ウルトラマンオメガ放送開始!発売したDX玩具を一気に開封して遊ぶぞー!オメガスラッガーはとにかくデカい!ウルトラメテオの個別認識はこうなってるのか!
ウルトラマンオメガの変身アイテムの オメガスラが結構早めに情報が出てて かなり楽しみにしてたので本レビューはさ 、もう1話放送されたから本レビューは またアップするんだけど最強なりセットで も色々全部入ってるからちょっと遊んで いい?事前にさ、細かい情報とかも開発 ブログで公開されてでか 思ったよりでかいや いや、もうこれ先行電磁で大きいなって いう予想の1.5倍ぐらいのサイズだった んだけどやっぱねかさは ああ、完全にガッツスパークレンスと同じ なんだな。箱ギリギリに入ってんのよ、 これ。なので本編でも空トがあ、もう第 ましたけど空トが結構大きなオメガ スラッガーを持ってて、大体本編と1/1 でデラックスはお出しされるので、結構大 になるんじゃないかって思っておりました が、全長が長いんだって。で、こっからの 、こっからのブレードを、これも プロテクターが今オープン状態になってる から、これを畳むことでこうして、こうし てスライド。あ、おお、戻った。ああ、 これであ、こうなってもやっぱり スラッガー状態だとちょっとはコンパクト 感あるかなと思ったけど。ほら、でかいよ 。でかいんだって。で、トリガーがあって 、で、これでスラッガーとか色々連動遊び ができるんでしょ。で、ここに赤株と同じ 3つのピンがあって、ま、これ公式でも ご像と同じ方式ですよって言ってました けど、これLEDさ、あ、上から照射して んだと思ってたら下にスペースがあって、 ここだ。下から消射してんだ。へえ、そう なんだ。で、これがスライド。ここがね、 スライドスイッチになってんだって。こう して。お、 こうなると もう完全にね。ああ、やっぱさ、ガッツ スパークレンスなんだって。ガッツ スパークレンスが神ガ薬で僕もうここ数年 こういうやつをね、ちょでかくてなんか モード変形できてで、畳むと武器になる みたいな。やっぱこういうやつをずっと 追いかけてたんだけど出た。ま、同じ人が 作ってますからね。タンクの開発者さんが 。あ、でもここがちょっと遊びがあるんだ 。なるほどな。 で、ここがスライド。あ、スライドか。 バネじゃないんだ。ここでロックされてで 下が出たらもロックされるんだ。赤の整形 色綺麗だな。電池は別でいるタイプか。 電池豚どこ?これ?え、電池どこ?そう いえば 電源。あ、ちゃんと最近のさ、デラックス サングすごいよね。デザインにも電源 オンフが組み込まれてんのよ。 え、これ電池豚さ。 あ、ネジ式か。これか。 うわあ。でもやっぱね、求めてた。求めて た感じ。このまんまだ。うわ、たまらん。 たまらん。これめっちゃ遊べるやつやん。 ああ、気持ちいい。すげえ気持ちいい。 そしてここだよね。これを外すと あ、電池が外れるんだ。こんな大きめ。単 。あとはアークの時みたいに明らかにこれ 今後のメモリアルに 繋がる気満々じゃんみたいな。あ、 ちょっと待って。 そういうパーツが あるとうーんってなるんだけど、アークの 場合はさ、横に追加ボタンが増設でき るっぽいパーツがあって、もうメモリアル 版出しきまんまじゃんって感じだったけど 、これは案外逆にそういうのを感じません ね。もうデラックスの時点で相当本気だ よっていう。 これで空とのこういうね、スラカが ビーンって出現する音が再現されてるから 電源オンからなり切れるとか。 これはなんか長押しするといつでも鳴ら せるとかそんな感じだったね。で、手前に 要変形すると手前にそのままスピーカーが あるから自分への音がすごいですよと。 あとは変信音が要性がめちゃくちゃ入っ てるから圧縮の比率を変えて一部メインの 返信音とかは音質がクリアになるようにし ましたみたいなそういうのもありました けどただ1話でさなってたBGMがもう これでなるらしい。この先行発売された オメガメテオ初セット。あ、ここねバネに なってる。引っかかるんだ。 え、硬。あ、すごいしっかりはまるね。 本当だ。あ、 え、これ対量じゃないよね。BGMを 乗っかってるよね。 やばえ。これさ、どうやって抜くんだっけ ?あ、向こうから押すのか。 ちょちょちょ。これがこれが今BGMなっ てるはず。そして欲しかった。 グリーティング入手まだやってなかったん でこれがこうなるわけね。で、引っ張る。 これ中がこういう風にジョイントになっ てるから、ここのジョイントでデラックス ガング的なここでもうシンプルにロックさ れて僕のこの首にはまってる手として 引っ張るとあ、なるほどね。空と同じで こういう引っ張ってアクションがちゃんと できるいい硬さになってる。で、 ウルトラオメガがこれね、単体では音ない んだけど、スラッガー側でめちゃくちゃ 連動しますよってやつがいっぱい入ってる 。これが普通のやつ、あのオメガでしょ。 で、レキネスアーマーか。で、 トライガロンも入手先にできるみたいな やつで、で、レジェンド系もそう、 レジェンドさ、ぐんぐんポーズが基本で、 ぐポーズじゃないやつもあって、それどう いう分け方なんだろうっていう風に言って たら、レオンさん軍ぐンポーズがない ウルトラマンもいるんで、多分それで分け てますよって言われて、なるほど。 ウルトラとかはドワでジョインジョイン ジョインでこのポーズもプロテクターが 追加されて返信するから、そういうことか 。軍ポーズがあるキャラとないキャラで イラストが分岐してるわけね。この最強 なりセット専用のバトンタッチアイテムで ちょっとさ、変信させよう。 こうね、レーンとかあ、なるほど。ここに 2つ出っ張りがあって、で、ここにへこみ があるから、ほら、こことここにへこみが あるから、ここにレ合わせるんだ。そう するとここで1回カチッとロックされる。 で、あとは押し込む。 あ、やっぱりさっきBGM ありだったんだ。 で、これでスラッガー変わってトリガ 今年も神秘的。そして特にウルトラマン オメガとかそういうボイスはなんないね。 なんかここボタンになってるかと思った けどボタンはあくまでやっぱトリガーと ここのスラウドスイツのみだ。 で、これが多色発酵して、すごい下から LEDが光ってんのに上までこう突き抜け てる感じで宇宙的なね、光り方に見えます よってやつになってて、 自分の方向から見るとこんな感じね。 変身をキャンスはできないし。 ただ掛け声とか光戦技とか 色々なるんだけどこれが スラッガーモードにすると 光戦技音とかならずに 斬撃音に 変わるんだよね。外しても 外すと単体斬撃音か。そして第1話では BGMと変が重なる形だったんだけど、 それがこの初回生産のやつで再現できると 。まずはこうして。 これ最高すぎるぞ。 なるほど。これが公式ブログに載ってたちょっとウルトラレプリカとか CSM とかそっち系の雰囲気で楽しめますよってやつね。 俺の名はオメガ。 空とメテオがない状態でたちの目覚めの時 トリガーでセリフがなるわけか。 思い出した。クライムだ。 俺の名は怪獣たち。 思い出した。あの怪獣は確かだ。 え、音いい?じゃ、セブンとかはめたらバシューンってなるわけ。 鳴った。で、ここがね、目とカラー タイマーが浮かび上がるようにしましたと 。 ただ逆にあ、本当だ。 真っ赤。あ、本当だ。目が光ってる。で、 体とかは逆に光ってなくって後ろが映っ たら光るみたいな。 うわ、すげえ。本当じゃん。 で、Z3音か。オリジナルか。 カラータイマとかあ、赤く光るのね。ウルトラマンジェット。ただこれがスラッガー状態にするとまたスラッガーに関連した 3ボイスにあ、Z さん交換音に変わるんだって。 スラッガーモードではできる限り スラッガー状態に連動したウルトラ マンサウンドになってますよと。ただま 例外もありますって書いてありますけれど 。うわあ。 ボイスとかはどれくらいの音量で消える?彼の名をマ やばやぼやば。 予想はください。 彼の名をウルトラマンオメガっていう風なウンドですって声 と 完全にスラッガー依存というかガッツ スパークレンスはね、本体から音が鳴るし コレクション側からも音が鳴ってそれが 重なるみたいなところはありましたけど、 今回は全部本体側に依存してるんで、ま、 その分コレクションアイテムがね、安くて 集めやすいってのはありますけど、ま、 こんな風に完全にご馳を先に発売した アイテムとかが 楽しめるんだ。 ああ、造形が変わるわけね。タイプ チェンジ関連は ちょっと次回予告みたいなサウンド。これ でもね、これがすごい気持ち。 の変形が慣れてきた。 ああ、これは 神ガングだな。やはり期待通り。 でもこれがいいわ。やっぱこの初回の BGMと一緒になってるやつがいいわ。 そうそう。これよ。これ、 これが好きだな。 あとさ、同時に900円ぐらいで買える デラックスガングリバーに売ってるこれ 小学とかじゃないんですよ。メガスラッ ガーってのがあって、これがどういうもの かって言うともめっちゃシンプルに プチプチに入ってて、ちっちゃいた ちっちゃいながらもデラックスウルトラ メテオに対応してるという話でしてだいぶ 小型なんだけど色分けがなかなかに頑張っ ててほらメテオが入る部分が超でっかいの よ。あとは一発変形はさすがないか。手動 変形か。あ、スライドがそもそもないわけ ね。手動で変形する形だ。ああ、で、ここ でこうするわけ。こうしてこうするわけね 。で、ここが外せるんで、もちろん個別 認識とかはないけどデラックスま、さっき のタイプチェンジ系のやつとかを はめられる 。はめられる。ぬめっとはまるけどこう いう やつも発売してるので、ま、音出ない系で 軽く遊びたい場合は 全然いいかも。フル塗装でほら、がっつり 塗られて商品化されてますからね。てか タイプチェンジ関連さ、請求色とか造形も ごっそり変わるから、この辺は集め買えが ありそうだけど、やっぱレジェンド系は すごいシンプルだな。ここウルトラマン ごとに色が変わると良かったんだけどな。 そしていきなり細かくタイプチェンジ アーマーとか出さずに最初からフルセット 出しちゃいましたよってやつが今回の ウルトラマンオメガアーマーチェンジ セットでサイズはいつものボイトイサイズ なので14.5cmでアーツ相当となんら 変わらないんだけど 逆にこれでアーツ1体分ぐらいの価格で 4000円ぐらいで買えますからね。 ホワえプロポーションがもう年々良くなっ てくのでよくできてるしこれスラッカー 部分も外れる んだもんね。しかもね、すごい外れにくい 。 相当深く刺さる感じ。かなり力で引っ張ん ないとここ外れないわ。で、こっからこの スラガを外すことであれだ。あ、これ、 これ、これ、これ。もうタイプチェンジ アイテムと 一体化。 これね、タイプチェンジパーツと一体化し てるから買った。おお、なるほどね。 ギチギチに固めにはまる感じ。ポロリとか 絶対ありませんよ的な感じでタイプ チェンジできるんだ。ここにね、 ジョイント穴があって、内側にジョイント 穴があるからレキネスアーマーか胸と肩が 一緒になってて 何節か。何室だ?二の腕とか追うわけで 、こうして 上から被せるだけだけど見ての通り出口が すごい狭いから1回はめたら 引っ張るまで外れない感ある。ちょっと ホールドし直して。でっか。これがLSS 強力により本編サイズ感になったやつ。あ 、で、手首がね、ちゃんとあのなんだっけ ?こう敵を見定めるポーズができたりとか 。光戦技用の手首ついてるし。もう本当 ライバルはフィギュアーツって感じだな。 これでレキネスアーマーにできたりとか。 超簡単じゃん。 外しやすでスラッガごと 変えて 今度は トライガロンアーマーか。トライガロン アーマーはこれも何で上から被せるだけだ 。へえ。だけどこれ硬いのよ。あ、 なるほど。足首はごと交換なわけね。へえ 。 そして2の腕 と手の甲側 前腕かで右手に黒を持たせてあ、ちゃんと 関節曲がるし。 そしてこっちにもジョイントがあるから 差し込めばいいのか。他のに比べて少し ホールドが優しめかな。あ、でもいいね。 はい。これでトライガロンアーマーに タイプチェンジ でこっから要はトリニティみたいなことが できるよね。絶対これだとこうして トリニティフォームこうして じゃこれ真ん中は普通に戻そっか。通常の オメガにしてやっぱいけるわ。足の アーマー欲しいな。で、こうはめて反対側 もはめて。本編であるのかないのか。 おもちゃ独自の遊び方なんていう風に言わ れておりましたけどはい。普通に トリニティフォーム的なものいける ね。こういう風に遊べる。で、やばいのが 平手がいや、すごいね。アーツだね。あの 日本2本の関節じゃないんすよ。平手が 付いてて、しかも引き出し関節があるから 。ほら、こんな引き出らせるから プロテクターはまってる状態で 光戦技ポーズなんかも行け るっていう恐ろしいアーツじゃん。ていう のも同時発売されました。こもろいわ。 今回の始まりの怪獣の怪獣アドバンスも 開けちゃおう。プライム初登場時は4速 歩行ででバトル時は2速歩行にな るっていう 怪獣だったのでそれに合わせて両方とも 再現できる パーツが 入っててアドバンスだから毎度お馴染みの 何かしらのギミック稼働ギミックがあるん だけどそれが今回この前足の爪だって で脱着しやすいようにこれが2速歩行版だ な。で、こっちが4速歩行版か。あ、違う 。こっちが2速歩だ。8状態でこっちが鏡 状態で首の角度が違うからこれによって 差し込むことでこれで爪も畳んで初登場 グライムみたいなこうのしのしね歩いて くる状態からオメガとのバトル 時の2速そして爪もわすげえ 爪も転下症 ちょっとしたおもちゃなんすよね。ソフ ビっていうよりはこういう2モードが 楽しめるしアクションフィギュア並べると 少し小さくなっちゃうんで基本はソフ同士 で遊んでねってやつ。そうなるとスケール はいい感じだね。感じでおもちゃの クオリティ最初からかなり期待しており ましたが期待通りのものになってましたの でこれはまた第1話はもう1度見返した上 でしっかり本レビューアップしたいと思い ます。とりあえずガッスパークレンス はまったぜなら大絶賛のはず。以上レオン チャンネルでした。
ウルトラマンオメガDX玩具情報
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/4126/
グリッタースターVer入手方法動画
DXアークキューブホルダー
DXウルトラマンゼロ15thアークキューブ
DXアークギャラクサー
DXギャラクシーアーマー
DXルーナアーマー
DXソリスアーマー
SGアークキューブ01
金のニュージェネアークキューブ
DXアークアイソード
DXアークアライザー
39 Comments
おっとぉ本レビューではなく開封動画とは、焦らしますねー😊
まだ手元に無いから早く欲しいですー!
ガッツスパークレンスよりも結構小さいと思ってたのに、同じくらいボリュームあるんですね。
楽しそう
早速買ってきました。円谷オフィシャルショップで限定ウルトラメテオも買ってきました。
オメガ見たけど マジカッコよ過ぎた
ブーメランというよりも、斧みたいだな。
ギミックと遊びやすさ両立してるのすごいな…
スラッガーが本編通りのサイズでワクワクしたなぁ~!
動いたらカッコいいウルトラマンと喋ったら楽しいバディでめちゃくちゃ期待しちゃう
そしてスターターオメガメテオ、まだ手に入るかな……
メモリアルでネジ穴塞いでbgmを任意で鳴らせるようになるのかなー
外しやすいと取れやすいはフィギュアに置いては全くの別物ですからね
これは、、、これから未来の着せ掛けフィギュアにも活かしていってもらいたい
なりきり版はウルトラメテオのディスプレイ用にちょうど良いかもしれませんね
ウルトラ玩具でデカイのがいいよな
前々回のブレーザーストーンの様に、DXとSG、GPとの価格と仕様差が無くて嬉しい😊限りこう言ったアイテムは、モノによっては全然仕様が違いガッカリ😮💨したので(凱武のロックシードやアークキューブ)コレはマジで最強なりきりセットを買いに行く🏃後ウルトラマンショップ限定のゼットのウルトラメテオもゲットしたいです😊
初めてウルトラマンの玩具買ったけど凄くカッコよかった、結構デカくて持ち手も握りやすかったです!
暗いところで肉眼見たら相当綺麗そう
人間に憑依してもアイテムを使わずにウルトラマンに戻れるウルトラマンジャックの異次元さを証明する新たな変身アイテム
ぼくも、トリガーの玩具が大好きで、そのあとに出たウルトラマンは好きなんだけど、玩具はイマイチ刺さらずで、、煮え切らない思いをしてきた三年間でした、やっと楽しめる神玩具がきたー!!
宣言通り音質いいな…
ウルトラマンは実際のプロップを参考に忠実に再現する、役者用のプロップと同じなんです
相変わらずウルトラマンの方は玩具がしっかりしてるなぁ
確かに、5~10分格好よかったし、面白かった!
ライダーと違って製品一つに集中できるから出来も良くなるわ
今年の変身アイテムは遊びやすそうでいいね
尺八っぽい音が和風な雰囲気出してる。まさにさすらいの戦士って感じ。
グーデバーンの本レビューはまだですか?
ウルトラマンオメガ ニコニコ動画やニコニコ生放送でも配信がある。
ルーブジャイロ、タイガスパークは神玩具!
今まで仮面ライダー玩具一筋だったけどこれは買おうかな…
コスモスの石を思い出す
なんかプレバンでも早速アドバンスシリーズきましたね
ウルトラマンのいい所は、本編のサイズと一緒なのが1番良き
久しぶりに見たけど声変わってなくて驚いた😂
新ヒーロー ウルトラマンオメガ、これからの活躍に、期待します!!
レオンさん、ここボタンじゃないんだって言ってた所、まさに電池入れるときに言ってたメモリアル版作る気満々でDXを設計してる追加ボタン用じゃない?
B社担当さんの拘りの神玩具ですねー ☺
ゴチゾウでキーホルダー
戦隊リングで指輪
オメガメテオでネックレス
日常に溶け込めそう
買うのはや!
僕も早速購入し、少しだけ触り音声を聴いて神玩具確定しました。😂
期待通りだった。しかもBANDAIさん値段頑張ってくれたのは輪をかけて神ってます。
早く誕生日なってくれ