【アニメの歴史解説】アムロ・レイが「なろう系主人公」になれたことの人の心の光を語りたい【ガンダム⇒エヴァ⇒救済SS(なろう前史の二次創作)⇒なろう・ジークアクス】

ガンダムとな系の話をしますピークスと いうアニメがまガンダムの何の呪いを解い たのかっていうことを考えてたんだけど アムロレイは宇宙正規にも何も影響を残し てなくてただの一軍人でしかないという エヴァの昔のやの怒り新ジ君につがって しまったような空気に対して精子アムロも ジークアックスのエンディオンタキシード 仮面アムロもどちらも最重要キャラとして 設定し直したのがジークスかなでここで ナロ系の話するんだけどなロー系って 要するにチートなりいはキーキャラま 例えば薬屋の独り言に例えると人様だっ たりガンダムに例えると西ーだったりにま まだったりアムロなりが干渉したり影響を 与えたりしてちゃんと作品全体の流れを 変えたりま良きにしろ悪気にしろまそれが なろ系だと思うんだけどジークアックスの アムロの扱いってアムロがガンダムに乗ら なかったら連邦は負けてたかもしれないっ ていうか負けたからま精子アムロの重要性 も再確認したってあるんですようんま 1980年代あたりのマクロスのヒカル あたりにも言える1兵士に選曲が変えられ ないっていう力がなかったりするって いうのはまそれは昭和のリアルではあると 思うんだけどその主人公が追い滴け彫りに されて周りだけでどんどんどんどん話が 動いた結果ひどいことになったのが要は昔 のエヴァの怒り新司君なんですよそうここ でスタジオカラーが出てくるわけで一兵士 や子供に選曲は変えられないっていうこと を突き詰めた結果の地獄がシジ君だから その地獄がどうだったのかっていうのは もう安監督や鶴巻監督が1番よく分かっ てるタイプじゃないかなとだから新エヴァ の絵はシジ君が落としまいつけてま言道と 親子喧嘩してまちゃんと責任は取ったわけ だしえエヴァの話が出たけど実は2010 年代のナローオリジナルブームに合わせて その前子となる作品っていうのがそれこそ エヴァとかま機道戦艦なシコとかカノンと かあたりの力不足系に対して主人公が主人 公として世界を変える側にな るっていうのを持ったのが2次捜作で色々 とあってこの2次創作の流れがなろ オリジナルの原点になってるっていう考え 方なんですよねだから基本的になロー主人 公ってちゃんと世界を変えるっていうか そいつが出てきたことによって影響がま 良きにしろ悪気にしろあるっていうのが ほとんどなんですよま対局的にそういう風 に影響を与えないなろうって言うとそれ こそお隣の天使様ぐらいのラブコメじゃ ないかなまあれにしたってヒロインの マヒルが主人公のアまり君と出会って人生 変えられたっていうまそれぐらいの変化は ちゃんと書かれてるわけだしま根気なろは 分かりやすいよね薬屋の独り言のまおまお はま毒ジャンキーではあるしま当人はそこ まで力はないんだけどただ人士様に与えた 影響ってめちゃくちゃ大きいじゃんうん 人士様が腹くくって軍隊率いて氾濫物資 違うしてるんだけどそのきっかけっていう のが人士様がまおまのこと好きでまおまが とっまったから助けに行くために腹くくっ たっていうわけでまろロボアニメの生官 国家のレアムはまかりやすく異世界転生し て自分の国の最大キル札やってるわけだ から異世界転生させてくれた案内人に感謝 してるからね他にも格読むだけどアルマジ が死ぬまでのズベリーとかもま部分として はマチョみたいなま全部助けたいキャラだ と思うんだけど波様なま年の剥がれた母親 剣師匠の元でま絶望的な状況でも希望を みんなに与えてくっていうそういうキャラ やってるからまどういう影響であれなろ うっていうのは大体状況を変えうるような 人間関係もしくは戦闘力を持ってますとで ジクアクスで書かれたアムロのこと考えて いくとま戦闘力面ではもう言うまでもなく あんだけまくった髭マンですらまともに 勝ち合ったら勝てないっていうのがま アムロなわけだしま精士の方だと実際の ところ宇宙正規で重要人物なの西の方なん だけど西ーがアムロにボコボコにされた ことによってま色々とこじらせてまその腐 でガルマを測っちゃったせいで左戦されて 自望時期になったところでまララーと 出会った からっていうのはあるわけだから割と精神のアムロとシャーの関係ってま薬屋の独り言の人士様とおまオにま近いものがちゃあるのかもしれないやアムロがダム乗らないともそもシャーとラが出会うまで色々と大変になったからね他にもジークアックスの面白さっ異世界の技術 体系をめちゃくちゃにした上でその技術進化を楽しむっていうのもあると思うんだけどやっぱ内まに通じる面白さがあるんじゃないかなと まマチュがエルネスティみたいに何か改造 とかしたわけじゃないんだけどただ Gクアスのジオモビルスーツってあれは あれでどんな変化があったのかっていう 妄想するバリエーションの楽しみ方とか あったと思うんですよまその上で自にしろ ま青官国家にしろあと創造前渡るにしろ 最後のきっかけになるのってやっぱマチュ だったりレアブだったりワだったりする わけでしょまジークアスなり竜神丸 なりアビトなりがいたその主人公ではある けどまなんだかんだちゃんと主人公が けじめつけてるっていう点ではま今期は ちゃんと抑えてるなと思ったうんうんま ここまでのおさいとしてま初代のアムロが 一軍人としてガンダムだけでは選曲は変え られないっていうまそういうイメージが あったんだけどその行きつくてがま昔の エヴァでまシジ君がかかわいそうなことに なってまそこら辺主人公がモブ化してる 作品の限界というかやらかしちゃった感を 1番しちゃってるのが安の監督でま鶴巻 監督もそれ付き合ってきたわけだと思うし でその延長戦としてウェブ小 の成り立ちとしてエヴァとかエヴァに限定しとくけど状況を変えうる人公としてジを魔改造する時とかが流行っ事的なやつがなロに逆入された結果達也兄様とかルテンペストさんとかエルネスティとかアム様とかが追加されてで今は主人公がちゃんと状況を変えるっていうのが終了になってるんじゃないかなと思います まそういう意味でようやくアムロも新珠 みたいに上がれたのかなって感じですかね まアムロだけに限らずジクアクス全体が ララーの救済2次作みたいな話になってん だけどそういう救済2次捜作ってエヴァの 時点で見られた話だしさらになローのご 先祖様みたいなもんだからまそういう意味 でもすごくジクアクスってなローっぽいん だよそしてこの時間帯でとりあえずなロー ロボの青官国家やってたっていうのを本当 持ってると思ううんというのが今の結論 ですかねまララーをあれマジンガーゼロや ゲタエンペラーみたいに盛るのはいいと 思うよまあちょっとだけツッコみっていう か入れとくとしたらやっぱマチにゃん修二 の3人の話としてはニル欲しかったね ぶっちゃけ人気とかそういったことを置い といてもマチュの話としてはある魔女が 死ぬまでやサイレントウィッチの方が洗練 されてたかなと思うしアムロとシャーと ララーの救済2次捜作としてはまあありか なと思うんだけどやっぱ新キャラ3人組は なんかもったいねえなってのは正直思った むしろマチュの方向性ってアルマジュが 死ぬまでのズベリーとかまサイレント ウィッチのモニカとかだと思うんだけど やっぱマチュが回心して成長するっていう まもりんやヒマンと仲良くやって るっていう部分がちょっと足りてなかった なってのは正直今でも思うしで本来やる べきだったのはやっぱある魔女が死ぬまで みたいな成長物語なのかなと思うから師匠 様剣お母さんがま様っていうのも含めてね うん結局まちまじゃなかったなま色々言っ たけど俺ジクアはやってよかったと思うよ うんま救済S説がなろ全身みたいなもんだ からまそれをスタジオカラーがやったって いうことに意味があるってのは本当そうだ からま俺はあれと青官効果見てよかったよ あと渡るもね見るもね以上です

「ガンダムに乗っても対局を変えられなかった1兵士」から
「シャアとララァの脳を焼き、マチュを導いた主人公」になった話。
と、エヴァとweb小説(救済二次創作・なろう系・カクヨムetc)の話をします。

サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHwfR4QI0dARwvnF850ga1Q
投稿者のTwitter 

投稿者のブルースカイ
https://bsky.app/profile/tktkchsub.bsky.social


(2022/11/25凍結中)

画像・動画の著作権・肖像権等は
各権利所有者に帰属します。

権利を侵害する目的は全くございません。
掲載について問題がある場合はご連絡下さい。
確認後、速やかに対処させていただきます。

2025年春アニメ・ドラマ視聴予定
ぐらんぶる(再放送)
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる,
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた,
ブルーアーカイブ 先生、ちょっとお話しよっ ,
TO BE HERO X,
LAZARUS ラザロ,
ねこに転生したおじさん,
怪盗ジョーカー(再放送),
鬼人幻燈抄,
阿波連さんははかれない season2,
ざつ旅-That’s Journey-.,
ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-,
Summer Pockets,
コンパス2.0,
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。,
ちいかわ(火・金)(再放送)
運命の巻戻士(火・金),
紫雲寺家の子供たち,
ある魔女が死ぬまで,
クラシック★スターズ,
機動戦士Gundam GQuuuuuuX,
小林さんちのメイドラゴン(再放送),
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない,
パンティ&ストッキングwithガーターベルト,
鬼灯の冷徹(再放送),
ボールパークでつかまえて!,
アポカリプスホテル,
ちくわ戦記~おれのカワイイで地球侵略~,
履いてください、鷹峰さん、
華Doll*-Reinterpretation of Flowering-,
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる,
トランスフォーマー ワイルドキング,
リコリス・リコイル Friends are thieves of time.,
おいでよ魔法少女村(不法占拠),
ユア・フォルマ,
この恋で鼻血を止めて,
ぷちきゅあ~Precure Fairies~,
忍者と殺し屋のふたりぐらし,
未ル わたしのみらい,
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II,
闇ヒーラー(一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる),
ウィンブレ(WIND BREAKER Season 2),
暗殺教室(再放送),
えぶりでいホスト,
宇宙人ムームー,
あらいぐまラスカル あらいぐま カルカル団、
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!),
ばいばい、アース 第2シーズン,
ロックは淑女の嗜みでして,
薬屋のひとりごと2期,
神統記(テオゴニア),
炎炎ノ消防隊 参ノ章,
謎解きはディナーのあとで,
真・侍伝 YAIBA,
アン・シャーリー、
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~,
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO,
GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS,
九龍ジェネリックロマンス,
黒執事 -緑の魔女編-
mono,
ニートくノ一となぜか同棲はじめました,
片田舎のおっさん、剣聖になる,
日々は過ぎれど飯うまし,
小市民シリーズ 第2期,
俺は星間国家の悪徳領主!,
最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~,
キミとアイドルプリキュア!,
コウペンちゃん,
仮面ライダーガヴ,
シンカリオン チェンジ ザ ワールド,
ぷにるんず ぷに2,
爆上戦隊ブンブンジャー,
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー,
ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ,
プリンセッション・オーケストラ,
ひみつのアイプリ リング編2期,
ツインズひなひま(AIアニメ),
ウマ娘 シンデレラグレイ,
ウィッチウォッチ,
魔神創造伝ワタル,
勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~,
前橋ウィッチーズ,
戦隊大失格 2nd season,
GAMERA -Rebirth-(再放送),
やたらやらしい深見くん,
かくして!マキナさん!!,

#ガンダム #2025年春アニメ #俺は星間国家の悪徳領主

10 Comments

  1. なろう主人公⇒その世界に影響を与える重要人物、と受け取ってください
    よくよく考えたらシャア、ララァ、ボッシュの脳を焼いていた時点でアムロ・レイは、猫猫やエルくんと同じく誰かに影響を与えてた主人公だったんですよね…

  2. 以前、「どうしてジオンもガンダムを作って(アムロのガンダムに)対抗しなかったんだ?」みたいな突っ込みをしているスレを何処かのまとめサイトで見かけた事がある。第一作目機動戦士ガンダムの時点ではまだ現在の様な「〇〇ガンダム」と言う発想自体がなかったわけで、そこを理解してないが故に出た突っ込みなわけだけども、とりあえずジークアクス&ジフレドが上記の突っ込みをした人が望んだジオン製ガンダムと言う事にはなっていると思う。

  3. チートにしろ何にしろ世界を救ったり多くの人々にささえ会うのが主人公だよ、実際マチュもリアムも新劇のシンジもそういった出会いがあったりしたからなろう含めて主人公って魅力的になれる

  4. ジークアクス「そうとも、この僕こそ…マチュを導くガンダムだ!」

    機体の超大型新人ジークアクス

  5. ジークアクスにあったエンデュミオンユニットってνガンダムのサイコフレームな気がする

  6. せめて13話欲しかったなあ、1話分でもいいからマチュたちの掘り下げがあったらそれだけでも結構印象が違ったと思いますね。それでもジークアクスは大好きですけどねw 劇場版前後編やってくれないかなあ。それに唯一救いがある宇宙世紀ものでしたし。

  7. マチュは泥をかぶりながらも奮闘するとこ良かったですがやはり2クール欲しかったですね

    騎士ガンダム物語だとアムロ、SFCのゲームでアムロ1人で旅する章が鬼畜難易度だったり最終決戦に取り残されたりで
    あまり強くないイメージだったのですがジークアクスきっかけに見ためぐりあい宇宙で印象変わりました
    まさかなろう主人公ばりに強い存在とは

    アムロ→エヴァ→2次創作→なろう→ジークアクスの流れはたしかに!
    LAS小説なんかも当時流行ったそうですね

  8. 2クールあったらマチュニャアンシュウジの掘り下げしつつクラバをこなして1クール終わりにサイコガンダム襲来からの流れにできるもんね
    とりあえず案内人ありがとう

Write A Comment