ぬ~べ~声優 最新出演作まとめ/地獄先生ぬ~べ~

ヌーベー声優アニメ出演情報をまとめ。 今回は地獄先生ヌーベイの声優さんのこれ までの代表作をまとめて紹介します。原作 は少年ジャンプで1999年まで連載され てたマ翔先生&岡野たけし先生の漫画。 テレビアニメは1996年4月放送開始な ので約30年ぶりのリメイク。そこまで キャラデ座に変更がなく、平成初期の頃の 絵柄をうまく現代に再現してあるのでは、 原は小学校の先生であり、霊能力者でも あるヌーベが学校や町で発生する怪奇現象 を解決したり妖怪と戦うというもの。原作 の漫画を今見ても特に最初の方は本格 ホラーも真っさなイラストでとにかく怖い 上に黒いリメイク版の1話と2話を見た 感じ読み切り版の導入で始まるのは平成版 のアニメと同じ。ただし登場する妖怪が ツモの虫なのでむしろ原作に近い形になっ てますね。でもひしが天校生じゃなかっ たり、玉モが1話から暗役していたりで だいぶアニメオリジナルが入ってるな。 全体的にアクションが派手になっていて リメイク版ではホラーではなく妖怪バトル の方を強調していくのかなと感じました。 まあ最初の掴みという意味で序盤にバトル を持ってきた可能性もありますね。原作だ とコンプラに引っかかりそうなエッチな シーンもあるので、令和の時代にどこまで 忠実にリメイクするか注目です。前置きは これくらいにして声優さんを紹介していき ます。リメイク前の平成版からヌーベーと ライバルの玉モ以外の声優さんが入れ替え 。30年前なのですでに亡くなられている 方や引退されてる方も多くむしろ30年前 のキャラを演じられる沖ゆさんと森川さん の2人がすごいと言えます。まず主人公手 に鬼を封印しているヌーベ子と縫えのメ助 声優はリメイク前と同じく沖やゆり太郎 さん今までの代表作はテニスの王子様の 部長手塚国光とかブリーチの千本桜口べ屋 両方ともかなり昔から続いてるシリーズで テニプリはつい先日あと1年で連載が 終わると発表されて界隈が賑わってますね 。ブリーチは最終賞第4部のアニメはいつ 来るのやら。ちなみに平成版のヌーベーが 放送されてた頃だとスラムダンクの三井 久しガンダムウイングの敵キャラトレーク シュリナーダスラムダンクはリメイクで 声優が交代したけどヌーベーの方は続頭で 良かった。メゼリフ安罪先生バスケが死体 ですの人。最近の作品だとクーロン ジェネリックロマンスの変態社長ヘビ沼 美ゆちょうど今見場が来てるワンピースの 木猿の方は石塚運さんから役を引き継いだ 2代目。ガンダムウイング以外は全部 ジャンプ系なのでジャンプアニメだと お馴染みの声優さんですね。続いて ヌーベーのライバルとなる妖怪よ子の玉も 京介役は森川俊さん。沖やゆさんと同じく リメイク前からの続頭関係ないけど玉も髪 の色変わった。森川さんの代表作は クレヨンしんちゃんの父ちゃんこと野原 浩しアニメではないがファイナル ファンタジー7のセフィロスとかが メジャーかな。25年の出演は冬アニメ。 どうせ恋してしまうんだ。で、主人公の パパ、僕のヒーローアカデミアのスピン オフ作品、ビジランテに登場するヒーロー 、キャプテンセレブリティなど玉まもそう だけど森川さんは何というか性格が悪そう なイケメンキャラが多いな。なお10月 からの秋アニメではクレヨンしちゃんの スピンオフ、野原ひ昼飯の竜儀が放送予定 。当然森川さんが主演。ストーリー的に ドラマの孤独のグルメにかなり近くアニメ になりそう。個人的に好きな漫画なので 楽しみ。ここからはヌーベーのクラスの 生徒たちの紹介。ほぼ毎回出番がある。 いわゆるレギュラーキャラは5人で YouTubeに上がってるオープニング PVでセットになってるメンバー。まず1 話&2話のメイン盾のひ役は白石り子さん 。代表作はのごとの主人公崎はて絶対 カレンチルドレンのメイン3人の1人の 神井などで女性が男の小役をやるパターン 。この紹介だと少年3デーの声優さん みたいだが、ワンピースではドクターベガ パンクの分身の1人エジソンをやってい たりとジャンプ系にも出てる声優さん。 ちなみにリメイク前の担当はデジモン アドベンチャーの主人公矢神太大地とか リメイク前の台の大冒険の主人公をやった 藤田俊子さんですにお亡くなりになって いるのでキャスト変更はいし方なし。次 稲葉子役は鈴崎あ彩さん。タバコ マーケットの主人公、北白川子や暗殺教室 のか野楓でなどの声優さん。暗殺教室は 今年放送10周年らしく春からフジテレビ などで再放送中。もう10年も前の作品な のか。今庫子の仙台は笠原瑠ミさんでツー ハートの宮内レミーとか魔法少女プリツ サミーの天野のみなどハートは6月に リメイクが発売されたので現在プレイ中昔 の声優に変更するモードがあるので笠原 さんの声も聞ける。次、細川役は黒沢と jerさん。響ユフォニアムの主人公大前 く子とか春アニメのガンダムジークアクス の主人まち子と天手譲り派。よくも悪くも 春アニメではジークスが1番盛り上がった と思う。あの最終回は何だったんだと思わ なくもないが仙台は富長ミーナさん、 サザエさんのカツオ、アンパンマンのドキ ちゃんなど現役で活躍されてるので続頭 できなくはないはずだが他のメンバーが 全員変わるので今回変更になったと思わ れる。次、木村勝役は岩崎り亮太さん。冬 アニメ黒岩メダカに私の可愛いが通じない のメイン黒岩メダカ。女の子たちが手を パタパタするオープニングが変な方向に バズったアニメ。ラブコメとしては作なの に惜しい。他昨年の妖怪学校の先生始め ました。で、隣のクラスの先生をやってい たので2年連続妖怪学校もに出てる。仙代 は田中かなりさんで廃球のコーチ形ギアス の玉木新一郎などすでにお亡くなりになっ ていて配給の放送中に声優が変わったので 当時アニメを見てた人ならご存知のはず。 レギュラーキャラの最後栗田誠はコキド シほさんゴープリンセスプリキュアの妖精 アロマうどんの国の金色けりの人間に変信 するたぬきポコなどの声優さんうどんの国 は香川県のご地アニメで見ると必ずうどん が食べたくなる。仙代は浦和恵さんで ドラゴンボールのウーブとかワールド トリガーの洋太郎などを担当。今でも当時 の声が出せるのではワートリはアニメ3期 からだいぶ立ちましたが4期はやらないの かな。次、隣のクラスの先生でヌーベイが 最初に好きな高橋リツ子役はエ藤あやさん 。マクロスフロンティアのヒロインの1人 シェリルノームガンダムエッジの最初の ヒロインエミリーアーモンドなど最近の 作品だと呪術回線の家入り証拠とかクール 系というかダウナー系なのでリツ子先生と はだいぶ声の感じが違うが仙台は シャーマンキングのレのお姉さんタオじ フルメタルパニックのメリッサマンを担当 したネやみち子さんで当時は気がつか なかったけどネやさんこういう可愛い感じ のキャラもやられていたのかそして本作の ヒロインと言っていいはず雪女の雪目。 担当はかま愛さんで広がるスカイ プリキュアのキュアリズム。無職転生の ヒロインの1人。エリス。若干ロっぽい 感じの可愛いキャラでは鉄板の声優さんの 1人。ちなみに春アニメ日々は過ぎれと 飯しではメインキャラの1人。フルたち クレアを担当していて日飯は別の動画に まとめてるのでよければ見ていただけると 嬉しいです。なお、仙台は白とゆりさんで マジックナイトレイアースのマスコット もこな偶然なのか意図的なのかゆ拍所でも 雪女の雪直を担当話が脱線するけど ヌーベーと同じく30年以上前に放送され たマジックナイトレアースも昨年リメイク が発表。キービジュアルが1枚出ただけで 詳細不明ですがこっちも声優さ総入れ替に なりそうな気がしますね。ここからは1話 放送時点で発表されてる他の声優さんを 簡単に紹介。レギュラーキャラほど出番は ないが、ヌーベイは基本1話は完結のはず なので、各話のゲストキャラとして順番に スポットが当たると思われる。まず クラスメイトの真面目なメガネキャラ山口 明。声優は柳沢さんから藤原美さんに変更 。柳沢さんはアンパンマンのカレーパン マン。藤原さんはスパイファミリーの ダミアンデズモンドなどを担当。この1つ 前にアップロードしたタコピーの現在で犬 のチャッピーをやってる人でもある。次、 お金持ちのおぼっちゃま白と週一。仙台は ゲームのソニックザヘッジホックの声を 担当してる金丸純一さん。9月にマリオ カートみたいなレースゲームが発売する らしいですね。公認は高垣さんでリメイク 版うるせえ奴らの藤浪竜之助などを担当。 キャラは男の子だけど女性声優さん。次子 ミきと一緒にいることが多いピンク神の 女の子中島のり子。仙台は豊島まち子さん でしびまるこちゃんのお姉ちゃん。今見る と当時のゲストキャラの声優さんが豪華。 公認は東山なさんでゆるキャンのメイン キャラシマリン。今期は4期が放送され てる彼女お借りしますとか2期がある青春 豚野郎などもやってる。次おきく人形 っぽいキャラデザの菊口静か。仙台の上川 ゆみさんは最近アニメのお仕事はされて ないみたいだけど当時のヌーベーのモブ キャラや幽霊役を多数検任したいわゆる 番組レギュラー公認はマキのさんで ガンダムビルドファイターズトライの星の フミナなどを担当。次、古風な言い方だと 学の金田正。仙代は忍玉ラン太郎の初代 ヘムヘム、松尾銀造さん。公認の井山正司 さんは私が調べられた範囲でアニメで名前 付きのキャラをやるのは初めてのはず。 一応去年のルロニ身で名前を見つけたが、 どこにいるかは分からない。多分みさに ぶっ飛ばされる4人のうちの1人だと思う 。次、木村勝也の妹木村ま。仙台は鈴木 さんで北斗の剣のリ北斗の剣とか昭和の アニメだから通じるかな。公認の島袋美ゆ さんはゆ木ソのユナさんのヒロイン湯花ナ 。ちなみに学なの出番のは門場の会は個人 的にヌーベーの中でトップクラスに怖い会 だと思う。以上。今のところ発表されてる 声優はここまで。リメイク版ヌーベイが どこまで原作に忠実にやるか分からない けど、声優未のキャラとしてスピンオフで 主人公をやってるいこのはずな、ヌーベー の恩師であるみな子先生。あ、鬼の刃牙 くらいまでは言ってくれるかな。絶編は かなり後なので無理だと思うが、当時の 声優が今でも現役の緑川ヒカルさん。 おそらく入れ替えになると思うので誰が やるのか注目ですね。あと夏だけあって 今期はヌーベ以外にもダ2期のもぐら光が 死んだ夏自爆少年花子君2期とホラー要素 がある作品が多い。特にダンダは何も ヌーベーと被せなくても良かっただろう。 ジャンプと言いたくなる妖怪バトルも放送 前の評判だと旦打団が派遣候補ですが原作 を読むと光が死んだ夏はかなり怖い。 アニメの出来次第でダークホースになるか も。夏のホラー激戦区の中でリメイク版 ヌーベがどれくらい人気が出るか楽しみ ですね。それではまた次の動画で。

0:00 まえおき
1:20 メインキャラ
7:38 サブキャラ

「地獄先生ぬ~べ~」キャストの主な出演作まとめ
○鵺野鳴介(cv.置鮎龍太郎)
○玉藻京介(cv.森川智之)
○立野広(cv.白石涼子)
○稲葉郷子(cv.洲崎綾)
○細川美樹(cv.黒沢ともよ)
○木村克也(cv.岩崎諒太)
○栗田まこと(cv.古城門志帆)
○高橋律子(cv.遠藤綾)
○ゆきめ(cv.加隈亜衣)
○山口晶(cv.藤原夏海)
○白戸秀一(cv.高垣彩陽)
○中島法子(cv.東山奈央)
○菊池静(cv.牧野由依)
○金田勝(cv.猪山翔志)
○木村愛美(cv.島袋美由利)

<著作物>
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、
動画に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
早急に記事削除等の対応を致します。

<アニメ情報>
【STAFF】
原作:真倉 翔 漫画:岡野 剛(集英社刊)
監督:大石康之
助監督:山田史人
シリーズ構成:大草芳樹
キャラクターデザイン:芳山 優
サブキャラクターデザイン:高橋敦子
プロップデザイン:伊藤 依織子
妖怪デザイン:田中宏紀・きじまる
アクション監督:加々美 高浩・芳山 優
美術設定:平澤晃弘
美術監督:春日美波
色彩設計:野地弘納
3DCGディレクター:吉良柾成
画面設計:田村仁
撮影監督:平本瑛子
編集:吉武将人
音響監督:名倉 靖
音響効果:森川永子・佐藤理緒
録音:椎原操志
音楽:Evan Call
オープニングテーマ:「P0WER-悪霊退散-」-真天地開闢集団-ジグザグ
エンディングテーマ:「ひまわり」Chilli Beans.
アニメーション制作:スタジオKAI

<引用>
『地獄先生ぬ~べ~』(C)真倉翔・岡野剛/集英社・童守小学校卒業生一同
『テニスの王子様』(C)許斐 剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト
『BLEACH』(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
『SLAM DUNK』(C)井上雄彦・アイティープランニング・東映アニメーション
『新機動戦記ガンダムW』(C)創通・サンライズ
『九龍ジェネリックロマンス』(C)眉月じゅん/集英社・「九龍ジェネリックロマンス」製作委員会
『ONE PIECE』(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
『クレヨンしんちゃん』(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
『ファイナルファンタジーVII』(C)SQUARE ENIX
『どうせ、恋してしまうんだ。』(C)満井春香・講談社/アニメ「どうせ、恋してしまうんだ。」製作委員会
『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』(C)古橋秀之・別天荒人・堀越耕平/集英社・ヴィジランテ製作委員会
『野原ひろし 昼メシの流儀』(C)臼井儀人・塚原洋一/「野原ひろし 昼メシの流儀」製作委員会
『ハヤテのごとく!』(C)畑健二郎/小学館・三千院家執事部・テレビ東京
『絶対可憐チルドレン』(C)椎名高志/小学館・超能力支援研究局・テレビ東京
『デジモンアドベンチャー』(C)本郷あきよし・東映アニメーション
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(C)三条陸、稲田浩司/集英社・SQUARE ENIX・東映アニメーション
『たまこまーけっと』(C)京都アニメーション/うさぎ山商店街
『暗殺教室』(C)松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
『ToHeart』(C)AQUAPLUS
『魔法少女プリティサミー』(C)AIC/テレビ東京
『響け!ユーフォニアム』(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
『GUNDAM GQuuuuuuX』(C)創通・サンライズ
『サザエさん』(C)長谷川町子美術館
『それいけ!アンパンマン』(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』(C)久世蘭・講談社/「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」製作委員会
『妖怪学校の先生はじめました!』(C)田中まい/SQUARE ENIX・妖はじ製作委員会
『ハイキュー!!』(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
『コードギアス 反逆のルルーシュ』(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design(C)2006 CLAMP・ST
『Go!プリンセスプリキュア』(C)ABC・東映アニメーション
『うどんの国の金色毛鞠』(C)篠丸のどか・新潮社/「うどんの国の金色毛鞠」製作委員会
『ドラゴンボールZ』(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
『ワールドトリガー』(C)葦原大介/集英社・テレビ朝日・東映アニメーション
『マクロスF』(C)2007 BIGWEST/MACROSS F PROJECT・MBS
『機動戦士ガンダムAGE』(C)創通・サンライズ・MBS
『呪術廻戦』(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
『シャーマンキング』(C)武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京
『フルメタル・パニック!』(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
『ひろがるスカイ!プリキュア』(C)ABC-A・東映アニメーション
『無職転生~異世界行ったら本気だす~』(C)理不尽な孫の手/MFブックス/「無職転生」製作委員会
『日々は過ぎれど飯うまし』(C)ひびめし製作委員会
『魔法騎士レイアース』(C)CLAMP・ST/講談社・TMS
『幽☆遊☆白書』(C)Yoshihiro Togashi 1990年-1994年 (C)ぴえろ/集英社
『SPY×FAMILY』(C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
『うる星やつら』(C)高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
『ソニックX』(C)SONIC Project・テレビ東京
『ゆるキャン△』(C)あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
『ちびまる子ちゃん』(C)さくらプロダクション / 日本アニメーション
『ガンダムビルドファイターズトライ』(C)創通・サンライズ
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』(C)和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
『忍たま乱太郎』(C)尼子騒兵衛/NHK・NEP
『ゆらぎ荘の幽奈さん』(C)ミウラタダヒロ/集英社・ゆらぎ荘の幽奈さん製作委員会
『北斗の拳』(C)武論尊・原哲夫/NSP・東映アニメーション 1987
『ダンダダン』(C)龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
『出禁のモグラ』(C)江口夏実・講談社/出禁のモグラ製作委員会
『光が死んだ夏』(C)モクモクれん/KADOKAWA/「光が死んだ夏」製作委員会
『地縛少年花子くん』(C)あいだいろ/SQUARE ENIX・「地縛少年花子くん2」製作委員会

#地獄先生ぬーべー #ぬーべー #置鮎龍太郎

2 Comments

  1. 置鮎さんだけでなく森川社長も続投なのは嬉しい。
    中の人繋がりで郷子が茅野カエデにしか聞こえない。
    いつか、主人公たちを盛大に裏切ったりして(原作にはなかったけど)

Write A Comment