかったっけ
黄猿が仲間になったらやばいな
ドラゴンは自然系カゼカゼの実なのかな?後ジョイボーイの声は野沢雅子さんが合いそう!
Dドラゴンは、カッコエエな😊
途中からイケナイ太陽の本当にイケナイ予感(笑)
面白くも無ければ気持ち悪い、最悪
誰かがあげてたショート動画でルフィたちシャボンディーまで1か月位で到達してるんだって 航海にっすうは適当だったけど
海軍、百獣とマムと白髭の残党、革命軍、赤髪、バギーズ、黒髭と協力してイムを落とすのではないかと思った。
ドラゴンの能力いつ明かされるのかわからないですが1日も早く能力判明する日を待ってます🐲
18:43 多分ここで言ってる「ぐるぐるーってなってるやつ」は速攻魔法の《サイクロン》ですね、【絢爛】デッキのメイン主力カードです
20:39 キャタピーやないか!
サターンがロビンを見つけたとき、赤犬めが取りこぼした女、ぬるい男だ。とか言っていたのはちょっと気になる。
ドラゴンの顔の模様の意味ってなんだろ
黄猿=どっちつかずの正義
光=粒子と波、どちらでと観測者が期待した振る舞いをする
黄猿は読者が期待する振る舞いをする=最後はルヒーの味方する
バルディゴが長らく見つからなかったのはラピュタのように嵐で隠してたからなんだろうな。うん。
ドラゴンって、、、暴風竜ヴェルドr…
とーやさん教えて下さい(≧∀≦)
イム様が持ってる麦わらはジョイボーイの麦わらだと思ってます。
なのでジョイボーイは巨人族だったと思ってます。
でもエメトとのシルエットでは普通のサイズっぽかったですよね。
一方ルフィの麦わらもジョイボーイから引き継がれたものだと思ってます。
でもジョイボーイは小さいはずだしそもそも麦わらが2つ存在する事になるので辻褄が合いません。。
私の考えが見当違いなのでしょうか?
ビブロと逆で物を小さく出来るリブロがいる?
物を2つに出来るニブロがいる?
はたまたミニミニの実で小さくなれる?
それともゴムゴムの実ので縮む事が出来る?
等々いろいろ可能性がありすぎて混乱してます^^;
まさか片方はデービー・ジョーンズの!?
(ついついなんでもかんでもDJのせいにしちゃうDJ病が出ちゃう始末。。。)
この辺りのとーやさんの考えを聞かせて下さい♪
黄猿じゃないだろ
ヌマヌマのやつだろ
カイドウ戦でも同じ事してたし
現状から脱出するための手段としてルフィに加担したんだとおもう
やっぱ
とーやトークハマる
ありがとう