目覚めの刻!ウルトラマンオメガに変身 & ソラト台詞/BGMも発動!最初からメモリアル版!?DXオメガスラッガー レビュー!オメガメテオ/オメガカラー

俺の名はオメガ。怪獣たちの目覚めの飛び。 はい、レオンチャンネルです。今回紹介するのはこちら。 ウルトラマンオメガ変身アイテム デラックスオメガスラガです。はい。25 年度の新しいウルトラマンは真っ赤な ボディのウルトラマンオメガでスラッガー が大きく目立っておりますが、これで変身 っていう今年も色々新しいそして最近の ウルトラマンがキラキラしてたりとか プロテクターの情報量が多かったりとか カラータイマー自体もご形なんだけど しかもカラータイマーの中に宇宙が広がっ てるみたいなビジュアルが超かっこよくっ て空から落ちてきた記憶喪失のウルトラ マンンっていう設定で人間の姿がこの空と 今回は人間と同化してるわけではありませ んから、変身前からすごくウルトラマンに 見えるのがいい。この赤いマスクが情報 会禁時からちょっと違和感があるかなって 思っておりましたが、第1話を見終わった 。今激かっこいいんだが。そしておもちゃ 的にはこのスラッガーモードから コレクションアイテムのオメガメテオかこ ウルトラメテオを想点してスライドする ことで空タイマーとプロテクターが露出し て変身完了っていう流れがあってウルトラ メテオを交換することで様々なサウンドが なるんだけど今回これを作ったのが トリガーのガッツスパークレンスと同じ型 でなので期待値がめちゃくちゃ高かったん だけど開封時の時点で相当良かったね。で はレビューしましょう。ちなみにオメガ スラッガは同時発売で通常の単体版と最強 なり切りセット版があって通常のものは オメガスラッガー本体と変身用のオメガ メテオが1個付属なんですが最強なり切り セットはオメガメテオを含むウルトラ メテオが全10個付属しててそれぞれ一応 別売りで発売するんだけど別売りで発売し ない特別なやつが入ってたりとか トライガロンメテオとかは1ヶ月以上は 早く手に入るとか最近の販売方法にはあり がちなものになってますね。今回は単体版 とはいえ連動返信音は先行発売したオメガ メテオがすごくて、ま、これも今回連動さ せますけど、サウンドは全てオメガ スラッガーなのに収録音声すごそうなん ですよね。そしてめちゃでかいのよ。像 以上にサイズ大きくって本編の空が持っ てるオメガスラッガーのサイズその まんまって感じでこれが本体でウルトラ メテオのオメガメテオが入ってて グリーティングに行っているか別売りの アイテムを持っていれば本編のネックレス 状態を再現できるやつねこれしかも ちゃんとピッと引き抜くことできますから ね。この辺も空とのアクションそのまんま 。そしてスラが畳んだ状態でもしっかり ボリュームがあってでスライドでワン タッチ変形ね。素晴らしい。てことで中身 はこうなっててオメガスラッガー本体と オメガメテオ。ま、でもオメガアイテム だけが特別大きいわけじゃなくって、毎年 ね、大ボリュームの変身アイテムが発売さ れるんだけど、同じ開発担当の方が作っ てるガッツスパークレンスと見比べると ちょうど同ボリュムって感じで、これはね 、ガチャっと2モード変形することで スパークレース型になっておりましたが、 これも本当にサイズ同じぐらいでガッツ スパークレンスのこの手の中に宝物がある 感を今年もしっかり楽しめる。先にオメガ メテオを見ようかな。ま、これちなみに ちゃんと自立しますからディスプレイもし やすいね。これが今年のコレクション アイテムのウルトラメテオシリーズで、 それのオメガメテオね、要はオメガの カラータイマー型5角形になってて、中に ちゃんと宇宙が見えるんすよ。ほら光ると シールでそこが表現されててなので正面 から見ると神秘的なんですが横から見ると 意外とメカメカモールドがしっかり入って てここが個別認識ねお菓子金属と同じ システムですよっていうのが公式から言わ れてましたので似たような端子があるんだ けど今回はスライドして認識だからそこは チャレンジなことをしてるってことでした ね。骨と比べるとこれくらいのボリューム で先行でオメガメテオメガカラーっていう のが発売しておりましたがクリアパーツと か中のシールは同じなんだけどベース ボディがまた違ってこっちは赤クリアに青 と銀のラメそして1番手前側にジョイント がありますからこの部分が別売りの ウルトラメテオホルダーねこれ大人でも ちゃんと空っぽく装着できますからこっち も同じようにモールドが入ってて整形色も 同じなので、このジョイントに向けて ガチャっと刺してあげるとペンダント状態 が完成で、で、首にかけながら下に 引っ張るとカチャっと外れると。これも 含めて変身シークエンスですからね。 ホルダーとかもうネックレスなんだよね。 セット状態はこのような見た目でモールド のラインがばっちり 合うって感じでもないんだよね。意外と こっちとこっちで入ってるラインがさ、 独立してんのよ。ま、こういう風に大きな ウルトラメテオになりますし、これは別の ウルトラメテオでも何でもはまっちゃう 感じ。ま、でも通常のシルバーカラーの方 がしっくり来るかな。そしてオメガ スラッガー本体でこの向きでシャッとね、 出現する感じだね。なので頭の位置的には 前側後ろ側全体をぐるりと見回すとこうで 本編のオメガもよく見るとここにモールド が入ってるんだけどちゃんとそれが ブレード部分再現されてますし赤 メタリックの整形色とか超綺麗。そして グリップ周りはオメガスラッガー専用造形 になっていて、ここがグリップ、そして トリガーがあって、大人でもすっと持てる スペースがあるのがいい。でも実は ほとんどが整形色なんだけど、今シルバー とかこういうのも綺麗だから違和感ないね 。この辺りが塗装されていて、電池があっ て、この辺りもしっかりメカメカ造形入っ てますよね。あとはデザインに電源オン オフが組み込まれてたりとか、ここが ウルトラメテオのスロットでどう見ても 変身ベルトガブ方式で同じ端子がね、 向き出しになってますけど、さらにその奥 にLEDの発行端子があって、発売前から このシートを外して赤ガブ連動行きました けど、ちゃんと反応しましたからね。 そしてクリスタルを前に向けてカチャっと 。ここね、すごい気持ちよくはまるのよ。 で、向こうから押すことで外せるっていう ここがね、レーンになってて、2本の さすがおもちゃのアイテムの脱着の気持ち よさをよく分かってらっしゃるって感じ。 そして変信時に自分に1番いい音が聞け るっていう位置にあるスピーカー穴があっ て、要はこれで変信しますから自分に 向かって音が鳴るんすよね。シンプルに トリガー的なものはここだけ。ここの クリック感もすごいいいね。あとは スライドスイッチがここにあってスライド することでブレードが展開して プロテクターが露出っていうそしてオメガ メテオが入ることでオメガの胸回りの造形 が再現されててオメガメテオの脱着も本当 にやりやすいなので展開状態で細かく見る と立体的な増形になっててメタリック ブルーで塗装されつつ横のパーツとかは バネで展開するようになってて戻す時は 手動で戻すんだけど、これ離すとバレでね 、これ展開するんで、収納してから離すと 開いちゃうんで、戻してからここを戻すと 、ただすごいのがさ、戻した瞬間に外側の ブレードも戻るんだよね。どういう仕組み ? 角のを、角のをこれでロックといや、 すごいおもちゃだ。で、しかも単体で色々 サウンドが鳴るんだけど、まずは変身音を 鳴らそう。電源オン。 もうこの時点でなり切りが高い。空トが はってやって自分の頭からスラッガーを 出す瞬間の音ね。こっからは超シンプルで オメガメテオセット。待機音が鳴ったら スライドでパーツ展開。待機が変わったら トリガーで変身完了。いきます。一応本編 ではこう右手に持って左手で総点でしたね 。 ああ。でウルトラマンオメガに変身完了。 神秘的な音がなりつつオープニング要素の 少しボートのロック調も入ってて今時な 感じがありつつ電統も投集してるっていう バランスのいい変身音ていう風に変身完了 まで3工程ありますから差してスライド スイッチっていうこれがね楽しいのよ本編 的にはネックレスから外すでセットで顔の 横に持ってきてスライドからのぐるっと 回して 天に掲げて変身完了でしたよね。第1話で は後ろでBGMがなりつつ変身音を発動し てましたけど、ちゃんとそれが再現できる オメガメテオを回って、それがオメガから ね、この初回限定のやつ。これをセット すると はい。BGM付きの第1話変身再現ができ るっていう。なんという有能な初回セサ アイテム。これいや楽しすぎるだろ。完全 に空とにこうなってからなり切れるんだよ な。 で、こう回して 引っ下げて掲げれ。 ドンドンでトリガーですげえよ。楽し すぎるよ。神ガングなんだが。空トの変身 口座ってのがすでにアップされてて、それ 見ながらやると本当テンション上がる。 そしてオメガメテオがなくてもタンタで しっかりと音なりますから。起動時のこの 音は 召喚音ね。スラッカーモードでトリガ 長押しになります。 そしてスラッガーモード状態で、あ、 スラッガーモードとチェンジモードね。 スラッガーモード状態でトリガー単押しで スラッガー攻撃AB の仁がループ。 いや、スピーカー手前にあるのいいね。 さらにすごいのが メテオが入ってれば氷音がCに変わる。 ほら、 1 種類って風にメテオありなしでスラガオンが変わる。あとはチェンジモードにすると、ま、このように変形音が流れるのと、スラトボイス。 俺の名はオメガ。一 応。怪獣たちの目覚めの時 思い出した。あのは確立 こっからが4音目がランダム クライブだ。 俺の名はオメガ。怪獣たちの目覚めの時 思い出した。あの怪獣は確かだ。俺 ケ軍のだ。 俺ジラスだ。 俺思い出しゴラだ。 俺のグラだ。 俺のクライブだ。 4 本目は6種類あるようです。 毒だ。軍だ。俺だ。 ランダムって言っても一応ループするのか ていう風に単体でもしっかり楽しめるし変身の後に追加で 5 音ありますからそれも行きましょう。まずは返信。 変身完了からの。あ、ちなみに変身音は 途中でトリガーを押してもキャンセルは できませんね。てか待機音ゆっくり聞こう か。 本当にさ、メイン返信音が高音室なんだよ ね。手前から見た造形もかっこいいよな。 スライドスイッチによってしかもさらに 本体大きくなってますからね。そして変信 後にトリガーを押すことで5の変信後音声 がなってウルトラマンオメガの掛け声 レテクリート光戦音要はメインの光戦技で オメガスラッガーサウンド Cオメガスラッシュオンオメガショット オン順番に行きましょう。A 光戦技 のさ、5角形にエフェクトが出るやつ 超かっこよくなかった?スラサンドC。 オメガスラッシュオメガショット。これが 5オループ。 っていう風にウルトラメテオシリーズをはめた後の音声変化も今回のおもちゃの売りで一応今回のこのオメガスラッカー単体版のセットではこれが全ての音声なんだけどオメガスラッカー自体には 100音とか入ってんだよね。オメガ カラーのやつも連動させると まずセットで トリガーで オメガスラッガーC。これはさっきと同じ 。そして返信音がBGMありに変わるし これね、トゥルルーでなり終わったところ でトリガーが正解。 少し赤色っぽく光が拡散するのいいね。 そしてこっちは7連動になってて かけ声光戦オン。 スラッガーサウンドCじゃなくってA でオメガスラッシュオメガショット この音いなもうウルネプでこっからボイス が2つ ウルトラマンオメガ俺 たちの応援を頼んだ だって吹き換えうま ウルトラマンオメガ俺たちの応援を頼んだぞ。 今回さ主役2 人なんだけどバディ物だからオメガのソラトと地球人側の構成なんだけどその 2人のやり取りっていうか、2 人の演技がめちゃくちゃはまってて、今年の第 1 話も引きつけ強かったなっていう風に音声が変わって、これがウルトラメテオごとに全然違うって。 お目テオいいのがさ、ここでセットして 外しても変形を外す 手順もどっちもやりやすいっていう コレクションアイテムの 脱着のこのやりやすさア全体的なボタンの 押し心地だったりとか メテをセットするアクションの気持ちよさ とかこのね節度感とか分かってるわ、 すごく分かってる人が作ってる感あって、 マジでおすめ。はい、てことで オメガスラッカー紹介していきましたが、 いや、すごいおもちゃ出たね。サイズ、 音質、変形の気持ちをさ、連動音から単体 音声まで素晴らしいものになってて、もう ほぼプレ版アイテムっていうかメモリアル 版じゃんみたいな。これはこれから1年 ぐらいはしっかり楽しめるかな。おもちゃ として面白くって、変身アイテムとして かっこいいみたいなすごい商品になって ましたから超おすめです。こっからさらに ウルトラメテオレン動がさらにサウンド すごいんでしょ。またそれは別の動画で やりましょう。以上、ウルトラマオメガ 編集アイテムデラックスオメガスラッガの 紹介でした。

ウルトラマンオメガDX玩具情報
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/4126/

DXアークキューブホルダー

DXウルトラマンゼロ15thアークキューブ

DXアークギャラクサー

DXギャラクシーアーマー

DXルーナアーマー

DXソリスアーマー

SGアークキューブ01

金のニュージェネアークキューブ

DXアークアイソード

DXアークアライザー

15 Comments

  1. ウルトラマンオメガめっちゃハマったなぁ。後ガッツスパークレンズと同じ人が作ったってこともあってめっちゃ楽しそう

  2. ニュージェネレーションヒーローズ 変身アイテム
    ギンガ ギンガスパーク
    ビクトリー ビクトリーランサー
    エックス エクスデバイザー
    オーブ オーブリング
    ジード ジードライザー
    R/B ルーブジャイロ
    タイガ タイガスパーク
    ゼット ウルトラゼットライザー
    トリガー ガッツスパークレンス
    デッカー ウルトラディーフラッシャー
    ブレーザー ブレーザーブレス
    アーク アークアライザー
    オメガ オメガスラッガー

  3. ウルトラマンのコレクションアイテムここ数年マジでよくね?スパークドールズを超えるものはないと思ってたがオメガメテオは相当良さそう

Write A Comment