近接特化のMSで長距離射程のMSに勝てないよな?
間違いないくらい面白いKindle漫画▼
【 水星の魔女 ヴァナディースハート 】https://amzn.to/3NZD02L
【 機動戦士ガンダム ラストホライズン 】https://amzn.to/4en8j26
【 機動戦士ガンダム サンダーボルト 】https://amzn.to/48HlkCs
【 機動戦士ガンダムF91プリクエル 】https://amzn.to/3CpDA7q
【 機動戦士ガンダム MS IGLOO 603 】https://amzn.to/3CmTuzn
【 機動戦士ガンダム ヴァルプルギス 】https://amzn.to/48Fq7UV
ガンダム好きには一度は読んでほしいKindle本▼
【 ガンダムの現場から: 富野由悠季発言集 】https://amzn.to/4ejsa2c
絶対おすすめなガンダムアニメはこちら▼
https://amzn.to/3YKU2q4
おすすめ最新ガンプラはこちら▼
https://amzn.to/4hx8dHR
常時おすすめガンプラはこちら▼
https://amzn.to/3AqheSp
https://amzn.to/3YLTu4r
◇広告リンクについて
上記の製品URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。
広告リンクからご購入いただいた場合、購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなります。
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
権利者 ©創通・サンライズ
___________
#ガンダム反応集 #ガンプラ #ガンダム最新情報 #ガンプラ反応集 #ガンダムニュース #ガンプラ最新情報 #ガンプラ新製品 #ガンプラ初心者 #ガンダム商品レビュー #ガンプラ制作方法 #ガンプラカスタム #がんぷら

44 Comments
長距離射程MS、、、
MSが必要になった経緯ドン無視で草w
そう考えたらあのアフロのエイム力バケモノだって…
最後の理屈だとビームサーベルは理にかなってるな
対艦刀…
宇宙で戦艦隊的に目視できる距離は近距離
遠距離はレーダー索敵からの制圧射撃戦
ミノやらが出たからレーダー索敵や遠距離射撃の精度が著しく落ちたので近距離戦になり
近距離戦の為のMSが開発された
近距離戦だから近接武器が無いと話にならない
言うならば
Km単位の射撃戦じゃなくて十数mでの会合戦
SEED世界は対【艦】刀を上手く使いすぎた准将にバグらせられたんやろなぁ
それはともかく実際ザクのヒートホークとかって本来は対MS戦の想定じゃなくて、要塞のゲートをこじ開けたりとか拠点制圧用の工具なんじゃないかなって気持ちはあるよね
だって敵MSが居ない時から持ってるし
初のMS同士の白兵戦をやったアムロやシャアが格闘戦上手くやり過ぎたから後発のMSにも格闘武装が盛り込まれちゃった感じで
つまり天パや准将達一部のやべぇ奴の仕業か
大抵近距離特化乗ってる奴って作中でも強いエース枠だし、近づいてぶん殴れるからそういう機体に乗ってるだけで、一般兵士は遠距離特化系に乗った方がいいのはそう。エピオンとかゼロシステム抜いて考えれば、ヒイロやゼクスが乗ったから強かっただけで、多分その辺の一般兵が乗ったら雑魚になる
ダインスレイヴ
最近の答え、フェムテク装甲は伊達じゃない!
あずま勇輝のフルカラー劇場で答えは出ている…
パァンッ!で終わりよ…
エピオンはそもそも「これに乗って勝者になってはならない」だからなあ
ビームが光の速度ではない前提で、全天の宇宙空間で高速移動するモノに何かを手動で当てるのはなかなか難しいと思う。
特に距離が開くと2次関数的に難しくなると思う。
∀ガンダム「近接したいなら距離をワープで詰めたら良くないか?」
カッコいいからだろ?コレに尽きる
近接が何故活躍出来るのか。
それはね射撃が当たって効力を発揮するor射撃が当たるの何方かが無いと射撃機は無力だからだよ。ガンダムではそれを満たせちゃうから近接が活躍するんだ。
ACで引き撃ち機使っている私が言うんだ間違いない。
そのためのミノフスキー粒子
有視界戦闘が基本だから長距離射程の兵器の有効性が無くなった世界観だったはずなんだけど…
大丈夫だ!名前ありでイケメンだったら敵のビームに当たらないから
近接型だったら、まずは運動性機動性辺りがが強化されてるんじゃないかな?
ソードは判るがバルカンって近接武器なの?
戦闘機に剣か槍でも装備させたやつが採用されないあたりが答えだとは思うけど。
初代では銃火器より近接兵器の方が連邦軍に詳しく知られづらいから使ってた(戦艦に対して近接兵器のヒートトマホークの方が有効だったのもある)のと単純に球が高くついたからって理由があるし、その後のUC(宇宙世紀の事)では一撃必死のビーム兵器が主流だからIフィールドの重要性が上がり、それで上昇した防御を打ち抜く為の実体剣かビームサーベルが欲しくなって、だったらビームサーベルのほうが整備性もいいよねってなってビームサーベルが選ばれたっていう歴史があるんよ。他の世界?知らんな
サンライズ構えVS輝き撃ち
遠距離系相手ってより弾幕張られてる状態が近接型にきついと思う
トランザムライザーソードの扱い
宇宙世紀はミノ粉があるから
そもそもロボットに近接戦させんな。
それを言われるとテリー・サンダースJrのセリフに行き着くんですわ グフカスタム相手に余程の物好きかエース んでもって戦場で近接特化乗りは大抵の場合エースなんですわ
そう思うとビームサーベルは普段仕舞っていられるから優秀だな
バランスいい装備編成が一番なんだろうな…
その点、鉄血世界は装甲硬すぎて射撃武器が殆ど効かないから近接戦闘メインになってるの良い塩梅だと思う
長距離射撃が強いならボールの大群が最強になっちまうぞ(笑)。
基本2次元の地面じゃなくて3次元で上も下もない宇宙とか射撃難易度は人間に狙えるレベルじゃないよな
初期アークエンジェルもそのあたり良くわかってるのソードストライカーはコロニー内、要塞内、水中などの機動力や火力の活かせない場面で装備させてるよね
斬り合ってたほうがカッコいいだろ?
つまりそういうこった
宇宙だと丸い棺桶に砲門を大量につけて戦わせれば強いと思ってたけど、そうか…当たらないんだな。地上ならヘ〇ィーオブジェクトみたいに活躍出来るんじゃないか?!
ナデシコみたいなフィールドバリアがあれば近接型でも行けそうな。ハイペリオンがあの防御で近接仕様だとしたら凄いかもね
近接戦闘ロマンがあるから好きよ、ただ現実ダリルみたいなのが1人でもいたら近接なんて役立たないよな
「射撃最強!」とか言い出して真面目に突き詰めるとダインスレイヴとかいう映えもクソもない絵面最悪な一方攻撃で終わってしまうので……😊
Gガンダムは……
ザンネックという超がつくほどの鬼長距離MSに勝ったv2の例もあるしなんとも言えない
近接特化は一般兵には無しだろうけど、防御システムや実質予知能力使える人はありだろうね。得意な間合いに持ち込める前提になるから
逆に長射程が強いのは群れに撃ち込むとか、戦艦落とす、敵の前線を削るためで個人戦するためではないとしたら、若干は近距離型が有利に見えてくる
ザンネックはほんと頭おかしかったな
まあだからこそ意味はあるかもね。ビームが折れる事は普通無いし使わない時はコンパクトになるし。
ACやれば分かる。射撃特化機体など掻い潜って近接叩き込めば良いのだ。
まぁイレギュラーには通用しないけど…
まあ、装甲をほとんど捨てて、速度に全振り、かつミラコロとか搭載してれば暗殺ちっくなことはできそう
核動力のミラコラ近接機…?N…
だから12機の数による空間制圧が最適解なんですよ、ガンダムさん?
ニュータイプが戦艦の主砲操縦すれば良くね