アニメ「タコピーの原罪」 最終話(第6話) 【海外の反応 】なんて深い慈愛なんだ‼ハッピー聖人だ‼ありがとう‼キリストであり仏陀であり母親だった‼
この動画にはネタバレがあるよ まだ観てない人は注意してね! タコピーの原罪 最終話 海外の反応 なんて慈愛のあるお話だったんだろう。
今までアニメを観てこんな形の涙を流したことはなかった・・。
悲しい、嬉しい、感動した、辛い・・・、そのどれでもない。
ただただタコピーの慈愛の深さに涙が流れて止まらなかった。 この話って、「全部自分でどうにかできるわけじゃない」ってメッセージがすごく伝わってくるよね。 でも、ちゃんと話し合ったり、誰かと繋がったり、そばにいてくれる人がいるだけで、状況は良くなるんだと思う。 本当に、辛い状況でも希望を持つことの大切さが強調されてると思う。 まさか誰かがそばにいるだけで、こんなに人生変わるとは思わなかったわ。 全部の問題を解決してくれる必要なんてないし、そもそもできないことの方が多い。 でも一緒にいる時間だけは、ちゃんと幸せにしてくれる。 この物語の教訓は苦しんでる人に必要なのは奇跡でも魔法でもなく、ただそばにいてくれる誰かってことなんだろうな。 無理やりポジティブでいるだけじゃ何も解決しないっていうのも、すごく良い教訓になってるよね。 タコピーはずっと問題から目を背けて、話を聞かずに、みんなに「ハッピー道具」で一時的にごまかしたり、「これを達成すれば幸せになれるよ」ってニンジンぶら下げたりしてたけど、結局全部がどんどん悪化していった。 唯一、何かが本当に良くなったのは、タコピーがしずか(ていうかみんな)の問題をちゃんと認めて、「どうしたらいいか分からない」って素直に言って、それでもそばにいてあげた時だけだった。 ほろ苦いエンディングだけど、この作品にはそれが一番しっくりくるし、絶対みんな毒親を乗り越えていけるって信じてる。 このエンディング、完璧じゃないけどめっちゃ満足してる。 俺はこの終わり方すごく好きだわ。 この物語には完璧なエンディングだったと思う。 これしかなかったっピ! 本当に良い作品だったし、「親のダメさが子供に与える影響」ってテーマもめっちゃ刺さった。
それと同時に子供には毒親を乗り越える強さがある希望もくれた。 俺の中では今年のアニメNo.1で決まり。 今期アニメNo.1だっピ! タコピーはここ(Reddit)ならアニメ・オブ・ザ・イヤー候補間違いなし! ほんと、すごく正直な作品だったよね。
タコピーが心に突き刺さってとれないよ。
タコピー、ありがとうだっぴ! 東くんも言ってたけど、タコピーは嘘つけるほど賢くないし、本当にバカなんだけど、すごくすごくバカなんだけど・・、それでも本当にタコピーありがとう! オレは決してタコピーの事を忘れない。
忘れられないよ! 今回のエピソードはマジでやばかった。
見終わった後に、涙があとからあとから流れてきたんだけど、これは一体何なんだよ。
こんな経験初めてだ。 まだ余韻で頭回ってないけど、しずかの崩壊シーンは見てて本当に辛かった。 あれはもう、ひとりぼっちにされた女の子のむき出しの感情だった。 タコピーが「どうしたらいいか分からない」って告白して、でもしずかのそばにいることを選んだシーン、あれは本当に心に刺さった。 しずかの目に一瞬で光が戻って、涙が一気に溢れ出すとこ、あれはやばい。 やっと自分の現実を直視して、どんだけ人生めちゃくちゃだったか、何をしてきたか全部分かって、でももう後戻りできないって気付くんだよね。 支えてくれる人も、正しい道を示してくれる人もいなくて…マジで心がえぐられる。 タコピーに八つ当たりして、でも彼が全部の答えをくれるわけじゃないけど、そばにいてくれるって気付くシーン…正直、しずかが最後の500円でパン買って2人で分け合うとこ、俺も泣きそうになったわ。 あの美味しそうなドーナツとか菓子パンの描写からの、500円で買えたのが結局ただの食パンってのがまた切なかったわ。 あの一連の流れ、マジで心に刺さった。 子供が苦しんでるの見るのほんと無理。 あの新聞記事、あの姉妹が行方不明ってあったけど・・。
あの後一人で異母姉妹たちをたぶん殺したんだよね? そうだね・・。
あれは辛かった。
あの時はもう出口見えないって思ったよ。 しずかは何年も心が壊れてて、何も感じなくなってたのに、全部が一気に溢れ出して、爆発した後はタコピーしか頼れる人がいなかった。 何日もさまよって、ほぼホームレス状態で、腹も減って喉も渇いて、最後の非常用のお金でタコピーと自分のために食パン買うって…でもそれでも、愛のない家に帰るよりはマシだったんだよな。 今回のエピソードで一番大事だったのはここだと思う。 しずかがやっと全部吐き出して、自分の気持ちも世界への不満も、今までみたいに暴力的な妄想でごまかすんじゃなくて、ちゃんと向き合ったってとこ。 しかも、このアニメで初めて誰かが「攻撃の連鎖」を止めた瞬間でもあるんだよね。 しずかが一瞬ためらって、暴れるんじゃなくて弱さを見せることを選んだのが、物語的にめちゃくちゃ大きな転換点だったと思う。 しずかがシリーズで初めて、ちゃんと悲しんだり怒ったりできた瞬間だったんだよね。 しずかがもう疲れ切ってるのに、タコピーをぎゅっと抱きしめて安心しようとしてるの、なんかすごい良かった。 静かにタコピーの存在に集中しようとしてる感じ。 あの時のしずかにとってタコピーは母親の愛そのものだったんだ。 一緒にいる間は、タコピーはしずかに「一緒にいることが今とても幸せだよ」と伝えてるだけ。
そしてしずかが泣けば、タコピーも一緒に泣いてるだけ。
タコピーは本当に寄り添ってるだけだったんだよね・・。
しずかにとって、何よりもそれが必要な事だったんだ。 ある意味、タコピーは最初のエピソードで言ってた通りのことをやったんだよね。 2人を仲直りさせて、友達にしたっていう。 しかも、魔法のリボンなんて必要なかったんだよな。 タコピーのおかげで「どんな状況でもトンネルの先の光を目指す価値はある」って気付けてるんだよね。 結局、本当の「仲直りのリボン」はタコピー自身だったんだなって思った。 彼の純粋さと無垢さが、女の子たちの状況に対してすごく際立ってる。 人生って完璧じゃないけど、どんな時でも「生きる意味」は絶対にあるんだって、タコピーは苦しんでるみんなに伝えたかったんだと思う。 このエンディングのメッセージめっちゃ好き。 タコピーの犠牲で全部が解決したわけじゃないけど、みんなにとって大きな変化をもたらしたのは間違いない。 タコピーに罪なんてなかった。
タコピーは私たち人間の罪をかぶって死んでいった。
原罪を持ってるのは我々人間。
常に争い、競い合い、罵り合い、悪口、嫉妬、妬み・・。
そんな醜い感情を持っている人間が元凶だった。
その罪を命を懸けて背負ってくれたんだ。 最初に言ってた通り、「死は絶対に取り消せない」ってテーマもちゃんと回収してる。 タイムラインがリセットされるたびに誰かが死ななきゃいけなくて、最後はタコピーが犠牲になってみんなが生き残った。 人間に善を広めるために地球に降り立つ。
何度拒絶されても傷つけられても、無条件で人間を愛し続ける。
みんなの罪のために死ぬ。
死んだ後も人間の心の中に生き続ける。
タコピーって宇宙人ジーザスじゃん! 正直、「原罪」って言葉からもっとみんなイエス・キリストとの繋がりに気付くと思ってたよ。 今では争いごとの種になる宗教を捨てて無宗教の人も増えたからね。
私は仏教だから、キリストよりも仏陀だと思ったわ。
ただ「原罪」って言葉が聖書の言葉だからキリスト教的な話なのかなとは想像していたけど。 まあ、どの宗教も行きつくところは同じような事を教えているしね。 ハッピー星人っていうのは、ハッピー聖人だったんだね! ああ確かに!聖人のほうだな! タコピーが2人の共通点になって、会話のきっかけになったことで、実は2人とも心の奥底では「ただ普通に幸せになりたかった」ってことが分かる。 「幸せになりたい」って気持ちが2人を繋げて、お互いの重荷を一緒に背負える仲間になれたんだよね。 まりなとしずかはまだ結構ひどい人生送ってるっぽいけど、お互いの痛みを分かり合える相手がいるのは救いだよね。 大学とか大人になったら、絶対に人生立て直して、あのどうしようもない親たちの支配から解放されるって信じてる。 今はお互いがいるから、きっともっといい大人になれるし、今も未来も幸せを見つけられるはず。 過去の後悔にずっと囚われるんじゃなくて、前を向いて一緒により良い未来を目指すことで、まりなとしずかはこの悪循環を断ち切れるんだろうな。 ほんと頼むから、2人にはちゃんとした家庭を築いてほしいし、もうこの不幸の連鎖は繰り返さないでほしい!。 私もね、虐待されて育ったんだ。まりなが虐待されて育ったから良い母親になれないかもしれないって思ってるかもしれないけど、そんな事ない。
私もできたから、きっとできるよ。コツはね。子育てと同時に私の中の恵まれなかった小さな私の事も一緒に育ててあげることだよ。 子供が立った時、私の中の小さな私も立った日なの。
子供が泣いているから話を聞いて慰めた時、私の中の小さな私も慰められているの。
そうやって月日が過ぎていくと、私もすごく満たされて成長していることに気付いたんだ。 虐待を受けて辛かった日々が、子供との幸せな日々に塗り替えられて、私は新しい私になれた。
まりなとしずかはこれを友達としてやってるんだと思う。
お互いで支え合ってるんだろうね。
きっと二人の人生は塗り替えられていくと思うよ。 そうだね。
誰かのせいにして腐ってるだけじゃ、いつまでも変わらないよね。笑えないよね。
支え合う誰かを見つける努力を自分もしないとね。 ただそばに居てくれる。
それがどれだけ心を救うか。
それだけで全然違う。 本当に、もう誰も孤独じゃない。 タコピーのぬいぐるみ買うわ!
私はそれですべて乗り越えられるっピ! 大人になるって、理由があろうがなかろうが「何もかもが嫌だ!って気分になる時がある」って受け入れることなんだよね。 無理に何かしようとすると逆に悪化するだけだから、一歩引いてその感情をちゃんと感じるのも大事なんだって気付くまで、オレはめっちゃ時間がかかったよ。 タコピーが最後にしずかとまりなを友達にさせたのも良かったし、東くんはこの2人と関わらない方がいいというのも良かった。 これでまりなとしずかは東くんを巡って争う必要もなくなって、友達のままでいられるよね。 タコピー天才かよ。 自分は、誰かを助けたいって思うなら命かけろって意味にもとれた。
東くんは中途半端に助けようとしてうまくいかなかった。
最初のタコピーもそう。
最後のタコピーは命を懸けた。
それは2人に響いたんだ。 面白いのは、解決が「女の子2人が共通の悩みとタコピーの思い出で繋がる」って形だったことだね。 東くんは男子グループに受け入れられてるし、全然予想してなかった展開だった。 あと忘れちゃいけないのが、東くんが「自分は勉強以外でもクラスメイトに愛されてる」ってやっと気付いたこと!。 しずかがタコピーを石で殴る時の声優の演技、マジでやばかった。 この作品、声優も音響ももっと評価されていいよな。
しずかの声の感情表現、鳥肌ものだった。 ラストでしずかとまりなが並んで歩いてるシーン、あれだけでどんだけ心が救われたか分からん。
エンディングの音楽もすごく良かった。 どっちかが後ろを歩いてるんじゃなくて、ちゃんと横並びなのが最高なんだよ。 2人ともトラウマだらけだけど、同じ境遇だからこそ今はお互いにとって一番大事な存在になってる、しずかとまりなの未来に乾杯!
そしてタコピー、本当にありがとう! 時が経って、間違えながらも誰かに寄り添える優しい大人になれますように。
いや、きっとなれるっピ!
大丈夫だっピ! 最後にチャッピーが2人を店の外で寝ながら待ってるシーンで、いい歳した男だけど、号泣してしまったよ。
タコピー、チャッピー、ありがとう。
2人を見守ってやってくれよ! 2025年を生きるみんなへ。
つらい人生を送ってるみんなへ。
親に虐待されたり、親同士が喧嘩したり。
周りから敵視されたり、仲間外れにされたりしても。
タコピーがいつも君を見守ってるっピよ!
大丈夫だっピ! ありがとうピ!。 バイバイっピ! タコピー!
どうかお空で安らかに眠ってだっピ! タコピー。
あなたをダメなタコだと言ったことを訂正します。
タコピーは本当に立派なハッピー星人でしたよ。
きっとお母さんはあなたを誇りに思うでしょう。
私たちに感動をありがとう。
どうぞ安らかに眠ってください。 動画を最後まで観てくれてありがとうだよ! とうとうタコピーの原罪、最終回を迎えたね。 海外の皆さんの感想では タコピーをイエス・キリストや仏陀だという人もいれば 慈愛ある母親の姿そのものだという人もいたね ピヨ太郎はこの最終回を迎えて まだ気持ちの整理が全くつかなくて ただただ、タコピーありがとう。と、 それしか言えない状態だよ。 よかったらみんなの感想も聞かせてね! それでは、いままで動画を観てくれてありがとう! 違うアニメの海外の反応動画もたくさん出しているので 良かったら、他の動画も観てみてね! それじゃあ、またね! ばいばーい!
今回は、アニメ「タコピーの原罪」 最終話(第6話) “2016年のきみたちへ” について海外の反応をご紹介します。
【引用元】
Takopii no Genzai • Takopi's Original Sin – Episode 6 discussion
byu/AutoLovepon inanime
※他にもX、Tumblr、Mix、DiscordなどのSNSからも一部引用しています
【動画のタイムライン】
00:00 注意喚起
00:10 海外の反応 前編
05:48 海外の反応 後編
12:39 ピヨ太郎のひとこと
▼ 音声素材
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:東北きりたん
VOICEVOX:猫使ビィ
VOICEVOX:櫻歌ミコ
VOICEVOX:冥鳴ひまり
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:もち子さん(cv 明日葉よもぎ)
VOICEVOX:小夜/SAYO
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:満別花丸
VOICEVOX:雀松朱司
VOICEVOX:離途
VOICEVOX:栗田まろん
VOICEVOX Nemo
COEIROINK:つくよみちゃん
SHAREVOX:らごぱすブラック
SHAREVOX:らごぱすホワイト
▼ 画像素材
pixabay
▼ BGM素材
@DOVASYNDROMEYouTubeOfficial
@zukisuzukiBGM
@koichi_maou
▼ 当チャンネルは著作権侵害等の目的での運営は致しておりません。
画像等は動画内表記のコピーライト元が著作権を所有しており、当チャンネルでは、あくまでも”引用”として使用させていただいております。
#タコピーの原罪
#アニメ
#海外の反応
30 Comments
※コメント欄での原作のネタバレはご遠慮ください
※NGワード(同じ文字3連続や、URLリンク、差別的発言など)を含んだコメントは、Youtubeの基準(AI監視)により自動的に削除または非表示になります。
(当チャンネルでは、コメント欄が荒れることは望まないので、その基準を「厳しめ」に設定しています)
【動画のタイムライン】
00:00 注意喚起
00:10 海外の反応 前編
05:48 海外の反応 後編
12:39 ピヨ太郎のひとこと
ピヨちゃん、いつも動画をありがとう😊
タコピー最終回で泣いて、この動画でも泣きました。
私も虐待を受けて施設で育ったけど、海外のコメントにあったように、子育てによって自分を癒し救われた1人です。
同じような人に会ったことが無かったので、この動画を観て驚きました。
そして嬉しかったです。
そのコメントを紹介してくれて、ピヨちゃんありがとう✨
この作品は濃くて深いせいで飲み込むのに時間がかかるから2、3周くらいしてほしい
俺は原作3周目からおかいしほど泣いた
いつも心にタコピーを
いやぁこの作品は強烈でした😢
生涯忘れることはないでしょう。
ピヨ太郎ちゃん、最後までお疲れ様〜!
そしてありがとう〜😃
いやー原作読んでたんやけど…
こんなにラストで食らったのは久々やわ
ドラえもんに対するアンチテーゼっていう意味が分かった。
星人と聖人言い合えるって日本語堪能すぎだっピ
ほんと強烈でしたねぇ、ピコちゃんのサムネで気になりすぎて精神的に忙しい時に一気に観てしまいましたよ😭
ドラえもんのアンチテーゼ且つタコピがジーザスキリスト過ぎて・・
こんなラストじゃ若い頃だったら世界の絶望しか思わなかったようなタイプだけど
人生も随分経つと、何ともほろ苦くリアルでそしてこれが人生の奇跡で
マリナちゃんの顔のキズも残ったまま、タコピーももう居ない・・
何よりみんな状況は何も変わらない、でもこの二人はきっとこの先一緒にいれば少しマトモな大人になれるはずです
かつていじめを受けた子どもたちは、一度は想像したと思います。
自殺したらどうなるんだろう?
ひどい事件を起こしたら…。
そんな子どもたちへのエールのように感じました。
それはただ誰かの助けを「待つ」のではなく、積極的に誰かに話すことなんだと。
そして、誰かは見ている。
タコピーのような存在があなたを見守っている、ってことなんじゃないかな?
「21世紀の道具の中で一番必要な道具はドラえもん、なぜなら子供には常にそばで見守ってくれる存在が必要だから」って話を大昔に聞いた事がある。
だからこの作品は作者さんの言った通り「陰鬱なドラえもん」なんだと思う。
あの新聞記事の事件、最初はしずかちゃんが姉妹を殺したのかなと思ったけど、二人は無事発見されるんだよね?
あの新聞の事件の真相って何なの?
慈愛って翻訳がいいね。英語ではなんて言ってたんだろう?
完結をみて落ち着かず、海外の俺たちのギャン泣き動画を観て落ち着こうとするなど。
子供のタコピーは他者を幸せにするという使命を以て軽い気持ちで来たのです。
それが殴られ叩かれ苛まれ人間の深く醜い部分に晒されて何も悪いことしてないのに泣きながら謝って最後は自己犠牲で他者の為に果てました
一番頑張って辛い思いを共有して救おうとしたタコピーが一番幸せであるべきなのに
タコピー推しだから心が辛いっピ。
最後のタコピーの「ありがとう」が心に響きました…こちらこそありがとう!タコピー
僕の傷ついた心は、しずまりの同人誌を見て癒す事にするっピ☆
漫画読んでた頃は余り印象に残らなかったけど海外の反応とかみると"毒親"に関する考察やコメントが多いね
唯一話し合いが大事って理解した上で置いてかないでっていうしずかちゃん置いて過去戻っちゃうのが少しむず痒い…分かってるんだけど…
↓ ノートにタコが描いてあった人の数
クズカス家族のせいで小学生の頃から何度も42たいと思ったわ。今でも毎日のようにフラッシュバックして来る。「おはなし」した友達はいなかったけど、でも生きているのは、タコピーのような存在と出会った世界線からここに辿り着いたからかな?
みんなのコメントを聞いて、思い出し泣きしてしまいました;;
反応動画ありがとうございました!
辛い時にただ一緒にいてくれるだけがどれだけの救いになる事か・・・
漫画読んでた時は「綺麗な終わり方だな、すごい話だったな」で止まってたんだけどアニメ観たら「でもタコピーいなくなっちゃったよぉ」って涙止まらなくなった
タコピーの原罪2025年の最高のアニメと思ってるぞ俺は
やっぱタコピーは鬼つええ🥲
何もしてあげれなくても、、ずっとそばにいるだけでいい。
一緒にいようとしてくれるだけで十分なんや
最後2人が親友になってる感じがちょっとなぁ、、
世界線が違うとはいえ自分を自殺に追い込むほどイジメしてた人とは仲良くなれないよ
Literalmente eu acabei o manga agr e já apareceu esse vídeo é um destinos
タコピーは無知ではあったけど、無能ではなかったよね。タコピーがいたから3人は笑顔になれたわけだし。
行動の根幹に優しさと思いやりがずっとあったタコピーほんと好き。
結果として善が悪になり、悪が善になることもある
今でも自分を善、他者を悪と決めつける思想が血と引き換えに戦争と莫大な富を産んでいる