【遊戯王】アニメだから許されるぶっ壊れカード列伝~大洪水編~#shorts #遊戯王ocg #ゆっくり解説 #遊戯王マスターデュエル #ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
アニメだから許されるぶっ壊れカード列伝 大水編アニメ遊戯王でノアが唐突に ぶち込んできた超絶チートカード大光水 初期ならではストレートネーミングのこの 通常魔法その効果はなんとお互いに手札を 公開しお互いの手札と場のモンスター全部 を墓地に送るとかいうやばすぎる白物だぜ 自分のターンのメインフェーズ1にしか 使えねえデメリットがあるからバランス 取れてるわけねえよな通常魔法なんだから メインフェーズ1に打つに決まってるよな シンプルに除去カードとしてみても破壊 じゃなくて墓地に送るから完全体制持ち 以外は大抵除去可能でしかもノーコスト これだけでも十分強力なのに手札の モンスターも墓地に送れるぜメイン フェーズ1の展開の初めに使えば増殖する Gとかウラとか波る手札誘発をあらかじめ 墓地に落ちて展開可能というか先行1 ターン目にこれぶっぱなせば基本相手の 手札は解滅状態一瞬でゲームを終わらせ られるぶっ飛びパワーカードだしさすがに 現代遊戯王でも対策すら厳しいレベルだし OCG化するなら超絶ナーフは避けられ ねえだろうな
ノアの大洪水っていうネーミングはうまい
引用元
©️高橋和希/集英社/遊戯王
©️スタジオ・ダイス/集英社/テレビ東京/KONAMI
20 Comments
カード化するならデメリットとして
・このカードはデュエル中に一度しか発動できない
・自分メインフェイズ1開始時のみ発動可能
とか付きそうだな〜
この効果で墓地に送られた相手のモンスターの数×2ドローとかなら許されるかなあ?
1度公開する意味ないだろ・・・
んで手札見えるから指名ハンデス系も百発百中カードになるという
カーDみたいに効果処理後直ぐにエンドフェイズになるなら許せそう
このターン中、この効果で墓地に送ったカードおよび同名カードの効果は発動できない。次エンドフェイズ時に、それぞれ送った枚数分、お互いにドローする。
くらいに追加すれば……別カードになるか
遊戯王詳しくないけど、名前的にノアの箱舟がモチーフのキャラなのかな?
5dsに出てきたc-バソキヤンの話もしてほしい…
他のカードと比べるとそんなに強くないけど…
暗黒界使いはあ、どうぞどうぞって言って喜んで手札捨てるよ
それ以外はふざけんなってなるけど
世の中には…あるんだな。コレが。
王家の生贄。
ネクロバレーがある時の縛りはあるけど、互いの手札のモンスター墓地送り。
ラストのうららだとかは、全て手札からだから、充分だよな…
場も一緒には、確かにチートだけど、ライフコストや、名称ターン1着いたら、問題無い。
で済みそうな、現代遊戯王だわさ。
元ネタの『予言』要素を出して、発動して次の自分ターンメインフェイズに処理、とかならまだ……
かなり弱いけどね
墓地送りも凄いんだがピーピング能力も優秀すぎる
魔法罠対策版ヴェーラーや無幻泡影が跋扈する時代になら出てきそう
「大洪水発動!手札確認しますね」
魔神王、サロニール、メイルゥ、ビースト、烙印断罪
「…サレで」
効果は当然だが名称も絵柄もアウトすぎんだろ・・・
発動条件に天界王シナトが自分の場に存在するとき限定ならワンチャン?
奇跡の方舟が墓地にないと自分モンスターも全滅で
大逆転クイズデッキ使えばノーダメージ!(`・ω・´)キリッ
今じゃ禁止になるかどうかのギリギリのパワカなんじゃないんかね?
調整するならせめて1枚ずつとかにしてほしい
大洪水って名前だから水属性関連かな?って思ったら全然ちゃうくてびっくりした