【漫画より圧倒的に見やすくなったなろう系アニメ】水属性の魔法使い 1話【ダイジェスト放送】
皆さん、こんにちは。日本で活動する物き なら最低限の日本語は使えて欲しいよねと 思ったメイドのです。今回も夏アニメの1 話を見ていきますよ。水属性の魔法使い。 漫画版は非常に読みにくい。手が下手と いう漫画家がだいぶ悪いことをやらかして いましたが、コメントによると原作は大変 面白いらしいですよ。これは期待できます ね。まあ、アニメだから文章で説明する ようなこともないし、原作順去なはずだ から面白いでしょう。これよりネタバレを 含みますので、嫌な方はチャンネル登録を してからブラウザバックしてくださいね。 いいですか?始めますよ。それでは水属性 1話のあらすはこちらです。うーん。 スローライフをしたいと願い転生した涼は 魔法の練習をして河でバカデ化石を手に 入れ魔物を倒しなぜか森の中で野生児に なりハンに稽古をつけてもらいドラゴンと 会話をしましたとさ。以上終わり。 すんごく情報の羅列を見ているかのような 映像で何をしたい物語なのかさっぱり 分からない。ばっさりカットしたり ダイジェストにしたりで物語感がない。 主人公が強くなったんだな。程度しか 分からないです。でもスローライフをした いって言ってるのに全くスローなライフを していないから一体何をしたいんだろう。 ただ漫画よりは圧倒的に見やすいし絵も 綺麗です。よくわかんないナレーションだ かもないです。致名的なダメージになると 思われる攻撃を成功させるとそ歩を向くと かいう小しい言い回しもしていないし、誰 が致名的なダメージを与えるかとかも考え なくっていいです。そんな稽古風景 はっさりカットしてちょっと打ち合ったら 剣をもらったってだけになっています。お 手軽ですね。あ、1/5の人間は魔法が 使えて8割の人間は使えないみたいな現象 由来の分かりにくい言い回しもカットされ てましたね。それと敬長なのは統一されて いたのもいい部分と言えるかな。ずっと 敬語なのはどういうこっちゃとは思います が個性と受け取りましょう。重要なのは 統一官ですから。そういう常敬語を使う人 なんだなと思えるような作りであれば問題 はないと思います。それがうざいなって 思うかどうかは個人の試観ですね。詰まる ことなくスらスらと見ていけて良かった ですね。まあ転生直後にいきなり 水良きたれと言って水を出すのはいかがな ものかと思いましたけれど魔法はイメージ だって言ってるのに呪文を唱えたら発動し たように見えちゃいます。あと氷を作る シーンもいまいよくわかんなかったかな。 まずなんでいきなりカメラ目線になったん だっていうところで疑問が生じました。 こっち側に何かあったんですか?ポケの水 をずっと見ているだけでいいじゃないです か。で、水を縮めながら熱を奪っていき、 王と隣の水分子のHを結びつけて水素結合 だですか?なんだろうな、この違和感。 結果が楽だからかな。水が冷えるから 水分子の動きが鈍くなって縮まり成列する ことで水素結合が生じて氷になるわけで、 あれ縮まるのかな?氷になると体積増える よね。それにもし縮めることで熱が奪われ るっていうのならば水を縮めると熱を奪う という2つの行為は発生しないよね。 縮めれば熱が奪われるんだから。正しいの かどうかはわかんないけど、水を縮める ことで熱を奪っていきかを奪っていき、水 を縮めるが正確な気がします。ごめん。 科学者じゃないから確実なことは言えない ので量のやってることが全部正しいのかも しれない。それに量は違うのかもしれない けど私は科学者じゃないから水分子を イメージていうのがどういうものなのか わかんないんですよね。しかもそれが大量 にあるわけですよね。原子を想像してる 原子感や分子間の距離空間配置を把握し てると科学的なことを言ってるんだったら もうちょっと具体的にどんなイメージをし ているのかを見せて欲しいと思いました。 空中で氷を作れるくらいだから水分子を 周囲から書き集めるってこともイメージ できているんだろうし本当イメージって すごいなということでよくわかんないなと いった1話でした。むしろこのお話必要 だったのかな?もう転生したらナパした人 を救った場面まで飛ばしても良かったよう な。こんなにはってパパッと済ませるの なら必要な場面が来たらそこだけ回層を 入れればいいだけだと思うのよ。1番最初 にやらないといけないほど重要な内容で あったんだと信じて次回以降を見ていき ましょう。 今回の動画はいかがだったでしょうか? このような感じで私が思ったことをありの ままに話していきます。私に話して欲しい 作品がありましたら概要欄にある リクエストページよりリクエストをお願い します。気に入っていただけたらコメント 、高評価、チャンネル登録をよろしくお 願いします。メンバーシップもありますの でよければメンバーにもなってください。 私がすごく喜びます。また次回感想を言い たい作品がありましたらお会いいたし ましょう。 [音楽]
不老設定って何か役に立つんでしょうかね?今のところそんなに時間が進んでいるようには感じませんけれど。
と思ったけどあらすじに「気づけば二十年」って書いてあったわ・・・え、そんなに経ったの?そんな風には全く見えなかったけど?漫画でも1年程度しか経っていないように見えたし。
今後メインキャラになるっぽい?アベルという人が子どもとしてちょこっと出ていたから、そこで時間の経過を知れってことなんだろうけど。
まぁだからどうした不老設定必要なのか?って話なんですけれど。
————————————————————————
作品名:水属性の魔法使い
原作者:久宝忠(TOブックス刊)
キャラクター原案:ノキト
原作イラスト:天野英
漫画:墨天業
監督:佐竹秀幸
助監督:鈴木拓磨
シリーズ構成:熊谷 純
脚本:熊谷 純
アニメーション制作:颱風グラフィックス×WONDERLAND
▽小説版
https://amzn.to/3HS5aNb
▽コミック版
https://amzn.to/4kSbMcR
▽アニメ版
https://amzn.to/4nDXlLC
▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48
▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A
amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
【引用関連事項】
画像引用元:「水属性の魔法使い」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
© 久宝忠・TOブックス/水属性の魔法使い製作委員会
————————————————————————
目次
00:00 はじまり
00:44 本編
04:41 おわりに
————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】
このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join
サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1
Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share
▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])
▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
ぷ い様
☆X(旧Twitter)(@RPuim1)
https://twitter.com/RPuim1
☆pixiv
https://www.pixiv.net/users/385281
▽使用した編集ソフト
☆Edius Pro9
https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
☆ゆっくりMovieMaker4
https://manjubox.net/ymm4/
☆各種自作ツール
※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。
————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】
☆【過去最高に面白いなろう系漫画】異世界迷宮の最深部を目指そう【アニメ化希望なおすすめ作品】
☆【2023年最クソ漫画】日本語が話せないロシア人美少女転入生が頼れるのは、多言語マスターの俺1人
☆【2024年最クソ漫画】失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました Part1
☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~
☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】
☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】
☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】
☆【ご本人が転移して論破する異世界漫画】異世界ひろゆき【本当に本物なのか疑問】
☆【圧倒的ワースト1位のなろう系ラブコメ漫画】いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。【主人公の異常性が目立ち過ぎる】
☆【過去に類を見ないほど酷いなろう系漫画】高校生WEB作家のモテ生活「あんたが神作家なわけないでしょ」と僕を振った幼馴染が後悔してるけどもう遅い【神作家サマ過ぎてついていけない】
————————————————————————
素材提供サイト:
いらすとや https://www.irasutoya.com/
PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
イラストAC https://www.ac-illust.com/
Creative Freaks http://creativefreaks.net/
七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
アイコンアニメ素材 @UDMP https://demsato.booth.pm/items/3122939
みんちりえ https://min-chi.material.jp/
hitoshi by Senses Circuit https://www.senses-circuit.com/
※動画により使用していないサイトもあります
使用楽曲:
OP:「今日はとっても上機嫌」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play14631.html
本編:「おいしくできるかな?」 written by 石屋
https://dova-s.jp/bgm/play20414.html
ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html
エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html
”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー
#水属性の魔法使い #レビュー #なろう系 #リコ #夏アニメ #2025夏アニメ #2025年夏アニメ

39 Comments
そこはいっそ、確率操作によるエントロピーの減少がウンヌンカンヌンとか屁理屈こねて貰いたかったシチョ…おっと、細かい突っ込みは勘弁してください。熱力学第二法則はさっぱりなんだ。…じゃあ、何なら分かるんだって?すまn(ry
でさぁ…自分が「追放者と追放されるかわいちょな主人公」みたいな二元的な単純化で主人公の立ち位置を絶対化しようとするなろう系に対して、「パブロフの犬」って単純なパターンに還元して、さらにはドーパミン云々ってな、価値基準の相対化の天秤への乗せ方すら分かんない所に持って行って、還元主義がもつ意義や価値を見失う側面を、その構造的な納得感だけでもって価値の「否定」に転化しちまうとはいったい…うごごご!とか考えちゃったから言うんだけど、魔法はイメージって言いながら、化学式ってなむしろ全体像が見えないミクロな所に還元しちゃってどうすんの?山田ァ!…もといリョウさんはその目に見えない世界の挙動を「イメージ」出来んの?なんかすごいね。とか考えてたら、動画内で言われちゃってた!
見やすいでも魅力を感じません
致命的なダメージを与える攻撃が成功したと思われる表現は出来てましたね。
なろう系の師弟関係って、主人公が最初から才能あるパターンだから、師匠でさえ褒めるから師弟感がないよな
サムネの目が怖いですね、そして見やすくなっただけで面白くなった訳ではない
まだ1話未視聴ですが、作画レベルくらいには原作を解釈して表現されていると言ったところでしょうか?
スローライフもの 今でも人気だけれど 正直ちゃんと作れた作品はあるのだろうか?
作画は良くなったが説明不足がなくなったが面白さは言うほどなかった話
むしろアニメの1話で済む話をコミック1巻分引き延ばしたコミカライズ作家のやらかしが酷すぎただけなんじゃ……(苦笑)
さあ始まってしまいましたね今季の新作たちが
また1クールよろしくお願いします!
あと、水→氷に状態が変化すると体積は増加する(約1.1倍)するので物理的には間違ってます
我々の世界と物理法則が異なっているのであれば構いませんが
熱エネルギーが失われると水分子H₂Oの運動が緩やかになり整列し、移動が行われなくなる状態が"凍結"ではなかったかな、と
そもそも水の状態ならHもOも全てH₂Oとして結合しているので、
水中に溶け込んでいる極微量のものしかないはずの水素分子H₂や酸素分子O₂を操作してどうこうというのもたわ言としか思えません
これも我々の世界と物理以下略
何か賢そうなことを描写しようとして盛大に滑ったという印象
水属性か氷属性かどっちなんだいって内容だったな。火でも風でも土でも成り立ちそうやん。
すみません、すっかり視聴対象から外していました…
水を氷にする場合は、確かに体積が増えます。ただ、水の場合、水の状態が満員電車なら、氷は電車の中で人が間隔をあけて整列している様なイメージで分子の編成が変わるので、水の場合は、縮めるや圧縮しても氷にはならないはずなんですよね……世界の物理法則が既に違うのかな?
この飛ばし方はこれでおk アニメスタッフは有能 この物語は、主人公が倒れている騎士と出会うまで一切動きがないから
(察し)どうやらアニメも…
これもうわかんねぇな
あ、水ギロチンのやつか。
そこまで調べて原作書いてないから気にしちゃだめよ
説明的な独り言がウザ過ぎて聞いてられない。
同じ独り言でも「異世界のんびり農家」では全く気にならなかったのは何が違うのか?
過酸化水素水
主人公が独白も敬語なのはうざかったです。なんか主人公の瞳気持ち悪くありません?目が死んでいるというか・・・。
水を氷にする原理については意味不明ですね。水魔法が水素原子も操れるって事ならかろうじて説明がつきますが。水を圧縮して氷にするみたいにいってますが常温の水なら1GPaくらいの圧力をかけないと氷になりません。すさまじい高圧です。水圧カッターの圧力が0.4GPaくらいなので2.5倍の圧力ですね。なんでもスパスパ切れちゃう圧力です。それができるなら氷なんか作らず水圧カッターとして敵にぶつければ十分じゃないかと。
20℃の水に1000気圧位の圧力をかけると3.6%程縮小して10000気圧で固体化するから氷になると言っていい100000気圧で100℃の氷が作れる……魔法ってスゲェェェェ!
……アイドルの名前を馬鹿みたいに詠唱して魔法出すとかより数百倍面白かった。
だた、熱々のお湯を出せるならお湯のウォーターボールとかウォーターカッターとかを攻撃魔法として考えれれば戦闘が楽なのに…
以前、コミカライズ版の感想動画を見ていたので、その比較としては「良くなってる」とは思いました。
だけど、何の知識も無く完全初見だったら、「あー、いつもの奴ね」で流して終わっていたと思います。
魔法を作品に出す時は、中途半端に化学とか絡ませない方が良いかもしれませんねー。自分は化学は苦手なのでスルーしちゃいましたが。
あと、個人的には主人公が途中から上半身裸なのが違和感ありますね。主人公のキャラに合ってないし、あんな格好で森の中動き回ったら傷だらけになると思うんだけど・・・。
水を縮めて氷にするって、二酸化炭素を圧縮して作るドライアイスと混同してるんじゃないかな…
魔女ハイフーユ女王「師弟関係。私はレーデンを師と仰いでいます」
魔女レーデン「いや同い年でしょう?」
レーデン「私は父と母の知人フラムシノンさんから教えてもらったけど」
魔女ミラ「フラムシノンさんは大レーデンからだよね」
魔女アレクアニモ「レーデンのおばあさんのレーデン、通称大レーデン」
魔女ジュリアル公「私達三人もフラムシノンさんから教わりました」
魔女ル・カーナ「あ、私の師匠は大レーデン。私の故郷まで旅してきて滞在していた時に指南してもらった」
レーデン「看取ってくれたんでしょ?」
ル・カーナ「……私が留学した理由よ。あの人の孫にも伝言頼まれてたし。だから別にアンタらとなれ合いたかったわけじゃないのよ、義理よ、義理だからね」
水に重さの概念がない世界の話じゃないのか?w水に重さを感じるのは精霊のいたずらじゃないのか?w
魔女アイノース「氷と成れ!」
暗殺者「あ、体が氷に……」
アイノース「私の杖は師であるハイフーユ陛下から賜りし魔法道具です。その箱庭から力を取り寄せ、通常ではあり得ない現象を起こせます。貴方は氷となり、溶けて水となります。痕跡すら残りません。心の熱を強く持てば助かりますよ」
暗殺者「そ、そん……」
アイノース「ダメでしたか。……冥福を祈ります」
サメ「見事な力だ」
アイノース「……っ! 口を利く魚……」
サメ「ぼくと契約して主人公になってよ」
アイノース「お断りします。私は弟子と二人でスローライフを送るのです」
サメ「む……。ますます主人公向きですね」
アイノース「何?」
サメ「他人から貰った力を誇りながら野生の第一王女(弟子)を拾い、スローライフを目指す……」
アイノース「氷と成れ」
サメ「あーっ! ……効かぬ! 我が心は児童文学と本格ファンタジーの再興の為に熱く燃えているのです!」
アイノース「コイツ、ただの魚じゃない!」(驚愕)
いい加減なろうはウソっぱちのスローライフやめない?
見やすいけどそれだけ。主人公が強くなっても目的が無いからなんの魅力ない。スローライフは生き方であって目的ではないし。
太極符印「というか、水を氷にすることが出来るなら、水から三重水素を取り出して"核融合"とかで爆発するぐらいしてくださいよ……。」
「膨張冷却」で検索してみてください。熱はエネルギーなので圧縮すると密度あたりのエネルギーが増えて温度が上がります。それを放置して冷めたら圧縮を解除して膨張させます。すると逆に密度あたりのエネルギーが減るので一気に温度が下がります。
水の場合なら真空にすると一瞬で沸騰して蒸発し気化熱で一気に温度が下がります。気圧をコントロールすれば氷も作れるんじゃないかな?専門ではないのでこの辺あやふやですが。
なろうの原作は面白いんですは話半分に…
原作者が元先生なので水を氷にするシーンは原作1話ではわかりやすく説明あります。
なんでアニメでは水を縮めて?になったのか不明。
アニメなので全体的にかなり大幅にカットされてますね。
主人公がなにをする(目的?)ってことに関してはその章によって違ってはきますが、1章は目的?のところまでそもそもアニメでいくのかな?
薬屋と同じく最初は特に主人公の目的ってないけど、目の前の一つ一つの事件を解決していく内に人間関係も築き大きな波に乗せられてそれが目的?になるてきな?
氷づくりについて、なろうの原作を読んでみた。
それによると、水素結合をイメージしながら、分子の振動を停止させるという物でした。
『水を縮める』については、試行錯誤の一つでしかなく、実際には水を縮めて氷は作っていません。
多分、脚本家あたりが全く化学に無知だったのだと思います。
※作者は一定以上の化学知識はありそう
水素結合の説明をする余裕があるなら奪った熱がどこに行ったかも教えてほしかった。
これ熱魔法では?
水と氷の分子構造解とか知らないこと羅列してるツッコミ所増やすくらいなら
『「水」に「丶」付けて「氷」!』でいいんだよ
意味が分かるような分からないような塩梅で、現地人がコレ見て驚いても「そりゃこんな言葉遊びみたいなの異世界にないよな」って納得できるだろうし
なんか主人公がプリンセスコネクトの主人公の騎士くんにしか見た目が見えない
2倍速でしゃべれ。スロー過ぎてかッたるい。