【要注意】100均で買うと損する商品3選【アニメ】#テイペン #plottアニメ

幼虫100均で買うと損する商品参戦。 ここは100 均のパラダイス。まじみりあった社畜を約 両当たりの値段もスーパーの方がいやすい場合もあるぞ。 1 人暮らしにはちょうどいいサイズなのに。 確かに消費機限切れで無駄にすることを考えると使い切りサイズもいいかもな。 ティッシュとペンもなくなってたっけ。社畜は節約 ティッシュは100 円あたりの量で考えるとスーパーやホームセンターの方がお得だぞ。 文房具もまとめ買いできるお店で買った方がお得だな。 会社が買ってくれないからノりも買っとかなきゃ。 社畜を 確かに野が粘着力が弱いなど性能は悪い。 安物の銭内だな。 結局爆害しちゃった。 均の子だな。Ja.

🎉LINEスタンプ第3弾発売中!🎉
https://store.line.me/stickershop/product/26986660/ja

100円ショップで取り扱われている商品の
殆どは自社開発商品らしいぞ。

ま、動画見たらチャンネル登録・高評価よろしく

▼チャンネル登録はこちらから!
http://bit.ly/2FNW81H
▼最新情報はTwitterで発信してるぞ

▼その他SNSもフォローしてくれ
instagram:https://www.instagram.com/teipen.official/
TikTok:https://www.tiktok.com/@teikou_penguin

【ゲームはここから】
▼『テイコウペンギンのソリティア』のダウンロードはここから
https://onelink.to/teipen_ad
▼『テイペンウォーズ~ブラック企業破壊大作戦~』のダウンロードはここから
https://onelink.to/wars_teipen_end
▼『テイペンリバーシ – 懲役5億年』のダウンロードはここから
https://onelink.to/reversi_teipen_end

【グッズはここから】
▽LINEスタンプ
http://bit.ly/2tZgT3h
▽テイコウペンギンのコミックス
https://amzn.to/3PJ73fc
▽テイコウペンギン アニメBOOK
https://amzn.to/3PzYJyu
▽テイコウペンギン バッグBOOK
https://amzn.to/3rCHmFk

【チャンネル紹介】
ブラック企業で働くペンギンと同僚のパンダ、上司のモニターの日常を配信してます。
人気になれば、グッズとかも出るかもしれないので応援お願いします。
コメントか #テイペン でツイートしたらペチペチするぞ。

【使用している音楽素材など】
・audiostock https://audiostock.jp/
・効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
・甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
・OtoLogic https://otologic.jp/

#Plottアニメ

45 Comments

  1. 爪切りだな、買ったその日に折れた
    その後に買った貝印はもう10年以上使ってる

  2. 食品はスーパーや下手したらコンビニの方が安い時があるから気をつけた方がいいかも

  3. ダイソーで300円で売ってる4極イヤホンジャックをType-Cに変換するコードはかなりいいです。
     断線が気になる方もおられると思いますが、編み込み式のコードなのでかなり頑丈です。

  4. 百均ののりはPITとかちゃんとした会社のやつなら普通に接着力いい!

    でもスーパーでPIT80円です。

  5. ちなみに、100均のシャーペンの芯はあまり買わない方が良いですよ。信じられないくらいすぐボキボキ折れます。

  6. 100均の良いところは、少ない予算でそこそこ派手で無意味な無駄使いが楽しめる事だと信じている(笑)
    他の店で2千円なんてあっという間だけど、100均ならばこれでもかっ!ってボリュームになる事もww

  7. スティックのりと消しゴムは他の店とかでも売られてるようなブランド品がおすすめ

  8. パラダイスの言い方ウーマンラッシュアワーの中川パラダイスやんけ

  9. 髪の量多い人は、100きんのヘアゴムほとんど合わないよ 髪の圧ですぐ伸びて細くなる

    縦幅太めの包帯型のヘアゴムがオススメ

    私は使ったことないけど、固定電話コードタイプもいいらしい

  10. 食器類、ジップロックとか消耗品ですね
    安かろう悪かろう精神で買うことをオススメします

  11. 最近ジュースとか買おうと思っても110円とかザラにあるからそれなら100均でもいっかってなる🙃便利だしね。

  12. ボールペンはQOLになるのだろうか?
    1本数百円する奴の方がかすれないし、替芯もあるからソッチを勧めたいな

  13. 会社のノリが無ければ、ノリが無いので出来ません!の一点張りに限る🎶
    会社人件費捨ててて草

  14. 昔はお得感あったけど使い勝手のいいものはは330円くらいになってきているし、最近はホームセンターで購入するほうがお得になった

  15. 100均の天ぷら油吸収パッドとキッチンペーパーは自分でバイクのメンテやるならコスパ良いですね

  16. 調味料は買わない(薄味派)
    トイレットペーパー(まとめ買いで2倍近くお得な時が有る)
    瞬間接着剤は買うかな。

  17. 文房具、ガラスペン系は百均で購入してます
    趣味に使うものだし、文房具屋さんで買うより安いので…

  18. ペンなどは使い切れないまま時間経つとインクでなくなったりするから、場合によってはまとめ買いじゃない方がいいかもなぁ🤔

    むかしダイソーディズニーのボールペン買ったらインクが弱かったので、百均ではそもそもあまりペンはかわないほうがいいかもしれません!

  19. お菓子や飲料水は、スーパーや量販店のほうが安いことが多い。

    雑貨は色々揃うから便利。

  20. 3〜4連の各社メーカーの小袋菓子。スーパーでは100数十円するのに百均では¥108。

  21. 百均のペン…ちょー使い心地わるいので、街の文房具屋さんで買った方がお得です😅

Write A Comment