
【海外の反応】ダンダダン第2期放送、配信開始:あの懐かCMで振り返る、鬼頭家最強のババア鬼頭ナキのモデルはジェームズ・ブラウン?&ぢぇにふぁ・ろぺす・穴根打!
ダ団第2期放送配信開始。 アジア10地域並びに北米などで第 2期13話から15 話を編集した打者市イービルアイ公開から約 1ヶ月満を自して日本でもだ第 2 期の放送配信が開始されました。当チャンネルではこれまで台湾での先行上映のアメリカでのワールドプレミアの様子などを伝えしてきました。 今回の動画は第2期1話にあたる第13話 大者伝説ってこれじゃんよについて懐かし のトリビア考察と海外の反応に加え海外で の劇場版ダ子で上映された本作の共同監督 である山代風が氏とアベルゴンゴラしへの インタビュー内容について2回に分けて レポートします。当チャンネルでも台湾 にて劇場版を干渉いたしましたのでその 感想なども少しお伝えします。それでは 早速始めましょう。 大者伝説ってこれじゃんよ。 第1期12 話ラストではオカンとじ事はお札だらけの恐ろしい謎の部屋を発見しもは原作では暴国の指導者にと言われた気闘機おじさん軍団からワニ攻撃を受けると言ったダブルクリフハンガーで終わっていました。第 2期初回の第13 話者伝説ってこれじゃんよ。 ではじ事一家の家の親でありじ事の両親が 入院したことに深く関係すると思われる 気藤泣き引きる北家が登場します。家の おばさん連中とおじさん軍団に捕まり、 オカルンとじ事は暴行を受けますが、そこ へ帰ってきた桃とターボババーが鬼家に 対して反撃を返し、しかし最強の ババーナきの必殺技でされ、 もオカるんじら は家の連中とにじ家の下の地中に引き込ま れる。そこで一動が見たものはというもの 。気筒な気はジェームズブラウン。 ズんぐりとした体格に巨大な術の量ではと首飾りをつけ、アフロスタイルのおばちゃんパーマが印象的な気家最強のババーなき。このキャラクターデザイン元ネタはソウルの帝王ジェームズブラウン通称 JBではという説があります。 第13話ラスト近くで現れた大蛇伝説の 大蛇。 実は巨大一食いミ水に食われぬようにゲラっぱゲラゲラみそん場味噌みそ唱えながら変な踊りを踊ることからそれが裏付けられます。 ミンバミ みンバンバミ ミンバカの液ですっきり味噌味ヌードル味 の ミソンバミ ミンパ
ミカ ミンパソ ミンパ カニパ カのですっき カップヌードル味噌。 これはソウルの帝王大御所ジェームズブラウンが登場した 1992 年当時発売されていた初代カップヌードル味噌の CM です。代表局セクスマシーンのなんと買でシャウトする JB の音姿に当時としました。でもっこいいんですよね。 ファンキーな音楽が流れ始める中、カップ ヌードルを前にしたJBが登場します。 音楽に合わせて踊りながら叫んでいる様子 が映し出され、パッパッパッパッパという 特徴的なイントラが響くとこのタイミング でJBが力強くシャウトします。いつもの いで立ち、いつもの表情でカップヌードル を前に華麗なステップを披露しながら叫ん でいます。JBがパフォーマンスを続け ながらみそんと歌うとバックでコーラスが 夏みそ味噌みそと答える。さらにカニバと 歌えばコーラスがカニカニと応答する。 パフォーマンスの合間には定番のグッこ などの掛け声も入り、JBは完全に ノリノリの状態です。全体的に超 バカバかしい内容でありながらなぜかっこ いい印象を与えています。最後の場面では JBが商品のカップヌードルを手に取り 真っ白な歯を見せながら2カト笑顔を見せ ます。今度は叫ばずに落ち着いたトーンで み損と言って締めくります。料理シの調理 場でカップヌードルを作りながら歌う バージョンと出来上がったカップヌードル の乗った小さなテーブルの前で歌う バージョンの2つがありました。ちなみに JBの宣伝していた初代味噌味はその名も カップヌードル味噌としてカニ味噌を ベースとした洋風味噌味でしたが、その後 4代目となった現在発売中の味噌味は和風 味噌味となっています。このJBの風貌を モデルに作られた気藤なきは事が住む火山 の麓元の村大者村の地主である気闘家を 統括する傲圧的で戦闘力も最強のババー家 の男たちからは母ちゃんなどと呼ばれてい ますが1人称は俺この大蛇伝説編の最後に 意外な姿となって正体を表します。ソウル のゴッドファーザーファンキー大統領の夢 を持つジェームズブラウンは言わずと知れ たアメリカのスーパースター、セクス マシーン、スーパーバットなどヒット曲も 多数あります。日本ではゲロッパで有名 ですが、実は母親が日本人の血を引くと いうJB日本人説もあります。思わず体が 動き出してしまうファンクチューンと風貌 に似合わぬキレキレダンスが恐ろしく かっこいいレジェンドです。 アニメではさらっと流されましたが、なぜ JB をモデルに激当なきをキャラクターデザインしたのか達つ先生に聞いてみたいものです。ジェニファーロペスナコンダ 気筒なきの必殺技ジェニファーで蹴り上げロペスで構え穴コンダで桃をつき壁ごと吹き飛ばします。このシーンはアベルゴンゴラ監督が香港カ風を研究して作り上げたダイナミックなシーンとなっています。 元ネタは1997年ジェニファーロペス 主演のモンスターパニック映画アナコンダ です。大ジャアナコンダが気闘家の進歩 する大者伝説と符合します。アナコンダと いう当て字の通り壁に食い込むほどの強い パワーで打ち込む技という意味もありそう です。98年にアウトオブサイトで大 スターとなる前のジェニファーの出演作で 最低映画を選ぶゴールデンラズベリー賞設 が楽しい最低映画100戦に選ぶ傑作B級 映画テレビ東京午後のロード賞にて 2007年からほぼ2年起きに7度も映さ れたゴロ常常連です。海外の反応。 ダ打ダはホラー SF 青春ラブコメを絶妙に組み合わせることで 2024 年のポップカルチャー会を接しました。しかし続編第 2 シーズンは必然的に困難を伴うものです。実際調なスタートを切りながらも時間の経過と共に作品の質が下がっは数えきれない。 旦打団はそうした陥入りがちな罠を匠に回避し、都市伝説の未確認生物さに実際に見てみなければ信じられないような作品を生み出しています。 鬼家に対する桃の戦いはスリングでチャウシンチーの風発するから抜け出したような戦闘を彷彿とさせます。 え、この最強のおばさんはジェームズブラウンがデザインモデルなの?そう言われてみればそう見えるけど日本で JBってそんなに有名なの? 何でもカップラーメンのCM に出ていたらしい。 セクスマシーンの歌であれほどのスーパースターが歌で CMに出ていたなんて衝撃。 北家のエピソードは本当に恐ろしかったです。ちょっと調べにじ事の家に来ただけなのに気がついたら逃げ場のない状況で変な大一家に翻弄されている様子がまさにホームインベージョンホラー。家に侵入されて逃げられないホラー映画のパターンでした。悪魔の生贄で無力な犠牲者が狂った一家に囚われているのと同じような恐怖感がありました。 気藤なきの必殺技はジェニファーペスが 1997 年に出演したアナコンダのおマージラシーンだけどここで登場するのは意外でした。原作にもあるようだけど日本ではこの映画そんなに有名なの? そうね。私も最初なんで急にジエロって思っちゃった?タ先生ってこういう微妙にマニアックなヨガネタを突然ぶっ込んでくるセンスがあるのよね。 きっと深夜のB級 映画特集で見てこれだって思ったんじゃないかしら。日本のオタクでもあ、穴込んだかって分かる人は意外と少ないかもしれないわ。 北家のカ風ヘビ崇拝カルトが面白すぎました。見た目からしてもうコメディですよね。顔色の悪い武術家一家って設定だけで笑えるのに真剣にカ風で戦ってくるから余計におかしいんです。 しかも彼らなりに村を守るため大義名文が あって、何世代にもわって子供を生贄に 捧げてきたという思い設定なのにやってる ことがどこかコミカルで怖いんだけど 笑えるという絶妙なバランスが取れていた と思います。 劇場版ダ打ダ師で流れた共同監督山市&ゴ氏のインタビュー 7 月の放送配信を前に日本以外の各国で劇場公開された打者市では第 2 期より共同監督を務めた山代風フ風ガ監督とアベルゴンゴラ監督のインタビューがフィーチャーされました。第 1期を振り返ってどうでしたか? スタッフがみんな本当にいい感じに仕上げてくれたのですごく安心できました。みんなで映像版だの完成版を目指したかったんです。 立つ先生が漫画で描いている本質的な部分 をそのまま映像にするだけでそのために 必要なギミックを足してるだけなんです。 そこを視聴者の皆さんもちゃんと見てくれ てて、僕らが目指している表現や方向性を 理解してくれる人が多くておかげで プロジェクトとしてしっかり完水できたと 思うので自分としてはすごく嬉しかった ですね。今ゴラさんが監督した第1期の PVはいかがでしたか? 僕は市川コンのタイポグラフィーと昔の日本映画の印象、それからつや作品の漢字を出して影にして欲しいってリクエストしたんです。もし僕がやってたら多分都名になってたと思います。でもそれが全部影っぽくなってちゃんとランダ団のコンセプトに合わせた上で一歩先の表現を実現してくれました。あれはパロディじゃないんですよ。動いてになるんです。 影が動いて色が変わっていく感じでああいうのはやっぱり僕だけじゃ出てこなかったと思うんですよね。色やカットの切り替えのセンスもすごく良かったんですけど本当に 1 番は家の取り入れ方でした。オープニングには本当に感動しましたね。 ゴンゴラさんはいかがでしたか? オープニングはちょっとクレイジーすぎるかなと思ってああいうものを作る時はとても疲れるから公開まで長い間見ないのが普通なんだ。 それで数ヶ月後に人々の反応を見た時本当に興奮したし本当に嬉しかった。 第2 期は監督も務めましたがどんな準備をしましたか? ホラーやスリラーなどの演出方法を学ぶために日本だけでなく世界中のホラー映画を見ました。特にジャシのエピソードではそれがいいアイデアだと思ったんだ。他にも気泣きのカフで戦うシーンコメディーとアクションをミックスしたような感じだね。その頃アイデアを見つけるために香港映画もたくさん見たんだ。 それと山しさんから進められた日本映画もたくさん見ました。それはどちらかと言うと物語の舞台となる温泉街の一般的なムードについてでした。ビンテージの香りがするんだ。家もちょっと古く見えるし、色もちょっと脱色しているというか。 どうして温泉街はあんな感じになったんですか? なぜあのくんだ色味で攻めることになったかと言うと、音楽の牛おさんが犬神家の一族っぽい曲をあげてくれたんですよ。あのタらんみたいなやつ。それがすごく良くて、じゃあもう温泉編でかけるしかないって。 実際あそこでしか書けてないんですよ。だ からやるならもうパロディ全開というか 角川映画っぽい印象で行こうと。それまで は結構ビビットな色でやってたんですけど サイドを抑えて日本映画っぽい感じにし たいなということで温泉編を進めていった 感じですね。今回アベルさんはやり にくかったと思うんですよ。12話の最後 のBパートから温泉編が始まってるんです けど、そこで角川フィルムっぽくやるって 決まっちゃったので、その後5話6話 ぐらいあって、それを全部合わせないと いけなくなったわけです。だから彼が 100%自分の色でやるということは ちょっとさせてあげられなくて、僕は本当 に悪かったなって感じがあります。でも その制約の中でもすごく良いアイデアを たくさん出してもらったので、2人で ちゃんと足並み揃えてワンクール目とは また違ったやり方もあるんだなって思い ました。 その良さもすごく出てると思うんですよね。 第2 期を作り上げるにあたって原作をどのように見せようと思ったのですか? 基本的に原作にないことはやってないんですよ。やってないけどアプローチの方法が 2期は結構違ってます。 1 期だと原作のコマは全部ちゃんと踏んでコマとコマの間をありそうな形でうまく保管してた感じがあるんですよね。でも 2 期は結構大胆に達つ先生がやりそうなことっ ていうアプローチを取り入れって戻ってみたいなアニメーションを作りました。 からこういうシーンあったかもみたいに 思っても原作読んだらそんなカットはな いっていうことがあるかもしれないですね 。でも大変っていうわけでは全然ないん ですよ。やっぱり原作ですにできてる映像 があるから他のスタッフもやりやすいわけ です。大体こういう感じなのかな。 じゃあこれもありかなみたいにみんなが意見を出してくれるのも結構正解に近づいてきてるし、やっぱり 1 回できているものを踏まえて同じものをやるんじゃなくて、また別のアプローチや見せ方でできているものが多いんじゃないかなって感じですね。 当チャンネルでは劇場先行公開版打男師を台湾にて干渉しました。予想以上にものすごく良かったですね。全身に響く音楽大スクリーンに入るド派手なアクション。 特に第15話あたりで繰り広げられる ジャシ太オカルンのバトルは原作通りの 展開ながらもそのダイナミックで迫力ある アクションにこれは映画館向きだと確信し ました。台湾の若者も笑う壺もそれなりに 分かっているようで共に爆笑しながら 楽しみました。放送と配信では次の次です 。原作ファンも納得のアクションシーンに なっていることを保証します。楽しみにし てください。今回の動画は以上となります 。コメント欄に是非皆さんの感想、ご意見 などをお聞かせください。良かったと思っ た方はチャンネル登録とグッドボタンをお 願いします。当チャンネルは技術上の課題 から7月中旬まで不定期配信にしており ますが、時期に復活します。だ海外の反応 は目一杯特集しますので、この機会に是非 チャンネル登録をお願いします。この チャンネルでは出展の明らかな海外の反応 、伝統的な日本の良さ、特に昭和100年 に注目の集まる昭和、平成時代の日本の 文化やサブカルチャーの良さなどについて 紹介し、懐かしい記憶や新しい体験を共有 しながら未来への一歩を踏み出す勇気を 分かち合うことを目指します。是非とも チャンネル登録の上、次の動画もご期待 ください。それではまたここからジャパン 昭和100年でお会いしましょう。
いよいよ本日7月3日より、スーパーアニメイズムTURBO”枠にて放送、Abema、Netflix、Primevideoなどでの見放題配信が始まった「ダンダダン」第2期。初回13話に登場する鬼頭ナキのモデルがソウルの帝王ジェームズ・ブラウンでは? 必殺技はあのB級映画へのオマージュなどが海外でも話題です。カップヌードルMISOのなつかCMなどを振り返る、第13話「大蛇伝説ってこれじゃんよ」のトリビアと、あわせて第13話から15話を編集し日本以外の各国で上映された劇場版「ダンダダン邪視」にフィーチャーされた、山代風雅監督、アベル・ゴンゴラ監督のインタビュー前編を紹介します。当チャンネルも、劇場版を台湾にて鑑賞しましたので、その感想もお伝えしています。
日本サブカルの海外の反応チャンネル。ぜひ登録を!
https://www.youtube.com/channel/UCDa4sJFPKZUQBKB1TW8XdIQ?sub_confirmation=1
0:00 オープニング
1:02 第13話「大蛇伝説ってこれじゃんよ」
1:54 トリビア① 鬼頭ナキはジェームズ・ブラウン?
6:01 トリビア②ぢぇにふぁ・ろぺす、穴根打
6:56 海外の反応
9:15 共同監督:山代風雅&アベル・ゴンゴラインタビュー①
13:40 アウトロ(ダンダダン邪視:台湾鑑賞報告)
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
【関連動画】 アニメ「ダンダダン」関連
ダンダダン邪視編冒頭3話、台湾、香港などで劇場版として世界最速配信|アジア、北米で公開される劇場先行版はなぜ日本では公開されないのか https://youtu.be/Wq1hs1QWZwo
映画版「ダンダダン邪視(EvilEye)」のワールドプレミア、ロサンゼルスで盛大に開催:世界最速公開にアメリカアニメファンら熱狂|北米一般公開6/6開始に、日本ファンの反応は?

「何がポリコレだ、クソが」その過激な台詞と描写にも関わらず、目覚めたメディアも絶賛してしまう(再編集G改訂版) https://youtu.be/espxZLNQmxc
祝:日本アニメトレンド大賞オープニングアニメーション賞W受賞|オマージュ、物語との連動|中毒性あるOPアニメーションは何が凄いのか? https://youtu.be/tVQYDp843n8
男女の恋愛を真っ直ぐに描くダンダダンは結局海外ではどこがウケたのか|この多様なキャラクターをどう観たか。 https://youtu.be/DX8Ww_VFBP0
星子婆ちゃん「何がポリコレだ」発言波紋その後|口が悪く乱暴に見えて、実は優しく男前な綾瀬星子は海外ニキにも大人気 https://youtu.be/hJ4G2ZHV4WM
#ダンダダン
#dandadan
#海外の反応
【参考、引用】(編集中)
龍幸伸・集英社・ダンダダン製作委員会
IMDb
Muse木綿花
anime-dandadan.com/
ピクシブ百科事典
wikipedia
rottentomatoes.com
imdb.com
excite.co.jp/news/article/E1464312734732/
wikipedia

4 Comments
13話面白かった。まさかJBとは!
ジェニファー・ロペスだったのか?
海外先行でモヤモヤあったけど、観てみたらやっぱりおもろかったな
ヘビ繋がりとはいえ穴根打の当て字を知らない海外の人に唐突なジェニファーロペスはびっくりするよね