「究極の作法」 | 第40話 | 美味しんぼ

街角を行く人並が途れる と月明かりたえ眩しいね はああ気持ちの先が 遠きめき今日外線から ちょっとし そうにいる とだんだん気になる気も ふりしていくの かんだん涙が心に隠し切れずつにだんだん 切くだんだん 寂しく好きな の聞けたら [音楽] 究極の作 [音楽] [音楽] 我が東西新聞社のパリ局長時山さんがこの度外神部長として記任されました いやお帰りなさいどうもどうもどうですか?久々の日本はいやいいね全く心の底からくろげるよ [音楽] どうぞ あありがとう日本は嬉しいねこんなに可愛くて優しい女子社員がお茶を入れてくれるんだからね [音楽] あそんな あらどうです?我が文化部でも時山部長の気人祝いをパっとしつ [音楽] やれやれまたとミー君のパー1 つが始まったなあやどうも と言ってはなんですが今夜お時間がありましたらパリの土産話でも聞かせてもらえませんか それはもう究極のメニュー作りをなさっている文化部の考え会なら喜んで [音楽] いや実はですねえちょいと昨日聞いた日本料理屋がオープンしたという情報がありまして究極のメニュー作りにはいずれ参せねばならんですね部長 [音楽] 分かったわかったとにかくその店に時山部長をご案内することにしようじゃないか [音楽] いや決まった山岡君 待ってましたやった [音楽] 乾杯 なかなか素敵なお店じゃない?えカウンターの他に座敷もあるのね 料理もなかなかのものよ ああそりゃなんだって私がやっと見つけた店だからね 有名人なんかもよく利用するらしいよ ところで時山さん一緒にパリに連れて行かれたお嬢さん随分大きく同りでしょうえまあ実はその子のことで頭が痛くってね [音楽] というと学校の問題とか いや学校の方は帰国市場を受け入れてくれる高校になんとか転入できることになったんだがね え箸?あー箸なんか使うのは恥ずかしいから嫌だと言うんだなお箸が恥ずかしいとはまたどうして パリの学校に移ったばかりのことらしいが同級生たちに箸なんか使うのは野番で貧乏ったらしいと散々馬鹿にされたらしいんだヨーロッパやメリカ人の中には今でも箸をアジア人をからかう時の種にする連中がいるんだよ [音楽] それでお嬢さんは そうなんだそれ以来絶対にナイフとフォークとスプーンしか使おうとしないんだよ ああ まパにいる間はそれでも住んだんだが私の親父は典型的な古いタイプの日本人でね日本へ帰ってきて 矢ひろお前は娘になんたるしけをしてきたんじゃ 箸も使えんとは日本人の恥じゃ おじいちゃんこそ箸を使うなんて野番人よ という状態で今は2 人とも口も聞こうとしねいやはや偉い騒ぎだよ なるほどそれは困りましたな何かいい知恵はないもんかね あのもしよろしければ私お嬢さんにお会いしてみたいんですけど え君が はい実は私究極のメニュー作りで色々な料理を勉強していくうちに日本料理の道具の美しさについて改めて考えるようになってきたんです [音楽] うん日本料理の道具の美しさね [音楽] 例えば料理を盛る器です フランス料理は確かに豪華で繊細ですけどそれを盛る器といえばほとんどが丸い平サですでも日本料理は料理によって使われる器も精査万別ですこれって日本料理独特のものじゃないでしょうか うんそういやこの前食べた中華料理でさえ器にはそんなに気を使っていない気がするね うんそこへ行くと日本の器は当期あり時期あり 丸いの四角いの実に様々ね そしてもう1 つ日本料理の道具として欠かせないのがこのお箸です え箸 え普段使われている割にあまり深く考えられてませんけどわずか 2 本の素朴な道具ですがその材質も色も作りもとても変化に飛んでいます 木の橋竹の橋増金属と色々あって例えば竹の橋だけでも青竹から辛した竹それに皮を覗いた部分だけのものとか 木の橋ときたら大変だよ白天に黒店は長寿の内国端杉に火日の木に柳の木 [音楽] 塗り橋となるとこれはもう全国各地にそれぞれ地元特有のうし塗りの橋がありますしね いやはそれに箸ってのは便利ですよこう突きさせばフォークの代わりえこう使えばナイフこうすりゃ用事にだって おいおいトミー君突きさしたり用事にしたりするのは行が悪いよ ああいやどうどうも つまりお箸は器と同じように日本料理の美しさを演出する素敵な子道具の 1つだと思うんです ですから私お嬢さんにお会いしてお箸の素晴らしさを再発見していただきたいとね山岡さんなんで俺に話を振るんだよいや山岡君そう願えれば天の助けだよ 1 つ娘に日本料理の作法を箸の使い方から教えてやってもらえんかね ままったなまあ箸の使い方ぐらいなら教えてもいいですけどね [音楽] [音楽] ん カ原ユ山 白貴様が人に日本料理の作法を教えるな [音楽] 俺が誰に何を教えようと前の知ったことか この身のほど知らずの愚か者がお前ごきが人に物を教えるなど肩わるがいい 先世界原先生 [音楽] おいタクシーおい止れ 山岡さん 時山部長引き受けましたよさっきの話 本当かね えまず吉野の継場所を作ってるところの見学から始めたらどうかと考えたんですが [音楽] ああそれはありがたい是非よろしく頼むよ実は京都に私の古い友人でなかなかの食痛がいるんだ連絡しておくから帰りに是非寄ってみてくれた前 そいつは高都合ですね 橋作りを見学してから日本料理を食べに行けば お嬢さんもいい勉強になりますよ [音楽] えお寺や神社を見に行くんじゃないんですか え?お父様は何て言われたの ならに取材があるから連れて行ってもらいなさいいい勉強になるからって ひどいわ 私を作るところなんて見たくないお箸で物を食べてる人の姿ってなんだかとても下品 [音楽] 父がこんなことまでして私にお箸を認めさせようとしたって私は絶対嫌お箸なんてすごく野番で貧乏正しくって下品だわ [音楽] それじゃあナイフやホークは文化的でリッチで上品だと言うんだね ええああま18 世紀までよりは確かに文化的で上品になったと言えるかもしれないな はあ いいかナイフやフォークが文化的だっていうがそれが一般に使われ始めたのは 18 世紀半ばつまり200 年ちょっと前からに過ぎないんだよ じゃあそれまではどうやって食べてたんですか これだ 手掴み嘘でしょ 嘘じゃないさ古代ローマに始まりヨーロッパの中性を通じて彼らは手掴みで食べるのが当たり前だったんだ今に残るフィンガーボールやナプキンはその頃の手掴みの風習の名残りなのさそれに比べて日本の話と言うと随分歴史が古いものなんだ [音楽] ま何も古ければいいというわけじゃない けどどこの国の文化にもそれぞれの 素晴らしさがあるんだしナイフとホークを 使う国の文化だけを遠でその基準街にある 箸を使う文化を野蛮だと決めつけるのは それこそ柔軟な感受性と物の本質を 見極めることができないや番な考えと 言えるんじゃないかな [音楽] じいちゃんは日本の食事の作法にもうるさいんです私それもあらしくって 食事の礼儀はねそれは昔から色々とあるけどほとんど形だけのマナーだよそんなことにこだわらなくったって日本料理の素晴らしさは分かってもらえると思うよ そうよねえ子さん [音楽] はあそこですね いやあ山岡さん遠いところをわざわざ どうもよしさんお世話になります 杉橋のできるまでということなら原木を切るところから始めましょうかさあどうぞこれが次の原木です 資源保護のために昔から吉関の柱を取った残りの部分を使ってるんですよ まさに配物利用ねでもこんな切れ端で綺麗なお橋ができるんですか はいこれを木のマメが綺麗に出るようにしながら薄い板取るんです原木の橋と真ん中では切る角度を変えるんだよ 本当綺麗にマメが入ってますね 切り口を綺麗屋に削ってやって次にこの板の両端を削ります 両端が細くて真ん中が太い橋の原型を作るんだ そして板を切断して1本1 本の箸の形にします うわあこれで箸の形が出来上がりですね いやまだまだほら断面をよく見てごらん 側面はまだ平らなまだ これをこうして両面とも削ってやるわけですほらこれならどっちから見ても真ん中が膨らんでるだろう [音楽] 本当綺麗な橋の形になりましたねこれで出来上がりですね とんでもないこれからがよしさんの腕の見せどさ え随分手間がかかるんですね [音楽] 念には念を入れて表面を滑らかにするんですね すごく丁寧なんですね [音楽] いよいよ出来上がりですね いやあまだまだこれから角を取るんですよ え1本1本手作量で角を取るんですか 機械でしますとねどうしても滑らかにならんのですよ お菓子なんかにどうしてそこまで 食べる人が気持ちよくお料理を食べられるようにですよ お料理を作る人は命がけやそしたら私らも できる限りのことをしつくさんと料理さん に対して失礼はないでしょうか さあこれでやっと出来上がりですどうぞ [音楽] あ使うのがもったいないくらい見事な光景 品ですねこの手触りが何とも優しいわ 綺麗だわ [音楽] 私この箸でご飯を食べてみたいエさん [音楽] 時山部長にご紹介していただいた戸田さん に会うため私たちは京都の両亭へやってき ました 素敵なお部屋ですねこれからお会いする戸田さんって方は京都でも指の食の方なんだそうですね 食通ね 失礼します戸田様がお見えでございます いやあこれはお待たせしてしもうて あいえこちらこそお忙しいところ 何に時山さんのお知り合いとあっては実は私もお客さんをお連れしましてなさあ先生どうぞ [音楽] さてカ原先生こちらさんをご存知でしたか いや別にどうということはありませんその 2 人とはひょんなことで何度か顔を合わせただけです そうですか 皆さんお知り合いとは結構結構オなおか始めてもらいましょうか はい まあ綺麗すごく繊細でだわさあえつ子さんいただきましょう [音楽] 美味しい本当のキスの刺身もうの花も淡い味なのに 2 つ一緒になると軽やかで豊かな味になるんですね ああキスの宇花合いの味をそこまで評価なさるとはさすが究極のメニューの担当者ですな時山さんに伺っております 恐れ入りますそれにこの器は淡い色だけど複雑でこのお料理の色と絶妙に調和してますわ [音楽] 器にもご趣味が終わりとは関心やそれは着という器です エツ子さんお箸を使ってみてどう?フォークやスプーンはどんなに素晴らしいものでも冷たくて火感触を唇に残すでしょ それに引き換えお箸は唇に温かくて優しい感じここにだって日本料理の素晴らしさがあると思うわ 金属には独特の味があるからね非常によくできたコンソメスープの場合スプーンの金属の味が邪魔だと思うことがある [音楽] ああ言われてみればそうやな 実は今日吉野杉橋作りの見学に行ってきたんです 時山部長のお嬢さんヨーロッパ帰りでスプーンとフォークしか使いたがらなかったらしいんですけど今日杉橋作りを見学してお箸の良さが分かるようになってくれたんです いやそれは素晴らしいお嬢さんの一見は時山さんから伺っておりましたよ ところが彼女は日本料理の作法が患らわしくて嫌だと言うんですが まそんな形式的なマナーなんかに囚われ なくても日本料理の良さは分かると思うん ですがね [音楽] さ後はタイの茶漬けでサラリとおしまいにしましょうか 美味しいナイフとフォークじゃこんな美味しいお茶漬けは食べられないわえ子さんたら お嬢さんの橋嫌いが治って時山さんもこれで人やな 果物を持ちます 待ては まだ下げるな 白一端に橋には知識があるようだがその田さんの橋を見てどう思うかな 戸田さんの橋?我々の使った橋と同じものだが [音楽] それだけか 失礼します吉関の真の部分を用いた赤杉の橋 正雨が指面全部に通った四方マめ吉の橋としては最高のもの それだけか何?その他に一体何が お前に分かるのはそれだけか?他に何か気づいたことはないのか この橋が何かどこが違うってんだ わからんのだな 全く同じものに見える この大バカ者橋の先をよく見るがいいう と田さんの箸は1cm くらいしか濡れていないのに俺の箸の先は 4cm以上濡れている 本当だわお手付けを食べたのに私のは 5cm以上濡れてるわ お嬢さんこれが作法というものだ どんなに美しい食器と箸で食べてもその 食べ方が美しくなかったら何もかもが ぶち壊しなのだ田さんのように美しく 正しく橋を使ってこそ料理の美が完成する のだ白の食べ方は料理を癒しめたことに なるのだ何が手法政めだ吉野の赤すぎだ 日本料理のことを教えるのなら心を教えろ には戸田さんのような方と席を同じくする資格すらない カ原先生 [音楽] 作法というのは形だけじゃなかったんだわ料理を作った人の心に報いる自らの心を示すものだったんだわ [音楽] [音楽] 待ってとねねお昼どこにします うんおいクリ田君お昼行くぞ はい あななんだね直事に行くのになんで物差しがいるのかね [音楽] これで皆さんの食事の作法を鑑定して差し上げるんです うんうん いやあいえこれは残念でした今日の昼飯べ飯は養殖なのだ [音楽] あずるい ね何のこと 知らない さて行くぞ お家岡さん待ってください 裏 とにしてること が流れるまどに見つけた 人 こか [音楽] 僕 は昨日と 同じよ して人並 に伸びして間れ てく一瞬の 幻し心 があった じゃん1つ だけあなたに は海に聞こえ 言葉がある好きよ が [音楽]

▼美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】登録はこちら
https://www.youtube.com/c/Oishinbo?sub_confirmation=1
#美味しんぼ #oishinbo #JapaneseCuisine

***あらすじ***
パリ支局長、時山が帰国。その娘・悦子はパリの学校で箸をからかわれた為、大の箸嫌いになった。士郎は箸作りの本場・吉野に悦子を伴いその魅力を認識させるが、箸の作法を巡って雄山に一喝される。

***作品概要***
東西新聞文化部の記者である山岡士郎と栗田ゆう子は、同社創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになった。しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げた。ここに「究極」対「至高」の、海原雄山と山岡士郎の間で繰り広げられる、料理を通じた親子対決が始まる!!

***美味しんぼ情報***
< 美味しんぼ公式 LINEスタンプ 好評発売中!>
スタンプ購入はこちら
https://store.line.me/stickershop/product/14858092
着せかえ購入はこちら
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=ab8d1a14-d863-4d31-90ad-418b5b329388
▼配信スケジュール
月曜日・水曜日・金曜日 18:30〜
※祝日の配信はお休みとなります。
▼配信期間について
・各動画(通常回および特別映像)の公開期間は「45日間」
・人気のエピソードは常時公開
 視聴回数やコメント数などから選出!
・第1話と一部人気エピソードのみ常時公開
※配信スケジュール及び期間は予告なく変更になる場合がございます
▼公式X(旧:Twitter)

▼公開中の人気エピソード

▼Schedule
Every Monday, Wednesday, and Friday at 6:30 pm
▼Reveal period
・Each episode will be available for 45 days
・Episode 1 and some popular episodes will always be available
*Upload schedule and Reveal period are subject to change without notice.

<デジタルリマスター版Blu-ray&DVD [BOX3]&オリジナル・サウンドトラック・『アンティパスト』17年6月21日同時発売!! >
http://www.vap.co.jp/oishimbo/

「究極の作法」 | 第40話 | 美味しんぼ

美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
https://www.youtube.com/c/Oishinbo

©雁屋哲・花咲アキラ・小学館/シンエイ動画

▼問い合わせ先
https://shin-ei-animation.jp/contact/

41 Comments

  1. (English below!)みなさんが驚いた食事の作法はありますか?
    Is there any ultimate table manners you are surprised??

  2. 箸の濡れ方一つでピーチクパーチク言われたんじゃ、堪ったもんじゃないな。

  3. 七めんどくさい日本料理の作法など知らん
    とどこかの総理が言ってた。

  4. 毎度クオリティも高くテンポ良く。
    また時代錯誤よし、とんちんかんな展開よし、親父のシルエットといびりよし、満足感の高い美味しんぼでした

  5. 富井副部長、又やらかすかと思いきや違ったが、微妙にやらかしてる😂
    雄山は士郎が、心配で心配で、たまらないようだ😂😂

    雄山さん。箸の使い方勉強になりましたm(_ _)m

  6. 雄山が切れたら食器とか箸とかぶちまけるじゃんあれの方がよっぽど無作法だよな

  7. 雄山の士郎の箸の使い方が悪い指摘は親の育て方が悪かったって特大のカウンターが極まるのでは‥

  8. 手抜きだな。100系新幹線が短編成、2階建て車両が組み込まれてない。

  9. そう言えば少ビックコミックスピリッツを読みながらポテチを食べる時に箸でポテチを食べるしページもめくっていました。

  10. これに関しては(も?)海原雄山が正しい。会食の場で知識自慢してどうするんだよ山岡。
    山岡って他人の悩みを料理で解決する時はまず人の心をつかむ事を第一に考えるのに、雄山を前にすると知識だの食材だの、ひけらかすのに必死になっているように見える。

  11. この回で一番驚くべきところは箸の端1cmがどうたらなんてうんちくではない。
    ”あの”トミーが海原雄山も食事するような料理屋を見つけてきたという点である。

  12. もうパパの登場はコントとしか思えなくなってきてますww
    なんて息子loveなパパw

  13. 雄山『デザート食べたかったなぁ。でもデザート待ってたら箸さげられてまうし…。
    ここは士郎にええトコ見せる大チャンス!デザートは諦めよ。
    せや、箸の話ばかりしてたらプリッツ食べたくなったわ。ポッキーもええかも。プリッツは吉野の杉箸みたいやし、そういう意味ではポッキーは塗箸やな♪士郎はどっちが好きなんやろ?』

Write A Comment