【恥ずかしながら帰ってきました。】 ウルトラマンオメガ放送開始!ソフビをガンガン買っていくぜ!★奥特曼 mainan Ultraman ウルトラマン プレミアムバンダイ
こんにちは。にです。お久しぶりでござい ます。え、半年ぐらい開いちゃったかな? 長い間すいませんでした。一応生きており ます。え、新しいウルトラマン、ウルトラ マンオメガのね、テレビ放送がスタートと いうことで色々おもちゃが発売されて買っ てきたんですけども、肝心なものがないっ ていう。そう、デラックスオメガスラカー がないんですよ。あの、お店には普通に 売ってたんだけども、僕金のメテオを確実 にゲットしたくて、通販で予約しちゃった んですよ。で、それがね、今日届かないっ ていう状況で、なんでやねんていうね、 1番大事な遊びたいやつが来ないっていう 状況ですごいね、こう、モヤモヤしてると いうか。うん。店頭で買っちゃいそうに なったんだけど、でもね、2つ持っても しょうがないしなと思って、ま、あの、 グッと我慢している状況でございます。で 、あと先月あんまりおもちゃいけてなかっ たんで、あの、買えてなかったね、ソフビ とかも合わせて買ってきたっていう感じ ですね。じゃあ、買ってきたものを見て いきましょう。まずはこちらになります。 え、ウルトラヒーローシリーズ107番 ウルトラマンオメガ。ここにお姿乗って おります。手を前にこうやって伸ばしてる ようなポーズなんだけども、これは決め ポーズ的なものなのかな。なんか劇中でも こうやって手を前に出してるようなシーン があったようなそんな気がします。え、 身長50m体重5万tで結構平均的な数値 。え、必殺技レティクリュート光線難しい ね。これはちょっと覚えられないかもしれ ない。で、ソフビ本体はこういった感じで 赤い整形色に銀色メタリックブルー。ここ は色味ちょっと違うかな。薄めな メタリックブルーみたいなそんな感じに 塗装されております。全面はね、頑張って 塗装されているんですけども、背面はいつ も通りで真っ赤かのね、あの、無塗塗装に なっていて、ちょっと頭回りだけね、 頑張って塗装されてるようなそんな感じ ですね。背中のここの部分が背びレーじゃ なくてなんか赤きついというか、背骨 みたいになっているのが、これが面白い ですね。結構こう複雑な造形になっており ます。うん。で、ソフビーね、これ最初見 た時にちょっと違和感感じたんだけども、 それは何かなってこう色々ね、見比べて みるとここのね、首元の銀色が省略されて いる。これがね、僕の違和感の原因かも しれないですね。ウルトラマンオメが 初めて見た時に赤いマスクをこうつけてる ようなそんな印象を受けたんだけども、 ソフビではね、それがこうマスク感がない というか、だ、多分それはこの下の部分の ね、銀色がないからこうマスクっぽい 雰囲気になってないんじゃないかなと思う んですよね。だからここを銀色に塗ると より劇中のね、オメガに近いような雰囲気 になると思うんですけども、まあね、あの ここは省略っていうことでうん。あ、ほ、 他省略仕様がないっちゃ仕様がないのか。 でも頑張ってここをちょっとね、塗って 欲しかったですね。で、え、去年活躍した ウルトラマークと並べるとこういった感じ で、ま、アークはね、結構シンプルな感じ で昭和っぽい雰囲気があるんだけども、ま 、オメガも、ま、胸元のプロテクターがね 、こう最近ぽい雰囲気にはなってるんだ けども、その他の部分は結構シンプルで、 こうニュージェネート昭和のいいとこ取り みたいなそんな感じな雰囲気がありますね 。うん。すごいあのかっこいいと思います 。で、先月発売されたスターターキット、 スターターセットかスターターセットと 並べるとこんな感じなんですけども、ま、 中身は一緒でしょうね。あの、基本何も 変わってないと思います。ま、違いがある ところをあえて言うならばタグがね、 こっち側付いてないので穴が開いていない というところが、ま、違うかなっていう ぐらいですね。で、ま、僕はね、タグが 欲しいので、ま、今回もね、購入という ことで、ま、2体になったんですけども、 ま、これね、ちょっと後で切ってタグ ホルダーに収めたいと思います。次は こちらになります。ウルトラヒーロー シリーズ108番ウルトラマンオメガ レキネスアーマーでございます。え、 オメガ怪獣と合体って言えばいいのかな。 なんかね、その怪獣をこう遭具にしてこう いう形になるみたいですね。ちょっと 詳しくはまだわかんないんですけども、え 、身長55体重5万5000t、え、重く なって線背も高くなりました。必殺技、 レキ熱カリバーコンティニアス。え、ソフ 本体こういった感じで赤い整形色に塗装し ていってるような感じなんですけども、 全体的な雰囲気はそのノーマルフォームに 青いね、遭具が色々くっついて剣を持った みたいなそんな感じですね。もう顔回り 結構変わってるな。角みたいなのが生えて 、頭のての部分の造形も変わってますね。 で、色もついたと青くなってるっていう 感じです。うん。で、胸回りもこっち側の ね、腕の根元の辺りがここら辺がなんか こう侵食されてるような感じなそんな造形 になっていて、で、こっち側に肩アーマー からの腕アーマーみたいなね。あ、ここ 青形だ。赤が塗装ですね。ここら辺やっぱ うまいね。あの色合わせがね、バダさん すごいうまいんで。この青正に赤塗装して もここの整形色とのね、違和感はあんまり 感じないような色味でちゃんと揃ってます ね。うん。で、反対側は肩がアーマーなし の腕アーマーだけで剣を持っていると。で 、剣のこの部分はパーツが分かれてますね 。ここで切れていてでこれは接着だね。 接着されております。で、これが青整形 ですね。うん。だから青、赤青整形でこう うまくね、色分けしながら作ってるって いう、そういった感じになっております。 後ろ側は 一緒か。背骨の部分は 一緒ですね。だから特にこう来たからと 言って何か背中の部分変わるとかそういっ たことはなさそうです。次はこちらになり ます。ウルトラ怪獣シリーズ232番宇宙 工グセクト。え、ここにお姿乗ってるん ですけども、バーンとね、2個セットって 書いてあります。これいいねえ。身長 25m体重2万tで反壊した巨大な惑星の ような要塞に潜伏している。複数体で行動 し両腕の鋭い釜で相手を次々と襲撃すると いうことです。え、第1話のね、 オープニングでわーっといたやつですね。 で、これが、ま、あの、ちっちゃい感じで 作られていて、2個セットでうん。ま、 これいっぱい買ってね、わーっと群れを作 るってのも面白いかもしないですね。 こいつは目のこことあと、あ、こ、え、 この赤いとこが目ってわけじゃないよね。 やっぱこれだよね。これが目でなんか ちょっとね、赤い部分があるんですけども 、ここが塗装であとは全部整形色ですね。 うん。で、2パーツ構成でここの腹の部分 で分かれていて、ここはもう完全に接着さ れているので動かしたりとかそういった ことはできないです。うん。で、大きいね 、やつ、あの、劇中に登場してたと思うん だけども、あれがプレ版で発売ということ で、え、予約しました。次はこちらになり ます。ウルトラ怪獣アドバンスの熱線怪獣 グライムでございます。1話の怪獣 アドバンスできましたね。2つの姿を再現 して遊べるということで、4速歩行状態と 2速歩行状態にして遊ぶことができる みたいです。横見るとこんな感じで説明 ですね。え、熱線解除グライムは身長 54m、体重4万5000tで4速歩行 状態と2速歩行状態のどちらでも活動が 可能な熱線怪獣。鋭い爪で土を掘って乳を 住み、角から熱線を出して硬い岩板を 溶かしてしまう。両腕の鋭い爪は通常時は 折りたまれているが、屈策時や攻撃時には 両方展開される。また角からの熱線は攻撃 にも使用されるということでございます。 こっからね、ビューっと出てましたね。 裏側見ていくと、え、頭部を付け替えて2 つの姿を再現。ここの頭の角度が違うのか な。で、えっと、爪を展開して攻撃という ことで、爪もね、こう前に出したりできる みたいですね。え、大迫力の145mm 開けていきましょう。よいしょ。じゃんと 、え、袋に入ていますね。 よいしょ。 あ、結構小ぶり なんかそんなに、あ、頭がね。あ、頭ここ にあった。頭がないからちっちゃく見えん のかな。 えっと、頭、あ、頭もビニール袋に入って ますね。よいしょ。 おお、いいお顔。 よいしょ。え、2種類のお顔が入っていて 、多分こっち側が2速方向で、こっち側が 4速なんじゃないかな。あ。目がここね、 あの劇中で最後倒された時に目を閉じるん だけども、その時のね、目のアップがね、 印象的で、ここのね、目がかっこいいなと 思ったんですよね。きっちりと再現され てる。お、いいっすね。ドリルがあって 先っち赤く塗ってあげます。うん。 いやあ、この目いいな。かっこいいな。で 、これをこうくっつけて、よいしょ。 これが4速歩かな。こんな感じでくさくじ だから こういう感じかな。 こういう感じでいくんだと思います。うん 。この辺のね、こうドリルっぽいのが いっぱい出てるのとかもすごい いいっすね。こう太もりもこうついてんだ 。あ、橋の裏も造形されてる。 なるほどね。いいですね。足裏入ってると なんかテンション上がるっていうか。ま、 キングザウルス感あるね。こいいですね。 で、尻尾の先っちはなんかこうね、丸い 鉄球みたいなのがくっついていて、 アンキロサウルスみたいなそんな雰囲気 ですね。うん。硬そう。こいつはモぐなの かな?モぐモチーフなのかなね。地中を こうもりもリとね、進んでいってこれで 掘ってくわけでしょ。うん。 どうなんだろう。また出てくんのかな? アドバンスになる怪獣って結構最登場とか ね、なんかそんなイメージがあるけあるか な?どうだろう?わかんないけど。また出 てくるかもしれないですね。で、頭 付け替えると よいしょ。あ、これで 2速歩のね状態ですね。うん。えっと、 オメガと並べると [音楽] よいしょ。 こんな感じで。 そうね。なんかちょっと小ぶりな感じなん だけども、まあウルトラヒロシリーズ並べ てちょうどいいぐらいなそんな感じにでき てんのかな。うん。ま、一般的なね、 ウルトラ怪獣シリーズのソフビは ちっちゃめにできてるから、それに比べれ ば大きいけど従来のなんかデラックスとか そのアドバンス系のやつよりかは ちっちゃめな雰囲気がありますね。次は こちらでございます。ウルトラ怪獣 シリーズEX隕石怪獣ガラボンウルトラ級 バージョンでございます。え、身長40 体重6万t優星によってていう隕石に入れ られ地球に送り込まれてきた。全身トの ような鱗と両腕の長い爪が特徴的な怪獣で ございます。え、これは以前発売された ガラモンの色違いというか空バリですね。 ウルトラバージョンということで白黒仕様 になって発売なんですけども、え、ただの ね、グレーの整形色っていうだけじゃなく て、ここの表面の部分を撫でるように ちょっと白っぽグレーがかった白って言え ばいいのかな。ま、グレーの整形色にそう いったね、こう塗装をしていって、こう 雰囲気を出していくみたいな、そういった 感じですね。今までのウルトラバージョ ンっていうかカネゴンとかが発売されてる んだけども、それはね、そこまでこう手の 混んだことはしてなくて、ただのグレー 整形だったんだけども、今回はね、結構 色々やってますね。で、手の部分はこれは 白整形ですね。真っ白でここら辺だけね、 なんかちょっとこう浮いてる感じもしない でもないんだけども、まあそこまで変って わけではないかな。うん。で、この ウルトラバージョンはね、結構好きなので 、今後もね、色々発売して欲しいんです けども、ケムール人とかラゴンとか発売し て欲しいんだけど、どうですかね? ちょっと難しいのかな?あの辺の人たちは ね、意外と体の模様があったりとかそう いうのでちょっと再現っていうか塗装でね 、手間がかかっちゃうからやれないのかも しれないんだけども、ま、急怪獣ね、いろ いろんな形でこうね、再販して欲しいです ね。で、これ山田電気限定での販売って ところで、ちょっと反炉が狭いっていう ところが弱点で、あの、頑張って買いに 行けばいいんだけども、なかなかね、その 買いづらい反論になってくると入手し づらくなってきちゃうんで、まあね、あの 、店舗限定は僕あんま好きじゃないんで。 うん。さんとかね、そのウルトラショップ とかね、あとはM78とかあいうところで も購入できるようになってればいいんじゃ ないかなみたいなそんな風な気がします。 次はこちらでございます。買い逃してた系 ですね。ウルトラヒーローシリーズ106 番のXハイブリッドアーマー。そして ウルトラ怪獣シリーズ230番のウルトラ マンゼロダークネス。そして231番の ウルトラダークキラーでございます。え、 ここら辺のね、人たちは、ま、あの、すぐ になくなっちゃうっていうことはないんだ けども、再販がかかりにくそうな感じなの で、ナンバリングされてるからと言って 油断しちゃいけないというか、気が付いた 時にはね、売ってないみたいな感じになり そうなものなので、ま、あの、早めに買っ とかなきゃと思ってね、今日行った時売っ てたんで、え、全部ね、回収してきました 。うん。あの、何でもそうなんだけども、 後で買えると思って置いとくとね、買え なくなること多々あるんで。で、それはね 、あの、限定だからとかEXだからとか そんな関係なしに、あの、意外とね、こう 盲点なところが買えなくなったりすること あるんで。だからね、ある時にさっと買っ とくっていうのは大事なんで、僕もね、 最近あの、発売日にね、ちゃんと買わ なかったりってことが増えてきてるんで、 それをね、あの、気をつけなきゃなみたい な。あのギルアークがもう本当にすぐ買い に行かなかったせいで全然売ってなくて、 もうあのAmazonで仕方なしに ちょっと高い値段で買うみたいなことやっ ちゃってるから。だからね、あのどんな ものでもやっぱりあの発売日に買っとくっ ていうのは大事なんじゃないかなみたいな そんな気はしております。はい。という ことで本日購入したものざっと見ていった んですけどもいかがだったでしょうか? そうですね。やっぱり新しいウルトラマン の放送が始まるとテンション上がるね。 ウルトラマンオメがどんな活躍するん でしょうか?ま、記憶がないっていう ところでね。それで、ま、これから どんどんどんどん記憶を取り戻しながら 戦ってくと思うんですけども、その 取り戻していく過程とか、あとは、ま、 人間との触れ合いとかで色々変わっていく んだけども、でも人間の身にさみたいな ものもどっかで出てきたりとかしそうな気 もするので、なんかね、こう葛藤とかも あったりするのかなみたいな。ま、どう いう話の展開になるかはわかんないんです けども、あの、これからね、毎週楽しく見 ていきたいと思います。それではまた次の 動画でお会いしましょう。バイバイ。
長いこと休んでいてすいませんでした。
これからも変わらず応援していただけると嬉しいです。
動画投稿のモチベーションを保つのが下手くそですぐサボっちゃうので、コメントでサボるな〜と尻を叩いてください。
★★購入予定玩具★★
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
各種SNSやってます。アニと絡みたい人、フォローしてね‼︎
【アニトイ大作戦 Instagram】
https://www.instagram.com/anianitoy/
【アニトイ大作戦 Twitter 】
Tweets by anianitoy
チャンネル登録・高評価、コメント待っています‼︎
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
※製品リンクURLはアソシエイトプログラムを使用している事があります。
#アニトイ大作戦の動画はこちら
18 Comments
久しぶりの投稿にびっくり
僕もスラッガーだけ届かなくてもやもやですw
待ってましたよ
アニさーーーん!おかえりなさーい!
ありゃりゃ、スラッガーのレビューはもう少し先ですかね?
グライムくんはどことなーくサンダーダランビアみがあって結構お気に入りです!w
お帰り~!
これからも配信待ってます!
オメガのデザイン、マスクっぽいもそうだけど
横顔はイケメンなのに、正面から見ると上に向かって広がるようなトサカ形のせいでエクスクラメーションマークにしか見えないんだよなぁ
なんかスラッガー逆向きがこだわりらしいけど、シンプルなかっこよさにもこだわって欲しかった
あと胸部にだけ水色集中してるのも全体のバランスがなぁ
おかえりです
東映レトロからゴレンジャーがでますね❤買いますか?僕は迷ってます。
おかえりなさい!!!!ずーーーーっと待ってました!!!ありがとう!!!
アニさんのソフビレビューが一番です!!!大好きです!!
お帰りなさい。ずっとアニさんの美声を聞きたかったです。
おかえりなさい。待ってました❤
お帰りなさ~い、待ってましたよ~
おかえりなさい!
ソフビ作りなどでお忙しいのかな?なんて思いながら、首を長くして待ってました!
これからも楽しみにしております!
ウルトラマンオメガスーパークライマックスウルトラマンオメガメテオスタッターセットウルトラマンオメガアーマーチェンジセット持っていますありがとうございますファミトイさん
すみませんアニトイさんでした申し訳ありません
7ヶ月も一体何をしてたのやら。。
もう動画更新しなくなったんかと思いましたよ
半年くらいでお久しぶりですアニトイさん寂しかったです
おかえりなさい(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
おかえりなさい!