【海外の反応】『今の子どもたちは、日本のアニメを観てないと思うな。』というコメントに、『うちは息子がきっかけでアニメにハマったよ』など、日本カルチャーの人気を語る反応集

#海外の反応 #日本のアニメの今の人気 #カナダで有名な日本人と音楽
『昔の懐かしさではなく、今カナダで流行っているアニメ、日本の有名人、音楽は何?』という投稿に、『今の子どもたちはアニメ観てないと思うな。』とコメントされるも、『今のアニメはむしろ、20年前より子供たちに人気があると思うよ』や、『うちは息子がきっかけでアニメにハマった』など、むしろ親自身もハマってしまうほど、カナダでの日本アニメ人気は凄いという声が、瞬く間に集まりました。
また、今話題になっている日本の有名人、音楽については、『大谷翔平はもう“国民的スター”ってくらい有名だと思う』、『BABYMETALを見つけてから、ほとんど日本の音楽しか聴いてない』など、メタル系や昔の歌手も含めて、カナダでは注目度が上がってきているというコメントが、多く集まりました。その海外の反応がこちら。

ご視聴本当にありがとうございます。
視聴者様のコメントを毎回楽しみに読ませていただいております!
動画の内容についての意見など、賛否両論含めて学ばせていただきたいと思います。

目次↓
0:00 紹介
0:42 『今の子どもたちはアニメ観てないと思うな』➡
5:37 『カナダで有名な日本人は?』
7:50 『カナダで有名な日本のアーティストは?』

他の動画はこちらから→https://www.youtube.com/channel/UCCs_DExiZohsTOV0WdIWOVw

【海外の反応】LGBTQコミュニティが『日本のアニメの描写を見て、日本人はトランス差別主義な人たち』と批判するも、『むしろ日本人のほうがゲイの描写とかも上手い』など、擁護するコメントで溢れる反応集

【海外の反応】「いい加減にしろ!」や「余裕!余裕!」など、日本のアニメで見たり学んだ言葉は、『本当に日本人は普段使っているのか?』という疑問が、海外で話題の反応集

【参考文献、引用ソース】(全て実際のコメントを使用。AI作成のコメントなし)
Reddit
Youtube
X (Twitter)

〇YouTube のチャンネル収益化ポリシーについて
この動画は2ch(5ch)のスレッドをモチーフとし、再構成・改変を行ったオリジナルコンテンツです。
BGMや効果音で演出を加え、繰り返しの多いコンテンツにならないように制作しております。
また、動画は一つ一つ手作業で制作していますので、自動生成や大量生産などでは決してございません。

〇コメントについて
抽象的な誹謗中傷コメントについては削除、報告、ブロックさせていただく場合がございますので、ご了承よろしくお願いいたします。
当チャンネルの動画は誹謗中傷を目的としていません。

〇著作権に関しまして
※この動画で使用されている写真、映像は引用の範囲で利用させていただいている物です。
権利等は各権利者様に帰属します。
問題がある場合権利者様ご本人から直接当方へご連絡ください。
早急に対処いたします。
This video is not intended to be a copyright infringement or defamation.
If you have any problems, please contact us.

〇素材(画像はイメージの場合もあります)
・イラストAC等

〇音声
VOICEVOX:もち子さん(cv明日葉よもぎ)
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX Nemo
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:雀松朱司
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:波音リツ
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:WhiteCUL
・ドーバシンドローム
・効果音ラボ

27 Comments

  1. なにか別の意図があって下げようとしてるんだろうが、
    本当にそう感じているのなら、ただただ子供と関わる機会がなくなって、気軽に話せる友達も少なくなっただけやろうな

  2. 意外とアニメ売れることにより、抱き合わせで色んな市場開拓できてるのがジワジワきてるね。
    漫画書籍やフィギュア玩具市場はもちろん、
    OPEDの音楽市場、食品、舞台となった場所の旅行市場、
    アニメに出てくる何気ない文化アイテムマーケット…

  3. 韓国の音楽みたいに一般的ではない ←これ笑いどころ?😂
    KPOPのグローバル売上の大半が日本でしかもそれを消費してるのが韓国人旅行者や韓国系移民で現地民に全然浸透してないのバレてるのにw

  4. まあカナダには韓国系も中国系も多いし、それに影響を受けた人もいるだろうし。
    投稿者がそれに当てはまるかどうかは知らないけど。

  5. 下げようとしてるというか見てない地域は本当に見ていないんだと思うわ。子供が興味示さなきゃ見ない家庭とか子供の趣味にいちいち干渉しない家庭もあるだろうしな。

  6. カナダって隣国の移民が多いから、日本のアニメなんて人気ないとデマを言った可能性も高い

  7. ネトフリ幹部が言ってたが、今の若者はめちゃくちゃタイパを考慮に入れるから視聴する作品を選ぶ時にすでに評価が高く定まってるものを選ぶ傾向にあるらしいよ
    新作はメガタイトルと、人気が出たものしか見ないらしい
    だから過去の名作とかコミュニティがいまだに活発なビッグタイトルに視聴が偏ってるらしい
    たしかに俺も新作は多すぎて手つけてないわ
    話題になったやつはチラ見するけども

  8. 川崎は次の日試合ないのにインタビューでsee you tomorrowって言ってインタビュアーが吹き出してたのを見て英語通じて無いけど頑張って話してるから人気なのかなって思った。あとトロントのスタジアムでカナダ人JK達が大声でカワサキ〜って応援してるの見て嫉妬した。

  9. 10年以上前だけど海外の人でGackt好きな人が結構いて驚いたな
    海外でも活動していたのか映像作品が届いていたのかよく分からないけど

  10. トロントは街中のゲーセンのウインドウにアニメの主要キャラのフィギュアがどーん!と飾られているし、主要な駅の駅ナカには日本語のガチャショップにいろんなガチャがずらりと並んでますよ😊七月に大きなアニメフェスがあるらしく、すでにコスプレしてる人もいた。

  11. anime sucks っていう動画を
    あげている人の真相もあげてほしい
    その動画の投稿者
    廃人ゲーマーのくせに
    「ゲーム好きは悪くありません」
    アニメどころか人種まで差別するの
    後 まとめブログとかのやたらと酷い
    まるで親の仇みたいなアニメ叩きの真偽も

  12. そもそもアニメなんてのはディズニー含めて無限にあるし
    特に子供にとってはアニメーションの方が親しみ易かったりする
    ある意味普遍的な表現方法とも言えるだろうが
    日本のアニメと言うと訳が違うって話でしょうが、
    正直今の日本で量産されているアニメは、似通った内容キャラ声優ばかりで
    文字通り量産型でアニヲタ向けの物ばかり
    ヲタク達は全然違うものと言い張っても傍から見ればどれも同じ
    今後、一般人にも訴求するような際立つ作品を年に1,2本でも作らなければ
    日本の量産型アニメなんて即刻見捨てられる運命だと思いますけどね

  13. 「自分は…」ってのが気持ち悪くてしょうがない。 「私は…」って標準語でやってくれ!
    昔、囲碁棋士だったか?女の子が「洋楽の方が歌詞がわからなくて良い」と言ってたが、外国にも同じように日本の曲を楽しんでるんだなあ😊

  14. 過去のアニメをいつでも見れるから、最新アニメに偏ってるってことはないかもね

  15. そういうコメントをみつけたら韓国人や中国人または彼等の子孫を疑うことにしている。

  16. 欧米とアジアで人気に差があるアニメのタイプもあるよね😊ドラえもん、名探偵コナン等はアジアで人気だそうな

Write A Comment