
【モンハンNow】並ハンが使っても強い!!ライトボウガン使いがラストバレットを上手くコツを押さえたおすすめ装備構成3パターンをご紹介【モンスターハンターNow】
[音楽] どうも皆さんこんにちは。リーチです。 今回はですね、ライトボーガンで使う ラストバレットについてお話ししていき たいと思います。このスキル僕好きですね 。色々とね、使ってみてああでもない、 こうでもないと検証や思考錯誤をしてみ ましたけども一言で言って強いと思います 。使ってて非常に楽しいしね。ということ で、ライトボガンでラストバレットを うまく使うコツであったり、おすすめの ビルドなんかについてお話ししていきたい と思います。ライトボガンの中でも使える 範囲って考えるとちょっとね、かなり限定 的なものにはなるんですが、面白いスキル なので是非最後までご覧ください。それで は始めていきましょう。 はい、それではね、早速お話ししていき たいと思いますが、まずはラストバレッ トっていうスキルの特徴であったり概要、 この辺を軽くお話ししたいと思います。 ラストバレットスキル内容はですね、 ざっくり言うと断層に入っている弾の最後 の1発の火力が上がるんですね。火力 スキルとなっております。マックスレベル は5ですね。5まで積むとプラ60%って いうね、だいぶ高い数値を持ってますね。 ただね、今現在は装備構成で 組めるマックスは3までです。レベル3で もね、プラス35%ありますから、やはり 高い数値を持った火力スキルになってると 思います。ただ断層に入っている最後の球 にしかこの火力補正はかかりませんという ことなので、ここには注意が必要ですね。 はい、ということでですね、今のラスト バレットの使用を踏まえた上でこのスキル をライトボーガンでうまく使うにはどうし たらいいのかっていうね、お話をしていき たいと思います。ま、最後の1発にしか 火力補正がかからないよということで ライトボガンの一般的な使い方ありますよ ね。反動軽減レベル3を積んで想点速度 レベル3を積んで弾をバス打っていく。弾 がなくなったら通常リロードしてマックス まで想点してまた弾を打っていくっていう 戦い方だとラストバレットを活かすのは ちょっと難しいと思いますね。最後の弾 以外の火力補正のかかっていない弾を打つ 方がはるかに多くなると思いますのでこれ だとラストバレットをいくら高レベルで 積んだとしても火力っていうのはねそんな に出ないと思います。なのでここをどう 解決するかっていう考え方になってきます ね。結論から言いますと、回避送点が相性 がいいと思います。ラストバレットはね、 現状この回避送点と組み合わせ るっていうのが僕はマストかと考えており ます。通常送点と違って回避送点で送点さ れる段数っていうのは1から3発なんです ね。例えばマックス5発の玉を打つ時に 通常送点の場合12345発目にラスト バレットが発動します。でも回避送点の 場合は最低でも想点されるのは3発なので ね、2発目にラストバレットが発動する ことになります。つまりその分ラスト バレットの発動回数が多くな るっていうわけですね。ま、当たり前の ことだと思いますが、じゃあこの回避を 使うとしてレベルはいくつ積んだらいいん だいっていう話になると思うんですけども 、回避送点レベル1、レベル2っていうの は一発送点なんですね。これは一見いい ようにも思えるんですが、発動率が低いん ですね。レベル1で30%、レベル2で 50%となっております。これは火力 ビルドで使うには心もないと思います。 回避送点の発動率はなるべく高い方がいい なので回避送点の発動率が70%ある レベル4か5の選択になります。レベル4 だと総点数が2発、レベル5では3発と いうことでラストバレットビルドで使うに は最適なのは70%の確率で2発送点さ れるレベル4だと思います。で、さらに 回避想点を組んだラストバレットビルドに 合うのがステップショットだと思いますね 。ステップショットができるのはスタイル チェンジできるライトボガンのみになるん ですが、ステップショットを選んだ場合 回避送点が発動するのは断層がの時のみに なります。なので必ず2発送点されるわけ ですね。で、この2発目の球っていうのは 必ずラストバレットが発動します。つまり ステップショットを選んで回避送点を組ん だラストバレットビルド。これがね、1番 ラストバレットっていうスキルを活かせる んじゃないかなと思います。というわけで ここまでのお話を踏まえた上でですね、 具体的にどういったビルドを組むのがいい のかご紹介していきますね。3パターン 考えてあります。じゃあ早速1つ目の ビルドから見ていただきたいと思います。 こちらになります。はい。主の発動スキル は回避送点4、ラストバレット3、当期 活性1、厳重の失1、フルチャージ1と なっております。ステップショットで使 うっていうことを考えてますので、反動 軽減はいらないですね、基本的には。装備 構成は腕腰で回避送点レベル4を出して おります。で、胴体と足でラストバレット レベル3ですね。今ラストバレットを 出せるのがこの胴体のフロギー。足の フロギー。この防具の2つだけになります ので、ここと組み合わせて回避想点レベル 4を出す場合は、ま、この胴腕腰、足に 関してはこれで基本的には固定になるか なって思いますね。だから頭が自由枠。 今回はキリの頭を採用して当期活性と厳重 の出雷を出していますよっていう形ですね 。キリ型という名前はここから来ており ます。便宜上ですね。頭が自由枠で今回 キリの頭を採用してるからキリ型っていう だけなんでね。はい。これにあった表異連 はやはり火力系のスキルかなって思います 。見切りや弱得連撃当期活性なんかもね さらにもるっていうのも全然ありでしょう 。ただ注意が必要なのはステップショット を使うっていうことで普通にライトボガン の弾を打つよりはちょっとねエイムが難し いっていうところがあるんですよね。これ はね、練習が必要、慣れが必要な部分が あるので狙ったところに打つっていうのに 慣れてこないと弱点特攻はね、ちょっと なかなか難しいかなって思いますね。 活かすのが。それとスタイルチェンジ できるライトボガンだったら、ま、どれを 使ってもいいんですが、打ちたい弾によっ ては発動しないスキルがありますので、 そこも注意が必要ですね。例えばジャナフ の鉄流弾なんかをバスと打ちたいよって いう時は見切りや弱点特攻はね、連しても 、ま、発動しませんのでね、そこは ちょっと注意が必要かなって思います。 はい。この方はですね、キリンの頭、これ はね、当期活性が目当てではありますが、 厳重の出題も出てくるよということで、今 スタイルチェンジできるライトボガンの中 では、カガチライトと特に相性がいいか なって思いますね。火力が伸びますんで、 僕は今スタイルチェンジできているライト ボガンはガチライトだけなんで、ま、 カガチライトでこの方何回か使ってみまし たが、8モンスターだったらね、結構余裕 を持って倒せるくらいには火力出ますね。 しっかりとね、ビルドが表異連込みで完成 すれば星9でも戦える手応いっていうもの は感じました。これが1つ目の装備構成 ビルドとなっております。はい、それでは ね、続きまして2つ目のビルドをご紹介し たいと思います。こちらになります。主な 発動スキルは回避送点4、ラストバレット 2、有毛3、当期活性1、厳重の出、フル チャージ1となっております。装備構成は ですね、今回も腕と腰で回避想点をレベル 4まで出しております。で、ラスト バレットは足のフロギー。この1箇所です ね。今回は胴体をバゼルギュース。これに して有毛レベル3を出しております。頭は キリだね。キリで当期活性と厳重の失雷を 出しております。今回あえて胴体の フロギーを外してます。ラストバレットの レベルを1つ落としてバゼル技術を採用し てるっていう形。やっぱね、バゼルギウス の有毛レベル3っていうのはね、強いです ね。するモンスター相手だと高校後って いうのはこちらの方が火力出ると思います 。連静に関しましてはやはりこちらも火力 を出すのがお仕事のビルドとなっており ますので見切りや弱点特攻連撃当期活性 なんかねこの辺の火力スキルがいいんじゃ ないかな。先ほど言った通り鉄光流を打つ 場合は回心系に関しては注意が必要って いう感じですね。それとですね、頭を シルバーソル、これを採用することで 回進撃属性をつけちゃうっていうのも手だ と思うんですよ。その際は、ま、連静に 関しては回心盛りがいいんじゃないかなと ね、思っております。ま、方向する モンスター相手に対してのでは先ほども 言いましたが、こちらの方を使った方が 火力も出るということで、星9モンスター やもしかしたら星10モンスターでも 行けるモンスターはいるかもしれない。 そんぐらい火力は出ると思いますんでね。 これが2つ目の装備構成ビルドとなって おります。はい、それでは最後3パター目 のビルドをご紹介したいと思います。ま、 ちょっとおまけみたいな形にはなって しまうんですが、一応ご紹介しておきます 。こちらになります。主な発動スキルは 回避送点4、ラストバレット3、破壊2、 フルチャージ1となっております。装備 構成は腕と腰で回避送点を4、銅と足で ラストバレット3を出しております。頭は ね、今回ギアネロヘルムを採用して破壊 レベル2を積んでおります。表異連に関し ましてはせっかくね装備で破壊を積んで おりますので連星も破壊王系がマッチする と思います。なので破壊王とかあとは 破壊王SPスキルあたりですね。まあ破壊 型です。ただ破壊なんですが、こちらは できる限りたくさん無駄なく破壊するって いう繊細な立ち回りができるビルドでは ありません。とにかく火力を叩き込んで ついでに破壊できるならしてやろうぜって いう豪快なタイプの破壊構成となっており ます。どういうことかと言うと、あのね、 ステップショットと破壊っていうのが そもそもあんまり相性がよろしくないん ですね。さっきも言いましたが、ステップ ショットだと狙ったところに正確に弾を 当てるのが結構難しいんですよ。それと もう1つ、例えばですが尻尾を切りたい なって思った時に尻尾まで回り込もうと するとその回り込む途中にも弾が発射され ちゃうんですよね。それによりね、無駄な ダメージが入ってしまうことがあるんです ね。なので基本的にはラストバレットの 火力で相手を倒す。その過程で破壊を積ん でおけば余分に壊れる箇所もあるかもしれ ないから、ま、そうなったら儲けもくらい の考え方ですね。このビルドは頭がフリー 枠っていうことでリアネロヘルムもありだ よねっていうことで一応ご紹介しておき ました。はい、というわけで3パターンの ね構成をご紹介してきましたがラスト バレットを使ったビルドの立ち回りに関し て注意点はねもうね1つだけですね。 ラストバレットを外さない。これだけです 。これがね、火力の主軸になる部分なんで ね、ま、特別難しいことではないと思い ます。肥流石がね、実装されたことで星9 モンスターを倒したいっていう人は多いと 思います。今回ご紹介したラストバレット ビルドは星9モンスターを倒せる ポテンシャルは持ってる。何よりね、 ものすごく使ってて楽しいです。新鮮な 気分でライトボーガンを使えますのでね、 興味のある方は是非お試しくださいませ。 それではね、今回この辺で終わりたいと 思います。最後までご視聴いただき ありがとうございました。また次の動画で お会いいたしましょう。バイバイ。
ラストバレット強いぞ楽しいぞ!!
という事で今回はライト使いがラストバレットをうまく活かすコツやおすすめ装備構成についてお話しています
スタイルチェンジ有りの新環境がとにかく新鮮で楽しすぎる!!
■素材提供
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
ニコニ・コモンズ
https://commons.nicovideo.jp/
TELOPICT.com
YouTuberのための素材屋さん
https://ytsozaiyasan.com/
©2023 Niantic.Characters/Artwork/Music
©CAPCOM CO.,LTD.
#初心者と無課金微課金に優しいがモットーのチャンネルです
