【はなかっぱ公式】「リンちゃんは名通訳!?」

ジじーん。わしが発明した何でも翻訳マシンりんガール 3 号。略してりんちゃんなのだ。えー、これどうやって使うの? ピピピ。 ちょうどいいのだ。これをこうして。 ピッピ。 腹減った。餌送れ。 うわ、びった。ぴょぴょ。ぴょ。 ピュピ。 美味しい。おいしい。もっとれ。 こんな風に言葉を喋ることができない様々な者たちの鳴き声や音から気持ちを読み取ることができるのだ。 すごい。 しかしまだ試作中だからとっても壊れやすいのだ。 へえ。 これからわしは出かけるが絶対に触ってはダメなのだ。 はい。 外に持ち出して使ったりしては絶対にダメなのだ。ここがスイッチなのだ。ポチっと押すと動くのだ。では行ってくるのだ。 行ってらっしゃい。 はい。お、面白そう。はーん。は。 [音楽] おお、カエルだ。なんて言ってるんだろう。ゲロ。 お天気持ちいい。 おお、僕もそう思うよ。ほ [音楽] おお。おい、花ッパー。 おお。 こきやん。 ハウス行くぜ。それ。 おお。あ、そうだ。 ああ、痛かった。傷に閉めるわ。 ちょっとコケやん。ちゃんとボールの手入れしてる。な んや急に ボールが痛がってるよ。 なんやて。 りんちゃんが言ったんだよ。 りんちゃん。 師16博士が発明した翻訳マシンなんだ。 翻訳マシン? うん。例えばコケ屋の靴は わあ、足臭い。足臭い。 はあ。倍の足が臭いやて。違うよ。 [音楽] 僕が行ったんじゃないよ。このりんちゃんが言ったんだ。 足くっさ。な んやと。じゃあその機会貸してみ。 ダめ。 いいから返してや。出して。 [音楽] ああ。おう。大丈夫かな? 花かっぱくこけやん。 おお。もかっぱちゃん。 2 人とも見て。このブローチ素敵でしょ? うん。とっても可愛いよ。 似合ってる。 そうかしら。 ほら、きっとブローチも似合うって言ってるんだよ。 そりゃりんちゃんに聞いてみたらどうや? そうだね。もかっぱちゃん、これでブローチの言葉が聞けるんだ。本当に分かるの? うん。 似合わない。もっと可愛い子じゃないと似合わない。 お、あのかっぱ君、僕じゃないよ。りんちゃんが もう知らない。 ああ、怒っていっちゃったよ。 これ壊れたんちゃうか? [拍手] 赤ちゃんなんて言ってるのかな? おムつ帰ろ。おつ帰ろ。 あののっこさん、おつ変えてもらいたいらしいですよ。 はい。はい。抱っこね。 花かっぱ君と遊びたいみたい。 ええ、本当?よし。 瞬か筒朝日グボン花酒 パッカう [音楽] か まあ車そうね はいこれ [音楽] お腹空いたお腹空いた お全然違うんじゃないの そう眠いのよねしましょう お母さんって翻訳マシンがなくても何でも分かっちゃうんだ なあ。う、 [音楽] お腹いっぱい。お腹いっぱい。おわ。何?ちょわ。 あれり? お、鼻カッパーご飯よ。 お母さん。 お腹空いたでしょ? うん。 [音楽]

アニメ「はなかっぱ」は、
NHKEテレにて月曜日~金曜日(朝)7:10~7:20 (夕)17:10~17:20放送中!
公式YouTubeチャンネルでは、
毎週水曜日と金曜日に放送したアニメを公開しています!
この動画は8月29日まで掲載するよ♪
※終了日時は予告なく変更になる場合がございます。

「リンちゃんは名通訳!?」
獅子十六博士が発明した何でも翻訳マシーン・リンリンガール3号、略して「リンちゃん」は、鳥のさえずりもはなかっぱたちにわかるように翻訳されるすごいマシーンだ!はなかっぱはリンちゃんでサッカーボールや靴など、村中のいろいろな動物や物の声を翻訳していくが……!?

★はなかっぱとは?★
緑みどりいっぱいのやまびこ村に、頭に花が咲いているかっぱの家族が住んでいます。
おじいちゃんの頭には、「はす」
おばあちゃんの頭には、「かすみそう」
お父さんの頭には、「ひまわり」
お母さんの頭には、「たんぽぽ」
そして、はなかっぱには、「とりあえずの花」が咲いています。
大人になるまで、いろいろな花を咲かせるのです。
はなかっぱが咲かせる花の中でも、若返りの花と伝えられる
「わか蘭」を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味がやってきます。
いつも、やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ!

さてさて、今日はどんな花が咲くのでしょうか?
はたして、「わか蘭」は咲くのでしょうか?

そして、はなかっぱは、どんな花を“自分の花”に決めるのでしょう。

★制作スタッフ★
【原作】あきやまただし
【構成】やすみ哲夫、 河原ゆうじ
【監督】のなかかずみ
【アニメーション制作】OLM
【製作】はなかっぱプロジェクト

★はなかっぱの最新情報をチェック!
【オフィシャルサイト】
http://www.hanakappa.jp/index.html
https://www.nhk.jp/p/hanakappa/ts/762861KRYL/

【アニメ公式X(旧Twitter)】

©2010あきやまただし/はなかっぱプロジェクト

Write A Comment