【感想】分けられた世界【ガチアクタ】【レビュー】
はい、おはようございます。こんにちは、 こんばんは。もみじでとことで今回も アニメ感想会の方していきたいと思います 。今回感想会取らさせていただくアニメが ガチアクタの第1話展開でした。い、マジ コツコツとフラグが立たれていっていまし たね。はい、ていうことでとりあえずやっ ていきたいと思います。今回の最初は人間 は簡単に物をゴミに変える。汚れたものと して扱い2度と価値を見出すことはない 人間に対してもそんな始まり方だったん ですけれどもゴミがすごい、え、重要に なってくるようなお話みたいですね。で、 え、1人の少年がゴミ捨テバに入っていく 感じのところから描かれていたわけだった んですけれども、そのゴミ捨テバで物を ゴミを漁って、え、まだ使えるもってもの を回収していくみたいなそんなことをやっ ていたみたいだったんだよね。けれども それに関しては渋滞在に当たるような感じ のところで警備に見つかってしまい、え、 銃で打たれて、え、肩に、え、傷を残して しまうようなそんな感じだったわけだった んですよね。で捕まることはなく逃げ切る ことができていたわけだったんですけれど も、そんなことが起こってる中、上の方で はね、何も知らない、え、展開の住民たち が1人のおっさんを見て俗民よ、もう こっちには来ないで欲しいわねみたいな そんな感じの話をしていたわけだったん ですけれども、そのおっさんはね、え、何 やら展開の人物たちを見てメモを取ってる ような感じの描写があったんですよね。 これもおそらく重要になってくる部分の1 つなんじゃないですかね。で、え、先ほど の少年が、え、持ってきたものっていう ものを直しながら使っていたりだとか売っ ていたりしていたみたいだったんだけど、 それに関してはね、えっと、展開の人物 たちからも俗民の人たちからも、え、 気嫌いされてるような感じのところだった みたいで、やはりね、え、こうできるだけ 、え、族民の人たちは平穏に過ごしたいと 罪も犯かすことなくできれば何もね、え、 波風立てないような感じの生活をしていた いって感じのところではあるんだけれども 、この少年が、え、そのゴミ捨て場から物 を持ってきてしまうっていうのが重大だと いう感のことに、え、知っているという 感動のところで、やめて欲しいなていう目 だったりだとかできるだけ関わらないよう に、え、しているみたいだったんだけれど も、1人の少女が、あ、声をかけてくれ てるような感じのところでね、他のね、 少年たちに関しては、お前の父親は人殺し なんだろうと。そんなやがこんなところに いるんじゃねえよと。うん。そんなことし てんじゃねえよという感じのところで、 めちゃめちゃね、ま、言ってしまえば いじめのようなそんな感じの環境にあった わけだったんですけれども、この少女に 関しては、え、何のね、え、こう躊ちする こともなく、りかけてきてくれて、普通に ね、え、友達のような感じで、え、話して くれていたんですよね。いじめてきていた 人たちからもかってくれてみたいな感じで いい女の子だなって感じの印象ではあった んですけれども主人公、え、ルドに関して はこの女の子が好きだったみたいで、え、 持ってきていた人形ってものをこれは 売り物じゃなくお前に渡したかったんだっ ていうことを言おうと思ってたんだけども 、え、なかなかそれが言えることなく、え 、逃げ出してしまってみたいなね、 なかなか純粋に、え、恋愛してるような、 あ、こんなこうスライムでね、え、過ごし ているけれども、え、スライムに住む住み ながらもそういう幸せってものを 掴み取ろうとしてるような幸なお話だなっ て感じのところではあったんだけど、ま、 こういうね、え、ダークな話になってくる ような作品だと。こういう幸せ、え、最初 の方でちょっとず、ちょっとずつ積み上げ てる幸せってものは第1話の中盤から後半 にかけて、え、崩れ去っていくような そんな感じの詰め重ねだろうなと思って いるんですけれども、え、なんとなく そんな感じはしちゃいますよね。で、え、 ルドはね、え、帰ったお家に帰ったんです けれども、そこにいたのが先ほど、え、 展開の人物たちからとかく言われていた ようなそんな感じの男、おっさんと同居し ていたみたいで、え、かなりね、こう いじられてるような感じではあったわけ だったんですけれども、さっさと告っ ちまえよと。じゃないとあんなっぴンさん 取られちまうぜみたいな感じの話をしてい たわけだったんですよね。で、え、傷を 折っていたりだとかゴミを持ってきてい るってことに気づいていたみたいで、 とりあえず手当てするぞっていう感じの こととルドの手ってものが、え、何かしら こう犯されてるような、え、真っ暗な状態 になってるんですよね。それはずっと痛み を伴っているという感度だったみたいだっ たんだけど、それの包帯も変えてやるぞと いう感度のところって実の父をやったわけ ではなかったみたいだったんだけども、 拾って、え、育ててくれた、ま、行って しまえばギリの父みたいな感じに当たる人 だったみたいだったんだよね。ここもね、 え、なんかこう行ってしまえば普通の日常 みたいな感じで節って感じではないような 印象が抱かれるような日常を過ごしていた 感じだったんですよね。この手の黒さはね 、え、物心をつく前から真っ黒だった みたいだったんですけれども、なんで そんなにも黒いんでしょうかね。多分今後 戦いとかそういうところになってくる時に 発揮するような力を見い出してくれるよう な黒さだとは思うんですけれども、どう いった力になってくるのか。はたまた ただただ本当に黒いだけのデバフなのか わかんないんだけどね。どうなってくるん でしょうかね。で、その後ね、え、ルドは 、え、次の日かな奈落っていうところ、 うん、このスラムの端っこに、え、本当に 崖になってるような感じのところがあって 、そこは罪人が落とされる場所だという 感じだったみたいだったんだけど、それを スラムの、え、住人たちは、え、見せ られるような感じの作り方をされている みたいで、毎日のように、え、罪人が 落とされているのを見ているような感じで はあったんですけれども、その光景を見て いるところで、あの、少女が語りかけてき てくれまして、お互いにね、両思いだと いう感じのところが分かったっていう感じ のお話で、え、人形も渡すことができて ルドはね、え、すごいすごい公用していた 感じではあったんですけれども、帰ってみ たらね、あのおっちゃんゲリの父が1人の 男なのか女なのかはまた人間なのかとか どうかも分からないような人物にでかいナ みたいなやつでね、突き刺されてるところ の現場を見てしまってなんだお前はつって 襲いかろうとしたわけだったんですけれど も簡単にね、え、対処されてしまい、え、 動くこともできず、え、そいつ犯人が、あ 、この家を後にするところを見るしかでき なかったという感度のところで、その 立ち去っていく時に、え、おっちゃんが メモっていたメモ帳ってもの、それを拾っ ていく感じだったんだよね。これが関係し てくる感じなんだろうね。おそらくだけど も、あっちの情報ってものを書きれしすぎ たせいで、え、何かしら処理するような そんな感じのが来てしまったとかそんな 感じだったのかな。おっちゃんはなぜ メモっていたのか分からないんですけれど も、何かしら紐解くようなものが書いて あるのかもしれない。こちらのスラム側に 、え、渡ってはいけない情報が書いてある かもしれない。というところで、え、この 男、この人物、え、この機械みたいな マスクを着て、え、つけてるようなこの人 が、あ、何かしら抹消しに来たとかそんな 感じだったのかな?どうなんでしょうかね 。その仮面の人物がね、え、立ち去って いくところを見届けた後動けるようになっ てお茶に、え、飛びつくような感じで 大丈夫か大丈夫かと声をかけていたところ だったんですけれども、最後の言葉を 振り絞ってこの世界を変えてくれよ、 ルドっていうことを言われた後なくなって しまったわけだったんですけど、その後ね 、え、展開の警備員みたいなね、え、警察 みたいなやつらが来て、え、人殺しの罪で お前を奈くに落とすという感のことを言わ れてしまっていて、家に帰ってくる前にね 、え、こいつらとすれ違ってぶつかってる ような感じのところもあったんですよね。 これはやっぱ計画されたことなんじゃない かなって感じはしてるんですけど、どうな んでしょうか。ま、言ってしまえばね、 あちらの情報ってものを盗み出されたよう な感じの状況、メモられすぎた情報って ものを回収しないといけないで、抹勝する にあたって誰かしらに爪を着せた方が早い ということで、え、ここには2人の住人が いると片方を殺して片方を、え、罪に 仕てあげれば誰が殺したっていうのはこの スラムの中では広がることもなく、え、 たった1人の少年に罪を着せられるという 感じのところで、そういう計画だったん じゃないかなと思ってんだけど、どうなん でしょうかね。で、ルドは奈落の方に 落とされる形になってしまったわけだった んですけど、え、住民たち、ま、スラムに 住む住む人たちは全員ルのことを嫌うよう なそんな感じの目で見ていたわけだったん ですけれども、1人あの女の子、その子 だけは助けてくれるんじゃないか、本当の ことを聞いてくれるんじゃないかってこと でルドは叫んだわけだったんですけど、 聞いてくれることもなくやっぱ人殺しの 息子なんだっていう感動のところで、 いやあね、ま、どっちかだろうなとは思っ たんだけど、こう助けに入ってくれるよう な感じでね、ルドはやってない。その子は そんなことをする人じゃないんだ。人殺し の息子かもしれないけれども、私はずっと ルドっていう少年を見てきた。そんなこと をする、する人じゃないのっていう感じで かってくれて、お前在人のことをかうんで あればお前も罪人だなつって、え、ルドの 先に奈落に落とされてしまってていう感じ の未来になるか。また今回みたいに、え、 ま、実際に起こったことだったんです けれども、え、信じていたのにみたいな 結果になるかどっちかだろうなと思ってい たんですけど、いや、せめてね、ルドの ことを変って欲しかったなと思ったんだ けど、うん、それはなかったですね。でえ 、ルドはね、深く深く絶望して、え、全て の人間を殺してやるという感じの復讐を胸 に姫め、奈落クの方に落ちていった感じに なりましたね。で、え、奈落クで落ちた ルドだったんですけれども、う、落ちた 瞬間に知るのかと思ったんだけど、奈落の 方では奈落の方で何かしら文化的なものが できてしまってんのかな。目を覚ましたら 動く機械の獣みたいなそんなものが目の前 に現れてきまして何なんだここはって感じ のところで終わっていたわけだったんです けれども今回のねえ作品の最初のところ 大事に扱ってきたものには魂が宿るという なら捨てられたゴミには何が宿るのだろう かっていう感じのメモを取るような感じの シーンがあったんですよね。それっ ていうものが多分今回の最後のところに あたる機械の獣みたいなそんな感じなやつ なのかな。ゴミが動いて仲間になってくれ たり敵になってくれたりするようなそんな 感じのお話になってくるんじゃないかなと 選んでいるんですけれどもどうなん でしょうか。結局のところねルドは深く 人間に絶望してしまってる状況だと思うの で人間のことは信用できない人間人間の隣 には立てないという感じになってくる だろうから機械とかま言ってしまえばゴミ に魂が宿った何かと一緒に行動していく 感じになるんじゃないのかな。どうなん でしょうかね。はい。てことで今回そんな 感じでしたがね今回監督撮らさせて いただいたアメかガチアクタの第1話でし た。このでもね、もう見た方いらっしゃい ましたら是非ともここの動画のコメント欄 に感想書て出てくださいましたら嬉しいな と思います。もしよろしければチャンネル 登録ボタンと高評価ボタン押してって ください。お願いします。ということで 今回この辺にしときたいと思います。ここ までご視聴ありがとうございました。ガチ たもっとみんなあげていきましょう。て ことでお疲れ様でした。バイバイ。
アニメ ガチアクタ 第1話です!
ぜひ皆さんも思ったことや感想等をコメントに書いてくれたら嬉しいです!
良かったら高評価とチャンネル登録お願いします!
何かありましたら下のTwitterにお願いします。
♦Twitter⇩
https://twitter.com/MmZ1218gMa
♦お借りしたBGM・効果音⇩
OtoLogic様➔https://otologic.jp/
On-Jin ~音人~様➔https://on-jin.com/
効果音ラボ様➔https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様➔https://amachamusic.chagasi.com/index.ht
#アニメ
#レビュー
#ガチアクタ
#感想
1 Comment
色んな意味でのゴミってワードが印象的でした。
だいたい3つの場所がある世界観で面白かったです。
1話の最後がどうなるかはわかってたからどん底からどうやっていくか楽しみです。