【性格が悪いなろう系アニメ】水属性の魔法使い 2話【すごい精神力の主人公】

皆さん、こんにちは。原子を操作できるの なら、もはや水属性とか関係なくない? 不労設定って必要なのと思うメイドのです 。水属性の魔法使いには前回は転生した量 が野生児になりました。今回から物語が 動き出すようなので見ていきましょう。 これよりネタバレと批判を含みますので、 嫌な方はチャンネル登録をしてから ブラウザバックしてくださいね。いいです か?始めますよ。それでは水魔法2話の あらすはこちらです。海でナパ線を 見つける量。そこでたった1人の生存者を 発見する。なおアベルというらしい。 ちなみに布も糸もないからこの格好らしい ぞ。テーブルに置いてた綺麗な服は一体 どこに行ったんだ?ちなみに今現在の中央 諸国では魔法は1/2の人間が使えて5割 の人間が使えないぞ。食事を終え確認し たいことがあるようで再び海岸へ向かう 2人。ちなみに魔法は杖がないと使えな いっぽいぞ。食事中に杖なしでわざわざ 呪文を唱えて魔法を使っているのを見てい たのにここで杖を持っていないことに驚く アベルさん。探し物はなかったようで仲間 と合流するためルの町まで両も一緒に行く ことになった。野生児スタイルで行くのか と思いきやゆラハンから吹く一期を選別に もらったので安心。それも水魔法なのかな ?住み慣れた我が家を離れ、2人の長い 旅地が始まる という感じです。ごまとした ツッコみどころはありますが、流れとして はいいんじゃないでしょうか。新しい 出会いによって今までの生活が一転し、 冒険の旅が始まるのはワクワクしますよね 。ただこれ1話でもいいんじゃないって いう思いがあります。主人公が強い理由 なんて修行したっていいし、前回の内容を 使ったのなんてリラハンくらいでこれだっ て大して描写しておらず考え深さもない わけだからリラハンと稽古していたで住む じゃん。途中ドラゴンとの知らない会話が 回層で入りましたが、それをやっちゃうん だったら全部それでいいじゃんってなり ませんか?まあ、闇ヒーラー1話ほど意味 がないわけではないですが、貴重な1話を 回で済むような話に費やしちゃうのはどう なんでしょうか?でも正直そんな部分は どうでもいいんです。さです。問題なのは 量の性格が悪いという部分。ラベルに対し て見下してるような小にしてるような感じ で下に見ている様が見ていてすごく深い。 本人はそう思っていなさそうなのがさらに 価値が悪い。ずっと丁寧区長だから心も 穏やかで優しいのかと思いきや飛んだ小悪 男っていうね。あすを見ると20年は転生 してから経っているようなので人付き合い が分からなくなってるのかな。そもそも 20年誰とも話さず過ごしてきた人間の 対応には全然見えないんですよね。ふっと 人を見ていなかったんですよ。しかも 出会うのは第1位異世界人なんですよ。 なんかもっとこう感情の高ぶりはないん ですか?あまりにも人間身がない。あの元 イギリス陸軍隊ですら60日間無人島で サバイバルしたら相当精神を蝕ばまれてい たのに環境が整っているとはいえ20年 以上もただの一般人がたった1人で生活し 続けて転生直後と同じ精神状態でいられる のが疑問です。 そのメンタルケア術を是非教えて欲しいですよ。その対処のせいで性格が悪くなってしまったのならしょうがないけど、何にも説明がないから同場の余地はないね。それでは量の発言を少し見ていきましょう。 水属性魔法アイシクルランスですよ。 っていうセリフがありましたが、それはあなたが勝手に命名した魔法名でしょ。なんでさも一般的な名前かのように言ってそんなことも知らないのかみたいな言い方をするのか。 それに4本同時に出せるのがごく普通とは アベル曰く魔法は1英で1回発動するのが 普通らしいのですが比較対象が自分しかい ないのになぜこれが常識でしょみたいに 言うんですか?それは同時に同じ魔法を 使える人たちしかいない環境にいる場合に しか出てこない発想じゃないですか?私は 普通に使えるけどこれが一般的じゃないん ですか?ではないですか?他の人の魔法 なんて見たことないわけなんだし、あと他 の作品でも言えることなんだけど、それが 常識なんだと言わればそれまではあるん ですが、同時に発動できる魔法は1つだけ というのがすごく気になります。複数属性 を同時には発動できないというのならまだ 分かりますよ。体がその属性に染まるから 他のは起動できないみたいなさ。でもこの アイシクルランス4というのはアイシクル ランスという魔法を4個同時に発動して いるわけではないよね。つらを4個生成 する魔法を1回発動しているってだけじゃ ないの?それすらもできないってこと? 魔法の構造がよくわからない。拳銃と同じ だっていう人がいそうですが、じゃあなん で3段は想点できないの?ダブルバレル テストルは使えないの?て話になります。 お次はなんで秘密にしていたんだとか、 人間の努力不足だろとかかな。あとは こまごまとしたものでアベルはこうだろ みたいな決めつけるような言動ね。自分 だって何にも話していないくせになぜ そんなに高圧的な態度を取れるの?命の 御人だから強く出ているの?今後他の人に 対してもこんな態度だとかなりひどいです ね。主人公だからさ、ずっとこの人を見 続けるんだし、こんな性格悪い言動を 続けるのは見てられないよ。 今回の動画はいかがだったでしょうか? このような感じで私が思ったことをありの ままに話していきます。私に話して欲しい 作品がありましたら概要欄にある リクエストページよりリクエストをお願い します。気に入っていただけたらコメント 、高評価、チャンネル登録をよろしくお 願いします。メンバーシップもありますの でよければメンバーにもなってください。 私がすごく喜びます。また次回感想を言い たい作品がありましたらお会いいたし ましょう。 [音楽]

何故こうも性格が悪いのか。

————————————————————————
作品名:水属性の魔法使い
原作者:久宝忠(TOブックス刊)
キャラクター原案:ノキト
原作イラスト:天野英
漫画:墨天業
監督:佐竹秀幸
助監督:鈴木拓磨
シリーズ構成:熊谷 純
脚本:熊谷 純
アニメーション制作:颱風グラフィックス×WONDERLAND

▽小説版
https://amzn.to/3HS5aNb
▽コミック版
https://amzn.to/4kSbMcR
▽アニメ版
https://amzn.to/4nDXlLC

▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48

▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A

amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

【引用関連事項】
画像引用元:「水属性の魔法使い」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
© 久宝忠・TOブックス/水属性の魔法使い製作委員会

————————————————————————

目次
00:00 はじまり
00:32 本編
05:37 おわりに

————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】

このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join

サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1

Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share

▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])

▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
 ぷ い様
 ☆X(旧Twitter)(@RPuim1)
  https://twitter.com/RPuim1
 ☆pixiv
  https://www.pixiv.net/users/385281

▽使用した編集ソフト
 ☆Edius Pro9
  https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
 ☆ゆっくりMovieMaker4
  https://manjubox.net/ymm4/
 ☆各種自作ツール

※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。

————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】

☆【過去最高に面白いなろう系漫画】異世界迷宮の最深部を目指そう【アニメ化希望なおすすめ作品】

☆【2023年最クソ漫画】日本語が話せないロシア人美少女転入生が頼れるのは、多言語マスターの俺1人

☆【2024年最クソ漫画】失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました Part1

☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~

☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】

☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】

☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】

☆【ご本人が転移して論破する異世界漫画】異世界ひろゆき【本当に本物なのか疑問】

☆【圧倒的ワースト1位のなろう系ラブコメ漫画】いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。【主人公の異常性が目立ち過ぎる】

☆【過去に類を見ないほど酷いなろう系漫画】高校生WEB作家のモテ生活「あんたが神作家なわけないでしょ」と僕を振った幼馴染が後悔してるけどもう遅い【神作家サマ過ぎてついていけない】

————————————————————————
素材提供サイト:
 いらすとや https://www.irasutoya.com/
 PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
 コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
 DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
 イラストAC https://www.ac-illust.com/
 Creative Freaks http://creativefreaks.net/
 七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com/
 効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
 アイコンアニメ素材 @UDMP https://demsato.booth.pm/items/3122939
 みんちりえ https://min-chi.material.jp/
 hitoshi by Senses Circuit  https://www.senses-circuit.com/
※動画により使用していないサイトもあります

使用楽曲:
OP:「今日はとっても上機嫌」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play14631.html

本編:「S.F.S (Sacrifice for Society)」 written by 秦暁
https://dova-s.jp/bgm/play19896.html

ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html

エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html

”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー

#水属性の魔法使い #レビュー #なろう系 #リコ #夏アニメ #2025夏アニメ #2025年夏アニメ

15 Comments

  1. はい、黒髪短髪無個性中高生顔に似合わない「コスチューム」をデュラハン先生から賜って良かったね♡
    で、最近本当になろう系のお話見ているのがキツくて、爆音で別のBGM流しながらしか見れないんで、もうアニメの内容度外視でそうしてはいるものの、じゃあなんで音楽聴くのになろうアニメってノイズを乗せてるんだ?って…小学生が道端の💩つつくような視線で見るにしたって、私は一体何が面白くてこんなことやっているんだ?娯楽とは一体…うごごご!

  2. 「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」(a社案件)で国会の参考人招致のため魔法使いの子が一時的に日本に来るという話があるのですが、その時に持ち帰った科学の本を軽く読んだだけで攻撃魔法の威力を数段階上げるということをやっています。後でこのことを学会に発表して評価されているので(具体的なところは分からないけど)イメージとかではなく分子構造をこうごにゃごにゃって感じで術式に組み込んでいると考えられます。
    主人公のやってることは多分これと同じ現象なんだろうけど、なろう文法的な無自覚イキリに繋げちゃうから心証が悪くなるんですね。こういうのはいい加減直すべきじゃないでしょうか。

  3. こういった事書くと老害や懐古厨言われちゃうでしょうけど、僕が少年~青年期に観たアニメってファーストガンダム、ゴーグ、クラッシャージョウ、赤毛のアン、ダンバイン、バンパイアハンターD…つらつら挙げてりゃキリないですけど今の少年、青年のヲタさん達が育ち大人になった時に子供の頃観たアニメがこういったなろうや転生ものになるんですかね…

  4. 当時のなろうの主人公ってどこぞの孫基準だったんじゃない?
    多分アレがベースなんだと思います。

  5. 正義のヒーローのように愛や正義を語るのは痛くて嫌だけどダークヒーローにもなりきれない、そんな半端者がなろう主人公よな…

    その精神が正義の側にありつつも人を見下しイキる性格にしっかり反映されている

  6. ほぼリコちゃんさんが言ってくれたので得にないです。
    アベルが漂着したところをみてニヤっとしたところが最高に気持ち悪かったです。

  7. 物事に動じなかったりがかっこいいとか作者が思ってるんでしょう
    魔法云々は水属性魔法使いとすでに限定してしまってるから
    差異をつけるのがそういう数とかしか思いつかなかったのかと
    作者の思う、かっこいいすごいをひたすらやるだけ

  8. なろう系見てて思うけど 何で高確率で主人公を馬鹿で不愉快にしてしまうんだろうかね・・・?
    そこに需要があるとは到底思えない

  9. まぁ、なろう主人公って大体は氷河期世代の人間だから、他人をいかに蹴落とすか、マウント取るかしかないからこういうものなんだよ。

  10. 水属性魔法って個体や気体や液体を自在に操れそうな気がする
    今回の動画を見るとフェアリーテイルにも氷の造形魔法を使う裸族魔道士がいたのを思い出す

  11. これに限った話じゃないけど「水属性」で「氷」あつかえるの何なの?
    水を冷やした(加工した)ものが使えるってんなら、風属性なんか加工次第でえらいことになるぞ?

  12. wikiを見る限り、なんか色々と登場人物が増えて、ちょっとした大河ドラマみたいなのになる感じなんだけど… 全然面白くなりそうな気配がしないのは何故?

Write A Comment