戦場はエース級とガンダム1機ではひっくり返らないというが

戦場はエースとガンダム1 期ではひっくり返らないというが、種とかダブル O とかは結構主役気筒単騎で戦場ひっくり返してないか? 種はエースパイロットハイエンドモデルと一般兵量産気に差がありすぎる。 マフり役あんたとか超平気だからね。それでもエクシアの頃だけどジンクスだったりマフりはカ落戦するあたりチートギミック封じて同角だとさすがにきつい場面がちらほらと。 クアンタは戦場をひっくり返したというか戦争そのものの前提条件からひっくり返したのは事実。 逆にガデラーザは短期でもどうにもならなかったい霊。 種もダブルも時と場合による。 オブ解放戦はフリーダムジャスティスいても押し返せなかったしソレスタルビーングは太陽路アドバンテージあるイチゴでも作戦って物量で押したらガンダム 4期とも危険だったからな。 アバをアクーとかの決戦ならそうだけど逆シャーの規模の戦場だと割と変わるだろ。 戦争自体の規模もそうだけど逆だとハイエンドモデルに加えてファンネルで注意制圧できちゃうってのも選極動かすには大きそう。 逆だとアムロがシャーを止めないと誰も 握しずに取り付けないだろうな。

間違いないくらい面白いKindle漫画▼
【 水星の魔女 ヴァナディースハート 】https://amzn.to/3NZD02L
【 機動戦士ガンダム ラストホライズン 】https://amzn.to/4en8j26
【 機動戦士ガンダム サンダーボルト 】https://amzn.to/48HlkCs
【 機動戦士ガンダムF91プリクエル 】https://amzn.to/3CpDA7q
【 機動戦士ガンダム MS IGLOO 603 】https://amzn.to/3CmTuzn
【 機動戦士ガンダム ヴァルプルギス 】https://amzn.to/48Fq7UV

ガンダム好きには一度は読んでほしいKindle本▼
【 ガンダムの現場から: 富野由悠季発言集 】https://amzn.to/4ejsa2c

絶対おすすめなガンダムアニメはこちら▼
https://amzn.to/3YKU2q4

おすすめ最新ガンプラはこちら▼
https://amzn.to/4hx8dHR

常時おすすめガンプラはこちら▼
https://amzn.to/3AqheSp
https://amzn.to/3YLTu4r

◇広告リンクについて
上記の製品URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。
広告リンクからご購入いただいた場合、購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなります。

▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。

⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________

▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
権利者 ©創通・サンライズ
___________

#ガンダム反応集 #ガンプラ #ガンダム最新情報 #ガンプラ反応集 #ガンダムニュース #ガンプラ最新情報 #ガンプラ新製品 #ガンプラ初心者 #ガンダム商品レビュー #ガンプラ制作方法 #ガンプラカスタム #がんぷら

34 Comments

  1. クアンタは戦場をひっくり返したと言うか、和平交渉成功だしな、もともとELSは戦争してる訳じゃないし

  2. 歩兵の銃が全く効かない戦車が戦闘機並みの機動力で爆撃機並みの火力の攻撃をしてくるなら戦場は覆るんじゃね?

  3. SEEDの外伝のDアストレイでセカンドステージの開発について単機で戦局を左右する存在について述べたら歴戦の傭兵のカイトに「そんなもの夢物語だ!」って言われてたの思い出した。
    戦争は国同士だからエースが大戦果上げても負けるってWW2でドイツが証明してしまったし

  4. 種も00も大抵は第三勢力として喧嘩両成敗にしてるだけだから戦況をひっくり返してるかと言われたら微妙なところなのよね。

  5. ガンダムとアムロいなかったらジオン側のエースパイロットとMAが元気に暴れ続けてるから戦局は変わるわよ

  6. 戦略兵器か戦術兵器の違いだと思う
    クアンタ、マイフリは戦争の常識言ってしまえば兵器そのものが交渉のカードとして成立する。
    現実で言う核爆弾(冷戦という新たな戦争の形態を産み出した)みたいな存在だと思う

  7. ???「いくらアムロのボンがいてもおっちゃんのライフルは16発までなんよ。どうやって戦局覆すんや」

  8. そりゃどう考えてもどう見てもファーストガンダムよりダブルオーライザーとかマイティーストライクフリーダムの方が強いもん😂
    ガノタに怒られそうやけどライトに見たらアムロが刹那とかキラより強いとか言われてもピンと来ないや

  9. かつて"太陽の牙ダグラム”は「主役メカ単機で戦争を終わらせられなかった」とアニメ評論家に総叩きを受けたらしい。…時代は変わったね。

  10. 大量生産人海戦術じゃなくてハイエンド機少数精鋭してた陣営とかってガンダムであったっけ?

  11. どんなにガンダムが強かろうが、補給を絶たれればたちまち機能不全になる
    それが個としての限界
    ただし後ろに母艦だの整備兵だのサポートクルーがいるならそれは個ではない

  12. アロウズ艦2隻と護衛のアヘッド4機を瞬殺して敵主力艦隊の指揮系統を大混乱に陥れたコーラは単機で戦場どころか戦争の帰趨に影響したのでは?

  13. 戦略級と戦局級の違い。単騎でも攻撃力が対MS設定なのか、広範囲の敵陣営殲滅用設定なのかで、携帯する兵装も機体に装備された装備能力も異なる。
    実際の時系列で言うとガンダムXやDXのようにMS戦主体では無く、コロニーを破壊出来る様な戦闘力を備えた機体設定以後、変わった。
    RX-78はあくまでも対MS戦用白兵戦想定で、フリーダムは単騎で戦局を変えるだけの戦闘力を目指して製造されている違いがある。

  14. 扉「良かった……兄者の体質にも理解のしようがあったのだな…!!
    とりあえず……色々と危ないから焼くか」

  15. 初代ガンダムでは明らかにひっくり返ってたよな。ガンダムだけではなく、ビグ・ザムの時もエルメスの時もひっくり返ってたし。初代ガンダムでは、エース機一機でしょっちゅうコロコロひっくり返ってたよ。
    誰だ、エース機一機ではひっくり返らないとか言った奴は。ガンダムエアプ勢なんじゃないか?ガンダム見てないだろ、そいつ。

  16. クアンタはまぁ色々規格外

    SEEDは無双してるように見えて意外とそうでもない

    戦力差をひっくり返せなかったオーブ攻防戦
    連合vsザフトに割って入ってるヤキン・ドゥーエ
    相手の足並みが揃ってないダーダネルス
    ブラックナイツ以外は無人機か、練度と実戦経験がない新兵な小国ファウンデーション
    等々

  17. ガンダム世界で戦況ひっくり返す機体は大体何かしろのギミック(ファンネル等)で1対多数をこなせる機体が多い印象(しかもそれが主役陣営に複数いる)

  18. ガンダムの装備武器で考えたら『ひっくり返る』のは疑問だけど、DX、フリーダム系、クアンタとかの攻撃手段があれば『なんとなく解る』

  19. Wと00は基本奇襲&離脱なので。中盤以降ガンダムが標的にされるようになると普通にしんどい。

Write A Comment