【ウルトラマン】「飛び方を忘れたウルトラマン!?」ウルトラマンオメガ1話に対するみんなの反応集!【特撮】
今回は飛び方を忘れたウルトラマンに対するみんなの反応集です。 面白かった。俺の名はオメガ。 良い締め方だ。 名乗りからのオープニングに入るのテンション上がるな。 この番組面白いかもしれん。 新ウルの斎藤匠みたいに空とずっと瞬きしなかったな。 [音楽] ターミネーターみたいにって演技動だったしな。 事前に空の人が面白い関西人なところ見てたから空とが全然違う別人みたいな感じで役者ってすげえなって思った。あくまで記憶喪失なので思い出せれば言葉は話せるから安心。空とは言葉があんまり分からない記憶喪失の宇宙人をキャラ付けとして固定するんじゃなくグラデーション的に変わっていく過程を見せてくれるらしいから楽しみ。 前は空とが人間になっていくらしいから同じ空とは存在しないらしいな。 急に悠調に怪獣解説始め出した。 まさか空とが怪獣を兼ねるとは。 あれ急に悠調になるとこ含めてインパクト強くて好き。思いっきり説明なのに思い出した言葉が口から溢れてるだけだから違和感ないってのと設定作りがうまい。焼きそばうまそうだった。 うまい。美味しい。微ミデリシャス。この言葉を並べる感じ好き。 何気に地球の言語自体は元から習得してるってことなんだよな。 構成に会うまで数日のラグがあるからその間に覚えたのかもしれない。裸でうろついてはまずいってことも学習してたし。ポロポロと物としてたのあれ重力のない世界で暮らしてたからその癖が染みついてたと言われててなるほどと思った。 キ種引っこ抜く捨てる。シュ引っこ抜く捨てる。種引っこ抜く捨てる。 空とが知ってるってことは宇宙怪獣なのかな?あいつ怪獣たちの目覚めの時って言ってたからあの世界の宇宙中どこにでも怪獣が眠ってるんだろう。おそらく 空とが測計とも連れてきちゃった怪獣なのかなとちょっと思った。 許されるなら空とは最初は全裸にしたかったろうな。 実際一瞬全裸だったな。空との人すごい方いいな。 空とさんところでそのシャツとスエットはどこから? 構成がいい人すぎて高印症。 構成だけに高成年だったな。 構成の好感度は1話にしてマックスだ。 構成の一般人的な完成からのそれでも溢れ出る全にもうだいぶ交感度高い。空と高成の役者さんの演技力高いから安心して見てられる。 完全に不審者だけど、時々ウルトラマンらしい上位存在の向きを感じさせるギャップがもっとこのキャラクターたちの掛け合いを見たいと感じさせて良い。個人的にオブ以来の感覚。 構成のリアクションありの空との不審者ムーブだからそんな構成が戦力になるまで後数話なのワクワクしちゃうわね。構成は何かしらコンプレックス抱えててそこをえぐる話が来るような気がする。 た末監督会はそういうエピソード多い記憶。 た末監督の新骨長はさりげないところから漏れる生々ましいせらさだと思うから構成の過去期待。 多分陸上選手の夢挫折してるんだろうな。 国体さん行って絶妙に頑張ればプロ行けそうだけど挫折しそうな成績。あの倉庫はストレージ基地でも見たような気がする。 倉庫に宇宙とシャツがあった気がする。 あったね。 着てた服も倉庫からカリパクしてる可能性。 構生たちがギャグっぽい感じだけど、被災者たちの感じが辛い。 パニックのあまりヒステリーを起こすおっさんきつすぎる。彼らも被害者とはいえ、空とが切れ散らかすおっさんを何も言わず止めるだけに止めたのは最適会だったな。 [音楽] 避難所のギスギスはジドを思い出した。 ジドは思い出したように好感度調査入るけど、よくも悪くもそういうフックになりそうな市民のギスギス描写はト抜きしてなかったか。 避難所のパニック具合見てるとアークの避難所はものすごくプロの仕事してたんだな。 スキップはその部分の専門家だからな。怪獣災害がいないとこだとすげえ貸してる文書所もあるって設定好き。 アーク世界はモノホン刺さってからずっと怪獣が出現してるから慣れの違いがね。 アクションシーンが地味だったのでそこが残念。 ウーム期待してたかっこよさがあんまないな。見た目はもう慣れたんだがほぼ何も覚えてない状態だからね。 変身直後の怪獣と睨み合いながらゆっくり歩くとこ好き。 逆転の流れ初見と来てなかったんだけどシンプルに飛び方を忘れてたけど鳥を見て思い出したって感じだったんだな。ウルトラマンは空を飛べるって固定概念が染みついてたせいで変信後に忘れてて飛べないの気づけなかった。 最初にやったからってのはあるけど光戦使わずスラッガーで腹切ってとどめってのニュージェネだと珍しいな。 光戦を打てるのも忘れてる。 グライム線だと捨て頃とスラッガーだけだから多分忘れてる。よく見るとスラッガーの持ち方も冒頭と逆さに持ってる。多分庭にはで必殺光戦の打ち方思い出す感じだと思う。 CG シーンはすごかったけど全体的にはさっぱりとした感じのスタートだから次回以降どう盛り上げてくるか期待 すごいなと思いながら全編見てたけどこれでもそう言われるくらいにウルトラシリーズ自体が全体的にクオリティすごいってことなんだな。 実際今回も冒頭以外の特撮シーンもクオリティは順等に上がってる。 ゼタみたいにコメディのフックが大きいか トリガーみたいにとっちらかってるくらい 要素りとか極端に味付け国内とあっさり 風味って思う人は言っていそうい作品 が序盤から飛ばし気味なのが目立つのも あるし
ここら辺はこの座組の味だから なキャラクター描写が丁寧なのも同時に 伝わってきてメイン2人を初回から好きに なれたけど冒頭のでかいのもそのうち普通 に出てくるんかね。 テレビシリーズだとでかいのってぐ福井先生が沖縄で膨れ上がったくらいであまり見ないが 最初のバグセクトの群れがいたところ明らかに人工物だしビランというか黒幕の匂わせはビンビンた末監督メインは今のところ必ず黒幕ビランいるからね いつにも増してCGすごくない?
冒頭CG らしいけどスーツのシみたいなのも再現してたのがゲすぎた。 白組が協力してるからね。冒頭のシーン。 CG は白組とかスクエにが完与しているんでしょ。納得である。 まあ、静かな始まりだからプロローグ部分のバトルを持ったんだろうしな。 バトルに関しては冒頭がメインだったね。 冒頭で多彩な技を使いこなすぎ行っぷりを見せてから記憶喪失した状態でのとりあえず飛べそうだから飛んで回避してみたり光戦は出さなかったりスラッ切りで倒したりする姿を見せる。 オメガスコープはアークの首ひねる動きが人気あったとかで入れられた要素なんだろうか。 アークの反響が聞こえてくる頃にはオメガの撮影って結構進んでるから違うと思うよ。 意図的じゃなさそうだけどブレーザー以降のウルトラマンといえばこれって動作絶対出てくるね。 分かりやすいシグサルトヒーローショとかの時に便利だからな。 記憶喪失公は特に時折りいるけどここまでふわふわした感じなのは珍しいよね。 何気に空とのすげえふわふわした感じはウルトラ主人公としてかなり珍しいキャラなんだよな。 議体系も基本は天然で収まる半疇の感じだし、 未来も不審者よりだと思う。 メビウスの未来も一質感が良かったよね。 未来は不審者的な部分は天然ということで流されてたな。 変な親父が不審者度は 1 番上だと思う。防衛隊の車の上に乗るな。 そうですね。通りすがりの風来房も星団とでも名乗っておきましょうか。 諸星団の名を借りて借りてるのは顔。 なんでこんな怪しいやつに入させたウルトラ警備隊? 親父なんか上層部洗脳してない? [音楽] ウルトラ年力で サブタイトルの影が3 段階で変化するのはちょっとやられた。 影タイトル良いよね。 あれ前話でやってほしい。 もうだいぶガングが欲しくなってきてて困る。本日発売。お店へ急げ。 アーマーにしついてアクションフィグア 3000円は安い。本当に安い。
低下だと 4000 円くらいじゃなかった?それでも安いが変身ガングが最強なりきりセットでも 1万円しないのは割と安い方だな。 オメガスラッガーの単品版はここ数年のメイン変身アイテムで 1 番価格抑えてることを売りしてたりする。 みんなもウルトラマンオメガに変信しよう。 オメガスラッガーを頭部から出現させ右手でキャッチする。難しくない? ここが難しいんだよな。 10回に1回くらいしかできない。 お前名前は? お前空から落ちてきた [音楽] [音楽] [音楽]
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
出典引用元
©TSUBURATA PRODUCTIONS
VOICEVOX:ずんだもん

19 Comments
10回に1回成功ニキ草
多分ウルトラマン
最後のやりとり好き(笑)
7:12 寄りにもよってスラッガー使いの大先輩じゃないか…
コウセイの困ってる人を放って置けないところを見て「それもそうだな」って感じで共感するところで地球でオメガが戦う理由付けをスムーズに見せてくれたのはいいなって思った
ソラトが怪獣図鑑を兼ねないと、怪獣という概念自体がないあの世界では、アレらが何なのかコウセイ達に説明できない為の処置なのだろう。
鳥が今回のMVPなの良かった
だんだん怪獣の対処法を思い出していく方向性なのかな
途中まで話通じないし好き勝手するしで見ててストレスやばかった
最初全裸なのに次に出た時服着てたから「ターミネーターみたいに服を奪ったのかな?」とは思った。じゃなきゃ服どうしたのってことになるし。
あとなんか声の雰囲気とかが少しクウガの時のオダギリジョーみたいだなと思った。
宇宙から来たから物を落としまくるとかコウセイの素朴だけど確かな「優しい」がオメガの戦う理由になるのめちゃめちゃ良かった。かなり好きな導入だったからこれからが楽しみ。
4:01 動画に低評価押そうか迷う。
妄想やけど、最初からけっこう言葉覚えてたあたり、元々は別宇宙の地球で地球人と一体化して戦ってた「人生2周目」ならぬ「地球2周目」説 戦い慣れしてたのにも納得いくし、人間態のモデルは別宇宙で一体化してた地球人の姿とか
反応集見て再度見てみた。確かに逆手は同じなのにスラッガーの刃の向き逆だった。両刃だったのねあのスラッガー…😮
顔の赤いウルトラマンってゼアスくらいしか思いつかない。何だか新鮮!
ソラトは最初、結構ハチャメチャで非常識なんだけど不快感ないのってやっぱ焼きそば食ってるおかげなのかな。
ウルトラマンの「宇宙人感」を見るの大好きだからめっちゃ刺さった
ヒーローとしての人格がまだ形成されていないというか、本当にただ地球に迷い込んだ宇宙人って感じがすごい好き
キャラクター描写が丁寧でいいね
冒頭では本気だと超強いことを示唆
記憶を忘れずいつも通り戦ってビーム撃って爆発させたら
怪獣やウルトラマンを知らない人々にとって
巨大ドリルモグラ(グライム)よりもはるかに危険な存在だと思われてた可能性もある
記憶を失い肉弾戦だけで解決できたのはオメガにとって幸運だったのかも
オメガ達が戦ってる姿を遠目から撮影してるテレビ局の人間がリポートしてるシーンで手から光線出て驚いてるリアクション取るオメガのシーンとか観る限り…序盤のCGシーンから記憶失ってしまった影響で戦い方や自身の能力の多くを忘れているかの様な描写が凄く良かった。🤔