【水属性の魔法使い4・5話感想】堅実な冒険者と初心者に馴染む主人公

はい、こんにちは。トルと申します。水 属性の魔法使い5話まで視聴しましたので 、え、ま、感想とか注目ポイントなんかを 気まに話してみたいと思います。 よろしければお付き合いください。第4話 のタイトルは日直と悪魔。まあ、3話の 最後の方でね、え、ま、初心者の入る宿舎 に入ってで、冒険者になったばかりのこと 知り合ったっていうところから、え、 ダンジョンの話を聞いて講義を受けてで ダンジョンデビューするっていうのが前半 パートになっておりましてはい。え、結構 ね、量はめちゃくちゃ強いんだけど、それ でもやっぱりね、え、ダンジョンについて は初めてだからこそ丁寧に、え、ま、行動 しておりましたし、ま、一緒になったね、 え、仲間についてもちゃんと手柄を立て られるように振る舞ってくれていました。 うん。この辺りね、めちゃくちゃ量が強い んだけど馴染んでる感じが良かったですね 。え、そんな感じで、ま、平穏に、ま、 スローライフ的な冒険者政策生活になるん かと思いきやですね。え、後半は急な日色 からの悪魔襲撃といううん、え、この大 バトルになってました。ここの戦いは本当 に本格的で、ま、量が普通にね、え、死ぬ 可能性があるような戦いになってたかなと いう風には思います。え、第5話について はですね、大解消ということで、ま、前回 の振りもあったんだけど、ダンジョンが どうやら異変をね、起こしてるらしいと いうところで、え、ギルド全体で対策に 乗り出して、最終的には漁師のね、え、ま 、許可も得てですね、全員で、ま、守れが 、魔物が溢れ出す大解消、ま、いわゆる スタンピードってやつですかね。え、それ に対抗することに対策することになって おりました。うん。ま、一方両はですね、 悪魔のことを調べてるうちにですね、まあ 3話で出会ったエルフさんと再開する みたいな話になっていて、あの、冒険者 たちのね、あの、めちゃくちゃ骨ぼテな 骨太な物語、え、冒険と戦いをやりつつも ですね、両自身は基本的に前には出なくて 、ま、それこそね、え、前回、今回合わせ て1人で両が倒したのは1号室の段ぐらい のもんでね。うん。え、基本的に彼は、ま 、謎の存在との戦いから、え、ボイミーツ ガールみたいなものまでをマイペースに やってるっていう形になっていて、この辺 やっぱちょっと面白いですよね。はい。え 、なおりさんに関しては主人公に対して今 までずっと女系はなかったんですけどね、 え、前回、今回とですね、ちょっと ヒロインのね、え、キャラクターが出てき たかなという風に思いますので、この辺り は、ま、話がね、発展していくんじゃない かと思われます。 個人的に良かったのはやっぱりですね、 冒険者たちが基本的にちゃんと地に足つい てるんですよね。あの、初心者は初心者で 身のほどある程度分かってるし、上級者は 上級車で基本的に優秀、管理する側も リーダーもね、え、指示系統も疎なく こなしていてですね、ま、ベテランと言わ れるだけの説得力が感じるんですよね。 うん。ま、ファンタジーもあるあるでは あるんですけど、なかなかこう結構冒険者 使い潰されていたりやとかね。え、よく それで今まで生きて来れたなみたいなやつ がいたりはするんですけど、この作品は 全員がね、ちゃんとそれぞれね、え、 リアリティ持って地に足る感じがいいと 思います。え、そもそも教育体制がすごく いいんだよね、ここね。え、15人に対し て共感をつけてくれるっていう形で ちゃんと質問もできるような体制でね、え 、ダンジョンの勉強させてもらえるし、 あと、ま、ダンジョンにね、え、ま、 アタックするためにもですね、勝手に入る わけじゃなくて、ちゃんと手続きが必要 ってなっていってるから、今回も結局、え 、ダンジョンが封鎖されたことになって、 それをね、え、こうくぐり抜けて初心者が 無理にダンジョンに入るみたいなイベント も発生しないわけですよ。卒がないんです よね。うん。え、またですね、え、自分 たちは実力がある程度ね、あの、低いこと も分かってるからこそ無茶もしないように ね、え、ベテランも言い聞かせるし、また 宿舎の方ではお酒を出さないようにもして いるからこそですね、あの、一定の秩序 体制がね、え、保たれてるってところも 良かったと思います。で、一方じゃ上級は どうなのかっていうと、これもちゃんと 優秀でうん。え、ま、トップがね、あの、 言ったらこのここは返だ量だから、ま、 偏強泊と話をしてですね、いざと言うた ため、言う時のためのね、え、連携を 取れるように寝回しをした上で、え、 トップに話を下ろしていってですね、ね、 ダンジョンを調べるとうん。で、結局、ま 、この町の有力パーティーが2つしかない のはだいぶしんどいとは思うんですけど、 それでもね、え、だいぶ優秀なようで赤木 剣と白の旅談にお願いすると。で、白の 両段もね、ちゃんと多分結構な人数がいる んだけど、え、CQ以上のメンバーだけを 集めて、ま、魔物の対策に当たってるって 形になりますので、足間というが基本的に いない状況でやってるんですよね。うん。 え、ま、状況としてはもうスタンピード 始まるよっていうことでね、え、作戦は 変更にされたわけなんですけど、そこも ちゃんとアベルが、え、何かを察して探地 魔法をすることによって不較を取ることは ないっていうことなんで、あの、それぞれ 全体的な優秀さもあるし、ま、ベテランで 、しかもね、実力者だからこそ働く感も あるよねっていう、え、そういう描写に なっていたと思います。で、騎士団に関し てもちゃんと偏強迫量から動いていて、 冒険者とね、え、貴族の関係みたいなもの がどうなってるのかなっていうところも しっかり書かれているのがいいですよね。 うん。え、なんか貴族がむちゃくちゃな ことしとって冒険者パーティーが店員合わ んやみたいなね、え、そういうような マッチもあるとは思われますけど、ここは やっぱり優秀な人たちが優秀に判断を下し てるっていうとこだと思います。え、また ですね、え、戦いが始まった後にもね、 ちゃんと初心者のアモンがね、え、矢を 持ってくるみたいな、え、描写があって、 それぞれができることをちゃんと従前に やってる感じも良かったと思います。はい 。え、ま、掃じてちょっと冒険者たちはね 、主人公完全にないがしではあったんです けど、いい戦いっぱりを見せてくれたなっ ていうとこですね。うん。あの、最終決戦 に関しても描写は少なかったですけどね、 色々と拾えるものも面白くて、え、 ジェネラルが3体出てきたってことは後ろ にキングがいることが確定してるので、 全員が力を温存した戦いでね、え、望ま なきゃいけないわけですよ。魔力も温存し た形で。うん。え、だとする時の指示とし てはですね、これはそれぞれね、え、ま、 その白の旅弾とね、え、赤き剣の双方の 団長がジェネラル行った1人1人を対応 するとね。え、で、もう残った1体をどう するのかって言うと、これはですね、魔法 使い2人に任せるっていう形なんですよね 。うん。で、2人が対応してる間に、え、 その間に、ま、リンが魔法を唱えていて ですね、最終的にはこれで、え、出てきた キングを倒すっていうね、え、手発だった んで、すごい納得感はあったんですけど、 最初からそのふりをね、え、書かれてい ました。で、このね、多分副団長ですよね 、2人とも。え、ま、服リーダーっていう ところの2人も結構この連携優秀でうん。 まずですね、この、え、ま、えっと団長の 方の多分副団長なだと思うんですけどうん 。え、こちらのシェナさんですか?シェナ さんがですね、え、ま、土魔法の使い手な んですよね。うん。で、これ見て分かる ようにですね、手を地面につけてね、え、 直接魔法を使っていまして、そう、杖使っ てないんだよね。 で、多分なんだけど、自分の魔力を濃縮し たり圧縮させたり、1箇所に集中させる みたいな指示に関しては杖な方が優秀なん だけど、すでにある土に対して土法で多様 するみたいな、え、ことをしようとした 場合はこうやって手であった方がね、え、 ま、効率がいいのかもしれません。うん。 あと、ま、このね、え、ベテランの、ま、 その女魔法ぼ、魔法使いさんっていう ところがですね、土魔法の使い手で フィジカルも高いからっていうことで、え 、めちゃくちゃこう血にうような姿勢でね 、え、魔法使ってる感じはかっこいい試合 になりますよね。うん。で、彼女が、ま、 ジェネラルの方にですね、まあ、線前に 出るわけですよ。で、え、この人って土に 働きかけて壁を作ったりやとかできますし 、またですね、今回がですね、え、移動の 手段なんかを考えてたじゃないですか。 うん。え、つまりこの人接近戦下が地面 だったらバリバリ接近戦できるんだよね。 え、特に、ま、時間稼ぎなんか抜群に できるから、え、相手の攻撃を受けずに、 え、避け回ることができておりました。で 、え、距離を取ったり時間を稼ぎながらね 、え、そのリーの方が遠距離側の魔法を 使ったりしていて、これ2人は時間 稼ぎ合ってるんですね。うん。え、 リーダーたちが、え、ジェネラルを仕留め たら、え、もう片方が火星に回るっていう そういう段取りだったようです。ま、途中 からキングが出てきてね、え、盤面は 変わったんですけど、作戦が変更されたと してもちゃんと臨キ応変にね、え、全員が 動けてるところもちょっとベテラン感が、 え、あったかなという風に思いました。 はい。え、そんなわけで、ま、圧倒的に 赤き剣がね、活躍はしていたんですけど、 この辺のね、え、リーさんの、え、リー さんじゃなくて、えっと、シナさんか、ま 、あんまり名前がピンと来てないんです けど。はい。え、シェナさんの優秀ぷり みたいなところとね、ちょっとかっこよさ が光っていたのが、え、自分的には良かっ たなと思いましたね。さて、ま、そんな 決身の戦いが繰り広げられる中ね、え、ま 、第5話において主人公はボイミーツ ガールしてたわけなんですけど。うん。ま 、とはいえこれはね、え、エルフのセラ さんでしたっけ、ま、高色なのは当然です よね。え、妖精王の老部というものを まとっているについてはですね、多分 エルフと妖精みたいな存在はね、え、神性 が高いと思いますし、え、それに興味を 持っても不思議ではないと思います。 エルフは、ま、長な生き物っていうことな んで、結構年齢をね、え、重ねてる可能性 はあるんですけど、実は量もまた特性とし て不労でしたっけ?都市取らないっていう のが、え、ま、追い内だから年取らないと は違うのかな。え、追いないっっていうの が、え、あったと思いますので、え、この 辺含めて、まあ長い時間を生きるものとし て、え、長いね、え、友人になれるんじゃ ないかなと、え、思ったりもしました。 まあ、寿命の長さで仲間になれるっていう 意味で言うなら自分はね、悪魔もね、同様 なんじゃないかなと思ってるんで、これ 若干ダブルヒロインまであるなと、え、 勝手に感じてはいません。うん。で、え、 今回量が、ま、悪魔のことは語らずにです ね、錬金術の話なんかをしておりましてね 、それにはね、え、セラさんは詳しいよう な話でした。ま、冒頭の方でね、え、リン とセラさんが話していて、ま、セラは1人 のパーティーで風っていう名前らしいので 、え、風魔法を使うんだとすると、ある 意味リの、ま、上位存在みたいなね、え、 そういう魔法使いと思っていいと思われ ます。うん。え、で、ま、地味も長いん だったらいろんなことを教えてくれんじゃ ないかなと思いますので、ちょっとね、 あの、そろそろに一般常識をね、え、教え てくれる必要人は、え、必要なんじゃない かなってとこで期待したりですね。まあ、 後々多分悪魔の話なんかにも、え、なるの かもしれませんね。悪魔については おそらく、え、量が1番最初のね、え、ま 、そもそも天使が用意してくれていたね、 え、ま、本の中から得た知識ぐらいしか ないんじゃないかなと思われますので、 うん。え、セラが、ま、悪魔という名前を 聞いてどういう反応をね、え、示すの かっていうところはまた興味深い部分では ありました。というわけで今回の感想でし た。はい。え、ま、冒険者たちのね、 立ち回りがなかなかに良かったなっていう のが、え、今ではありますし、ま、主人公 がね、まだ全然絡んでいってないっていう ところはありますので、え、次回ぐらいは 、ま、ちょっとね、活躍は期待できるのか なと思ったりもしてます。ま、皆さんの 感想なんかもね、気楽に投げておいて いただければと思います。え、では、では ご視聴ありがとうございました。またの 動画でお会いしましょう。東山でした。

色々とちゃんとしてるのがいいですね。
【夏アニメ1話満足度ランキング】

【アニメ感想置き場チャンネルはこちら】https://www.youtube.com/channel/UC3i6fY7gwjIo8HJo7G_N4mA

Write A Comment