【着せ恋最新巻】最高に良きでした!作者の本音が詰まった最終巻。初公開の読み切りも収録。読者の感想・反応まとめ。【着せ恋反応集】

今回はキコ15巻発売に対する読者の反応 集です。このチャンネルではアニメ漫画 付きにはたまらない話題を紹介していき ます。良い漫画だった本当にこういうので いいんだよ。こういうのでやつをしてくれ た。まさかの時と勝午がラブラブする漫画 だった。なんか思ってたのと違うてのが 中盤からずっと続いた漫画だった。あれで 本当に終わりか。でも幸せならOKです。 コスプレが編集の目に止まって人乱るのかと思ったらそんなことはなかったし五条の過去のトラウマ幼馴染み登場で人乱あるのかと思ったらそんなことはなかったしもっとなんかあっただろってのがないま結ばれて終わった。大事なのはそこじゃないってだけの話だな。 [音楽] [音楽] 五条君可愛いをする漫画だよな。 きちんと気遣いできる漫画家だよね。作中 にメディア家に否定的なキャラ出ますけど 、アニメ家には不満はないです。で、 キッチンとアニメ監督には伝えてある。で 、ドラマ化の方は不満はなかったので、 ドラマに対しては対談の時が作者の叫びに 聞こえました。暗い展開で引き延ばす ぐらいなら綺麗に終わらせたって言ってる 。じゃあ勝手に曇もる展開もいらねえよ。 これは相として人の心のない作者だから仕方ない。 長くもなくそこまで短いわけでもない。ちょうどいい感。こっちからするとすげえやべえ。真ん中と同期なんてなるけど向こうからするとこうなの面白い。 アニメに昨日のお話で色々改変して一気に出せなかったキャラここで出してみたいなのもうまくて安心する。 開変も必要な開変だったらありなんだよな。ネタバレのカバーだな。 死ぬ前に見る景色これがいい。まあ、結婚しないと思ってる読者いないだろうから。セーフ。 鈴鹿さんからのご義。結婚式見たかったな。 そっすよね。結婚式に明らさんられるのか心配。 高級絶叫からの翌日発熱だけで済むかな。問題はあさんを疲労炎に呼べるかどうかだが。 [音楽] 結婚式なら泣いてても問題ないから。 換期はまった汚ねえ。 鳴き声が疲労園中常に響いてるのか。 泣くのはいいんだけど絶叫ちょっと。お色直しでまりんちゃんのセホスコス公開大組即死。 俺も連載中はここからマりんちゃんが有名になってとかやんないのかよ。って思ったけどこの当たりとかで作者の考え現れてていい。 2 人とも15 歳とかだからね。後半はダメな大人組がくれて安心感あった。 [音楽] 変な方向に行かなくてよかったよ。 正直言うともっとイチイチ続けて欲しかった。 眩しすぎて解けるかと思ったというか溶けた。男連中だけで遊びに大阪まで行っちゃう中の良さが見れてよかった。村上だけ一緒に中華街言ってるのが分かって笑った。 仲良くなりすぎ最高。 未買って見た目がマりんちゃんで中身がご条君って最高じゃね。 中身がご条君な女の子ってそれはそれでだいぶ面倒だな。て、あの 2 人作りしたんだ。まんちゃんの食生活子供にさせてたらにちかちゃんブックブクに太りそうだけど大丈夫か? とりあえず子供の食育は父親に任せた方がいいと思いました。 [音楽] お父さんとお母さんの慣れ染めはぬる女なんだよにちかちゃん人の心とかないんか? マーボ豆腐に挽き肉500 g突っ込んだらそれはもうミートソースなんだよ。 男性読者が見たいようなエピソード削って最後におっさんのイチイチ描くのが女性作家だなって。別に削ってはないだろう。おまけマんだなんだから。 男者だけどおっさんのイチイちゃ良かったぜ。 男も男同士のイちゃいちゃ好きなもんだ。 あの2 人の漫画は描きたいもの描いているんだな。缶が伝わってきて面白かったわ。ちゃんと大人バージョンのマリンちゃん描ける作者は偉いなと思いました。まる。 最終間は一巻るまるエピローグって感じで俺は好きだな。 続いて欲しかったけど作者がここで終わりと判断したならそれが全てだと思う。しかしドラマについて一切触れないのはやっぱりもやっとする。もやっとするか当然だと思うが。 [音楽] むしろドラマに触れないだけ大人とも言える。 ドラマなんてなかった。それでいいじゃないか。 ドラマ?何を言ってるんだ?映像家はアニメだけだろう。だからアニメ監督にはちゃんとお話ししてるじゃん。ドラマなんてないよ。子供に好きなキャラの名前着なかったのは意外だった。 め々名はじいちゃんがしたから。 科学やっぱり第 5枚1刑ジドンド音ンの2 段落ちがせこいだわってなった。 ぬる女なんですってこの漫画読むの決めたもん。 まりんちゃんがおじいちゃん好きなのとご嬢君とマりんちゃんのパが仲良しなの好き。 [音楽] 2 人で中華街ってどういうことだよ。その話も見せてよ。 荒手の妖怪かな? おじいちゃん生きててよかった。あ、写真あったからぎっとする。 お嬢君が曇ってたから仕方ないけど13巻 のおまけもおっさんばっかだったし途中 からおっさん描く方が筆が乗ってたのか なって気がする。元はハニエル褒めるだけ の舞台装置だったのにおっさんに感情移入 しちゃったみたいな。アニメ化した時の話 と天名編にかけた思いと今回の読み切りと なんか結構腹の底にグツグツと熱いものを 抱えてそうな人だなって思った。 そりゃむこがテレビに出るってなったらみんなに自慢して高級チラシも特中しちゃうよね。小ざるまんちゃん好き大抵してるけど力が強い。まりんちゃんが五条君にその顔もあるやつじゃん。てちゃんと言えるようになったの強いね。 [音楽] [音楽] あの状態のマリんちゃんお父さんに対して文句言う時と似ていてほっこりする。 背のかなり優秀だよね。 シスターのマリンちゃんに破った時、こいつマジかて口走っちゃったよ。 10数 年後くらいにコスプレするようになったにちかちゃんがあの伝説のコスプレイヤーにそっくり手世間で話題になるかもしれない。 あらさん天使が 2人あ ひがいる時はおじいちゃんさすがにもう元の家には住んでないんだな。 お嬢君のおじいちゃん、おじいちゃん一緒に住んでるよ。プレゼント持っていくのはマりんちゃんのお父さん、おじいちゃん。 本当だ。完成品をおじいちゃん褒めてる。 マリンパの方をおじいちゃんと呼ぶのだいぶ頭がバグるな。後の問題はアニメ 2 期がどう考えても良い区切りがないってことだ。読み返してみても質疑編が長い。今んところめっちゃ駆け足だからな。 検索呼んでるからついていけるけどアニメ 初見組は振り落とされないかこの速度2期 から見る人がどれだけかだがテンポがいい から案外見れると思うよ。まあご嬢君 可愛いから余裕でしょ。サンキル論という よりこういうのも見たかった。もう ちょっとこういうパターンで続いて 欲しかったって感じだから。そういうのが 全く皆ん 作レベルじゃないとないからな。ちょっと 食い足りないな。ぐらいがいい安倍とも 言いよね。コスプレが注目されて2人が 有名になるとかそういう展開じゃなくて 良かったと思うよ。あくまでも身近な世界 だけで完結したのがこの作品らしかった。 好きは好きなままでいていんだよっていう 現代にあった案外深い漫画だと思うけどね 。いかがでしたでしょうか?皆さんの感想 もお待ちしております。最後までご視聴 ありがとうございました。

着せ恋のアニメやマンガについてみんなの反応・感想・考察を紹介していきます。
喜多川海夢(まりんちゃん)や五条新菜(ごじょーくんに対する皆様のコメントもお待ちしております。

【着せ恋再生リスト】

【忘却バッテリー再生リスト】

【片田舎のおっさん剣聖になる再生リスト】

【僕ヤバ再生リスト】

【その他の再生リスト】

【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。動画の内容については、作品の認知度を広めることを目的とし各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人から、ご連絡を頂けましたら幸いです。

©福田晋一 スクウェア・エニックス 「着せ恋」製作委員会

音声【VOICEVOX】
ずんだもん
四国めたん
雨晴はう
春歌ナナ

#その着せ替え人形は恋をする
#番外編
#コスプレ

45 Comments

  1. まだまだ2人のコスプレライフや学校生活とか沢山見たかったけど、そういう名残惜しさがあるうちに完結したのってタイミング的にはベストだと思う

  2. アニメに対しては触れられているのに、実写については微塵も一文字も出てないのが闇。よほどメンタル削られてたんだな。

  3. 作者が描きたいものを描き切ってしまったのだから、あとは、「また描きたいものが出来てしまう」ことを祈るだけ
    いつまでも、番外編、スピンオフ、追加エピローグを待ってる

  4. お父さんと中華街行くの好きw
    というか司波さんと溝上さんのおっさん話も超好き。本当に面白い漫画だった!

  5. オマケのあまね君の都さんへのツッコミ。司と出会った頃の都さんもまだ未成年だったかもしれんのだ、許してやれw

  6. 引き伸ばしとまでは言わんけど、五条君とくっつくまでもう少し丁寧に描いても良かったと思う、なんかラストの方が突然過ぎて打ち切りでも喰らったのかと邪推してしまう

  7. 着せ恋=俺たちの見たいものをもっと書いてくれ!
    某ワ〇ピース=俺たちの見たくないものをもう書かないでくれ!

  8. 1:21 ここはいるだろってなる。
    好意は寄せても皆に見て欲しい、皆が好きな喜多川さん…それを遂に一人占めしたいって気持ちが生まれ
    今後一生この思いを繰り返して嫌になりそうだからやめて欲しいって気持ちが見えてしまう醜くも美しい展開

  9. いや〜…批判覚悟で言うけど急いで最終回迎えた感じがするし、同級生とかも最後表立って出てこないし凄く消化不良感があった(笑)

    日本人特有なのだろうけど2人以外の人物のその後的なのも知りたかった😂

  10. 変な風にあっちこっち矢印向かず立てたフラグもへし折りながらひたすら2人が仲いいラブコメがあってもいいと思う。

  11. 漫画は無駄に展開せずに綺麗に纏めた感じしますね。
    アニメはアニメ化のお手本と言えるくらい丁寧ですごくお気に入り。

    じssy

  12. 涼香さんが1話だけのモブキャラかと思ったら、レギュラーキャラになって友人含めて結構ブッ飛んだ人になるとは思わなかったw

  13. 作者さんが書きたかった部分を描ききったから、サッとまとめに入ったって感じだったな。
    一巻丸ごと使ってエピローグ的な。
    天命編終わって次シリーズに繋がりそうな伏線ぽいのもあったけど(若菜の名義で司波にお礼とか)、結果何でもなかったから消化不良ぽく感じる人がいても不思議はないかも。自分は概ね満足でした。いい作品でした、作者さんお疲れ様でした。

  14. 「まだ終わんないの?」
    「まだ連載してたの?」
    「〇〇編がピークだった」

    なんて言われてから終わる作品も少なくない中惜しまれつつ終わる、終わらせる判断と決断が出来たのは本当によかった。
    名作を名作のまま終わらせてくれた。

  15. 終始テーマが一貫してて、読者が求めていたものをそのままお出しし続けて終わった感じ
    説明しすぎず読み手の想像に任せる塩梅もよかった
    アニメが完結まで作られるといいな

  16. 漫画原作の実写ドラマ化で成功した例なんて数えられる程しか無い
    脚本家や監督が勝手に自我を出して平気で他人の作品を台無しにするし
    身内で銭を回してるから自浄作用なんざ無い厚顔無恥どもだから関わったら損するだけよ

  17. 枠にハマったネチネチ展開が無い漫画だったのでスッと終わったのはすごく納得できる。最後まで芯が通ってて無駄がなかったね

  18. 2人の距離を縮めたコスプレが2人を引き離すのか!?ってハラハラして良かった 普通のラブコメならまりんちゃんに真剣に恋する男キャラ出てきちゃう そうすると悲しい思いをするキャラが存在してもうて作品のコンセプトに合わない

  19. 五条くんの曇らせは海夢への好意を自覚するには必要だったからしゃーない

  20. 多分実写化とかで色々メンタルきたけどそれを一切表には出さずにあのおまけマンガに昇華したんだなって思うと本当に漫画家としてすごいと思うわ
    多分表現する人の苦悩とか書きそうになったけどそれはこの漫画で表現するものじゃないんじゃないかと思っての急転直下告白じゃないかな

  21. 惜しまれて終わるのが良いタイミングだと、個人的に思うので、この辺で終わるのか〜と安心してしまった。
    あとは、短編が思い出したように雑誌に載るくらいの塩梅で行けたら理想です。

  22. この作品がもし70〜90年代の集英社の雑誌(ジャンプ系)だったら、編集の方針で延長しまくりだったのかな?

  23. 「天命編が終わって全体構想の半分」と語っていた作者がなぜその後わずか2巻で連載を終了する結論にしたのかずっと気になっていた。最終巻でも直接は語られなかったが、連載前の取材段階で協力してくれたコスプレイヤーたちに作中のストレス展開を読ませたくないと考えた結果、天命編で張り巡らせた伏線をばっさりカットすることになった。そして「連載前に全ての構想を組み上げてその通りに連載していく」という作者のポリシーが組み合わさった結果、高2編も高3編も全て捨ててストーリーを終わらせる方向に舵を切ったと解釈している。

  24. 最終巻ラストがオッサン2人の話だったの作者この2人好きすぎだろ…となった

  25. にちか「おとうさんとおかあさんが出会った時ってどんな感じだったの?」
    若菜「金銭を介した関係だよ」

  26. 2期から見始めました。一期も漫画も全然見てませんアラ還のオヤジです。娘はもともと見てたようなので話題にするアニメがまた一つ増えました。

  27. 大団円で終わって満足。強いて言えば日嘉ちゃんの顔をしっかり見たかった。
    スピンオフは…同じような顔してトンチキなことしてるから違和感バリバリで一旦見るのやめた。
    最終巻の感動が冷めたらもっかい見ることにする。

  28. 万博で〇汁のコスプレした女「承認欲求!アタシは悪くない!みんなアタシを見て~ん♡(クネクネ)」
    ハニエルコスで話題になったマリンちゃん「満足した!承認欲求とかは別にどうでもいい!」

    この差よ

  29. アニメをどんなかな見てみたら一気に漫画購入しました。
    こんな名作あるなんて素晴らしい

  30. 作者の言う様に、余計なドロドロ展開も無く綺麗に桜が咲いたまま終わった感じで自分は好きです。

Write A Comment