【to me/for me】この2つの表現の違いがきちんと分かりますか?

thismessageis importantformethis messageisimportant tomeここのポイントはね全地が2なの か4なのかによってちょっと変わってくる んですよ ハローeveryリンイングリッシュ ドクターの西沢ですこのチャンネルでは 難しい英語が簡単に変わる非常識な法に ついて発信していますロ井さん
はい 全地士のと4 に関してたくさん質問が来ています ご質問ありがとうございます 中学校の教科書の中に itwastosweetforme それは私には甘すぎた Itwasstrangetome それは私には変だったという文があります formetome の使い方を教えてください なるほどそして別の方からも itformeit’simpantto me 何か使い訳の傾向などありましたらお伺いしたいですと来ています いやここってね本当に紛らわしいところなんですよね言葉によって使う場合と [音楽] 4 を使う場合なんでまずそこ覚えるのが大変だっていう方もね結構多いんじゃないかと思います 未だに自分も使い訳がよく分かってないです そしてさらに言葉によっては 4の両方を使うわけですよ 例えばimportant は両方使いますよね thismessageis importanttomethis messageisimportant forme これはね両方とも正しい英語だしニュアンスが違ってくるんですよね えどうニュアンスが違うんですかね?全然わからないです 他にもねdifficult に関して基本的に4 だって覚えてる人も多いかもしれませんね It’sdifficultforme みたいにね ああなんかそうやって覚えた記憶があります でもねtoを使うケースもあるわけですよ えでもそれはto定止じゃないんですか iカトtolead 読むのが難しいみたいに おデイビッドidなかなか鋭いところつくね確かに to定止だと toになりますけどでも他にもねステ tomeみたいにtome っていうケースもあるんですよ えtoの場合もあるんですか こういうのがあるのでね本当よくわからないってなっちゃいやすいんですよねですので今回は全地士 2toと4の違い特にtoと4人の違いや について根本からね見ていきたいと思い ます まずは全地2と4のコアにある英語感覚 から見ていきましょうまず全地士の2はね 僕はいつもだと説明しています矢印ですか それで公園に行くということはgoto theparkの言いますがこれはto が矢印として行き先を表してるわけですね あ矢印ってそういうことですか つまり全地士の toってね届くことに関係するようなニュアンスがあるんですよ なるほど届くことですか だから例えばねhewaskindto me 彼は私に親切だったみたいに言った場合にはそれは彼の親切さがね私に届いたみたいな感じがあるからを使っているという説明ができるわけですね ああなるほど確かに届いてる感じがします じゃあ全地士の4に行きましょう4 は日本語だと何々のために行って訳されることが多いですが図で書くならば僕はねこんな感じの線でつも表現しています ちょっと広がっている感じですか まそうですねここってねちょっと言葉では説明しづらいんですが漠然とした方向性を表してるんですよ 漠然とした方向性ですか 例えばね彼女のためのプレゼントが手元にあったとしたらそれは apresentforher って言えるわけですよこの時に forher つまりその彼女に対して気持ちが向いているっていうんですかねそういうことを表してるんですよ ああ彼女のことを向いてるってことですかね もしここでto を使ったならばもっと届く感じになるから言葉としてもね例えば Igaveapresenttoher みたいな表現と相性が良くてそうすると具体的にあげる渡すという感じになってくるんですよね なるほどto にすると届く感じが強くなるわけですね それで4 を使う場合には例えば子供にとって危険だって言いたければ dangerousfor childrenになるわけですよ この場合危険性が子供たちの方を向いているだけで実際に届いてるわけではないですよね なるほどだから4を使うんですね ということでまずは全地知 2と4 の根本的なイメージについてお伝えしましたが言葉によってね基本的に 2プ人になるものと4プ 人になるものがあるんですよ あ言葉によって決まってるんですか さっきね例に出したkindあればhe waskindtome 彼は私に親切だったみたいに toを使います他にもね thejokewasfunnytome その冗談は私には面白かったThis customisstrangetome この習慣は私には変な感じThisway ofthinkingisnatural tomeこの考え方は私には自然だ のようにファニーとかstratal といった形用の場合にもtoを使うのが 自然ですね確かにこの方が届いてる感じて のが伝わってきますねここをね言葉でああ 表現するならばさっき言ったように届く 感じとかあとはね感覚とか感情としている つまり感じているようなものに対してto がよく使われるんですねなるほどTome は私が面白いって感じているしSTRto meは変だって感じてるとかそういうこと ですねそして基本的に4を使う形はさっき 例に出したdangerousがまずit dangerousfor children それは子供たちにとって危険とか他にも vegetablesare healthyforyou野菜は あなたの健康にいいとかね うんうんペルシーも4なんですねの後がね 人以外の例もちょっと出しますがthis dressisperfectfor thepartyこのドレスはパーティー 用に完璧とかWateris essentialforlife水は 生活のために必須とかそんな風に言える わけですがこの4を使った場合にはね良い とか悪いとか役に立つとか重要とかそう いうことを表す感じがありますねなるほど が指している方面に対して良いとか役立つ ということですね それでここからね話が色々と組み合わさって複雑になっていきます え複雑になるんですか だから先に言っておきますがまずね別に 2と4 を間違えるところで問題が起こるなんてことはほとんどないですなので心配しないでください通じるから大丈夫です よかったですその言葉を聞いてちょっと安心しました そしてねいくつかの考え方みたいなものがあってその組み合わせでね最終的に 2なのか4 なのかそこが変わってくるわけです その考え方について解説しますので2を 使うのか4を使うのかそこをねしっかりと 理解できるようになりたいという方はその 考え方をねしっかりと抑えていって いただければと思いますまずね基本として さっきお伝えしたように電磁2の場合には 届く感じとか感覚に届くような感じがあっ てそれに対して全地4の場合には良いとか 悪いとか役に立つとか重要とかそういう ことを表す感じがあるわけです だからさっきの例で natural自然なとか strange変なとかがありましたが Thiscustomisstrange tomeこの習慣には変な感じ thiswayofthinkingis naturaltome この方は私には自然だのように toを使ってましたね そうですね感覚に届くから toんですね
それで toってねそれだけじゃなくて toを使うケースもありますよ 例えばIt’snaturalto feelnervousbeforea bigtest大きなテストの前に緊張 するのは自然なことだみたいな感じで naturチュラはねトーフテシを使って 何らかの行為行動が自然だっていう言い方 もするわけですよそれでここからが混乱 ポイントなので気をつけて欲しいんですが さっきnaturチラはto人が基本だと 言いましたが実は全地forも使うんです よ例えばIt’snaturalfor youtofeelnervous あなたが緊張するのは自然ですみたいに言えるんですよ あれナチュラルは人が来る場合は toなんじゃないんですか ここねしっかりと違いを味わって欲しいんですけれどもさっきの naturaltomeみたいな to人だと自然だという感覚が届くという話でしたでも italforyoutofeel nervousというのは自然だという 感覚があなたに届いているという話では ないわけですよここでねforyouto feelnervousという形になっ てるんですがこのfor人がtoの守護に 当たるんですよつまりあなたが緊張する こと言んです緊張するという行為to feelnervousをするのあなたと いうことでそれをforyouが表るん ですねあそうか感覚が届くという話とは 全然違いますねだから4人というのは トーフテ士が示す行為の守護を表すという 場合が結構あるということをねまずは抑え といてくださいそして4人to定止という 使い方をされていたら分かりやすいんです けどto不定止なしでね4ヒだけで使われ てる場合もあるわけですよそれで4ヒしか 言っていないんだけれども何らかの行為を ね念頭に置いているような場合もあると いうことをね抑えといて欲しいんですねあ そういう場合もあるんですねさっき dangerousの例文がありましたね It’sdangerousfor children子供たちにとって危険 ですとこれってねもう1つの解釈として 子供たちが何らかの行為をするのが危険 みたいに子供をねその行為の守護として 捉えることもできるんですよ例えばねIt dangerousfor childrentouseknives こうやって言った場合にはfor childrentouseknives つまり子供たちが守護になってナイフを使うということが危険だという意味になってきますよね うんうんうんうん
だからさっき dangerousについては基本的に4 を使うっていう風にお伝えしましたが dangerousfor childrenのように言った場合に それが子供たちにとって危険という意味に なることもありますが後ろにねトゥー停止 が来たりもしくは何らかの行為を想定して 子供たちがまるまるするのが危険という風 にね人のところを何らかの行為の守護とし て考えることもできるということなんです ね ここは本当にねごっちゃになりすところなんですけどもそうやってフォというのが行為の守護を表す場合があるということはね是非抑えといていただけたらと思いますじゃあ次にとかを見てみましょうかまず基本的にはね EasyとかDEFCには4を使います あてっきりなのかと思ってました ああ簡単とか難しいみたいな感覚が自分に届くから はいそうですね その気持ちはねよくわかるんだけども英語だと基本的に 4なんですね
えなんでですか おそらくね簡単とか難しいって言った場合に行為が年頭にあるからだと思うんですよ例えばですよ thisgameiseasyfor kids このゲームは子供たちにとって簡単だこれって別にね toplay とか言ってないけれどもそういう行為が年頭にありますよね ああ確かに 他にもねit’sdifficult formetoremember faces 私にとって顔を覚えることは難しいみたいに簡単とか難しいっていう言葉って基本的に行為が年頭にありますよね 確かにその通りですね だからeasyとか difficultそうですねそういう言葉の場合には for 人を使ってその行為をする人守護を表すのが基本なんですね あやっと少し理解してきました そして全地士の toを使う場合には基本的には to定止になります 例えばthisbookiseasyto read この本は読むのが簡単だみたいですね なるほど
ただちょっと例外的に to人を使うケースもあるんですよ えto人もあるんですか はいありますがただそれってね easyとか difficultを単体で使うのではありません例えばね itseemsdifficultto me私には難しそうに見えるとか Thatsoundseasytome それは私には簡単そうに聞こえる とかそういう風にねス見えるとかサウンド聞こえるとかそういう同詞とセットで使った場合の話なんですよ ああなるほど見えるとか聞こえるという感覚が届いてるから toなんですね はいそういうことですですからult言葉を単体で使う場合には基本は 4人になりますね なるほどやっと4 と使い方について理解できてきました 次に見てみたいのがグんですよ さっきカインドはtoだって話でしたよね そうですでもgood という単語はね結構意味が広いので toも4 も両方使うことができてそして意味がちょっと変わってくるんですよね え両方使えるんですか 例えばTheteacherwas goodformeそしてThe teacherwasgoodtome これってね両方とも正しくてそしてニュアンスがちょっと違うんですよね デイビッド違いが分かりますか えこの先生は私にとって良かったっていうのとあれどっちも同じに思いますね じゃあ解説していきましょうまず 4 のところの基本でお伝えしたのが良いとか悪いという場合に使うんでしたよねですので良いということを表す の場合には4 を使うのが基本だと考えていただいて OKですだからthatteacher wasgoodforme こうやって言えば私にとっていい先生だったという意味になりますね なるほど4が基本なんですね そしてtoを使った場合にはkind を思い出して欲しいんですが例えば hewaskindtome 彼は私に親切だったというのは私に対してその親切さみたいなのが届いているという感じでしたよね そうですね届くはtoですもんねgood の場も一緒でtheteacherwas goodtome というのはその先生は私によくしてくれたみたいに訳せるんですが先生のやってくれたこととか親切な行為とかが私に届いてるようなイメージになるんです あなるほど先生自体ではなくて先生のやった行動なんですね じゃあ最後にインポータンツに行きたいと思いますこれはね 2も4もどっちも使うんですよ えどっちも使うんですか ままずはね4 の方から解説していきましょう例えばね thatmomentwasreally importantforme あの瞬間は私にとって本当に大事だったみたいに言うことができるんですが最初にね 4 の基本として良い悪い役に立つ重要といった場合に使われるって言いましたよねなのでは重要なという意味ですから 4と一緒によく使われるわけですよ なるほどそしてね何らかの行為を念頭に おいてその守護としてfor人という言い 方をする場合もよくあります例えば It’simportantforme togetenoughsleep十分な 睡眠を取ることは私にとって大切 isimportantformeto buildmycareerこの仕事 は私がキャリアを築づくために重要だ なるほどトテの守護になってますねそう こうやってね は4と一緒に使うケースがまずよくあり ますただ to人という形で言うこともあるんですね例えばこういうレブネスタム istome ああなんか家族の大切さみたいのがすごい届きますね そうそうなんか家族とか家庭の大切さみたいなものが自分の心に届いてるような感じがしますよねさっきの 4の例文とねもう1回比べてみましょう Thatmomentwasreally importantformeあの瞬間は 私にとって本当に重要だったというのは その瞬間がね私にとって大きかったとか役 に立ったみたいな感じですがfamily isimportanttomeのように toにしたらもっと感情的な話とか価値観 として大事なんだみたいな意味になって くるのでちょっとニュアンスが違ってき てるんですけど伝わりますかああ伝わって きました家族が大事ってまさに価値観です けどあの瞬間が大事っていう話は別に価値 観とかそういうことではないですもんね じゃあ最後に冒頭でも出した2つの例をね 味わってみましょうthis messageisimportant formethismessageis importanttomeそれでここの ポイントはね全地が2なのか4なのかに よってメッセージの中身もねちょっと 変わるんですよ中身がですか
まず4 を使った場合には役に立つという意味で重要大切なんですよねですからこの this messageというのは何か自分にとって役に立つようなことが書いてあるメッセージなわけですよ例えばですよ本を買ったらすごくいいことが書いてあったわこれ明日から仕事で使おうそんな風に思った時に Thismessageis importantforme このメッセージは私にとって大事ですって言えるわけですね なるほどじゃあto を使うとどうなるかと言うと thismessageis importanttome これをちょっと日本語に訳すとこのメッセージは私にとって大切で思い入れがあるみたいなニュアンスが出てきたりするんですよ あ思い入れがあるんですね そんな風にね心に届いていることをねイメージしてみてください 例えばですよ人生ですごく悩んでいた時に大切に思ってる人から手紙が届いたとか誰かから人生を変えるような一言をもらったとかそういうものがant tomeなわけです 強烈な思いが届いたって感じですか うーんそれで言うと思いが強烈なんじゃなくて強烈に届く感じですかね あなるほど ま別にね常に思い入れがあるというわけでもないですよただ価値観とかに関わってきたりしますよね そして逆に4 を使った場合は役に立つみたいな感じでちょっとね実理的みたいな説明をねチャット GPT先生はしてくれましたね なるほど心に届くメッセージと役に立つメッセージって考えると確かに違いますね [音楽] ま意味の幅とかもありますのでもう 1つだけね例を出しておきましょう learningEnglishis importantforme learningEnglishis importanttomeどちらもね 英語を学ぶことが重要大切だって言ってる んですが4を使った場合には英語を学ぶ ことは将来や仕事のために重要だみたいな 意味合いになりますねそれに対してtoを 使った場合には英語を学ぶことは私の価値 観や目標において大切というニュアンスに なってきますなるほどじゃあ僕の場合には 英語はインポータformeですね なるほどそれは将来役に立つと思る役に 立つと思ますねなるほどちなみに僕は大学 時代Englishwas importanttomeでした本当ね 英語をマスターすることで自分の人生変え たいと思ってたのでまさにインポタント tomeだったんですということで今回は ご質問いただいたto人とフ人の違いに ついて掘り下げて解説してみましたが いかがでしたでしょうかこの違いについて のご質問はね実はこのチャンネル解説から 頂いていたんですけれども結構これね 難しい問題でしたようやく僕の中でもね 言語化ができて動画としてねまとめること ができましたただ正直言ってね1回聞いた だけではよくわからないみたいになって しまいやすいテーマだと思いますですから ねここきちんと理解されたいという場合に は是非ね動画を何度も見返していただい たりしっかりとねノートメモなどを取る なりして時間をかけてね消化していって いただけたらという風に思います いやあ2と4 の使い方使い分けについてとっても理解できました完璧に使いこなせるようにもっともっと理解を深めたいと思いますここでね完璧に使い分けようとか言うから自分でハードルを上げてねまた挫折しちゃうんですよ是非ね気楽にやってください じゃ気楽に頑張りたいと思いますさん今日もありがとうございました 今日も最後まで動画をご覧くださいましてありがとうございました今回の動画が少しでもためになった良かったという場合にはチャンネル登録高評価コメントをお願いします 2と4の違いや使い分などに関してご感想 や気づきなど是非遠慮なくコメント欄に 書いてくださいねいつもたくさんの コメント本当にありがとうございます そしてこの動画このチャンネルの動画は シェア大歓迎ですのでネット上で呟いたり ブログやノートSNSなどを更新する際に ネタに使ってくださいねそして イングリシュドクターの非常識な英語学 公式LINEのお友達になってくださった 方には今なら得典として僕がトイク満点を 獲得した経験や1万人以上の英語指導経験 そして25年以上を費やした特自研究をも におよそ1年をかけて制作した合計500 ページを上回る得典を無料でプレゼントし ています具体的にはスライド160ページ 以上のマスターすべき全地士発戦最短で 英語が上達していく勉強法や マインドセット計120ページ以上日本語 にはないA文法の感覚やイメージ概念を 解説したスライド計160ページ以上英語 の根換である同詞のイメージや使い方の 解説合計80ページ以上など合計20個の 得典です無料配布が終了になる前にこの 動画の下の概要欄のリンクから公式 LINEに登録して特典を受け取って英語 学習に役立ててくださいねそれでは次回の 動画でお会いしましょうイングリッシュ ドクター西沢ロイでしたスーア

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  🏆 豪華20大プレゼント無料配布中🏆
 ⬇︎ イングリッシュ・ドクター公式LINE ⬇︎
https://line.me/ti/p/%40900maahp
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

<プレゼント内容>
✅一発で理解できる!基本5文型まとめ
✅動詞takeの英語脳を作る表現5選
✅場所を表す前置詞in/on/atが表す「内部感覚」「接触」「0次元」
✅「to Tokyo」と「for Tokyo」の違い分かる? to/forが表す「方向性」
✅多くの人がイメージを掴めていない前置詞of/up/outについて解説
✅【学校では教えてくれない】英語の”情報の新旧”とは?ネイティブが実は持っている概念を解説!
✅【インプットVSアウトプット】本物の英語力を身につけたい人はどっちを増やしたらいい?
✅【英語/日本語の違い】語順はなぜ逆?言語学から見た感覚的な違いを分かりやすく解説!
✅【最短で話せる】誰でも1週間以内に英語を話せるようになるためのアプローチとは?
✅【8割が無駄になっている】英語のフレーズは暗記ではなく〇〇にして覚えよう
✅【見ないと損】英語が上達しない人に共通するポイント
✅【初心者必見】英語が挫折しないメンタル術
✅【暗記不要】ややこしい”感情”を表す動詞の使い方を一発理解
✅【完全イメージ化】関係代名詞とは一体何なのか?
✅【it/that】「それ/あれ」と訳されがちな単語の英語感覚の違い
✅【英語学習を効率化!】英語力が飛躍的に上昇する勉強方法 
✅【暗記不要】ややこしい”感情”を表す動詞の使い方が一発理解
✅【たったこれだけ!】「have」のコアイメージを解説【基本動詞】
✅激ムズ表現が英語で楽に言える発想法
✅非常識な英語学 全動画リストまとめ

25年以上の独自研究の集大成
非常識な英語学の全てを詰め込んだ

==============
🎁豪華20大プレゼント企画🎁
==============

⬇︎イングリッシュ・ドクター公式LINE⬇︎
https://line.me/ti/p/%40900maahp
【「アプリで開く」を押してください)】

━━━━━━━━━━━━━━━

🏆⬇︎無料LINE登録で合計20個の豪華特典⬇︎🏆

╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典1個目🏆
一発で理解できる!
基本5文型まとめ
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典2個目🏆
動詞takeの英語脳
を作る表現5選
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典3個目🏆
場所を表す前置詞in/on/atが表す
「内部感覚」「接触」「0次元」
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典4個目🏆
「to Tokyo」と「for Tokyo」
の違い分かる?
to/forが表す「方向性」
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典5個目🏆
多くの人がイメージを
掴めていない前置詞
of/up/outについて解説
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典6個目🏆
【学校では教えてくれない】
英語の”情報の新旧”とは?
ネイティブが実は持っている概念を解説!
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典7個目🏆
非常識な英語学 
全動画リストまとめ
╋━━━━━━━━╋

etc..

【⬇️無料登録はこちら⬇️】
https://line.me/ti/p/%40900maahp

=======
Thank you for watching!
今回の動画は、「to+人」と「for+人」についてお話ししました!
是非最後までご覧ください!

【動画目次】
0:00 オープニング
2:19 前置詞「to/for」の英語感覚
14:25 「important to+人」と「important for+人」の違い
19:36 本日のまとめ
=======

▶大人気のおすすめ動画はこちら👇
🎥リスニング力を爆上げする方法
→https://youtu.be/NBtbBOVRFSE

🎥【文型】SVOとSVOOの違いを解説
→https://youtu.be/7gY2WBFdR40

🎥「たくさん」”many”と”much”の違いを解説
→https://www.youtube.com/watch?v=plRDZqmTyi0

▶イングリッシュ・ドクターの非常識な英語が学べる再生リストはこちら👇
✅人気の動画
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRSnraxbVdvnxI7DI8k9HR2M

✅初めての方にオススメの動画
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRRZzhXoHhjRlcyjkzwpR6nN

✅英文法解説
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRQCQBMKiGmVRFrXk7XPMXvT

✅英単語解説
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRTRUz-2mJdk6IOm-ft584Oe

✅英語学習法解説
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRSHYg20vy6wkbO6KUBP7FiO

✅発音解説
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRRI2APMH–PM1xw6rk4V6eF

✅リスニング上達法解説
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRQKcVDb8Lw7XKTJk2NxD7em

✅英語表現解説
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRSbwqe2vmnh8VKzCNst3dwD

✅ロイがお伝えしたい大事な話
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRToIWQd_pkvhj24SZ7JuiSQ

✅英語の試験について
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLNSVZyEsEhRRyUr7tuoorysXzqv-dmfyq

=======

Hello everyone! I’m Roy Nishizawa, the “English Doctor”!
イングリッシュ・ドクターの西澤ロイです!🧑‍⚕

このチャンネルでは、言語学を活用して25年以上行なってきた英語上達法の独自研究に基づいて、英語学習のつまづきを解消する非常識な英語学習の情報について発信していきます!🩺

🎥自己紹介動画はこちら👇
→https://youtu.be/Y8xMvu9fhl4

🔤 今のうちに、チャンネル登録する🔤
https://www.youtube.com/@englishdoctor_roy

=======

【他SNSも配信中👀】
🔤X (Twitter)
→https://twitter.com/roy_nishizawa

🔤公式ウェブサイト
→https://english-doctor.co.jp/

🔤TikTok
→https://www.tiktok.com/@englishdoctor315

=======

▶西澤ロイの著作一覧
📕『英語学習のつまずき50の処方箋』
https://amzn.asia/d/g9DqhPz

📕『頑張らない英語学習法』
https://amzn.asia/d/8aiYoTl

📕『頑張らない英文法』
https://amzn.asia/d/3WRKwYY

📕『頑張らない基礎英語』(英文法2に当たる「時制編」)
https://amzn.asia/d/7GpTfqT

📕『頑張らない英会話フレーズ』
https://amzn.asia/d/93gqXhW

📕『頑張らない英単語記憶法』
https://amzn.asia/d/iGBcrCO

📕『TOEIC L&Rテスト 最強の根本対策 PART1&2』(リスニング)
https://amzn.asia/d/f6N2LW3

📕『TOEIC L&Rテスト 最強の根本対策 PART5』(文法&リーディング)
https://amzn.asia/d/eaBlvU5

📕『英語を話したいなら、まずは日本語の話し方を変えなさい!』
https://amzn.asia/d/bH9aVw1

=======

▶︎お仕事の依頼はこちら
roy@englishdoctor.site

運営:株式会社STAGEON
東京都中央区日本橋本町3丁目3−6 ワカ末ビル5階

https://share-na2.hsforms.com/1AmHtcup8RDqfbzA-ep-FSg408bva?source=englishdoctor

——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-
#英語 #英会話 #英語感覚

15 Comments

  1. 論理的には
    for:基本的に・一般的に・原則的に
    to:特別な・特異的な・例外的な
    てな感じかな?難しい😅

  2. Learning English is important “to” me.
    改めて、この言葉を大切にしようと思います。なぜなら、英語だけでなく、語学は何かしらこう、自分を変えていくと思うからです。文化的思考などを含めて。

  3. 興味深いテーマです。少し違うかもしれませんが、レストランでサーブしてくださったスタッフの方に、それはわたしじゃなくて彼に、と言いたい時にはfor himで良いのかいつも迷います。ご教示ください。

  4. Masa got a present for Rachael.
    マサさんは レイチェルさんに プレゼントを買った。

    この時点では プレゼントが レイチェルさんの手元に届いていないので for を使う。

    Masa gave a present to Rachael.
    マサさんは レイチェルさんに プレゼントを あげた。

    プレゼントが移動して レイチェルさんの手元に届いているので to を使う。

    このように for と to の使い分けを しています。
    😘 🎁 😌

  5. いつも勉強になる動画をありがとうございます。

    for と to の違い、子ども達を使っての例のところで。
    その「子ども自体 」が例えば「危険な人間である」とかだと of になるという考え方で合っているでしょうか?

    例としては不適切だったかもですが(^_^;)

  6. toだと自分のパーソナルな部分にまで入り込んできてる感じがありますね 理解がより深まりました!

  7. for… 対象に向かう漠然とした方向性がある
    良い、悪い、役に立つ、重要さを表す感じがある。

    to… 対象に届くこと。具体的にあげる、渡すこと。
    感情、感覚、価値観が届いている。

    と理解しました。

  8. お初にお目にかかります。私の場合はfor→気持ちが対象に向かっている  to→物理的に対象に向かっていると学びました

  9. 先生の最後の例文をもっと深く掘り下げたいのですが、
    Learning English was important to me.

    先生は英語をマスターする事で人生を変えたかった、だからtoになると仰いましたが、それは英語を学んでいく事で何か仕事等に役立てたかったというよりも、英語を学んで価値観を変えていきたい、その上で人生を変えたい、という強い思いがあったからでしょうか?そうであるとすれば、forが客観的、toが主観的、また自分の感情に深く影響するものではないかと思いまして… 長々とすみません。非常に興味があり学びが大きい箇所ですので、教えていただければ幸いです!

Write A Comment